![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年9月19日 20:47 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2010年9月19日 14:34 |
![]() |
2 | 3 | 2010年9月19日 13:13 |
![]() |
2 | 2 | 2010年9月18日 22:53 |
![]() |
6 | 5 | 2010年9月18日 13:28 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月15日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ユーザーの方へ質問です。
本機の持ち運び方法を教えて下さい。
コンパクト、かつ軽量なのでバックに入れても邪魔にならないと思いますが、
なるべくスムーズに取り出し→撮影という方法を考えております。
これだけ軽量であればデジカメのネックストラップを付けて首からぶら下げて
持ち歩いても良いかなーと考えビックカメラでみてきましたが、気に入ったストラップに
重量制限(250g)あり、一瞬越えてる?と思って購入を見送りました。(1000円しないんですけどね^^;)
付属バッテリー込みで225gだから大丈夫そうですが、皆さんのご使用方法を参考にしたいのでよろしくお願いします。
0点



昨日、新宿ヨドバシカメラ本店にて本体価格43000円(ポイントなし)、特典でケースと三脚付けてもらいました!
ヤマダなどでは現金値引きでも五万円以下にはできないと言われたので店員さんにはかなり頑張ってもらったと思います。
大変満足な買い物ができました。
2点



ビエラリンクについて質問です。
テレビにはリンクされているようですが、dvdレコーダーにはリンクされないんでしょうか?内蔵メモリーからビエラリンクで一発録画してブルーレイに焼きたのですが。当方DMR-BW680所有。
簡単な質問で申し訳ございませんが、運動会間近で急遽購入をかんがえております。
よろしくお願い致します。
0点


誘導ありがとうございます。感謝いたします。
早速、キタムラがイベントやってるんで本日購入いたしました。
書込番号:11928689
0点

ビエラリンクでテレビリモコンですべて操作できます、まずHDC−TM35をUSBケーブルでディーガに接続します、そして再生側にしてビデオカメラの電源を入れます、そしてテレビリモコンのビエラリンクボタンを押します、そしてディーガの操作一覧を押します、そしてその他の機能へ移動して決定ボタンを押してくださいその中のUSB機器に移動して決定ボタンを押してください、そると録画したものを見るか、ハードデスクに取り込むかが出来ますので楽しんでください。
書込番号:11933767
1点



本日この機種を購入しました。
カメラのキタムラとの値段交渉後
ヤマダ電機が現金値引き43.800円+モバイル新規会員5%で
実質41.610円で購入。特典でケースと三脚がついてきました。
最近のヤマダ電機頑張ってますね!
先月にも液晶TVと無線LANルーターを購入したのですが
こちらも価格.comの最安値とほとんど変わらずに購入出来ました。
以前は首都圏のヤマダと地方では、値引き差が大きかったのにうれしい限りです。
2点

私は先にコジマで価格を聞いて、ヤマダ電機に行きましたが、ヤマダ電機は「give upです」とのことで結局、コジマで購入しました。
前々からそこのヤマダ電機は店員の対応も鈍く、やはりLABIじゃないとダメなんですかね。。。
コジマの価格は 41,800円(ポイントなし)
社外ケースと三脚をつけてくれました。
クチコミの中では最安ではないですが、そこそこ満足できる買い物ができたかなと思っています。
書込番号:11929309
0点

私も地方で、本日購入しました。
コジマ・・・48,800円でケースと三脚おまけ。
ヤマダ・・・52,800円のポイント11%+モバイル会員5%(現金だったら47,900だったと思います)。
こちらの書き込みに比べると高いのですが、価格.com最安値と遜色ないので贅沢は言えません。
8年半の時点で世界最小のPana機からの買い替えなのですが、無茶苦茶軽いし小さいですね(笑)
来週、再来週と運動会が続くので楽しみです!
書込番号:11931015
0点



体育館でスポーツを撮影しました。
取説などには、体育館撮影はホワイトバランス2を推奨と書いてあったのですが…
モニタで見たホワイトバランス2の色合いが好みではなかったのでAUTOで撮影しました。
映像を見てみると、シーンによって色が全然違うんです。
設定は触らず、AUTOで取り続けただけです。
いきなりパッと色が変わるわけではなく、気がつくと「さっきと色が違う」って感じです。
これは本体の故障なのでしょうか?
それとも、AUTOで撮影すると、こうなってしまうのでしょうか?
映像から写真を切りだしてみました。
(ST画像でDVDにしたものをキャプチャしたので汚い画像ですいません)
写真で判断出来ると思うのですが…
この写真は、連続撮影したうちの、わずか5分違いのシーンです。
カメラは三脚で固定し、照明などは変わってません。
床の色が黄色く変化してますよね?
顔の色も明るい場面と暗い場面があります。
これは仕方ないのでしょうか?
0点

オートでとったらそんなモンだよ
外光と照明がまざってるし
ひょっとしたら照明も複数の色があるんじゃないの。
床の色も一定じゃないし
色バランスを固定したければ
ホワイトバランスを自分で決めるのがスジです。
書込番号:11907851
4点

床の割合が変化していて、固定じゃないし。
床のグリーンを拾ったときと壁のホワイトを拾ったときの差が出たんじゃないですかね。
まあ、それだけじゃなく暗所は厳しい性能ですね。
書込番号:11909650
1点

体育館は水銀灯とかナトリウムランプの一種など場所によって色々な光源を使っていますし、すでに書かれている通り窓からの太陽光や、床や壁面の反射光の影響を非常に受けますので迷ったら太陽光モードなどに固定して、ホワイトバランスがフラフラと変わらないようにしないと、編集時に悲惨になります(経験済みですね(^^; 特にパナであれば尚のこと)。
また、マニュアルでホワイトバランスを合わすにも、「被写体位置」の状態が重要なので、窓際で手元で合わせたりすると、わざわざホワイトバランスを狂わす結果になります(^^;
書込番号:11911344
1点

回答ありがとうございます。
AUTOというのは、以外と使えないものなのですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:11923581
0点

>AUTOというのは、以外と使えないものなのですね。
光源が複数あり状況が変わりやすい条件はそれほどないと思いますが、それ以外ではAUTO使えますよね。
今回のような条件では、WB固定で撮影すれば良いということが分かって勉強になりました。
また、店頭で試し撮りした時TM35のAWBは見た目の印象にかなり近くて印象良かったですよ、本体の液晶で見た限りですが。
比較したCX170のAWBは少し青かぶりしてました。実際の映像はわかりませんが。。。
書込番号:11928484
0点



みなさん、続々と購入されているようで羨ましいです。
私も近所の情報を仕入れてきました。
東京都町田近辺の情報ですが、以下のとおりです。
カメラのキタムラ 店頭表示 47800円(下取り3000円)
ヤマダ 店頭表示 52000円?(さらに値引きあり?)
他にもヨドバシや、ケーズデンキなどみてまわりましたがポイント値引きが多くて
あまり覚えてません。
結局、カメラのキタムラが店頭表示での現金価格が一番やすかったので、ちらみしてから隣のヤマダで交渉。
現金値引きで交渉し、47000円(ポイント5%)という結果でした。
支払いはクレジットカードで、といったので現金ならもう少し値引きできそうです。
ホワイトが在庫切れのため、取り寄せ中です。(他の色は全て在庫あり)
ご参考まで。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
