HDC-TM35 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:185g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:192万画素 HDC-TM35のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDC-TM35 の後に発売された製品HDC-TM35とHDC-TM45を比較する

HDC-TM45
HDC-TM45HDC-TM45HDC-TM45HDC-TM45

HDC-TM45

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:193g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:130万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM35の価格比較
  • HDC-TM35のスペック・仕様
  • HDC-TM35の純正オプション
  • HDC-TM35のレビュー
  • HDC-TM35のクチコミ
  • HDC-TM35の画像・動画
  • HDC-TM35のピックアップリスト
  • HDC-TM35のオークション

HDC-TM35パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピュアホワイト] 発売日:2010年 7月 1日

  • HDC-TM35の価格比較
  • HDC-TM35のスペック・仕様
  • HDC-TM35の純正オプション
  • HDC-TM35のレビュー
  • HDC-TM35のクチコミ
  • HDC-TM35の画像・動画
  • HDC-TM35のピックアップリスト
  • HDC-TM35のオークション

HDC-TM35 のクチコミ掲示板

(539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM35」のクチコミ掲示板に
HDC-TM35を新規書き込みHDC-TM35をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入の検討をしています。

2010/10/05 23:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:35件

我が家に、3代目のワンコが来るのにあわせて、こちらの商品を購入しようと思います。
ただ、ビクターのEverio GZ-HM570とパナソニックHDC-HS300と迷っています。
目的は、ほぼ犬時々家族で撮影するぐらいだと思います。
最初に購入したのは、15年ぐらい前の製品があるぐらいの、
ずぶの素人になります。
お手数ですが、この場合、どの製品が一番的確なのかお手数ですが、教えていただければ幸いです。
なお、ワンコに関しては、外より中のほうで、多く使用するかと思います。

書込番号:12017088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/10/06 01:49(1年以上前)

同じようなレスが色々な人から腐るほどついているけど。
屋内撮影なら広角重視で。

書込番号:12017726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/10/06 09:20(1年以上前)

>ワンコに関しては、外より中のほうで、多く使用するかと思います。

室内撮影=広角が便利=暗所に強い裏面照射CMOSが有利。。。定番ですがソニーCX370でしょう。
おまけにワンちゃんのお散歩時、片手でリード 片手にカメラ・・・というような撮り方を想定されるなら、歩き撮りに優位な「アクティブモード」が良いでしょう。これもCX370には搭載しています。

というわけでCX370が良いと思います

書込番号:12018306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/10/06 22:11(1年以上前)

はなまがりさん

すいません。過去口コミ・レビューをみましたが、比較が、よく分かりませんでしたので、
質問させていただきました。
広角は、わかりました。

カタコリ夫さん
ソニーは、買うに当たって、まったく考えてみてないので、ビックリしました。
室内は広角があるほどいいということは分かりました^^。
あと、アクティブモードは、私にはぴったりなようでしたので、
考えて、お店のほうでも試してみたいと思います。

書込番号:12020988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/10/06 22:49(1年以上前)

SONYやビクターのHPで「裏面照射CMOS」の説明を見てみると判り易いです。
室内・・・要は暗所での撮影では、元々暗くしか撮れない映像を画像処理で無理矢理明るくしようとします。それがノイズの原因になったりするわけです。当然解像度も落ちます。
同じ素子サイズなら1画素あたりの受光量が多いほうが 暗所にも有利ですが、素子サイズを大きくしてやれば どうしてもコストがかかります。そこで 同じ素子サイズでも受光量を増やすために 配線面を裏にしたのが裏面照射CMOSです。

というのが 「暗所に強い=裏面照射CMOS」 の意味です

・室内(暗所)に強い・・・ 裏面照射CMOSを採用
・同じ場所から撮影しても より広範囲が撮れる・・・ 広角レンズ採用
・歩き撮りに強い・・・ アクティブモードを搭載

こうなると現行機種での定番は CX370になるんです(笑)

書込番号:12021233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/07 00:02(1年以上前)

ご予算があれば、ですが
CX370の上位機種のCX550をおすすめします。

最近、だいぶ安くなってきているのでお買い得です。
室内撮影では最強ビデオカメラのはずです。


以下はあまり参考にしないでください。

TM750/M650もいいせんいくと思っているのですが…。
特に650はお買い得。
CX370よりも(画角は別として)室内画質はいいと思うのですが、
どうなんでしょうね。

書込番号:12021699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/10/07 01:01(1年以上前)

花火さえ撮影しなければ
CXはいいカメラですよね

書込番号:12021979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/15 08:22(1年以上前)

安いものでもなく、かなりの期間使われるものなのと、軽いの裏返しでしょうが、このあたりも、ご参考に。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010337/#11892349

書込番号:12062325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/10/19 15:18(1年以上前)

カタコリ夫さん
詳しい説明ありがとうございます。
とっても分かりやすかったです。
CX370の魅力が分かりました^^


なぜかSDさん
CX550も魅力的ですね^^
でも、すこし高いのですが、きになります。


はなまがりさん
花火は、駄目なんですね><
頭に入れておきます。
夜景は、多分そんなに取ることはないので、大丈夫だと思います^^


ちゃうちゃう0313さん
とっても、ありがとうございます。
自分だと、ここまで探しきれたか、わかりません。
色々ここで調べてきます。


結果、まだ購入してませんが、CX370・550で、
お店屋さんで試してみてから、自分にあったものを購入します。
皆さんありがとうございます。


書込番号:12083998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/10/22 16:48(1年以上前)

皆さん、後日電気屋さんに行ったのですが、お高い買い物なので迷いに迷って、
結局買わずに帰ってきてしまいました。

それで、改めて考えた結果、画像も平均的なもの、高いと緊張しそうなので、手ごろな値段のもで、納得したものを購入しようと決めました。
色々教えていただいたのに、皆さんには、大変申し訳ないです。
改めて、自分は貧乏性みたいです

結果としては、MHS-PM5Kか11月初旬に発売されるMHS-T520Kかにしようと思います。
MHS-T520Kは、値段の他分からないことだらけですが、検討して決めたいと思います。
また、ワンコもうちに来るのが、本日になって10日ぐらいに伸びてしまったので、いい機会だと思っています。

書込番号:12098433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/11/04 21:16(1年以上前)

皆さんが色々お教えいただいたのですが、MHS-PM5Kのホワイトの商品を購入することにしました。
皆さん、ありがとうございましたm_ _m


書込番号:12165177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

eo光 TZ-BDW900Pへの取り込み

2010/10/05 23:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:7件

現在eo光のブルーレイレコーダー付きチューナーを使用しています(TZ-BDW900P)。このレコーダー(チューナー)にも他のパナ製レコーダーのように、簡単にフルハイビジョンで取り込むことは可能でしょうか。

書込番号:12016939

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/10/05 23:24(1年以上前)

SDHCカード経由なら可能なようです。
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-bdw900/fun.html

書込番号:12017062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/11/12 22:29(1年以上前)

ずいぶん放置してしまいましたが、この場で御礼申し上げます。有難うございました!

書込番号:15332318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDZ-RX100への取り込みについて

2010/10/02 19:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:35件

先週末DVのビデオカメラで息子の運動会を撮影し、夜、家族でBLAVIAで見ようとしたら、雑音と映像の乱れが・・・。そこで、HDR-CX370VかHDC-TM35で検討しており、軽量、ズーム、手ぶれ補正等からTM35を購入しようか悩んでます。
現在、レコーダがBDZ-RX100なのですが、このTM35から取り込む際、SONY、Panasonicとメーカーが異なるので影響があるのか気になってます。

・画質レベルは落とさずにRX100(HDD)、またはブルーレイにコピー可能なのでしょうか?
・RX100のメニューに、取り込み方式として、AVCHD(USB)、AVCHD(SD)等がありますが、どの方式で取込むのが推奨でしょうか?(取込速度、取込画質レベルなどに影響があるのか)

皆様、教えてください。お願いします。

書込番号:12001567

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/10/02 23:28(1年以上前)

BDレコーダーが「AVCHD対応」であって、高速ダビングであれば、要するにPCのデータコピーと同じですので、データそのものが劣化したりしません(もちろん正常にデータコピーできたとして)。

DVDレコーダーでもBDレコーダーでも、「VHS」からの発展形というよりも、むしろパソコンに近いものですので、「高速ダビング =(要するにPCの)データコピー」と同じと見なすほうが理解し易いかと思います。

※以前の、「DV→デジタルダビング→DVD」で劣化していたので気になっているのだと思いますが、要するに単なるDVDレコーダーは「DVのデータ」をそのまま受け入れることができなかっただけ、と思うほうが現実に合います。

※DVテープ(SP60分)は約13GBのようですから、片面4GBちょっとにはそのままコピーできないわけです。


しかし、
BDレコーダーなどは少なくとも映像データ「そのもの」においては、(実態として)そのままデジタルダビングできると思って差し支えありませんが、
問題は「日付」、つまり「日時情報」です。

その問題と解決方法を把握した上で検討されるほうがいいかもしれません。


以上については、どなたかが補足してくださるとか、関連するスレへの誘導などがあると思います。




なお、

>雑音と映像の乱れが・・・。

・「クリーニングテープ」を適時使用されていますか?

・(失礼ながら)何回か使い古したテープでしょうか?

書込番号:12002677

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/10/03 01:42(1年以上前)

AVCHD取り込みするならUSBでもカードスロットからでも無劣化です。
その後BDに高速ダビングすれば無劣化で保存することができます。
日付別の取り込みもOKです。

BD化する際には必ずメニュー付きで思い出ディスクダビングして下さい。
(普通の「ダビング」はしないようにして下さい)

書込番号:12003336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/10/03 09:00(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
うめづさん

回答有難うございます。
皆様の回答をもとに、本日量販店をめぐり、安ければ(5万以下であれば)購入しようか考えてます。


■反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

・問題は「日付」、つまり「日時情報」です。とのことですが、その問題と解決方法を教えてください。

・ご質問頂いたクリーニングの件ですが、実施していますが、改善されません。また、新規テープでも同様です。さらには、録画ボタンを教えても、すぐに録画停止する時もあり・・・10年たつと限界かなと思ってます。


■うめづさん
BDZ-RX100でBD化したことがないので教えてください。
「普通の「ダビング」はしないようにして下さい」とありますが、この懸念事項が理解できておりません。
もう少し教えて頂けないでしょうか?

書込番号:12004101

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/10/03 11:39(1年以上前)

一旦普通のダビングをするとそのディスクから書き戻しても
思い出ディスクダビングができなくなるというのもありますし、
他にもいくつかメリットがあるということです。
BD-REで試してみるといいですし、よく分からなければ
とにかく思い出ディスクダビングをし続けると覚えておけばいいです。

書込番号:12004761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

保存方法は?

2010/09/30 15:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:7件

はじめて投稿します。

娘の幼稚園の運動会を撮影するために、ビデオカメラの購入を検討しています。
主に家内が使うので、ともかく手ぶれ補正を第一に考えて
店頭デモ機で試したところ、パナソニックが一番ゆれない!と感じて
本機を第1候補にしています。

ただ、撮影したデータの保存方法が心配です。
我が家にはブルーレイがなく、カタログを見る限りではパソコンを経由してHDDに保存するしかなさそうです。
我が家のパソコンは5年程前に購入したもので、取り込みソフトの必要スペックぎりぎりです。
(CPU:intel core2.1G メモリ:2G)

SONYやビクターのビデオカメラならば、ダイレクトにHDDに取り込めるようなのですが、
パナソニックの場合は、パソコンで取り込むしかないのでしょうか?
また私と同じくらいのスペックのパソコンを使用しているかたはおられるでしょうか?

書込番号:11991336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/30 16:07(1年以上前)

>>>取り込みソフトの必要スペックぎりぎりです。

厳しいかな。。。。と・・・・・言ってみる。ww

書込番号:11991375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/09/30 16:36(1年以上前)

>やっぱりサンデーサイレンスさん

>>取り込みソフトの必要スペックぎりぎりです。
>厳しいかな。。。。と・・・・・言ってみる。ww

早速のレス、ありがとうございます!
ということは、「まぁ動かないことはないけど、覚悟したほうがいい」という感じでしょうか?
やっぱりサンデーサイレンスさんはこちらの商品をご利用されての感想でしょうか?

書込番号:11991473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2010/10/01 10:08(1年以上前)

・PCのHDDへの保存はSDカードかUSBケーブルで出来ると思います。
 (取り込みソフトを使わなくてもファイルをHDDにコピーすることは出来ます)
・また、再生するだけならお手持ちのPCでも可能だと思います。
 (GOMPLAYER等にm2tsの拡張子のファイルをドロップするだけで再生できます)
GOMPLAYERは下記から無料でダウンロードできます。
http://www.gomplayer.jp/

・Full HDムービーを編集するには Cor i7- 860以上+高速グラフィックボード+できるだけ多くのメモリーが必要といわれています。

因みに私の場合は、NEC Note PC Lavie (GL26RU/9J)
Core i7-620Mメモリ8G,ですがグラフィックボードがないのでかなりきついです。

グラフィックボードがあるsony VAIO Fシリーズ 当たりならまあまあいけるかも???
Core i7-840QM, メモリ8G, グラフィックアクセラレーターNVIDIA GeForce GT 330M- 1GBメモリ
(秋冬モデルからカスタムモデルでCor i7-840QMが選べるようになりました)

書込番号:11994990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/01 13:51(1年以上前)

スレ主さんの要求されていることがいまひとつはっきりしません。

内蔵か外付けHDDに保存するのはいいとして、再生はPCですか?テレビですか?
編集はするのですか、しないのですか?

再生能力を確かめる場合にはSplash Lite(フリーソフト)あたりを使って、
AVCHDの生ファイルを落としてきて、実際に確かめてみればいいと思います。

編集するのならば、もちろんPCにパワーが必要です。

書込番号:11995617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/01 18:25(1年以上前)

>あややぱぱさん

ありがとうございます。
SDカードのデータをコピーすれば保存できるんですね。
ともかく保存先がない!と思っていたもので、安心しました。
PCでの再生もできると便利で嬉しいです。
試してみようと思います。
編集は・・・ちょっとむりそうですね。
そんなに高度なことは想定しえいないので、当分の間はやめておこうと思います。


>なぜかSDさん

ありがとうございます。
ともかくHDDに保存さえできればよいと思っていました。
あやぱぱさんのお話だと、再生までは可能かもしれないとのことなので、ちょっと期待しています。
我が家のPCはモニターの大きさもそれほどないので、オマケ程度に考えていますが。
ということで、主な再生はテレビ(REGZA37V)を使います。


そこで新たな不安が出てきたのですが、
本機種、動画有効画素が192万画素ということなんですが、
この粗さはやはりテレビで拡大すると気になりますでしょうか?
過去の口コミを見ると、それほど気にならないという方もいるようなのですが、
実際のところ、いかがなのでしょうか?
それを考えると、canonのiVIS HF M32にもチラっと浮気心がでてしまっています。
あちらも手ぶれ補正はかなりよく、有効画素も299万画素あります。
しかもズームのスピード・ピント合わせの早さも優れているようなのですが、
それにも勝るTM35の良さをぜひ教えていただけたら幸いです。
デザインや軽さはTM35に勝るものはないと思っているのですが・・・

図々しくすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:11996292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/01 19:11(1年以上前)

>本機種、動画有効画素が192万画素ということなんですが、
>この粗さはやはりテレビで拡大すると気になりますでしょうか?

これは人それぞれでしょうね。
こういうのは店頭で映してきて、自宅のレグザで見比べてみればいいと思います。

TM35は手ぶれ補正が優れているようですね。
画質はM32がいいんじゃないかと思います。


以下はよけいなお世話かもしれませんので、すでに構想が固まっているのならレス不要ですので。

表示デバイスは液晶テレビということですが、動画データの再生機器はなんでしょう。
PC?メディアプレーヤー?ビデオカメラ?
PC等でしたら動画ファイル単体保存でいいですけど…。

レグザってAVCHDファイルの再生できるんでしたっけ?

書込番号:11996437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/02 11:18(1年以上前)

>なぜかSDさん

ありがとうございます!
店頭で可能ならば見比べさせてもらってみようと思います。

我が家のREGZAはSDカードスロットもないので、
カメラを直接HDMLケーブルで接続して視聴することになると思います。

・・・もしや、HDDのデータをカメラに戻すことはできないとかですか?!

書込番号:11999593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/02 13:48(1年以上前)

>カメラを直接HDMLケーブルで接続して視聴することになる

やはりそうでしたか。

>・・・もしや、HDDのデータをカメラに戻すことはできないとかですか?!

内蔵メモリに戻すことは不可能です。

確実なのは付属ソフトで取り込み、付属ソフトでSDカードに書き出し、
それを本体に入れて再生です。

以下の方法でもたぶんできるはずですが、このビデオカメラを持っていないので100%とは言えません。

内蔵メモリのAVCHDフォルダをそのまま(これが重要です)HDDにコピーしておきます。
(後から上書きしてしまわないように注意。普通は日付などの名前をつけたフォルダを作りその中に保存)
ビデオカメラでフォーマットしたSDカードを用意します。
PRIVATEというフォルダの中に目的のAVCHDフォルダをコピーします。
そのSDカードを本体に入れて再生です。

書込番号:12000139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/02 14:26(1年以上前)

一応追加しておきます。
SDカードから内蔵メモリへはコピーできます。
あまり意味はないかもですけど。

書込番号:12000281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/10 21:10(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました!!

ようやくTM35を購入しました。
立川ケーズデンキで、3年保証込み44800円にてgetです。

画質は多少気になりましたが、手ぶれの優秀さと小ささが決め手になりました。
大きめのデジカメと同じくらいの重さんですね!!

これならいつでも持ち歩けそうなので、これからたくさん撮影しようと思います。

書込番号:12039979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

保存方法について

2010/09/29 01:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:19件

この機種を購入しようと調べていた所
我が家のディーガ(BW700)が古い為、HP上ではビエラリンク?の対応機種ではありませんでした。
この場合、TM35から直接ブルーレイに焼く事は出来ないのでしょうか?

その場合、保存方法はどうすればいいのでしょうか?
パソコンは古いですので、取り込むのは無理です。

希望としては
いつでも見れる環境にしておきたいのです。
(普段から撮ったビデオはよく見てるので)
かと言ってビデオ内やメモリー内に入れっぱなしも嫌です。

そのままブルーレイに焼くのが一番なのですが(2枚焼いて1枚は保存用)
古いディーガでも焼ける方法はないのでしょうか?

手軽に見えて保存も出来る、いい方法があれば教えて下さい。

書込番号:11984755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/09/29 02:03(1年以上前)

カメラ内で内蔵メモリからSDHCにダビングして、そのカードをBW700のカードスロットに入れれば高速ダビングできませんか?
カード直接再生はできなちはずですが 無劣化ダビングは可能だったかと…

書込番号:11984836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2010/09/29 07:44(1年以上前)

AVCHD動画の取込みとビエラリンクとは、直接の関係はないです。
SDHCカード経由で、DIGA内蔵HDDまたはBD-R/BD-REへのダビングが可能です。
詳細は取説(操作編)P58参照。

書込番号:11985258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/09/29 08:25(1年以上前)

「ビエラリンク」というくくりの中に入るのかどうか知りませんが、最近のDIGA(エントリー機除く)にはUSB端子が付いています。カメラをUSBで繋げば カメラ内蔵メモリから直接ダビングできるのですが、BW700にはUSB端子が無いので カードスロットを使うしかありません。
その違いですかね

書込番号:11985358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/09/29 11:12(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

大丈夫なようで安心しました。
が、他に気になる機種も出てきたりしてるので
じっくり考えたいと思います。

書込番号:11985761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

スレ主 shizhalさん
クチコミ投稿数:3件

50インチVIERAとBD-DIGAを使用しております。
今まで、DVのビデオカメラを使用してきましたが、テープの編集が面倒なので、子どもの運動会を機にHDDかSDタイプのビデオカメラに新調することにしました。
当初、軽量で価格.comでの評価も良い、パナのTM35にしようと思い、昨日家電量販店に行ったのですが、50インチ画面で見るなら画素数が少なすぎて、お勧めできないと言われました。
代わりに勧められたのがeverioのHM570だったのですが、パナ製品で統一した方が面倒がなくて良いかと思っていたので、即決は避けました。
自宅に戻り、価格.comの製品選択アドバイスなど拝見したところ、FULLHDでも207万画素なので、それ以上はあまりこだわる必要はないとのこと。
TM35は有効動画画素数が192万画素なので、少々スペックとして劣るものの、問題になるレベルなのか?と店員さんのアドバイスに疑問に感じてます。
手軽さを諦めてTM60にすれば、有効動画画素数が211万画素なので、画質的にはこれでも良いかなと考えています。

やはり画素数はこだわるべきなのでしょうか?
ちなみに、静止画撮影はしません。もっぱら子どものイベント撮影のみです。
暗所の撮影もきれいにこしたことはありませんが、望遠を良く使うので、手ぶれ防止機能の方が優先です。
5万円前後でお勧めの機種などもありましたら、お願いします。

書込番号:11966113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/09/25 11:37(1年以上前)

そいつビクターの派遣した説明員だろう。
とはいえTM35の解像力がいまいちというのは一理ありそうだ。
どっちを買っても、得るものがあれば失う物もあるというだけだけど。

書込番号:11966160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/09/25 12:16(1年以上前)

HM570は小型廉価機ながら、
手振れ補正が電子式である以外は、上位機種であるHM1と同じカメラユニットで、
私の認識ではpana上位機種TM650/700/750に次いで解像力の高いカメラです。

と言っても、ドットパターンチャートでの比較の話ですが、
HM400(HM1/570と解像力は同等と思われる)でも、92万画素を解像し切れませんので、
記録の207万画素に対しては、どのカメラも解像力が追いついていません。
ましてやTM35をはじめとする他の中位/下位機種では、
画素数以外にもレンズ性能等の問題もあって、解像力は更に落ちます。

私は以前85インチ相当のプロジェクタで鑑賞していた時は、
ビデオカメラの解像力の低さが目について仕方がありませんでしたが、
42インチプラズマに変えてからはそれ程気にならなくなりました。

解像力や暗所性能と、手振れ補正能力、価格・大きさ等の各要素に、
どのように配点するかは本人次第ですので、
50インチのディスプレイにつないで、
同じ大きさになるようにズームして、
総合的に比較させてもらうのが一番確実でしょう。

書込番号:11966321

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shizhalさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/25 13:58(1年以上前)

はなまがりさん、グライテルさん返信ありがとうございます。
TM35にするなら、画質についてはあまり期待しない方が良いことが解りましたし、この価格帯では自分のこだわりを明確にして割り切りで購入する必要があることも理解できました。
予算は絶対的な要素ですので、きっちり割り切って良い買い物をしたいと思います。
(といっても、最後はカミさんの許可次第ですが(汗))

書込番号:11966738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/09/25 15:43(1年以上前)

奥様が決定権を握っている場合、時々有効な方法です。

TM750(650)とTM35で試写させてもらって、
お店のVIERA(50インチ以上、大きければ大きいほど良し)で映してもらい、
奥様と一緒にご覧下さい。
TM750は60Pモードで撮ることを忘れずに。

その結果こっちの綺麗な方がいいわね、となることもあります。
もちろん結果の保証はいたしまねます。

書込番号:11967148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/09/25 16:03(1年以上前)

機種不明

視力1の解像力@画面サイズと距離

(添付画像の「表」の通り)

「大きな画面+近距離」でアラが目立つわけですから、近寄って見てもらいましょう(^^;

もちろん、一般向けビデオカメラが1920*1080ドット、しかし地デジが1440*1080ドットなのにマトモな放送画面であれば「画質」は総じて地デジの圧勝ですので、「部分的な数字論争は無意味」です。

そんなところを突いてくるような奥さんはそうそういないかと思いますが(^^;

書込番号:11967252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件 HDC-TM35のオーナーHDC-TM35の満足度5

2010/09/25 21:45(1年以上前)

解決済みのところすみません

>TM35にするなら、画質についてはあまり期待しない方が良いことが解りましたし

家では52インチREGZAで再生しておりますが、まったく問題無く綺麗に再生できてると思いますよ
まぁ画質云々は見る人それぞれによって違いますので…強くはお勧めしませんが
私は充分満足しております

>といっても、最後はカミさんの許可次第ですが

家の女房はカラフル&コンパクトなので高評価です

書込番号:11968918

ナイスクチコミ!2


スレ主 shizhalさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/25 22:07(1年以上前)

多岐に渡るご意見ありがとうございます。
みなさん「カミさんネタ」に喰い付きがいいのにビックリしました(^^;
・実力差を見せて、財布の紐を緩めさせる
・視覚距離を確保し、画質の粗さはカバーする。
・女性はカラフル&コンパクト重視!
など、カミさん攻略に関するご同輩のご意見大変参考になります。
また、52インチREGZAで画質に満足されている方がいらっしゃるのは一考に値します。

やはり、TM35の画像を大画面で見せてもらった上で、他の機種にするか、TM35にするか判断したいと思います。
明日、再度家電量販店に足を運びたいと思います。ありがとうございました。


書込番号:11969044

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-TM35」のクチコミ掲示板に
HDC-TM35を新規書き込みHDC-TM35をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM35
パナソニック

HDC-TM35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月 1日

HDC-TM35をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング