![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2010年10月12日 10:04 |
![]() |
15 | 7 | 2010年10月10日 22:29 |
![]() |
1 | 10 | 2010年10月10日 21:10 |
![]() |
1 | 3 | 2010年10月10日 11:45 |
![]() |
2 | 1 | 2010年10月10日 11:31 |
![]() |
12 | 4 | 2010年10月8日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



明日購入を考えています。
宜しければ、何処の店舗で購入したかを教えていただけませんか?
書込番号:12039860
0点

上尾の井戸木店です。
3週間前に予約した物が入荷したとのことで、
買いに行きましたので、在庫の有無はわかりません。
在庫、有ると良いですね。
書込番号:12039977
0点

ごめんね〜さんこんばんは
当方も色々お店を探しておりますが今回購入はネットですか? 店舗での交渉のお値段ですか?
宜しければお教え願います
書込番号:12040671
0点

同じ質問されてる方が他にもいらっしゃいますが、私も子供の学芸会に合わせて購入するので、敢えて再度お聞きします☆
ネットと店舗どちらでの購入でしょうか?
又値段交渉はなさったのですか?
予備バッテリーもかなり安くゲットされてますが、こちらもキタムラでの購入でしょうか?
因みに…私はアリオ北砂店(東京)に入っているキタムラで聞いた所、取り寄せで\49,800との回答でしたので、こちらの価格を見てビックリしていますf^_^;
書込番号:12042044
0点

店舗にて購入です。
以前、このクチコミでこの価格(上福岡店)が出ておりましたので
プリントアウトし、お店に提示し交渉しました。かなりきついと
言っていましたが、この価格で買うことが出来ました。
お店に行かれる際には、この部分をプリントアウトして持っていった
ほうが良いと思います。バッテリーの方も同じですのでプリントアウ
トし、交渉してみて下さい。
書込番号:12042284
0点



多色展開されているこの機種は何故ページが異なるのでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000116849.K0000116852.K0000116850.K0000116851
価格コムランキングで大きく損しています。
登録した人はPanasonicアンチの方でしょうか?
やり方が汚いです。
1点

カラーによる発注ミスを防ぐためだと思いますよ
ランキングなんてそもそもあまりあてになりませんからむしろ購入する場合
購入者にとって都合がいいと思いますけれど
書込番号:11667590
4点

餃子定食さんへ
果たして本当にそうでしょうか?
中の人の言い訳(理由付け)にしか聞こえません。
ちなみに他機種で多色展開をしているザクティーの場合は色に関係なく1ページです。
http://kakaku.com/camera/video-camera/se_4/d2001/
これから出る新機種も1ページだと思います。
ザクティーに関しては発注ミスでまくりですね。
そんな初歩的な間違いをする人が、価格コムを利用しているのか疑問です。
おそらくショップの登録も出来なく店頭で買う羽目になると思います。
私は工作活動等でこの機種は分ける必要性があった物だと考えてしまいます。
普通に価格コムを利用されている人の大半は、ランキングに依存していると思います。
価格コムの利用方法の多くは最安値ショップで買うのが目的で、
クチコミや詳細な比較等は2の次の利用方法なので、観覧数も少ないと思います。
カメラマニアや時間に余裕がある人、機能に拘りがある人など以外は、
まず10位以下の商品に興味が沸かないのが普通ではないでしょうか?
従って価格コムのランキングにより販売台数は大きく差が開くと予想されます。
書込番号:11669382
1点

メーカー資料による品番表記の問題だと思いますけれども
パナソニックの場合カラーの品番設定がー(ハイフン)表記ですので別の商品として品番管理されていると感じます
それに対して他のメーカーは()表記にしてカラーバリエーションを展開していますので同一商品となると思います
要は品番表記の問題だと感じますけれども
もしパナソニックがカラーバリエーションを()表記していたならこんなことにはならなかったと思います
書込番号:11669470
3点

ビデオカメラのカテゴリに限って言えば、ほかにはキャノンの新製品くらいのようですが、
デジカメやパソコンでは同じことがけっこうあるので、あまり疑問に感じたことはありませんでした。
確かに、ランキングは個別集計になっていますが、クチコミやレビューは全色共通にしてあることで、
個人的には不便でもないですね。
昔は、色によって掲示板が異なり、欲しいクチコミを拾うのに片っ端からハシゴしなければならず、
面倒くさいという経験もしましたから。
また、色で迷う人にとっては、どの色が人気色かの参考にできる気もします。
ただ、価格帯や機能で検索をかけるときは、色ごとの登録だと、いたずらに候補リスト表示が長くなるのはマイナスかも…。
書込番号:11669767
2点

残念ながら1ヶ月ほど前からTM35が実店舗で販売ランキング1位です。
よって価格コムランキングは不公平ランキングです。
下位の商品は価格コム経由では売れなくなることが解りました。
インターネッツって怖いッス。
書込番号:11922616
1点

ゆひさん
この人の書き込みは 一言で言うと 感情的すぎる
いろんな場面でヒステリー的書き込みを展開してますよ
ただ今、韓国のテレビ マンセー!
ってひとりで舞い上がっておられます(笑)
書込番号:12040475
0点



はじめて投稿します。
娘の幼稚園の運動会を撮影するために、ビデオカメラの購入を検討しています。
主に家内が使うので、ともかく手ぶれ補正を第一に考えて
店頭デモ機で試したところ、パナソニックが一番ゆれない!と感じて
本機を第1候補にしています。
ただ、撮影したデータの保存方法が心配です。
我が家にはブルーレイがなく、カタログを見る限りではパソコンを経由してHDDに保存するしかなさそうです。
我が家のパソコンは5年程前に購入したもので、取り込みソフトの必要スペックぎりぎりです。
(CPU:intel core2.1G メモリ:2G)
SONYやビクターのビデオカメラならば、ダイレクトにHDDに取り込めるようなのですが、
パナソニックの場合は、パソコンで取り込むしかないのでしょうか?
また私と同じくらいのスペックのパソコンを使用しているかたはおられるでしょうか?
0点

>>>取り込みソフトの必要スペックぎりぎりです。
厳しいかな。。。。と・・・・・言ってみる。ww
書込番号:11991375
1点

>やっぱりサンデーサイレンスさん
>>取り込みソフトの必要スペックぎりぎりです。
>厳しいかな。。。。と・・・・・言ってみる。ww
早速のレス、ありがとうございます!
ということは、「まぁ動かないことはないけど、覚悟したほうがいい」という感じでしょうか?
やっぱりサンデーサイレンスさんはこちらの商品をご利用されての感想でしょうか?
書込番号:11991473
0点

・PCのHDDへの保存はSDカードかUSBケーブルで出来ると思います。
(取り込みソフトを使わなくてもファイルをHDDにコピーすることは出来ます)
・また、再生するだけならお手持ちのPCでも可能だと思います。
(GOMPLAYER等にm2tsの拡張子のファイルをドロップするだけで再生できます)
GOMPLAYERは下記から無料でダウンロードできます。
http://www.gomplayer.jp/
・Full HDムービーを編集するには Cor i7- 860以上+高速グラフィックボード+できるだけ多くのメモリーが必要といわれています。
因みに私の場合は、NEC Note PC Lavie (GL26RU/9J)
Core i7-620Mメモリ8G,ですがグラフィックボードがないのでかなりきついです。
グラフィックボードがあるsony VAIO Fシリーズ 当たりならまあまあいけるかも???
Core i7-840QM, メモリ8G, グラフィックアクセラレーターNVIDIA GeForce GT 330M- 1GBメモリ
(秋冬モデルからカスタムモデルでCor i7-840QMが選べるようになりました)
書込番号:11994990
0点

スレ主さんの要求されていることがいまひとつはっきりしません。
内蔵か外付けHDDに保存するのはいいとして、再生はPCですか?テレビですか?
編集はするのですか、しないのですか?
再生能力を確かめる場合にはSplash Lite(フリーソフト)あたりを使って、
AVCHDの生ファイルを落としてきて、実際に確かめてみればいいと思います。
編集するのならば、もちろんPCにパワーが必要です。
書込番号:11995617
0点

>あややぱぱさん
ありがとうございます。
SDカードのデータをコピーすれば保存できるんですね。
ともかく保存先がない!と思っていたもので、安心しました。
PCでの再生もできると便利で嬉しいです。
試してみようと思います。
編集は・・・ちょっとむりそうですね。
そんなに高度なことは想定しえいないので、当分の間はやめておこうと思います。
>なぜかSDさん
ありがとうございます。
ともかくHDDに保存さえできればよいと思っていました。
あやぱぱさんのお話だと、再生までは可能かもしれないとのことなので、ちょっと期待しています。
我が家のPCはモニターの大きさもそれほどないので、オマケ程度に考えていますが。
ということで、主な再生はテレビ(REGZA37V)を使います。
そこで新たな不安が出てきたのですが、
本機種、動画有効画素が192万画素ということなんですが、
この粗さはやはりテレビで拡大すると気になりますでしょうか?
過去の口コミを見ると、それほど気にならないという方もいるようなのですが、
実際のところ、いかがなのでしょうか?
それを考えると、canonのiVIS HF M32にもチラっと浮気心がでてしまっています。
あちらも手ぶれ補正はかなりよく、有効画素も299万画素あります。
しかもズームのスピード・ピント合わせの早さも優れているようなのですが、
それにも勝るTM35の良さをぜひ教えていただけたら幸いです。
デザインや軽さはTM35に勝るものはないと思っているのですが・・・
図々しくすみません。
よろしくお願いします。
書込番号:11996292
0点

>本機種、動画有効画素が192万画素ということなんですが、
>この粗さはやはりテレビで拡大すると気になりますでしょうか?
これは人それぞれでしょうね。
こういうのは店頭で映してきて、自宅のレグザで見比べてみればいいと思います。
TM35は手ぶれ補正が優れているようですね。
画質はM32がいいんじゃないかと思います。
以下はよけいなお世話かもしれませんので、すでに構想が固まっているのならレス不要ですので。
表示デバイスは液晶テレビということですが、動画データの再生機器はなんでしょう。
PC?メディアプレーヤー?ビデオカメラ?
PC等でしたら動画ファイル単体保存でいいですけど…。
レグザってAVCHDファイルの再生できるんでしたっけ?
書込番号:11996437
0点

>なぜかSDさん
ありがとうございます!
店頭で可能ならば見比べさせてもらってみようと思います。
我が家のREGZAはSDカードスロットもないので、
カメラを直接HDMLケーブルで接続して視聴することになると思います。
・・・もしや、HDDのデータをカメラに戻すことはできないとかですか?!
書込番号:11999593
0点

>カメラを直接HDMLケーブルで接続して視聴することになる
やはりそうでしたか。
>・・・もしや、HDDのデータをカメラに戻すことはできないとかですか?!
内蔵メモリに戻すことは不可能です。
確実なのは付属ソフトで取り込み、付属ソフトでSDカードに書き出し、
それを本体に入れて再生です。
以下の方法でもたぶんできるはずですが、このビデオカメラを持っていないので100%とは言えません。
内蔵メモリのAVCHDフォルダをそのまま(これが重要です)HDDにコピーしておきます。
(後から上書きしてしまわないように注意。普通は日付などの名前をつけたフォルダを作りその中に保存)
ビデオカメラでフォーマットしたSDカードを用意します。
PRIVATEというフォルダの中に目的のAVCHDフォルダをコピーします。
そのSDカードを本体に入れて再生です。
書込番号:12000139
0点

一応追加しておきます。
SDカードから内蔵メモリへはコピーできます。
あまり意味はないかもですけど。
書込番号:12000281
0点

みなさん、アドバイスありがとうございました!!
ようやくTM35を購入しました。
立川ケーズデンキで、3年保証込み44800円にてgetです。
画質は多少気になりましたが、手ぶれの優秀さと小ささが決め手になりました。
大きめのデジカメと同じくらいの重さんですね!!
これならいつでも持ち歩けそうなので、これからたくさん撮影しようと思います。
書込番号:12039979
0点



昨日、LABI池袋で50200円(5年保証+バッテリー+チャージャー+バッグ+携帯用ポーチ)で買いました。この3連休には間に合いませんが、凄く良い買い物出来たかなと満足です!パナのアドバイザーの方も感じ良い人でしたよ!?
1点

>50200円
安いですね!
>(5年保証+バッテリー+チャージャー+バッグ+携帯用ポーチ)
+バッテリーというのは標準付属のバッテリーに長持ちするバッテリーをプラスして頂いた
という意味ですよね?
大阪では考えられないですね
いい買い物ですね、羨ましい
書込番号:12037623
0点

そうですね。安いです。小さくてデザインもいいと思います。
書込番号:12037727
0点

画面を開くと電源が自動的に入るのがいいのですが
レンズの窓は手動で開かないと真っ暗ですよね?
書込番号:12037795
0点



2週間ほど前ですが、コジマの決算セールで購入しました。
店員さんが電卓はじいて、45000円の金額が出てきました…
もう一声!の要望には、「エレコムのビデオカメラケースをつけますよ」とのこと。
即決しました。
1点

45000円は安いですね。5万円切ったら安いですからね。
書込番号:12037731
1点



今朝 凄い雷で目が覚めたので TM35でとってみました
三脚につけて オートでとりました
http://www.youtube.com/watch?v=K5vP7mR80Bs
TM35は雷でもよく撮れました。
予備電池の事
カメラの購入と同時に電池も買ったんですが 標準の電池より長持ち
するものがほしいと思い VW-VBK360 を買いました・・・
予想よりもかなり大きかったです
小さい事が最高にいいTM35なのに 大容量バッテリーが その事を
台無しにしてしまっています きっと手の小さい人だったら
親指のやり場に困ってしまうと思います
(自分の手は大きいほうですがちょっとやり場に困っています)
知っていれば 標準を2個買っていました
予備バッテリーを考えられている人は ちょっと気にとめてください
6点

他社でも同様ですね、連続4時間半撮れるならと買ったバッテリーの大きい事、実際使い切れずに途中で充電でしょ、1時間ものが3個でも良いかなと思う事はあります。
途中で切れない安心感か、軽量を優先するかですけどね。
書込番号:11958926
1点

>コララテさんへ
本当にそうですね 今回ばかりはサイズのことはノーチェックで
買ってしまいました
以前使っていた キャノン HV10も大容量バッテリーを使っていましたが
あまりにも気にならなかった(飛び出す向きが良かった)ので
今回は 気にもしていませんでした
カタログから想像つくことはもっとしなければいけないと つくずく
思いました
書込番号:11960493
1点

最初は小さいバッテリーを使って撮影します、無くなると大きいのを使いますが、最初から大きいのを使う気になれません、高容量なのにあくまで予備の立場ですね。
取り回しとかバランスとかなんです。
カバンに入れる時それなりに場所をとります、カバンの隅にと言うわけには行きません。(さいころ的なサイズで場所をとる)
充電も時間が掛かり途中充電でも終了時間が読めない、コストや連続撮影時間を犠牲にしても小型バッテリーの機動性はメリットありますね。
「買って気が付く機動性」です。
ビデオで撮りっぱなしは見ていて飽きる、ワンカットの内容が大事。
書込番号:11960969
4点

画像UPありがとうございます。
確かにTM35には、このバッテリーは無理がありますよね。
こういうちょっとした情報って嬉しいです。
予備バッテリー書く時の参考にさせて頂きます。
ありがとうございました☆
書込番号:12027248
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
