![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年12月20日 22:39 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月13日 14:01 |
![]() |
2 | 1 | 2010年10月28日 16:40 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月25日 18:16 |
![]() |
4 | 8 | 2010年6月5日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラのキタムラ浜松住吉店にてカメラ下取り有り41,800円で購入しました。
昨日までキタムラネットショップにて44,800円で下取り値引きがあれば△3,000円。店頭価格はカメラ下取り有りで44,752円でしたが、ネットショップ価格を告げて同額にしてもらいました。また、同店から広告も出しており、同時購入で純正ポーチが2,500円となっていたため、こちらも同額にしていただきました。なお、本体価格5%の2,000円ちょっとで5年間保証にも入りました。
当方、バイオレット希望でしたが店頭在庫がなかったため、価格据え置きのまま、本日、メーカーへ在庫確認していただけるとのこと。本日の確認結果はホワイト以外のメーカー在庫はなし。すでに他色は完了製品とのこと。断腸の思いで、店頭在庫のホワイトを購入しました。
先程、キタムラネットショップの価格を見たところ、46,800円に値上がりしていました。下取り値引きは△4,000円。参考まで。
1点

購入おめでとうございます。41800円は安いですね。
書込番号:12396666
0点



本日購入しました。コジマで閉店直前に交渉したところ、42000円で購入できました。
本題ですが、付属ソフトを用いれば問題なくMPEG2に変換できたのですが、Windows7 32bit版で、adobe AE CS3やプレミア CS3で編集する為には、出来上がったファイルに「.mpg」を付加しなければ読み込めませんでした。
しかも、音声データが飛んでしまいます。この原因・解決方法がわかる方はいらしゃいますか?
AVCHD形式の場合は、対応しているはずのAE CS4でも読み込めませんでした。
ちなみに再生はファイル名の変更有無に関らず問題ありません。
0点

ご購入おめでとうございます。42000円は安いですね。
書込番号:12360894
0点



口コミ価格より若干高めですが、25日¥44,700-にて購入しました。
16時頃LABI池袋に到着し、近くにいた店員に価格を聞いた所
¥52,800-ポイント20%、現金だと¥48,000-との事。
掲示板の話をしても、うちでは出した事が無くむりとの事でした。
特価情報に近い価格にて購入したくBIGに移動し交渉した所
表示価格\52,800だったかな+ポイント12%
LABIの話をした所、現金は無理ポイントでなら対抗すると言われましたが
現金にて購入したく、店員が変われば値段も変わるだろーと、再度LABI
にて現金買いにて交渉すると、最初に¥45,700-と言われイケるかもと思い
もうちょっと頑張ってくれれば購入する意思を伝えると、分かりました
しばらくお待ち下さいと。しばらく待つと、さっきまで在庫あったんですけど
すべて売り切れてしまたと言われ他の機種を進められました。
次回入荷予定を聞いた所、3週間後との事。(1週間もすれば入荷してそうですが)
BIGに交渉に行ってる30分の間に全部売り切れてしまいました。
初めにこの店員と話うをしていれば・・・・と落ち込みました。
交渉次第では希望額近くには行った様な感じでした。
このまま帰ろうとも思いましたが、新宿に遠征する事にしました。
ヨドバシ¥58,000台ポイント20%、現金では\52,800-これ以上は無理と言われ
LABI新宿に行き池袋での交渉のはなし、すべて売り切れで来た事を伝えた所
\44,700-(通常は出せないが特別にとの事で。最初の価格は\47,000台でした)
ヨドバシ・BIGの価格を考えれば納得の価格でしたので購入しました。
色はグレーです。(他の色はなし、グレーも全6台のみとの事でした)
2点



ネット購入を避けたいっていうわけじゃないんですけど明後日に間に合わせたいので近所の家電ショップにいきました。
結局、妥協してクラッシクゴールドを購入しました。人気あるんですねぇ・・・。
今、充電中です。
0点

ご購入おめでとうございます。
僕はパープルを購入しました、何色が一番人気なんでしょうね?
先日の運動会では大活躍でした!
きっと気に入ると思いますよ^^
書込番号:11964030
0点

おめでとうございます!
我が家は、カメラのキタムラで「ホワイト」を購入しました!
最後の1台だったので色は選べなかったんですが、ホワイトなら飽きがこないかな〜と単純な理由です(^^)
他のお色も素敵なんでしょうね☆
明日が本番ですか?
予備バッテリーを買ってなかったら、休み時間の画像チェックなどは控えた方が電池が持つようです。
頑張って下さいね〜。
書込番号:11967965
1点



TM700等に搭載の「今度はズームに強い“新・手振れ補正(POWER O.I.S)”」からまた進化したようですね。
光学式+電子式。光学式での縦横方向補正に加えて 電子式で上下左右のゆったりした揺れを補正
「アクティブモード」という文字は消えてますね(笑)
0点

動画時有効画素数 約192万〜136万×1(16:9)
光学式のみの時は192万画素。電子式手振れ補正を併用(上下左右ON)すると望遠時は136万画素になる・・・という事でしょうか
書込番号:11449454
0点

TM30からはかなり進化していますし、
このモデルならCX170(後継?)と戦えそうですね。
>ゆったりした揺れを補正
アクティブ補正で走りながらの撮影が可能になったように、
ハマれば、「望遠時の片手撮影」というタブーも打ち破れる??
(既に?)
書込番号:11449958
0点

エントリー機にしては立派な(?)仕様ですよね。
先程ちらっとホームページ見たら、手ブレ補正ロック?みたいな事も書いてありました。望遠時そのボタンをタッチすると手ブレ補正幅が更に強化される…みたいな。その時が有効135万画素という事かな?
「こんなにコンパクトなのに しっかり手ブレ補正」というコンセプト。それをアピールできそうな低すぎず高すぎないズーム倍率(笑)。更に超解像。
スペックよりも手軽さを求められるこのクラスの戦略は、パナソニックの得意分野…という感じがしますね。
運動会シーズンにエントリーズーム機を発売…というのもウマイっ!(^^
書込番号:11450170
1点

かなり効きそうですよね。
ソニーのHX5Vのように、コンデジにも搭載して欲しいです。
(ミラーレスには無理か・・・)
書込番号:11451196
1点

どさゆささん
>コンデジにも搭載して欲しいです(ミラーレスには無理か・・・)
SonyのNEXは秋発売の望遠レンズにアクティブモードを搭載するらしいので、パナのGH2(?)にも期待しちゃいますよね(笑)
もちろんTZ10後継にも・・・
書込番号:11451952
0点

カタコリ夫さん
こんばんは。
>SonyのNEXは秋発売の望遠レンズにアクティブモードを搭載するらしいので、
>パナのGH2(?)にも期待しちゃいますよね(笑)
>もちろんTZ10後継にも・・・
GH2も確かに期待したいです。ただ、レンズは新規になっちゃうし、本体側に
も機能が必要そうなので難しいのかな?と素人なりに思いました。^^
TZもそうですが、FZも8月に新機種が出ると思われるので早くてそれかと・・・
書込番号:11452158
0点

小型ビデオの購入を考えていますが、まだ新製品なので価格が高いし、ソニーCX170と性能・価格としてどちらが良いのかなと思います。
このビデオが40,000円台まで落ちるんでしょうか?
書込番号:11454130
1点

4つの補正にワクテカしながら見に行ったら、
ローリング補正してくれないのね。
書込番号:11455871
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



