HDC-TM35 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:185g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:192万画素 HDC-TM35のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDC-TM35 の後に発売された製品HDC-TM35とHDC-TM45を比較する

HDC-TM45
HDC-TM45HDC-TM45HDC-TM45HDC-TM45

HDC-TM45

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:193g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:130万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM35の価格比較
  • HDC-TM35のスペック・仕様
  • HDC-TM35の純正オプション
  • HDC-TM35のレビュー
  • HDC-TM35のクチコミ
  • HDC-TM35の画像・動画
  • HDC-TM35のピックアップリスト
  • HDC-TM35のオークション

HDC-TM35パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピュアホワイト] 発売日:2010年 7月 1日

  • HDC-TM35の価格比較
  • HDC-TM35のスペック・仕様
  • HDC-TM35の純正オプション
  • HDC-TM35のレビュー
  • HDC-TM35のクチコミ
  • HDC-TM35の画像・動画
  • HDC-TM35のピックアップリスト
  • HDC-TM35のオークション

HDC-TM35 のクチコミ掲示板

(230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM35」のクチコミ掲示板に
HDC-TM35を新規書き込みHDC-TM35をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影したAVCHDファイルのMacでの編集とDVD化

2011/02/08 16:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:144件

2時間30分ほどの撮影で9GB超のファイルが出来ました。
これを編集してくれる仲間に渡すためにはどのような形式で渡したらいいでしょうか?
編集はMacだそうで、最終的には一般的なDVDビデオにしたいです。
MacでAVCHDは編集できるのですか?

書込番号:12624682

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/02/08 18:36(1年以上前)

お友達のMacに付属のiMovie(バージョンを確認)で編集できます。最新Macだと購入の必要あり(アップルストアで2千円位)。
すでにFinalCut、Premiereなどお持ちかもしれません。
データ渡しは、カメラごと渡すか、SDカードにコピーして渡して下さい。

書込番号:12625209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/09 00:08(1年以上前)

このTM35をMacで編集からDVDまでやっています。

最近のMacなら簡単に編集できるソフトiMovie’9 かiMovie’11が標準でインストールされています。

これはAVCHDも対応されています。



カメラごとかSDカードで渡して下さい。(カメラごと渡す場合はMacと繋ぐ付属のUSBケーブルが必要です)

書込番号:12627299

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/02/09 00:25(1年以上前)

>やっとメガネさん
補足ありがとうございます。今も標準インストールされているのですね。
最近iMovie単品で買えるようになったのは、主としてアップデート用途なんですね。
DVD焼きは同じく標準インストールのiDVDですね。最高画質エンコーディング。TOASTより安定して焼けるようです。

>スレ主さん
カメラ付属ソフトで編集も、お試し下さい。

書込番号:12627376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2011/02/09 09:05(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
Macでも問題ないみたいで安心しました。
自分のPCでも付属ソフトのHD Writerで編集しようとしたのですが
古いためか(P4)ファイルをSDからコピーする途中でエラーが出て止まってしまいました。
強制終了後、PCを立ち上げて3分ほどするとHDDからリトライ音がして
カーネルエラーを出すようになりPCは使用不能になってしまいました。

書込番号:12628306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ズーミンしても 手ぶれしないのね?

2011/01/14 18:16(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

このカメラ狙ってます。ズームしても手ぶれしないみたいですがほんまもんですか?ぴたっと止まる感じなんですけど(Pana Homeページ)動画の画質的にはどうなんでしょう?(画質的にはカクカク変な動きがしない感じが良いなと思っていますが) おしえておくんなまし あくまでも参考にしたいので よろしくおねがいいたします

書込番号:12507976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/14 18:24(1年以上前)

完全まではいかないかもしれませんが、ある程度は不満なく手ぶれを防いでくれると思います。

書込番号:12508000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/14 23:12(1年以上前)

完全な手ぶれを防止する。というわけにはいきませんね。
だけど、ズームを目一杯しても補正してもブレを避けるのは難しいですが、画像が見ずらいというレベルではないのは確かです。

完全にブレない撮影をするなら、どのメーカー・どのカメラでも三脚は必須と思います。

書込番号:12509370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/09 00:22(1年以上前)

ズームすると殆ど機種は頑張って抑えててもプルプルと画面が揺れがちなんですが、この機種は結構ぴたっととまりますよ。微振動を制御すると言ったほうがいいかも。
大きなブレは制御できませんが、電気屋でズーム比較してみては?違いが分かりましたよ(^^)
値段のわりにズーム時の手ぶれはトップでした。

書込番号:12627361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

レコーダーに取り込むとき

2011/01/27 19:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

質問があります。
日々こまごまと子供の撮影をしているのですが、
レコーダー(パナBW690)のハードディスクに落としてTVで見たり、
ブルーレイに焼いたりしているのですが、
1日単位でフォルダーが分かれてしまいます。
TM35のモニターで見る時は、同じ日でも
撮った分だけフォルダーが分かれているんですけど、
レコーダーに取り込んだ時点でまとまってしまうのでしょうか?

できれば撮った分だけフォルダーを分けたいんですが、
可能なのでしょうか?

ご存知の方が教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:12568858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/27 20:18(1年以上前)

それはレコーダーの方で聞いた方がいいのでは?
レコーダーの説明書は見ましたか?

とりあえずキャプチャー分けがされてますから、分割するとかするしかないと思いますが…

書込番号:12569018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/01/27 20:33(1年以上前)

日付ごとのフォルダー分け、いいと思うんだけどなあ。

書込番号:12569093

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/01/28 00:37(1年以上前)

>1日単位でフォルダーが分かれてしまいます。

レコーダに取り込んだ状態はタイトルといいます。
カメラの液晶画面では録画開始から終了までをシーンといい、
DIGAに取り込んだら日付別にそれぞれのタイトルにまとめられ、
各シーンはタイトルの中でチャプタとして存在します。
各チャプタはリモコンで頭出しができます。

複数の日付にわたる映像が一つのタイトルになってしまうので
日付別にしたいという要望は数多くありますけど、
シーン別にまで分けて取り込みたいというのは稀ですね。
これをスマートにやろうと思ったらPCを使う必要がありますけど、
まとめて連続再生したとしてもシーン間は一瞬停止します。
結合しても同様ですので実際には不便だと思います。

書込番号:12570505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/01/29 13:52(1年以上前)

みなさん御回答ありがとうございました。
もっと勉強して、いろいろ試してみます。


書込番号:12576886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

互換バッテリー

2010/08/30 23:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

スレ主 1992さん
クチコミ投稿数:6件

TM35の購入を検討しておりますが、TM35の互換バッテリー販売ショップが見つけられません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。ちなみにVW-VBK360-KとVW-VBK180-Kの両方お願いします。

書込番号:11838728

ナイスクチコミ!0


返信する
r_modeさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/31 00:02(1年以上前)

私も探してみましたが、ヤフオクでVW-VBK180-K互換品のみ見付けました。物の信頼性はわかりません。
ヤフーオークションで 「VBK180 互換」で検索してみてください。

書込番号:11838883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/31 00:07(1年以上前)

互換品は未だ無いのかも・・・
仕様表下部のバッテリー欄を・・・
http://panasonic.jp/dvc/tm35/spec.html

書込番号:11838904

ナイスクチコミ!1


スレ主 1992さん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/02 20:48(1年以上前)

お返事遅くなりまして申し訳ありません。オークションも見てみましたが、他のショップはやっぱりないんですね。やはり純正品でできるだけ安いところを探したほうがよさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:11851096

ナイスクチコミ!0


秀papaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/18 23:58(1年以上前)

私も気になっているのですが。。。

VW-VBK180-kの純正互換は、ここで、売っているみたいですね。

URLが貼れないみたいなので、
googleで
「 パナソニックTM70/60/35/HS60用互換バッテリーVBK180T 」と検索すると出てきます。
バッテリー単体と充電器付きが有るみたい。

どなたか、使ったことのある方報告をお待ちしてます。

書込番号:11931425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/30 17:05(1年以上前)

別機種
別機種

海外旅行に行くため、互換バッテリー購入しました。
(バッテリーとチャージャーのセット)
製品のパッケージこそあまりきれいなものではないですが、
商品自体は何の問題もなく使用出来ています。

バッテリーは大容量のものしかありません。
バッテリーから本体へ短いコードでつなげなくてはなりませんが、
見た目ほど邪魔ではないです。
残量表示もありますし、とりあえず買って良かったと思います。

車載用のコードはまだ使用していませんが、ドライブ中に充電出来るなら
便利だと思います。

書込番号:11991584

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/30 20:35(1年以上前)

とみきらさん

おぉ・・まるでザクですね。
ちょっとカッコいいかも(笑)

書込番号:11992487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/24 14:37(1年以上前)

今更のレスで恐縮ですが
バッテリと本体を接続するコードはズーム操作には支障ありませんか?
互換バッテリと併せて検討中です。
(写真は、プラグが半分しか挿していない状態なのでしょうか?
 それとも完全に挿した状態?)
宜しくお願いします。

書込番号:12412783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

スレ主 Canonbolauさん
クチコミ投稿数:22件

TM35を先月買い替え、軽く、画像がきれいでとても重宝しています。
そこでちょっと応用技なのですが、TM35を使って過去の映像をビデオデッキ代わりにSDカードにダビングする方法はありますでしょうか?
(詳細)
まず過去のDVビデオカメラでMPEG2に変換した映像も付属ソフトのHD WRITERからUSBケーブル経由でTM35をつないでもコピーができないことを説明書の記載も含め確認しています。他にもそのような類似の機能を実現する方法を捜したのですが見あたらないため、ご存知な方がいたらお助けください。

補足ですが別途、ディーガのBR580は所持しており、そのMPEG2映像が入ったデータをHDDにコピーし映像が映ることは確認→SDに移す際は持ち帰り映像としてならばできることは確認済みです。ただ、持ち帰り映像は携帯で見るためで画像が荒くなってしまい。。。
なかなかうまくいかないですね。

もしもご存知でしたら何卒。。。

書込番号:12350740

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/11 14:53(1年以上前)

LCD付きポータブル録画・再生機のような感じで使いたいようですが、機器同士の簡単な組み合わせでは無理だと思います。

あとはどなたから名案が出るのを待つか、(個人的興味ですが)ダメ元で以下の実験?をしてみますか?

>過去のDVビデオカメラでMPEG2に変換した映像も付属ソフトのHD WRITERからUSBケーブル経由でTM35をつないでもコピーができないこと

少なくとも「そのまま」では無理のようですので、TM35を含むAVCHD規格のビデオ撮影動画に(ソフトで)「インサート」できるならば、もしかしたら可能になるかもしれません。
(確証はありませんが、少なくともフォルダ構成は流用できるかも?)

つまり、元の撮影画像はダミーみたいなものですので、例えば部屋の中の時計でもテキトーに撮影して(たぶん数秒以上必要?)、その動画の中にインサートするわけです。位置は前中後どこでもいいかもしれませんが、もしかしたら一番前では具合が悪いとか制約があるかもしれません。

※インサート編集自体ができなかったらどうしようもありませんし、もっと良い方法があるとは思います。

・・・ダメ元ですので、徒労に終わった際はご容赦ください(^^;

書込番号:12351254

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canonbolauさん
クチコミ投稿数:22件

2010/12/11 15:23(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
わざわざこのような事をしたい目的は、ディーガBR580に保存される録画一覧を「ビデオ録画」のジャンルにしたいからです。
どうやらTM35等で収録したSDデータでないと「ビデオ録画」のジャンルに自動的に移行してくれませんでした。(手動での移行も不可)
マイラベルという機能を使わず、子供達がTM35を買う前の映像も同じフォルダに置き、選択しやすくしようと思い、捜していたのですがなかなかうまくいかず残念です。

ちなみに実験はMpeg2で同様にフォルダ階層等も真似て行なったのですが、不可能でした。

仕様です。と言い切られて終わってしまうにはすごく良い製品なので残念です。

書込番号:12351370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/11 15:38(1年以上前)

>ディーガBR580に保存される録画一覧を「ビデオ録画」のジャンルにしたいからです。

H.264(AVC)コーデックに変換できる編集ソフトなどはお持ちでしょうか?

お持ちでしたら、それで過去のビデオ映像をAVC変換して、フリーソフトのmultiAVCHDで
パナSDカード形式に出力しますと、たしかBR580の「ビデオ録画」ジャンルに入ったと
おもいます。

ただBR580が認識する日付が、たしかmultiAVCHDで出力した時点の日付になったと思い
ますので、それを調整したい場合には、PCの現在時刻を変更してやればよかったのかな?

なお、AVC変換では、HD画素数の1920x1080や1440x1080や1280x720にアップコンすれば
OKでしたが、SD画質の720x480等でもBR580が認識できたかどうかは、試したことが無いですね。

たしかパナには過去にMPEG2カムもあったような気がしますが、DIGAが対応していたか
どうかも知りません。


話は変わりますが、反対です過度な狭小画素化に(^^;さんもお持ちのソニーBDレコなら、
コピーフリーになっているDVDビデオ内のMPEG2形式動画をHDDに取込みも出来ましたね^^;
今の世代は知りませんが、古いT55とかは出来まして、その異様な光景にすこし驚きました。

書込番号:12351445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/11 15:52(1年以上前)

>目的は、ディーガBR580に保存される録画一覧を「ビデオ録画」のジャンルにしたいからです。

目的が明確であれば、先に書いて欲しいですね(^^;


>TM35等で収録したSDデータでないと「ビデオ録画」のジャンルに自動的に移行してくれませんでした。(手動での移行も不可)
>マイラベルという機能を使わず、子供達がTM35を買う前の映像も同じフォルダに置き、選択しやすくしようと思い、捜していたのですがなかなかうまくいかず残念です。

では、先の実験提案はPCソフトを使うものでしたが、レコーダー内で同様のことはできませんか?

尤も、手間暇を考慮すれば、私の場合は別フォルダに集約できればそれで済ませますけれど(^^;

書込番号:12351509

ナイスクチコミ!1


スレ主 Canonbolauさん
クチコミ投稿数:22件

2010/12/11 18:13(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化にさん、ベイダーRCさん アドバイスありがとうございます。
また目的を記載せずすみませんでした。このサイトの主旨を考えTM35だけの話で完結させようとした書き方をしておりました。
可能な限り試し結果が出たらまた記載します。よろしくお願い致します。 

書込番号:12352111

ナイスクチコミ!0


スレ主 Canonbolauさん
クチコミ投稿数:22件

2010/12/12 23:12(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化にさん、ベイダーRCさん

今回
・フリーソフトのmultiAVCHDを活用しAVCHD規格に変換を試すこと
・AVCHD規格にはできなかったので、PANASONICのソフトウエアHD Writerで出力させたmpeg2のデータと、今回変換したいフォルダ構成を真似て試したのですが

私の力不足でできませんでした。


今回は、あきらめてBR580でのマイラベル機能を活用することで、対応をクローズさせようと思います。

この度は様々な助言をありがとうございました。

書込番号:12358679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/12 23:43(1年以上前)

はい、あまり真剣に追求するような問題ではないと思います。

むしろ「バックアップ」について真剣になるほうが、今この直後〜数年後のスパンにおいて重要かと思います(^^;

書込番号:12358909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

撮り比べしましたが

2010/11/29 12:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35


先日TM35を購入し、いろいろと試し撮りしているのですが、
みなさまにお聞きしたいことがあります。

主に8ヶ月の娘を部屋の中で撮っております。
画質の選択モードに
 HA(1920×1080):約4時間10分
 HG(1920×1080):約5時間30分
 HX(1920×1080):約8時間20分
 HE(1920×1080):約13時間40分
こういうものがあり、HAが一番高画質で撮れると
取り説に書いてありましたが、一番下のHEでも撮ってみて、
その差を比べてみましたところ、
正直なところ差がまったくわかりませんでした。
(撮ったのは同じ部屋の明るさでほぼ同じアングルです。)

どちらも同じくらい素晴らしく綺麗に撮れているので、逆にびっくりしています。
みなさまにお聞きしたいのですが、そういうものなのでしょうか?

4段階のモードで撮れる時間もかなり違うので、
これならHXかHEで撮り続けようかなとエコノミーな方に気持ちが向いています。

テレビは同じパナのTH-L37S2です。

それとも後々、高画質のHAでとっておいた方がいいというメリットはあるのでしょうか?
画質も含め、モードの違いでのメリット、デメリットを教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

















書込番号:12294270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/11/29 13:28(1年以上前)

ビットレートの違いが顕著に現れるのは「動きのある部分」です

例えば風にそよぐ草花や 流れの速い川面…等では判りやすい差が出ると思いますよ

書込番号:12294480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/11/29 13:49(1年以上前)

カタコリ夫さん

回答ありがとうございます。
なるほどそういう部分に違うがでるのですね。
動きが遅い赤ちゃんですから、そんなに違いがでなかったんですね。
お姉ちゃんの運動会などでは高画質で撮ったほうがいいということですね。

また質問があるのですが、
後々にDVD-Rやブレーレイに焼く時に、
HXかHEで撮っていると、画質がさらに落ちるなんてことがあるのでしょうか?

来年あたりにレコーダーを買おうと思ってます。
SDカードは数枚持ってますが、すぐにいっぱいになりそうなので・・・・

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。







書込番号:12294552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/11/29 23:16(1年以上前)

ビットレートはHA(約17Mbps)、HG(約13Mbps)、HX(約9Mbps)、HE(約5Mbps)です。

>後々にDVD-Rやブレーレイに焼く時に、
>HXかHEで撮っていると、画質がさらに落ちるなんてことがあるのでしょうか?

どのモードで撮っても無劣化で保存できますよ。
パナのTM700等で採用している「1080/60p」のモードは現在BDには焼けません(ディスク保存する場合はHA相当に劣化させて保存する事になります)し、キヤノン/ソニー/ビクターで採用している24MbpsのモードはBDには保存できますがDVDには保存できません。

TM35で採用している画質モードはどれも「AVCHD/AVCREC」に対応したモードですので 保存媒体がBDであれDVDであれ劣化させずに高速ダビングできます。ただ、他社プレーヤーとの互換性を考えれば、BD/DVDレコーダーで保存するなら保存媒体はBDのほうがいいです。レコーダー(DIGA)でDVDにハイビジョン保存するとAVCHDではなくAVCRECという規格になりますが、これはソニーのBDプレーヤーでは再生できない規格なんですね。


書込番号:12297328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/11/30 19:14(1年以上前)

カタコリ夫さん

詳しく教えていただいてありがとうございます。
レコーダーはディーガで決めていますが、
なかなか値段が下がりませんのね。

録画モードはいろんな場面を想定して
自分なりに試してみます。

ありがとうございました。





書込番号:12300532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-TM35」のクチコミ掲示板に
HDC-TM35を新規書き込みHDC-TM35をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM35
パナソニック

HDC-TM35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月 1日

HDC-TM35をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング