![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年8月21日 23:12 |
![]() |
0 | 4 | 2010年8月27日 22:38 |
![]() |
2 | 2 | 2010年8月16日 14:47 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年8月15日 23:22 |
![]() |
3 | 6 | 2010年9月25日 08:47 |
![]() |
1 | 7 | 2010年8月1日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今度この機種を購入する予定で
ついでに予備バッテリーも購入しようと思って生ますが、純正は高すぎるので
互換バッテリーを探していて、最安値で3180円の所を見つけたんですが
これ以上安いショップをご存知の方いましたら、教えてください。
後、バッテリーはTM300用とは,全く違う物なのでしょうか?
1点

>後、バッテリーはTM300用とは,全く違う物なのでしょうか?
TM35はVW-VBK180-K
TM300はVW-VBG130-K
ですから違うものですね
>これ以上安いショップをご存知の方いましたら、教えてください。
今さがしたら3200円でしたからちょったとだけ高かった(^^;
書込番号:11781955
0点

ご返事遅くなりすいません。
あれから、探しても最安値で3140円でしたが
そこで購入したら、TM35も対応と書いているのに
サイズも違うバッテリーが届き使えませんでした(^^;
一応返品するつもりです
書込番号:11794436
0点



今ソニーのHDDタイプのAVCHD機を使っているのですが重くて…
そこでこの小さくて軽いTM35にに惹かれたのですが、一つ問題点があります。
今はソニーのカメラについてきたPMBを使って動画の管理をしていますが、このPMBでTM35で撮影した動画を取り込むことができるのでしょうか?
0点

USB接続やメモリーカード経由でPMBが自動で取り込むことは出来ません。
しかし、PMBの閲覧フォルダに直接撮影した動画データをコピーすることでPMBから検索・観賞できるようになります。
が、AVCHDフォーマットはメーカー毎に付加情報がつけられるようで、それによってはうまく再生できないケースもあるかと思います。
出来れば各メーカー付属のソフトで管理されたほうが問題は少ないと思います。
書込番号:11774471
0点

情報ありがとうございます。
手動でフォルダにコピーすれば大丈夫なら一元管理できるので助かります。
レビューサイトからmtsファイルをダウンロードしてコピーしてみると、
確かに再生できました。
あとはメーカーごとの付加情報が無いことによる問題点が無ければ
この機種を買おうと思います。
書込番号:11777940
0点

メーカー別の付加情報は確かにありますけども
ここではあまり問題になりません。問題なのはメーカーIDです。
PMBはカメラからの直接取り込み時にこれをチェックするため
他社のカメラからだとそのままでは取り込めません。
そして、カメラから直接取り込めないことによって
ディスク化した時の撮影日時が消えたり
長時間撮影したものをシームレスに結合してくれないなど
いくつかデメリットが出てきます。
ダウンロードしたMTSファイルを使ってPMBに取り込み、
カレンダーにうまく表示されるかとか、ディスク化を試すとか
とにかくスレ主さんのやりたいことを一通り試してみると良いです。
書込番号:11778158
0点

うめづさん
情報ありがとうございます。
色々試したところ、
1.TM35についてくるソフトでm2tsファイルを取り出せば、PMBで扱える
2.現在使っているカメラでもBDレコーダーに取り込んで再生するときには撮影日時が表示されないので撮影日時については問題にならない
ので、TM35を買おうと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:11823173
0点



初歩的な質問ですが映像を撮ったあとテレビで見るときどちらの方が映りが良いのでしょうか? ちなみに42型のヴィエラです。やっぱり画面が大きくなるほど映像はぼけてくるのでしょうか?それとも35でも60でも素人目ではあまり変わらないのでしょうか?教えてくださいお願いします。
1点

レンズの実力が同等だとすると、
同じセンサを使っていて有効画素数がやや減っているので、
TM35の解像力がTM60を上回ることはないでしょう。
が、手持ち望遠撮影時には手振れ補正が進化した分、見やすくなるかも知れません。
私は以前はプロジェクタで80インチ相当で鑑賞していましたが、
42型プラズマに変えてから、解像力不足は以前ほど気にならなくなりました。
厳密に比べるとTM60の方が解像力が上の可能性が高いですが、
処理エンジンの進化もあるかも知れませんし、
それ以上に絶対的な小ささと新手振れ補正がウリですので、
そこを重視するかどうか、でしょうね。
TM60と35の二択なら、35の方に興味があります。
書込番号:11770038
1点

ありがとうございます 勉強になりました!値段的にもTM35を前向きに考えてみます♪
書込番号:11770081
0点



両親にプレゼントするためこの機種を購入しました。
しかし、DVDを簡単作製できるしパナソニック純正DVDバーナーVW-BN2はとても高いです。
互換性など他に使える機種があれば教えてください。
0点

LF-P968C+ミニAB USBケーブルでいけますが、在庫を見つけるのが大変かも…。
書込番号:11767984
0点




十分ではないでしょうか。
何度も納得いくまでチャレンジされ続けてはいかがでしょう?
書込番号:11713602
0点

もちろん撮影は可能ですよ。しかし、ノイズはかなり乗ってしますが、、、
それでしたら、ソニーのHDR-CX170が裏面照射型cmosセンサーを搭載しているので、ノイズはかなり少なく、クリアに撮れるし、安くていいと思いますが
書込番号:11713971
0点

夜景については、夜景と言ってもいろいろあるのでちょっと難しい
花火は花火モード(あったっけ?)を基本にして
慣れたら出来る範囲でマニュアル撮影にトライするといい。
しかし高いカメラのほうがやっぱり綺麗にとれるよ。
書込番号:11714009
0点

隅田川花火大会の動画をアップしました。
前半はAUTOモード、02:10から花火モードで撮影しています。
ご参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=JGlkLjFYnCY
書込番号:11716142
3点

夜景ならソニーのCX170がおすすめです。
わたしが持ってるTM35と友人が持っているCX170の両方で撮影したものを比べましたが、
ノイズの感じが全然違いました。
書込番号:11965454
0点



HDC-TM35を購入検討しています。ブルーレイディスクはシャープのBD-HDW53を1か月ほども前に購入しました。いまだTV番組の録画など出来ますがビデオカメラとの接続など未経験です。S映像端子と3色の端子で録画が出来そうだというのはわかったのですが、これらの商品はダビングなど画質や、やりやすさなどどうなんでしょうか?
0点

BD-HDW53 ならば、AVCHDのビデオカメラとUSB接続で取込めるようです。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/bd_info01.html
各ビデオカメラの動作確認は、最新機種まで手が回っていないようですが。
書込番号:11703534
0点

ほんとだ!
背面ばかり見てましたが、前面にUSBが付いていました
という事はUSB接続できるビデオカメラのほとんどができるという事ですよね(^_^;)
余り画質に、こだわらないので安いカメラでも良いかと・・・
最初はcannonのIVIS HFR10に海外バルク品の32GBでも入れればいいかと思いましたが、カメラの液晶画面で見たら粗そうだったのでBD-HDW53の小ささ、軽さ液晶画面のキレイさでひかれています。しかし良く考えたらHFR10もカメラの液晶が粗いだけでTVモニターに写したら変わらないのかな?と思っています
どうなんでしょう?
書込番号:11704761
0点

> という事はUSB接続できるビデオカメラのほとんどができるという事ですよね(^_^;)
少なくとも、AVCHD 限定です。
> BD-HDW53の小ささ、軽さ液晶画面のキレイさでひかれています。
もしかして、HDC-TM35 ????
> しかし良く考えたらHFR10もカメラの液晶が粗いだけでTVモニターに写したら変わらないのかな?
HF R10 の液晶:2.7型(約11.2万ドット)
HDC-TM35 の液晶:2.7型(約23万ドット)
なので、HF R10 の液晶の解像度は低いかも知れませんが、
元の解像度が 1,920×1,080 画素なので、
どのみちカメラの液晶では精細感(解像度)はおおよその確認に過ぎません。
書込番号:11704833
0点

HDC-TM35でした(^_^;) 書き間違えです
だとしたら・・・
cannonのIVIS HFR10+海外バルク品の32GB も
悩んでしまいます(^_^;)
書込番号:11705053
0点

撮像素子の大きさ、レンズが広角、手振れ補正などの点は、
HDC-TM35 の方が良さそうです。
書込番号:11705159
0点

なるほど〜
問題は妥協する価格ですね。
差額が1.5万位ありますからね・・・
羅城門の鬼さんならどっちにします?
書込番号:11705207
0点

この二択なら、携帯性重視なので、HDC-TM35 です。
書込番号:11705387
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



