HDC-TM35 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:185g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:192万画素 HDC-TM35のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDC-TM35 の後に発売された製品HDC-TM35とHDC-TM45を比較する

HDC-TM45
HDC-TM45HDC-TM45HDC-TM45HDC-TM45

HDC-TM45

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:193g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:130万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM35の価格比較
  • HDC-TM35のスペック・仕様
  • HDC-TM35の純正オプション
  • HDC-TM35のレビュー
  • HDC-TM35のクチコミ
  • HDC-TM35の画像・動画
  • HDC-TM35のピックアップリスト
  • HDC-TM35のオークション

HDC-TM35パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピュアホワイト] 発売日:2010年 7月 1日

  • HDC-TM35の価格比較
  • HDC-TM35のスペック・仕様
  • HDC-TM35の純正オプション
  • HDC-TM35のレビュー
  • HDC-TM35のクチコミ
  • HDC-TM35の画像・動画
  • HDC-TM35のピックアップリスト
  • HDC-TM35のオークション

HDC-TM35 のクチコミ掲示板

(539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM35」のクチコミ掲示板に
HDC-TM35を新規書き込みHDC-TM35をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画開始時間と日時表示について

2011/01/10 01:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:134件

こんにちは。
先週末撮影して、ディーガBW690にSDHCカードから写してみましたが
綺麗な映像で感動してます。

さて、撮った画像を再生して気づいたのですが、再生画像の中に録画した日付を入れて再生することは出来ないのでしょうか?

また、今回は直接SDカード録画にしてましたが、録画スタートボタンを押してから撮影開始まで、少しタイムラグがありました。
これは、本体メモリーに録画するようにすれば、録画ボタンを押してから撮影開始までの時間が短くなるのでしょうか?

書込番号:12486703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/10 09:15(1年以上前)

うちのは古いDIGAなんで、ちょっと違うかも知れませんが、

カードスロットから直接再生の場合には、再生中、リモコンの再生設定で字幕表示させれば出来たと思います。取説に字幕表示の方法とかないでしょうか?
ちょっと面倒な操作です。改善された?かも知れませんね。
あと、HDDに取り込んだ以降であれば、再生中、リモコンの画面表示ボタンを押せば、他の情報とともに撮影日時の情報もカウント表示されます。
色んな情報がうざいです(笑)こちらも現行機種ではどうなんでしょうね?

ちなみに、

AVCHDのカードスロットからの再生の場合には、映像データ(MTS)の中の字幕ストリーム(正式になんて言うのか?)の画像情報を表示するそうです。
一方、DIGAに取り込んでHDDの再生、DIGAで作成したBDの再生時には映像データ(MTS)の中の映像ストリーム(同上?)の中の撮影日時の数値データを表示します。
表示するものが、違っていて、表示自体も変わります。

カメラ撮影データ内に、これらの情報があれば表示されますが、一部カメラ機種では、これらの情報が記録されない場合もあります。
Panaの"ビデオカメラ"なら、両方記録されているとおもいます。

字幕ストリームは、市販編集ソフトなどで編集すると、書き出したデータでは消えてしまうことがほとんどです。映像ストリームの中の撮影日時の数値データは”スマートレンダリング”で書き出す場合には、消えないようです。

Panaの付属ソフトで編集する場合には、どちらも消えずに大丈夫な模様です
(機種ごとにソフトのバージョンが違うので、ご確認ください)

このように、編集後も撮影日時データを残しておくには、注意が必要になります。

書込番号:12487422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/10 09:23(1年以上前)

>字幕ストリームは、市販編集ソフトなどで編集すると、書き出したデータでは消えてしまうことがほとんどです。

現状、市販ソフトでは、編集しなくてもAVCHD形式やBD等に書き出すだけで消えてしまうことがほとんどです。

書込番号:12487455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2011/01/11 15:36(1年以上前)

こんにちは ぐらんぐらんす〜さん
TV側で制御する必要があるんですね・・・
ということは、BDやHDDに撮影データを移しても、TVで操作しないと日時表示が出来ないとは、確認不足でした。

ありがとうございました。
早速試してみます♪

書込番号:12493884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/11 15:56(1年以上前)

テレビではなく、レコーダーのリモコンで、です。

カメラをテレビに接続して再生し、撮影日時を表示させる場合、再生機器であるカメラで、撮影日時の表示、非表示の設定をしますよね。
レコーダーで再生させる場合には、当然、再生機器であるレコーダーで、表示、非表示の設定をします。

でも、このレコーダーでの撮影日時表示、DIGA特有の機能の部分も多いんですよ♪

書込番号:12493939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画質を落とすには?

2011/01/08 22:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:54件

先週TM35を子供を映す為に購入しました。
私が初めて購入するビデオカメラです。
手振れ防止機能や画像の美しさには非常に満足しています。

さて、表題の件はレースなどを撮影した動画をYOUTUBEにアップしようと思い、
ハイビジョンで撮影された画質を落とそうと思ったのですが、取説に書かれていません。
付属のソフト「HD Writer AE2.5」をインストールしましたが、YOUTUBEのアップ方法はありましたが、
画質を落とす方法は載っていませんでした。

私のノートPCの性能及びADSLゆえ、画質を落とさないとかなり時間が掛かかると予想されます。

そこで、画質を落とす場合はどのようにすれば宜しいのでしょうか?
お薦めのフリーソフト等あるでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします!

書込番号:12480830

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/08 23:41(1年以上前)

◆通りすがりにスレッドが目に入ったので、立ち寄りします。
目的がYouTubeへのアップなら付属ソフトで簡単にYouTubeへアップロード出来るので、これで解決なのでは?
わざわざ一旦画質を落としてパソコンに保存し、そこからYouTubeへアップしても結果は同じと思いますが違いますかね。
◆方法は
@USBケーブルか、SDカードからパソコンにアップしたい動画部分を取り込み、
Aソフトの「YouTubeレディ」ボタンを押し、YouTubeアップローダーにご自身のデーターを入力し、
B通常のアップロードと同じ手順でやれば…と思いますが

書込番号:12481222

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/01/08 23:44(1年以上前)

Youtube側で様々な画質に自動変換してくれるので
特に何も考えずにアップロードしたほうが良い結果になります。

書込番号:12481239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2011/01/09 01:08(1年以上前)

家電が大好きさん>
先ほど実行してみたところ、無事アップロードする事が出来ました!
1分40秒で36MBのデータを30分弱掛かりましたが、
この辺りはADSLや私のPCの問題なのでしょう。

「多分出来ない」と思って実行しなかったのが駄目でしたね。
まずは実行する事が必要だと思いました。
ありがとうございました。


はなまがりさん>
何も考えずにやってみる、石橋を叩いているだけでは無理でした。
ありがとうございました。

書込番号:12481632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYブルーレイとの相性

2011/01/01 21:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

パナのTM35 か ソニーのCX370V かで悩んどります。
ブルーレイがソニーのBDZ−RX100なので、ダビングを考えるとソニーが良いのでしょうが、軽くて望遠できて手ぶれが強力なTM35に気持が傾いています。
そこで皆様に御相談。TM35からBDZ−RX100へのダビングで何か不都合な点はあるでしょうか?(日付データが化けるとか・・・)どんな些細なことでもかまいませんので教えてください。
それともう一つ。暗所撮影ではソニー優位のようですが、そんなに違いますか?

書込番号:12447676

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/01 23:51(1年以上前)

>暗所撮影ではソニー優位のようですが、そんなに違いますか?

暗さ次第です。

ただし、SONYは暗所撮影能力を(一般向け普及機として)確実に改善するための技術開発をして市販に至りましたが、パナ機ではその域にありません。その現実だけは認識しておくほうがいいかもしれません(^^;

書込番号:12448360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/01/04 10:39(1年以上前)

SONYレコとTM35なら運用上は問題ないと思います。パナDIGAとSONYカムの組み合わせだと不都合アリですが…

ただし再生中の撮影日時字幕表示に関しては、SONYレコの場合 レコーダーのHDDからの再生時は表示できません。メニュー付きの思い出ディスクを作成すれば、ディスク再生時は可能です。思い出ディスクはデータ追記も可能ですからたいした問題ではないと思いますよ

書込番号:12458781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/04 22:01(1年以上前)

カタコリ夫さん ありがとうございます。 パナTM35さらに検討します。
ところで、パナDIGAとSONYカムの組み合わせだとどんな不都合が有るのですか?
ぜひ教えていただきたい。

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん ありがとうございます。
確かにSONYの開発努力のたまものだとは思うのです。
ただ、明るくするために、明所で白トビするようなので、やりすぎでは・・・と思いまして。

書込番号:12461640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/01/04 22:56(1年以上前)

>ただ、明るくするために、明所で白トビするようなので

BIONZのチューニングがおかしいのと、
ダイナミックレンジが狭いため、だと思います。
ただし完全に推測です。根拠無し。

書込番号:12462044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/01/04 23:19(1年以上前)

パナでも白飛びします。
ソニーよりも気になるような気がしないでもないのですが、
厳密に比較したわけではありません。

書込番号:12462198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/01/05 09:13(1年以上前)

>パナDIGAとSONYカムの組み合わせだとどんな不都合が有るのですか?

簡単に書けば「撮影日別自動タイトル振り分けができるか否か」です

カメラ内に複数撮影日のデータがある場合、ソニレコだとダビング時に撮影日毎に別タイトルに振り分けてくれます。
これがDIGAと“パナ以外のカメラ”との組み合わせだと、カメラ内にあるデータは全てまとめて1タイトルとして取り込まれてしまいます。その中でシーン(録画開始〜ストップで1シーン)毎にチャプターが分かれていますので、ダビング後にDIGAの操作で分割作業は可能ですが、録画一覧画面での「録画日」には撮影日時が反映されなかったりします。対応策が無いわけではないのですが 多少の手間や時間がかかりますので、ソニーカムをお手軽運用したい場合はソニレコが良いと思います。

話が反れますが、キヤノンのビデオカメラだと SONYレコでの撮影日時字幕表示はできません(DIGAだとできます)。ソニレコをお持ちのスレ主さんの場合、ビデオカメラは「ソニー/パナ/ビクター」の中で選択されたほうが良いと思います

書込番号:12463474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/05 21:03(1年以上前)

カタコリ夫さん ご親切に詳しく教えてくださり有難うございます。
そろそろ新機種が出る頃だと思うので、新機種の性能を見てからパナかソニーか、新機種か旧機種か 決めようと思います。 ソニーには望遠強化,パナには広角強化を期待しつつ・・・

みなさま御親切にどうも有難うございました。

書込番号:12466085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の指紋

2011/01/03 11:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:134件

こんにちは。
操作がタッチパネル方式なので、どうしても液晶に触れなければなりませんが、電源を落とした液晶を見ると、指紋とかが結構ついてしまいます。

コンデジや一眼デジのように、液晶フィルムを張ってみようかと思うのですが、取説にもフィルムを張ると感度が下がるような記載がありますが、皆さんは液晶に何か張ったりしていますか?

書込番号:12454095

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/03 11:21(1年以上前)

エミーナ2さん こんにちは。
私も油脂についてはかなり気になるタイプです。

液晶フィルムを張ってもその上に油脂が付着するでしょうね、キリがありません…。

書込番号:12454127

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2011/01/03 11:30(1年以上前)

こんにちはVallVillさん

フィルム張っても指紋はつきますが、商品(液晶)自体につかないから良いかな?と思ってはいますが(笑)
結局キリがないですよね・・・

書込番号:12454154

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/03 13:25(1年以上前)

結局キリがないですから最近は携帯にさえ液晶保護フィルムは貼っていません。

書込番号:12454541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/01/03 16:57(1年以上前)

指紋はともかく、汚れた指でタッチすると細かい砂などで液晶に傷がつく恐れがあり、保護フィルムを貼っています。衝撃にも強そう。
感度落ちは製品によります。薄めが無難。iPod touch用フリーサイズのシートもよいかと。

書込番号:12455346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/03 21:28(1年以上前)

液晶フィルムを張ると感度が悪くなると思います。ですから時々メガネ拭き等で拭いた方がいいんではないでしょうか。

書込番号:12456554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2011/01/04 23:36(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

感度が落ちるかどうか分からないこともあり、試しにフィルムを
張ってみましたが、取り敢えず操作することができました。(ケンコー製)

しばらく、これで様子見て考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:12462300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ほんとに?

2010/12/05 10:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

人を覚えて自動でキレイに「個人認識」
家族や友だちなど、大切な人の顔を登録しておけば、カメラが自動で見つけ出して名前を表示。
その状態で「追っかけフォーカス」へスムーズに移行できます。
ロックまでの手順が短縮され、カンタンに「追っかけフォーカス」を操作することができます。

と説明がありますが、ほんとに可能なのでしょうか?
可能なら、いっぱい人がいる運動会や卒業式に便利なのですが・・・

体験された方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします

書込番号:12322865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2010/12/05 15:21(1年以上前)

追記です
この文章を読むと
登録をしておけば、登録をした人物が画面内に入ると
自動でロック(四角く囲まれ)され追いかける状態みに
なりますよね

書込番号:12324056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/11 12:05(1年以上前)

今日子供の発表会でさっそく使用していましたが、確かに追ってくれて使える機能でした。
ただ大勢でいるのでなく、枠の中で動き回る人物を追うのに最適な機能と思いました。
それは大勢いる場合は途中で通行人がさえぎったりすると追えなくなってしまう時がありました。
機能を知っていて場所により使いこなすとよいかもしれません。

書込番号:12350637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/11 12:49(1年以上前)

>いっぱい人がいる運動会や卒業式に便利なのですが・・・

このクラスのビデオカメラは、もともとフォーカスの合う範囲(被写界深度)が
とても広いので、劇的な効果をあまり期待しない方がいいかもですね。

目障りでほとんど使えないような電子機能に頼らず、ブレないようにしっかり
カメラを構える練習をしたりするほうが、よほど効果が高いかもしれません。

書込番号:12350826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/12/11 14:34(1年以上前)

返信頂きありがとうございます。

Canonbolauさん

>今日子供の発表会でさっそく使用していましたが、確かに追ってくれて使える機能でした。
 そうですか、では登録しておけばタッチしなくて済みますね

ベイダーRCさん

>とても広いので、劇的な効果をあまり期待しない方がいいかもですね。

 そうですね、撮れるだけマシと思うようにします

>目障りでほとんど使えないような電子機能に頼らず、ブレないようにしっかり
カメラを構える練習をしたりするほうが、よほど効果が高いかもしれません。
  
 確かに。機能に頼らずしっかりブレなく撮る練習します

ご意見、アドバイス等
ありがとうございました

書込番号:12351194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/11 14:59(1年以上前)

「認識の限度」があると思いますので、過剰な期待はされないほうがいいかもしれません。

例えば、顔の部分が何ドット角以上必要とか(10ドット角ぐらいでは無理で、できれば50ドット角以上必要とか)、

また、横顔になったら困難〜ダメになってきますし(後ろのままなら論外)、大きな口をあけて叫んでいるとか、目を細めているとか、「元の登録情報」との差異が大きくなるほど認識できなくなっていきます。

基本的に「図形認識」ですので、「ヒトがヒトを認識する」ことと同様ではありません。

書込番号:12351280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/12/11 21:17(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
返事ありがとうございます

>基本的に「図形認識」ですので、「ヒトがヒトを認識する」ことと同様ではありません。
  
  そうですね、補助機能で認識してもらえればラッキーと思っておきます

書込番号:12352944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 HDC-TM35のオーナーHDC-TM35の満足度5

2010/12/12 21:18(1年以上前)

我が家は5歳の娘、3歳の息子の二人を登録してますが、
娘を撮っていても、たまに息子の名前が出たり、その逆もあったりです。
親から見たらそんなに似てるのかなあ?と思いますが...
ということで過度の期待はなさらないほうが良いかと思いますが、
そんなカメラのミスをひらがなを読めるようになった娘と笑ったりして
楽しんでますので、それはそれで嬉しい機能だと思います。
駄レス失礼しました。

書込番号:12357948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2010/12/12 23:25(1年以上前)

とくとくefさん
お返事ありがとうございます
>娘を撮っていても、たまに息子の名前が出たり、その逆もあったりです。
 名前が出るのですね
 沢山の人数で探すだけでも時間がかかるので
 どこにいるのかさえわかればいいと思っています

>楽しんでますので、それはそれで嬉しい機能だと思います。
 楽しめることが一番ですね
 
ご意見ありがとうございました

書込番号:12358768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/12 23:39(1年以上前)


顔認識のシステムにおいて、「似たモノ」が誤認されているわけですので、家族でなくても誤認される可能性は十分にあります。
(少なくとも兄弟姉妹(兄妹姉弟)の高度な識別をしているわけではありません(^^;)

書込番号:12358868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/12/13 10:33(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
ありがとうございます

>家族でなくても誤認される可能性は十分にあります。
 そうですよね〜
 無いものとして頑張ります^^

うちはパナのBW680っていうのを持っていますが
合わせた方がいいですよね?
ソニーのビデオカメラだと3つ撮ったとしてカメラ画面では3つなのですが
BDにUSBで繋ぐと1つになってると拝見しました
パナなら3つテレビ画面に出るということになりますよね?

書込番号:12360174

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/24 08:45(1年以上前)

まなかな とか たっち は認識できますか?

書込番号:12411706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MPEG2変換について

2010/12/07 21:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:76件

AVCHDだと、他のPC等で共有出来ないので、
付属ソフトで、MPEG2変換した所、左右が潰れた画面で、
4:3の画面となってしまいました。
これは、MPEG2の仕様でしょうか?
16:9のまま、PC等から共有出来る方法は有りませんでしょうか?

書込番号:12334583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/08 07:05(1年以上前)

まずパナソニックのお客様相談室(電話代無料)に聞くことをお勧め致します。

お客様相談室に問い合わせても解決できない場合のみここで相談することが賢明です

書込番号:12336502

ナイスクチコミ!1


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件 HDC-TM35のオーナーHDC-TM35の満足度5

2010/12/17 22:02(1年以上前)

再生ソフトはWindows Media Playerでしょうか?

MPEG変換をして試してみましたが、Windows Media Playerで再生するとどうしても4:3になりますね。

パソコンでの再生ならフリーソフトのGOM Playerを使ってみてはどうですか。
ちゃんと16:9で再生されますよ。
http://www.gomplayer.jp/



書込番号:12381505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2010/12/18 20:49(1年以上前)

適当に塞がり君さん、レス有難う御座います。
パナサポートに確認しました所、『付属ソフトでは、16:9でMPEG2変換していますが、Windows Media Playeaが16:9に対応していないので、4:3で再生される。』との事でした。

ilkaさん、レス有難う御座います。
GOMPlayer最高です。
AVCHDで作成された、M2TSファイルが、付属ソフトを使用しないでも、16:9で再生出来ました。

M2TSファイルのみを、LAN接続ハードディスクに保管して、パソコンからはGOMPlayerで、テレビからは、LinkTheaterで鑑賞する予定です。

書込番号:12386380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-TM35」のクチコミ掲示板に
HDC-TM35を新規書き込みHDC-TM35をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM35
パナソニック

HDC-TM35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月 1日

HDC-TM35をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング