HDC-TM35 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:185g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:192万画素 HDC-TM35のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDC-TM35 の後に発売された製品HDC-TM35とHDC-TM45を比較する

HDC-TM45
HDC-TM45HDC-TM45HDC-TM45HDC-TM45

HDC-TM45

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:193g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:130万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM35の価格比較
  • HDC-TM35のスペック・仕様
  • HDC-TM35の純正オプション
  • HDC-TM35のレビュー
  • HDC-TM35のクチコミ
  • HDC-TM35の画像・動画
  • HDC-TM35のピックアップリスト
  • HDC-TM35のオークション

HDC-TM35パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピュアホワイト] 発売日:2010年 7月 1日

  • HDC-TM35の価格比較
  • HDC-TM35のスペック・仕様
  • HDC-TM35の純正オプション
  • HDC-TM35のレビュー
  • HDC-TM35のクチコミ
  • HDC-TM35の画像・動画
  • HDC-TM35のピックアップリスト
  • HDC-TM35のオークション

HDC-TM35 のクチコミ掲示板

(1048件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM35」のクチコミ掲示板に
HDC-TM35を新規書き込みHDC-TM35をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

TM35 をラジコンに車載してみました

2010/11/06 07:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

先日 車のラジコンをする機会があったので、思い切ってラジコンのルーフに
テープで止めてポン付けしてみました

通常 撮影ではかなり手振れが 抑えれれるこの機種ですがラジコンの
細かい振動は 取りきれないみたいです

私の使い方では、車載のブレた映像以外は
 軽さ コンパクト 普通の手振れは文句なしです

TM35でプログレッシブ 60p 撮影が出来たら最高なのにと思う!


車載の振動ブレを 後から考えたら 当然だと思いました 

・普通の手振れなら こんなに小刻みに速い振動は ありえない
 (こんなの開発項目にも入っていないですよね 特殊すぎと思いました)

・振動を与えすぎると 壊れてれてしまう?
 (今回の撮影では 壊れませんでした) 

こんな 動画ですが 何かの参考にしてください

http://www.youtube.com/watch?v=jEJIyrQDfSY

書込番号:12171579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/06 09:40(1年以上前)

立派な動画で感心しています。
宜しければ何というソフトで編集されましたか教えて頂ければ幸いです。
最初の映像が舞うシーンを私もしてみたいもので。

現在私はpowerDVDとvideo Studioで編集しています。

また、テロップ(字幕)がテレビの字幕(映像の一番下に)のようにゆくりと右から左に流れるソフトも分かれば合わせてお教え下さいませんか。video Studioにはありませんので(あっても字幕の流れるスピードを調節する機能がない。

書込番号:12171928

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2010/11/06 17:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

>適当に寒がり君さん 

>何というソフトで編集されましたか

video Studio x3 です

>最初の映像が舞うシーン

これは 文字が動いていると言うことでしたら テキストに文字の動く
アニメみたいなものがあって そこからいろいろ 気に入ったものを
探して貼り付け 後は文字を変更するだけです

>テロップ(字幕)がテレビの字幕(映像の一番下に)のようにゆくりと右から左に流れるソフト

video Studio x3で出来ますよ

たとえば タイトルモードにしておいて
・タイトル設定タグから
・アニメーションを選び 適用にして
・フライを選択
・隣にTTが2個重なっているやつをクリックすると 文字の動かす
 方向などが選択できます
 ここで右から左の矢印を選択します

・時間は タイトル設定 横の 編集タグの中にタイマーがありますので
 時間を変更すると 早くなったり 遅くなったりします

写真も 載せておきます

video Studio x3は 30日の体験版がダウンロードできますので
試されるといいと思います
体験版は DVDは作れますが BDは作れないです
書き出し用のファイルは各種出せます

お勧めは WMV 720P でファイルを作ると インターレースに悩まされず
ただ欠点は映像のスピードが速いと ちょっと映像がちらつきますが
こんなもんだと思ってあきらめてます

気をつけるのは パンするときに出来るだけゆっくりを心がけてます

では 試してみてください
きれいだと思います

書込番号:12173698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/11/07 00:42(1年以上前)

面白い!!
小型軽量機ならではだなあ。こういうの。
「色々なものに取り付けるシリーズ」
とか作れそうですね。

書込番号:12176128

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2010/11/07 05:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>はなまがりさん

ありがとうございます 今度は自転車のヘルメットに付けようと思い
こんなものを作りました

まだ試せる日は決まっていませんが これも楽しみです

以前 ソニーのデジカメで頭の上に乗せたときはかなり満足のいく
動画が取れましたので パナソニック TM35との比較も
楽しみです

ヘルメットの取り付け こんな感じってやつを 写真添付しておきます

書込番号:12176719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入の検討をしています。

2010/10/05 23:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:35件

我が家に、3代目のワンコが来るのにあわせて、こちらの商品を購入しようと思います。
ただ、ビクターのEverio GZ-HM570とパナソニックHDC-HS300と迷っています。
目的は、ほぼ犬時々家族で撮影するぐらいだと思います。
最初に購入したのは、15年ぐらい前の製品があるぐらいの、
ずぶの素人になります。
お手数ですが、この場合、どの製品が一番的確なのかお手数ですが、教えていただければ幸いです。
なお、ワンコに関しては、外より中のほうで、多く使用するかと思います。

書込番号:12017088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/10/06 01:49(1年以上前)

同じようなレスが色々な人から腐るほどついているけど。
屋内撮影なら広角重視で。

書込番号:12017726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/10/06 09:20(1年以上前)

>ワンコに関しては、外より中のほうで、多く使用するかと思います。

室内撮影=広角が便利=暗所に強い裏面照射CMOSが有利。。。定番ですがソニーCX370でしょう。
おまけにワンちゃんのお散歩時、片手でリード 片手にカメラ・・・というような撮り方を想定されるなら、歩き撮りに優位な「アクティブモード」が良いでしょう。これもCX370には搭載しています。

というわけでCX370が良いと思います

書込番号:12018306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/10/06 22:11(1年以上前)

はなまがりさん

すいません。過去口コミ・レビューをみましたが、比較が、よく分かりませんでしたので、
質問させていただきました。
広角は、わかりました。

カタコリ夫さん
ソニーは、買うに当たって、まったく考えてみてないので、ビックリしました。
室内は広角があるほどいいということは分かりました^^。
あと、アクティブモードは、私にはぴったりなようでしたので、
考えて、お店のほうでも試してみたいと思います。

書込番号:12020988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/10/06 22:49(1年以上前)

SONYやビクターのHPで「裏面照射CMOS」の説明を見てみると判り易いです。
室内・・・要は暗所での撮影では、元々暗くしか撮れない映像を画像処理で無理矢理明るくしようとします。それがノイズの原因になったりするわけです。当然解像度も落ちます。
同じ素子サイズなら1画素あたりの受光量が多いほうが 暗所にも有利ですが、素子サイズを大きくしてやれば どうしてもコストがかかります。そこで 同じ素子サイズでも受光量を増やすために 配線面を裏にしたのが裏面照射CMOSです。

というのが 「暗所に強い=裏面照射CMOS」 の意味です

・室内(暗所)に強い・・・ 裏面照射CMOSを採用
・同じ場所から撮影しても より広範囲が撮れる・・・ 広角レンズ採用
・歩き撮りに強い・・・ アクティブモードを搭載

こうなると現行機種での定番は CX370になるんです(笑)

書込番号:12021233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/10/07 00:02(1年以上前)

ご予算があれば、ですが
CX370の上位機種のCX550をおすすめします。

最近、だいぶ安くなってきているのでお買い得です。
室内撮影では最強ビデオカメラのはずです。


以下はあまり参考にしないでください。

TM750/M650もいいせんいくと思っているのですが…。
特に650はお買い得。
CX370よりも(画角は別として)室内画質はいいと思うのですが、
どうなんでしょうね。

書込番号:12021699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/10/07 01:01(1年以上前)

花火さえ撮影しなければ
CXはいいカメラですよね

書込番号:12021979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/15 08:22(1年以上前)

安いものでもなく、かなりの期間使われるものなのと、軽いの裏返しでしょうが、このあたりも、ご参考に。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010337/#11892349

書込番号:12062325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/10/19 15:18(1年以上前)

カタコリ夫さん
詳しい説明ありがとうございます。
とっても分かりやすかったです。
CX370の魅力が分かりました^^


なぜかSDさん
CX550も魅力的ですね^^
でも、すこし高いのですが、きになります。


はなまがりさん
花火は、駄目なんですね><
頭に入れておきます。
夜景は、多分そんなに取ることはないので、大丈夫だと思います^^


ちゃうちゃう0313さん
とっても、ありがとうございます。
自分だと、ここまで探しきれたか、わかりません。
色々ここで調べてきます。


結果、まだ購入してませんが、CX370・550で、
お店屋さんで試してみてから、自分にあったものを購入します。
皆さんありがとうございます。


書込番号:12083998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/10/22 16:48(1年以上前)

皆さん、後日電気屋さんに行ったのですが、お高い買い物なので迷いに迷って、
結局買わずに帰ってきてしまいました。

それで、改めて考えた結果、画像も平均的なもの、高いと緊張しそうなので、手ごろな値段のもで、納得したものを購入しようと決めました。
色々教えていただいたのに、皆さんには、大変申し訳ないです。
改めて、自分は貧乏性みたいです

結果としては、MHS-PM5Kか11月初旬に発売されるMHS-T520Kかにしようと思います。
MHS-T520Kは、値段の他分からないことだらけですが、検討して決めたいと思います。
また、ワンコもうちに来るのが、本日になって10日ぐらいに伸びてしまったので、いい機会だと思っています。

書込番号:12098433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/11/04 21:16(1年以上前)

皆さんが色々お教えいただいたのですが、MHS-PM5Kのホワイトの商品を購入することにしました。
皆さん、ありがとうございましたm_ _m


書込番号:12165177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

光学ズームとiAズーム

2010/10/30 10:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

ビデオカメラの購入を検討しており、同社他社含めて調べているのですが
本モデルでよく分からないことがありましたので、質問させていただきます


カタログスペックには

レンズ:光学16.8倍電動ズーム

とあり、また

ズーム:iAズーム切時 20倍、iAズーム 23倍※4、
    EX光学ズーム 最大40倍(30万画素時)※3、
    デジタルズーム 50倍/200倍※4

と載っています。(カタログ、メーカーHP共)

気になっているのは「iAズーム切時 20倍」の部分。
あれ? 光学16.8倍ではなかったの? と。

TM60などでは ズームにも「光学25倍」と表記があるのですが、この機種にはありません。
これは一体どういう理屈で動作しているのでしょうか?

書込番号:12136315

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/10/30 11:26(1年以上前)

基本的に「トリミング」です。

※光学倍率を越える部分は、全て「トリミングに相当」し、それはデジタルズームと呼ばれていますが、その語句の関係は「本質的」に同じでも聞こえがマシになるぐらいのものです。

光学倍率を越える部分は、デジタルズームの領域となり、その部分「のみ」で何倍となるのかを把握しておくことが重要です。

「デジタルズーム倍率の【二乗分の1】の【光学的な分解能および有効画素数】」になりますので、デジタルズーム部分の数字が大きくなって喜んでいいのは、「大きく見える(写せる)」ことだけです。


   有効画素数 100万 200万 400万
    
基準(望遠端) 100万 200万 400万
デジタル2倍  25万 50万 100万
デジタル4倍 6.25万 12.5万 25万
デジタル8倍 1.56万 3.13万 6.25万

このように、画像の「解像力は(指数関数的に)劇烈に劣化」していきます。

・デジタルズーム領域の(トリミング)倍率=記載上のデジタルズーム倍率(総合倍率)/光学倍率

・トリミング後の有効画素数=1/[デジタル(ズーム領域の)倍率]

ですので、個別の機種について計算してみてください。



その他注釈

※「遠くて顔が判らない」場合、デジタルズームの望遠で対処しようと思っても光学的な解像力も有効画素数も劇的に劣化していくので、距離によっては人物判別不明のままになります。

※更に最近の「高度な電子式手ぶれ補正機能が加わる場合」、上記に増して不利になりますが、殆どの場合は詳細情報が得られませんので割愛します。

書込番号:12136620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/02 23:05(1年以上前)

確かにこれは謎でした。

iAズーム切っても20倍って勝手にデジタルズームしてるってことでしょうか?

今手元にこのカメラあるんですが、全開にズームすると光学ズームの16.8倍はどうやっても超えてしまいます。

メニューのズームモードの選択では(iAズーム切り・iAズーム23×・Dズーム50×・Dズーム200×)の4種類の中から選ぶようになっているのですが、16.8〜20までにもデジタルズームがあるってことでしょうか?

iAズーム切って16.8倍なら分かるんですが、てかデジタルズーム切れないんですかね?

書込番号:12155717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

2010/11/03 22:14(1年以上前)

こんばんは。 ご返信ありがとうございます。
そして、返信遅くなって申し訳ありませんでした。


やはり数値上足りない分はデジタルズーム分なんでしょうか?
となると、書かれているようにデジタルズームレスの設定は出来ないと言うこと?

それがどうも不思議で伺った次第です。

デジタルズームやiAズームにしろ、画質が劣化しないとはいえないと思うので
未使用にしたいと言う要望もあるように思ったのですが。
(私自身はそうです)

TM60などではそんな事もなさそうなので、その辺差別化で
そういう設定にしているのでしょうかね。

ただ、手振れ補正性能などはこちらの方がよさそうなので、
どの機種を選ぶのか悩むところです。。。

書込番号:12160840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/04 01:34(1年以上前)

デジタルズームを少しでも使ったらダメ、ということにはなりません。
やはり「許容範囲」というものがあります。

その意味では、アクティブ補正などに使用する程度の「デジタルズーム相当」の範囲であれば気にしない、もし気になるのであれば、そもそも廉価機でうんぬんすることではない、と私は思います(^^;

書込番号:12162030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2010/11/01 22:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

スレ主 lefty1118さん
クチコミ投稿数:20件

子供の運動会の最中にminiDVのビデオカメラが壊れてしまい、TM35ホワイトを購入しました。当初、キタムラでCX170を35800円で購入予定だったのですが取り寄せとの事でいったん見送りました。子供のお遊戯会に間に合いそうも無く、近くのケーズ電気に寄ったところ、第一希望のTM35が在庫あり、交渉したところ42000円(3年保障付き)、純正ケースは1000円にしてもらう事が出来ました。。持ち帰る事も出来、価格的にも満足のいく買い物でした。
5年前のビデオカメラから比べるとコンパクトさ手ブレの無さにはびっくりさせられます。

書込番号:12150636

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2010/11/01 23:56(1年以上前)

お安いですね。 どちらのケーズですか?

書込番号:12151326

ナイスクチコミ!1


スレ主 lefty1118さん
クチコミ投稿数:20件

2010/11/02 00:23(1年以上前)

市野のイオンの隣です。
予算的にソニーのCX170にするつもりでしたが、納得の出来る価格差になったので、
TM35にしました。購入時点でゴールドの在庫は数個ありましたが、それ以外の色は無いかも知れません。 

書込番号:12151468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/03 11:49(1年以上前)

安いですね。

書込番号:12157802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 手が大きい私には合わない?

2010/11/01 04:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

クチコミ投稿数:23件

TM-35検討中です。

実際にお店で手に取ってみたところ、TM-60などの方が手に馴染み、TM-35は持ちづらいと感じました。
私は手の平が男性並みに大きいのでコンパクトサイズではない方が良いのでしょうか?
それとも慣れでょうか?

書込番号:12147071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/01 19:09(1年以上前)

これはわたしも家電量販店に行って持って見たのですが、やっぱり男性は手が大きいですから持ちずらいですね。

書込番号:12149443

ナイスクチコミ!0


arererereさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/01 21:27(1年以上前)

フィーリングって大事なので、違和感があるなら購入を止めたほうがよろしいかと。
私も安定感がないように感じていますが、本機の魅力はなんといっても、軽いことですから。
私は、この点を重要視しました。
あと、スポーツに適さない、AFが遅いという指摘がありますが、運動会レベルでは十分使えてます。うちの妻は気に入っていますよ。

書込番号:12150249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/11/01 21:58(1年以上前)

ひろジャさん、 arererereさん、返信有難うございます。

今日の夕方、もう1度お店に寄り手にとってみたのですが、やはり馴染まず…脇のベルト?を調節してみても同じでした。
カラーも豊富でデザインも可愛いのに残念です。

TM60にしようかな…

ただ、TM35の新手ブレ補正が気になります。
TM35とTM60の手ブレそこまで違いはないのでしょうか?

書込番号:12150478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/11/03 01:53(1年以上前)

今日またお店に寄り、手ぶれを確認してきました。
個人的にはそこまで差がないように思いました。
店員さんもとっても良い方でタイミング?勢い?でしょうか…手に馴染むTM60を購入しました。
両機種、大変人気で売れているとのことで取り寄せになるとのこと。
楽しみです(*⌒▽⌒*)

書込番号:12156508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HD Writer AE 2.5 でのBlu-ray書き込み

2010/10/28 12:31(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM35

スレ主 nelfilconさん
クチコミ投稿数:6件

HDC-TM35で撮影したAVCHDの動画ファイルを、PCでBlu-ray書き込みしようとしているのですがどうもうまく書き込みが出来ず、困っております。

症状としては、ビデオカメラとPCをUSB接続し、自動起動したHD Writer AE 2.5 のウィンドウで、「ディスクへコピー」を選択。
「書き込み出来ないので初期化せよ」と言われるので、初期化。
初期化完了するのですが、「利用できないディスクです」と言われて書き込み出来ない。
という状況です。

環境は以下の通りです。
PC:DELL/CPU Core2Duo 3Ghz/mem 2GB/ドライブ LITEON iHBS212
メディア:sony BD-R、安い台湾製BD-R をそれぞれ何枚か試しました。

PCでのBlu-ray書き込み自体は別なアプリケーションで経験済みなので
(と言っても、データの書き込みばかりで、ビデオを焼くのは初めてです)
何がいけないのか、いまいち見当が付かず…

何かお分かりの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:12126661

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/11/01 21:11(1年以上前)

こういうのはなかなか回答も付きにくいとは思いますけども
色々試す時はとりあえずBD-REを使った方が経済的ですね。
PMBの時でもそうですけども、LITEONやLGあたりのドライブは
どうしても気になってしまいますね。

書込番号:12150131

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-TM35」のクチコミ掲示板に
HDC-TM35を新規書き込みHDC-TM35をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM35
パナソニック

HDC-TM35

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月 1日

HDC-TM35をお気に入り製品に追加する <433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング