HDC-TM35 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:185g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:192万画素 HDC-TM35のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDC-TM35 の後に発売された製品HDC-TM35とHDC-TM45を比較する

HDC-TM45
HDC-TM45HDC-TM45HDC-TM45HDC-TM45

HDC-TM45

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:193g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:130万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM35の価格比較
  • HDC-TM35のスペック・仕様
  • HDC-TM35の純正オプション
  • HDC-TM35のレビュー
  • HDC-TM35のクチコミ
  • HDC-TM35の画像・動画
  • HDC-TM35のピックアップリスト
  • HDC-TM35のオークション

HDC-TM35パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピュアホワイト] 発売日:2010年 7月 1日

  • HDC-TM35の価格比較
  • HDC-TM35のスペック・仕様
  • HDC-TM35の純正オプション
  • HDC-TM35のレビュー
  • HDC-TM35のクチコミ
  • HDC-TM35の画像・動画
  • HDC-TM35のピックアップリスト
  • HDC-TM35のオークション

HDC-TM35 のクチコミ掲示板

(1048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM35」のクチコミ掲示板に
HDC-TM35を新規書き込みHDC-TM35をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画素数の有効値について

2010/07/26 19:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

スレ主 taeaaさん
クチコミ投稿数:15件

フルハイビジョンの場合1920×1080=207万ですので、それ以上の画素があってもテレビで表現できないように思っています。
TM35は望遠なし撮影の場合192万画素、望遠を使用すると136万画素になるとのメーカーサポートでの回答を得ています。
192万画素の場合、テレビの性能を9割以上使い切れていると考え、一方、他メーカーの例えば300万画素のモデルは、無用の長物的に300万−207万=93万画素を使い切れていない。
つまり192万画素のTM35と300万画素の他モデルとの有意差はナシ。
争点は、望遠を使用した場合の136万画素時の画質と思っていました。

ところが先日、某量販店で270万画素ソニーのモデルと確か500万画素ビクターのモデルの比較をしていて(もちろん2台のテレビは同じもの)その画質にかなりの違いを感じました。

私の考えでは270万画素も500万画素も同じに見えるはず(テレビの性能以上だし)なんですが、実感として特に望遠を使用した際に輪郭のクリアさを感じました。(もちろん画素数が多い方)

さて、そうなるとTM35の192万画素や望遠時の136万画素も不安が募ります。

なぜ207万画素以上で差がつくのでしょうか。
その疑問点をクリアしなければ、TM35にほぼ決まった気持ちに踏ん切りがつきません。
よろしくお願いします。

書込番号:11680718

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/07/26 21:33(1年以上前)

簡単に言えば「仕様では直接わからない性能の違い」※によるものですが、それ以上となると、かなり根気よく、また、用語など個人で調べられるところは逐一調べるぐらいでないと(要するに完全な受け身ではダメ)、なかなか理解できないと思います。
どの程度の努力をされるつもりでしょう?

※もっと簡単に言ってしまえば、「光学機器の性能は、金額や大きさや重さにかなり比例する」ということになりますけれど・・・自動車の性能とある程度似ています(^^;

書込番号:11681264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/07/26 21:37(1年以上前)

taeaaさん、こんばんは!!

お迷いの機種についてはわかりませんが(汗)

単に画素数だけで画質を語れないのは、携帯電話のカメラ機能を見れば理解できるかと。
同じ画素数でも、携帯電話のカメラで撮った画像と、普通のデジカメで撮った画像、はっきり画質が違いますよね。

テレビ放送でも、例えばアマチュアが撮ったビデオを紹介するような番組がありますが、放送局の機材で撮ったものと画質が違いますよね。

似たような機種でも、普通は画素数に合わせてレンズなども設計が違うと思いますので、同じテレビ画面で見ても違う絵になると思います。

書込番号:11681293

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2010/07/26 21:39(1年以上前)

ソニーの解像度が劣るのはクリアビッドの撮像素子を使ってるためでしょう。
クリアビットは暗い場所に強くなる反面、45度回転させた画素で映像を作るために解像度が低くなるし、色の画素も緑が増えて赤と青が少なくなります。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/special/02cmos.html

ちなみにビクターのフルハイビジョンカメラの撮像素子もソニー製ですが、こちらはクリアビッドではないです。

書込番号:11681307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/07/27 00:51(1年以上前)

>私の考えでは270万画素も500万画素も同じに見えるはず

ちがいますね。論より証拠。中程のクイズをやってみるといいです。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hoe/dv-and-movie/tips007/index.html

誰かこれの現代版作ってくれないかな

書込番号:11682483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/07/27 01:49(1年以上前)

画素数の概念を混乱していませんか?
撮像素子の画素数:1920×1080=207万は、R画素52万画素、G画素104万画素、B画素52万画素。
それに対し
TFTディスプレイの画素数:1920×1080=207万は、R画素207万画素、G画素207万画素、B画素207万画素。
なんです。同じじゃないですね。

書込番号:11682625

ナイスクチコミ!2


chapipoさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/29 00:29(1年以上前)

例えば500万画素のデジカメを500万画素記録したものと、1000万画素のデジカメで記録したものを500万画素にリサイズしたものを比較してみてください。
全然解像度が違うはずです。
211万画素のTM70の水平解像度は800本ですが、253万画素×3のTM700では1000本あります。
レンズの違いもありますが、画素数やセンサーサイズが大きくなれば画質がよくなることは確かです。
そうでないと高画素のフラッグシップモデルは売れません。

書込番号:11690696

ナイスクチコミ!0


スレ主 taeaaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/08/02 19:23(1年以上前)

皆さん、わかりやすい回答ありがとうございました。
どの回答もgoodで本当に悩みました。

どうもありがとうございました。

書込番号:11711013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

TM-35試し撮り

2010/07/26 16:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:208件 HDC-TM35のオーナーHDC-TM35の満足度5

妻が本日、撮影してきましたので、UPしてみました
撮影モード、HX
フルスクリーンにするとだいぶ画像が劣化してますが、実際はそんなことありません
HXでも十分綺麗です

http://www.youtube.com/watch?v=eeDoURW1lK0

書込番号:11679970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件 HDC-TM35のオーナーHDC-TM35の満足度5

2010/07/26 19:11(1年以上前)

DIGAにもコピーしてみました
TM35→DIGAへのコピー時間は150MBで2分でした
52インチTVでHXモードで充分綺麗に再生してくれますので、
通常はHXモードを多く使おうと思います、
内臓メモリーはHXモードで8時間20分撮影できるので、当分は充分かなと思います

書込番号:11680621

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/26 23:30(1年以上前)

>TM35→DIGAへのコピー時間は150MBで2分でした

具体的な数字でためになりますね。
USB/SDカード経由とか、DIGAの型番などがあると
もっとお役立ち情報になりそうです。

最近はMTS/m2ts単体でも再生できる人が増えたので、
TM35の本領を生データで見てもらいたいところですね。

書込番号:11682037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 HDC-TM35のオーナーHDC-TM35の満足度5

2010/07/27 06:55(1年以上前)

うめずさん、はじめまして
RESありがとうございます

>USB/SDカード経由とか、DIGAの型番などがあると

私のDIGAは、DMR-BW830です
TM35からUSBケーブルで直接DIGAに接続しました
ちなみに、転送時間はDIGAで表示された時間です

あまり反応が無かったので、余計な書き込みかなと思っておりましたので、少しでもお役に立てたようで嬉しいです

書込番号:11682905

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/27 11:04(1年以上前)

丁寧なご報告ありがとうございます。
持ち主しか分からない情報はいつだって大事な情報ですので
今後ここを参考にされる方も多いと思います。
特にアップローダなどに生データをあげて下さる方は貴重です。
YouTubeでは最高画質であってもどうしても全て伝わらないので
下手をすると誤解をされることすらありますもんね。

書込番号:11683465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 HDC-TM35のオーナーHDC-TM35の満足度5

2010/07/27 19:05(1年以上前)

うめづさん、ありがとうございます
PCの方では沢山の方々にお世話になっておりますので、
こちらでお役に立てて良かったです
投稿画像は、機能とか理解していない妻が適当に撮影したもので、(TM35では2回目の撮影)
本当は、ズームや暗所での画像が見たいのではないかと思いますが、後日撮影出来ましたら
UPさせていただきたいと思います

今回購入に関しましては、あまり画質精度にはこだわりませんでした
どのメーカーの機種も10数年前のビデオカメラとは比べられないくらい綺麗ですし、
こだわる程の撮影技術も持ち合せておりませんので、

5万円前後で、充分な画質、機能、携帯性を備えてるTM35のコストパフォーマンスに驚きです

書込番号:11684825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!!!

2010/07/26 01:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:1件

素人ですみません。

現在、テレビはビエラ、ディーガを使っています。新しく、ビデオカメラを購入予定ですが、同じくパナソニック製のものを検討中です。何分、機会にはめっぽう弱いので同じメーカーで統一した方が、後々DVDなどに焼くときに簡単そうなので。。。

そこで質問ですが、3MOS 1/4.1とMOS 1/4.1型、3CCD何が違うのですか?

撮影・再生するに当たって、何か大きな違いはありますか?

どなたか、お詳しい方、わかりやすく教えていただけるよ助かります。

また、予算5万円くらいで考えていますが、パナソニックでしたら、何がお勧めでしょうか?
プラス2〜3万円出すとやはり、機能面でも大きく違いがでるのであれば検討したいとも思っています。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11678301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/26 05:14(1年以上前)

CCDとCMOSの違いですね
教える前にネット回線に繋がったパソコンや、web検索の出来る携帯電話をお持ちですよね
このサイトを検索し登録し、スレまで立てられてますよね
パソコンは使えるんですね、だったら検索して調べようとは思わないのかな?不思議です。

書込番号:11678507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/07/26 08:24(1年以上前)

>予算5万円くらいで考えていますが、パナソニックでしたら、何がお勧めでしょうか?

「何」をお勧めすべきなのでしょうか?
画質でしょうか? 機能でしょうか?

仮に画質として、
金額と画質はある程度の比例関係にあることを否定できませんから、予算最優先で、かつ画質も当然気にするのであれば、(一般に)その予算内で高い機種を選択することになります。


>3MOS 1/4.1とMOS 1/4.1型、3CCD何が違うのですか?

「それだけ」調べても(実用的には)意味がないので、展示機などで「実際に試用」して、「画質を比較する」ほうが遥かに有益です。

実際に「試用した結果」として疑問が出れば(例えば「試用したけれども違いがわかりません(TT)、三板は色が正確と言われているのにそのように思われません(^^;」など)、
改めて質問されては如何でしょうか?


>撮影・再生するに当たって、何か大きな違いはありますか?

>プラス2〜3万円出すとやはり、機能面でも大きく違いがでるのであれば

仕様や設計によって大きく違うことは当然あります。
ただし、「リーズナブルで大差」ということは、基本的にありません。

それよりも、「メーカーや機種による色合いの違い」のほうが気になり易いかもしれません。
しかし、パナとして閉じた選択である限りは、どうしようもありません。


>同じメーカーで統一した方が、後々DVDなどに焼くときに簡単そうなので。。。

おそらく、次に買うときは「それほどの差でもなかった・・・」と思われることになるかもしれませんが、それは「比較対象の基本となる機種を実際に使っての結果」になりますから・・・

書込番号:11678794

ナイスクチコミ!0


19681124さん
クチコミ投稿数:1件

2010/07/26 12:07(1年以上前)

こんにちは。

>3MOS 1/4.1とMOS 1/4.1型、3CCD

MOS(CMOS)やCCDはカメラの中のセンサーと呼ばれる部品の種類です。
センサーは、入って来た映像を電気信号に変換します。
ムービーカメラですと、現在はCMOSセンサーが主流になっています。

3MOS、3CCDはセンサーを3つ内蔵しているということ(通常は1つ)。
その分、色の再現率が良いです。
ただ、3つ組み入れるためにカメラの小型化が難しいこと、また1つあたりのセンサーをあまり大きくできないので、その分画素数が少なくなるという点もあります。

1/4.1型というのは、センサーのサイズです。
大きいと画素数が多くなったりだとか、光をいっぱい受けられる分暗くなりにくいということが言えると思います。

センサーの他に、レンズや画像処理するエンジンなどのバランス、カメラにはほんといろんな要素が影響してきますので、数値を見ていると逆にいろいろ混乱してきてしまうかも知れません。

他の方も仰っているように、まずは店頭で実機に触ってみて、気になるところがあったら店員さんをつかまえてお話を聞くのが良いかなと思います。
「こんな風にしたい」「こういう映像を撮りたい」っていうのを伝えれば、それにふさわしいカメラをオススメしてくれると思いますよ^^

パナソニックで製品を揃えたいとのことですが、「ビエラリンク」などと宣伝されているように、それぞれの機械との連携もとりやすくされているようなので、パナで気に入ったカメラが見つかれば良いですね。
勿論、他のメーカーのカメラでもできないことではないので、まずはいろんなカメラを触ってみてください。

書込番号:11679288

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/07/26 18:06(1年以上前)

>現在、テレビはビエラ、ディーガを使っています

そのディーガがAVCHDに対応しているかどうかも大事です。
そのディーガの型番を書いてみて下さい。

書込番号:11680376

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

スレ主 ゆひさん
クチコミ投稿数:31件

多色展開されているこの機種は何故ページが異なるのでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000116849.K0000116852.K0000116850.K0000116851
価格コムランキングで大きく損しています。
登録した人はPanasonicアンチの方でしょうか?
やり方が汚いです。

書込番号:11667382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2010/07/23 17:29(1年以上前)

 
ご意見に「賛成!」です。

書込番号:11667491

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/07/23 17:57(1年以上前)

カラーによる発注ミスを防ぐためだと思いますよ
ランキングなんてそもそもあまりあてになりませんからむしろ購入する場合
購入者にとって都合がいいと思いますけれど

書込番号:11667590

ナイスクチコミ!4


スレ主 ゆひさん
クチコミ投稿数:31件

2010/07/24 00:54(1年以上前)

餃子定食さんへ

果たして本当にそうでしょうか?
中の人の言い訳(理由付け)にしか聞こえません。

ちなみに他機種で多色展開をしているザクティーの場合は色に関係なく1ページです。
http://kakaku.com/camera/video-camera/se_4/d2001/
これから出る新機種も1ページだと思います。

ザクティーに関しては発注ミスでまくりですね。
そんな初歩的な間違いをする人が、価格コムを利用しているのか疑問です。
おそらくショップの登録も出来なく店頭で買う羽目になると思います。
私は工作活動等でこの機種は分ける必要性があった物だと考えてしまいます。

普通に価格コムを利用されている人の大半は、ランキングに依存していると思います。
価格コムの利用方法の多くは最安値ショップで買うのが目的で、
クチコミや詳細な比較等は2の次の利用方法なので、観覧数も少ないと思います。
カメラマニアや時間に余裕がある人、機能に拘りがある人など以外は、
まず10位以下の商品に興味が沸かないのが普通ではないでしょうか?

従って価格コムのランキングにより販売台数は大きく差が開くと予想されます。

書込番号:11669382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/07/24 01:19(1年以上前)

メーカー資料による品番表記の問題だと思いますけれども
パナソニックの場合カラーの品番設定がー(ハイフン)表記ですので別の商品として品番管理されていると感じます
それに対して他のメーカーは()表記にしてカラーバリエーションを展開していますので同一商品となると思います
要は品番表記の問題だと感じますけれども
もしパナソニックがカラーバリエーションを()表記していたならこんなことにはならなかったと思います

書込番号:11669470

ナイスクチコミ!3


yukkatoさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/24 05:07(1年以上前)

ビデオカメラのカテゴリに限って言えば、ほかにはキャノンの新製品くらいのようですが、
デジカメやパソコンでは同じことがけっこうあるので、あまり疑問に感じたことはありませんでした。
確かに、ランキングは個別集計になっていますが、クチコミやレビューは全色共通にしてあることで、
個人的には不便でもないですね。
昔は、色によって掲示板が異なり、欲しいクチコミを拾うのに片っ端からハシゴしなければならず、
面倒くさいという経験もしましたから。
また、色で迷う人にとっては、どの色が人気色かの参考にできる気もします。
ただ、価格帯や機能で検索をかけるときは、色ごとの登録だと、いたずらに候補リスト表示が長くなるのはマイナスかも…。

書込番号:11669767

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆひさん
クチコミ投稿数:31件

2010/09/17 07:54(1年以上前)

残念ながら1ヶ月ほど前からTM35が実店舗で販売ランキング1位です。
よって価格コムランキングは不公平ランキングです。
下位の商品は価格コム経由では売れなくなることが解りました。
インターネッツって怖いッス。

書込番号:11922616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2010/10/10 22:29(1年以上前)

ゆひさん 



この人の書き込みは 一言で言うと 感情的すぎる
いろんな場面でヒステリー的書き込みを展開してますよ

ただ今、韓国のテレビ マンセー!
ってひとりで舞い上がっておられます(笑)

書込番号:12040475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感を教えてください

2010/07/20 17:56(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

スレ主 vortexwayさん
クチコミ投稿数:19件

ビデオの買い替えを予定しています。機能も形もずいぶん進歩しており、この機種が気に入っています。 価格が日毎にダウンし1ヶ月も経てば、どれだけ下がるのか心配(楽しみ)です。ただ、ユーザーレビューが全く無いのが気がかりです。どなたか使用感を具体的に教えてください。お願いします。

書込番号:11654250

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TM35のバッテリーについて

2010/07/20 10:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:69件

この度10年間使用したビデオカメラからTM35に買い替えを検討しています。

素人なので軽さ、手振れ機能が凄いのでイイと思ってます。

基本、子供を撮影するのですがバッテリー使用時間が実際どの程度持つのでしょうか?

カタログ上は55分ですが実際はもっと少ないかな?

VW−VBK360ーKバッテリーを購入するか、それとも180の方を2個持つかで悩んでます。

併せて、家庭用コンセントから充電出来るチャージャーも購入した方が良い(便利)でしょうか?

何せ10年ぶりに買うので技術が進歩しており、ダビングの事やメモリーカードを何GB買えば良いかなどもあり不安です。

ビデオカメラに詳しく普段から使う頻度の多い皆さまの、お知恵を拝借したいと思います。

ご指導よろしくお願い致します。

書込番号:11652997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-TM35」のクチコミ掲示板に
HDC-TM35を新規書き込みHDC-TM35をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM35
パナソニック

HDC-TM35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月 1日

HDC-TM35をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング