HDC-TM35 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:185g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:192万画素 HDC-TM35のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDC-TM35 の後に発売された製品HDC-TM35とHDC-TM45を比較する

HDC-TM45
HDC-TM45HDC-TM45HDC-TM45HDC-TM45

HDC-TM45

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:193g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:130万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM35の価格比較
  • HDC-TM35のスペック・仕様
  • HDC-TM35の純正オプション
  • HDC-TM35のレビュー
  • HDC-TM35のクチコミ
  • HDC-TM35の画像・動画
  • HDC-TM35のピックアップリスト
  • HDC-TM35のオークション

HDC-TM35パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピュアホワイト] 発売日:2010年 7月 1日

  • HDC-TM35の価格比較
  • HDC-TM35のスペック・仕様
  • HDC-TM35の純正オプション
  • HDC-TM35のレビュー
  • HDC-TM35のクチコミ
  • HDC-TM35の画像・動画
  • HDC-TM35のピックアップリスト
  • HDC-TM35のオークション

HDC-TM35 のクチコミ掲示板

(1048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM35」のクチコミ掲示板に
HDC-TM35を新規書き込みHDC-TM35をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源について

2011/07/21 08:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:1件

最近TM35を購入したのですが、電源は「電源スイッチのON・OFF」と「液晶画面の開閉でON・OFF」とありますが、「液晶画面の開閉」で電源操作の場合は待機電力がかかるのでしょうか?テレビでいうところの主電源とリモコンの電源の違いのような解釈でよいのでしょうか?

書込番号:13278162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/07/21 18:54(1年以上前)

マニュアルでは待機電力云々の記載はありません。
P.16です。

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/hd/hdc_tm35.pdf

書込番号:13279817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンに取込むと画像がみだれる

2011/06/28 23:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:15件

TM35本体からHDMIでTVにつないで撮影動画を見るときれいにみれるのですが、
パソコンにSDカードやUSB経由でHDに動画をコピーすると、動いていない時はきれい
なのですが、すこし早い動き(早歩きくらい)になると画像に残像が残ります。
なにか対処方法はありませんか。

PCの環境は
windows7 64bit I7-860 12GB GTX460 3TB と編集に十分な性能があると思います。

書込番号:13191324

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/28 23:51(1年以上前)

どのソフトで再生されているかわかりませんが、
インターレース解除の設定になっていますか?

書込番号:13191337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/06/29 06:56(1年以上前)

SplashLite(フリー版)を使うと綺麗に再生出来ます。

書込番号:13192070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/06/29 22:40(1年以上前)

グライテルさん インターレース解除でみだれがなくなりました。
今から仕事さん SplashLiteソフトすごくきれいに再生できました。

無事きれいに再生できるようになりました^^

書込番号:13194977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

TM45と比較検討中‐起動時間?

2011/06/17 10:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:1件

店頭でTM45を触ってみて、その起動時間の速さ(スペックにあるとおり一秒以下)に感激しました。

TM35の起動時間は実質どのくらいですか?本器をお持ちの方ご教示くだされば有難いです。

書込番号:13142151

ナイスクチコミ!0


返信する
MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/18 07:49(1年以上前)

こんにちは TM35を使っていますが 電源を入れた後で
液晶モニターの開け閉めなら TM35も1秒以下ぐらいで画面が表示されます

表示されてすぐに録画ボタンを押しても”撮影を始めます”と表示されて録画の赤丸が
液晶の上に付きますが 実際録画のボタンを押してからのタイムラグはよくわかりませんが
1秒以内の感じがします

あと知ってられるかわかりませんが 便利な使い方として
 ・液晶を開けて 録画ボタンを押します 
 ・録画の赤丸をついているか確認します
 
通常これで録画開始になりますが ここで 液晶を閉じても 録画はされたままになります
(録画中の確認は録画ボタンの右上の赤色LEDがついたままになります

 ・録画を停止するときは 液晶を開けて録画ボタンを押せば 録画停止になります

この使い方は 液晶に電気を送らないので 通常の1.5倍くらいバッテリーがもつような
気がします

注意事項
 ・液晶を閉じて撮影中 終了させようと思て 録画ボタンを押しても停止しません
  (この時は液晶を開けて 停止させる事になります)
 ・液晶を閉じて撮影中 ズームは可能ですが 倍率がまったくわかりません
  うっかり触ってしまうと後でガッカリになります

三脚などで固定して 暗い所で撮影するとき 液晶を点灯させないので 眩しくないです
ズームをするときなどは 液晶を開けて行っています

ただし これにも欠点が 音声に液晶を閉める時の音がしっかり入ります
(気をつけるとかなり改善しますが・・・)



脱線しましたが TM35もスリープ状態からの起動は1秒以下ぐらい
TM45と変わらないような気がします

私の感想ですが
 きれいな高倍率なら TM45
 暗い所を少しでも明るく撮りたいなら TM35のような気がします

 高倍率の手ぶれは どちらも同じ40倍率ならTM35でもTM45でも
 変わらないような気がします(よくわかりませんでした 個人的な感想です)

 画質はこのクラスにはあまり求めていませんので、そこそこ綺麗で満足しています
 それよりも 小さいボディーのほうが 嬉しく感じています

参考になれば 幸いです

書込番号:13145597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/18 10:58(1年以上前)

TM35もクイックパワーON対応なのですね。
http://panasonic.jp/dvc/point/point5-2.html#quickOn

(上のリンクには型番がないが、今年モデルもTM25以外は対応)
http://panasonic.jp/dvc/point/category3-2.html#quickOn

パナビデオ部隊が以前からこだわっている高速起動テクノロジーは、もっと高く評価
されてもいいと思いますね。

録画開始までの時間短縮は、ビデオカメラで極めて重要な性能の一つだと思います。

パナさんは、ここはもっとアピールしていいですね。
のろいソニーさんとの実測比較でもHPやパンフに載せたらいかがでしょうか。

書込番号:13146117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶割れ、修理するか?

2011/06/06 12:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:144件

購入半年ですが落下で液晶に放射状に数本ヒビが入りました。
とりあえずは映りますし、タッチパネルも機能しています。
修理はパナは定額1.7万だそうですがヤフオク等では3.5万程度の品ですし
我慢して数年使えば新しいものが安く買えるので修理するべきか迷っています。
安く修理できる方法ご存知ではありませんか?

書込番号:13097989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/06/06 18:23(1年以上前)

落として液晶にヒビが入ったのなら相当な衝撃でしょうから、液晶だけでなくほかにも大きな影響が出ているかもしれません。
ここで液晶だけを交換しても、時間がたって他の場所に不具合が出るのは嫌ですし、それがいつどんなときの起こるかわからないという状況でびくびくしながら使うのは気持ち悪いです。

金額に関係なく、私なら買い換えてしまうと思います。

書込番号:13098786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2011/06/16 18:39(1年以上前)

撮影にこだわりは無く、その場を自分の目で見る方が大事に思うので
使えなくなるまではとりあえずそのまま使うことにしました。
ケースに入れてザックの肩ベルトからぶら下げていたのですが
ザックを持ち上げた時に、本体だけがこぼれて落下しました、
パナの専用キャリングケースの出来の悪さが悔やまれます。


書込番号:13139547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の色

2011/05/29 09:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

この機種で動画を撮影してみたのですが、色合いが青っぽく赤い物がにじみぎみに派手な発色になります。これって仕様ですか?なんとなく不自然でちょっときになりました

書込番号:13065267

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/05/29 11:29(1年以上前)

>色合いが青っぽく
ホワイトバランス(WB)の問題でしょうから、
オートでうまくいかない場合はWBモードを選択してみて下さい。

>赤い物がにじみぎみに
赤は難しく、低価格機等では、より飽和しやすい傾向があります。

>派手な発色
TM35では画質調整はできないと思いますので、
気になるなら、
テレビあるいはプレーヤーの画質設定で控えめに調整するしかないでしょうね。

書込番号:13065715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件

2011/06/02 08:23(1年以上前)

ありがとうございます がんばって調整してつかいこなしてみます

書込番号:13081571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズカバーの開閉は手動or自動?

2011/05/21 23:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:17件

TM35の各部仕様に「レンズカバー開閉スイッチ」というのがありますが、
これは手動ですか?

理想は電源を入れたらレンズカバーが自動で開き、電源を切ったらレンズカバーが自動で閉まるのがいいですね。

また、パナでレンズカバー自動な型ってあるのでしょうか?

書込番号:13035951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/05/21 23:51(1年以上前)

こんばんは

下記によると、手動のようです。(P.9)
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/hd/hdc_tm35.pdf

下記は、最新の機能一覧で、レンズカバーの オート、手動 が載っています。
http://panasonic.jp/dvc/function/

書込番号:13036133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/05/22 15:19(1年以上前)

ありがとうございます。
よくわかりました^^

書込番号:13038560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/05/22 22:44(1年以上前)

ラバーダムさん こんばんは

今帰ってきまして、気が付きました。
Goodアンサーありがとうございます。

私もレンズカバーは、機種選びの大きな(大事な)要素だと思っています。
私の場合、開閉の煩わしさもそうですが、開け忘れにより、決定的瞬間が撮れなかったり、
閉め忘れを、何回もしてしまう事が分かっていたので、オートにしました。(他社ですが)^^;

意外とこういう事って、買ってから気が付き後悔してしまう物ですから、
購入前に、気が付かれて良かったと思います。

良い機種が見つかるといいですね。(^-^)

書込番号:13040643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-TM35」のクチコミ掲示板に
HDC-TM35を新規書き込みHDC-TM35をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM35
パナソニック

HDC-TM35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月 1日

HDC-TM35をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング