![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年9月11日 01:06 |
![]() |
2 | 4 | 2010年9月10日 00:27 |
![]() |
5 | 2 | 2010年9月8日 22:15 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月7日 19:17 |
![]() |
6 | 4 | 2010年9月4日 21:27 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月3日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


池袋東口のビックカメラで、59,800円と20%のポイント還元で販売しているそうですが、常に微変動があるから、行ってみたほう良いと思います。
書込番号:11890957
0点



すべてオートで撮りました
結構 ラフに意地悪的に撮影しましたがかなり手振れが押さえられて
いると思います
元の画質はかなりいいと思いますが YouTubeのMP4圧縮でかなり
ぼけてしまいました
これがカメラの実力ではないです
参考にしてください
http://www.youtube.com/watch?v=MhWpQmExfug
http://www.youtube.com/watch?v=v40zPu2qsN0
http://www.youtube.com/watch?v=nDeFCX-pH8s
私の感想ですが TM35 かなり 気に入りました
(ショックを受けるので 文句は書き込まないでください)
1点

こんにちは
映像見させていただきました。ありがとうございます。
私は現在購入検討中で、TM60かTM35に絞ったところです。
TM35がかなり気に入ったとのことですが、60との比較でどのような点が気に入ったのか教えていただいてもよろしいですか?
私は、見た目は35がすきなのですが、予算的にも、どちらも可能ですし、それならスペック的には60を買ったほうがいいのかな?と思ってました。
カタログだけではわからないことがあると思うので教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:11879723
0点

人に こっちの方が絶対いいとはいえませんが
私のカメラの使い方を説明します
日常のちょっと取り SONY DSC-HX5V (手ぶて補正の強力なデジカメです)
・YouTubeで MONTY4649 で検索していただくと 富士見ダウンヒルというのが
出てきます これがデジカメを頭につけて撮った映像です
http://www.youtube.com/watch?v=4wm6bp8W7zg
http://www.youtube.com/watch?v=5UtC6141Ykc
今のカメラはこれほど手振れしない物かと 驚きました!
画質はYouTubeだとよくないですが 編集したやつは元が10分で約2GB
でもアップしたやつは500MB 解像度がかなり違います
元映像はかなりきれいです
TM35もTM60も解像度で行けば SONY DSC-HX5V に負けていますが
発色(赤が強いとか 肌の色がいいとか )が好きです
動画のチラツキや駒落ちみたいな物 TM35からTM60は被写体の適度なボケで
SONY DSC-HX5V よりも気になりません
(どちらも最高画質での比較です)
自転車 今までは SONY DSC-HX5V
http://www.youtube.com/watch?v=ybBtQbfENA8
運動会 今回はTM35を買っていどもうかと思います
スキー 今までは ザクティー CA9 で撮っていました
http://www.youtube.com/watch?v=iJXQa_bd5-A
(動画がパラパラしています)
私の感想ですが 動きの速い被写体はどのカメラも満足できませんが
今は プレーヤーやテレビが補間の画像も作ってくれるのでパソコンで
みるより気になりませんね
ただいえるのは TM750やTM650のプログレッシブルだけは別物ですね
きれいだと思います
ただ やめた理由は 自転車のヘルメットにも付けることを考えて TM35
にしようと思っています
大きいと持ち運びに不便かなーと思いますが ディズニーランドみたいな遊園地では
少しでも きれいな画質がほしいですね
今も現役ですが 5年前のCANON の HV10 は晴天の屋外の映像(歩き撮り期待しないで!)
は今のどのカメラより勝っていると思います だけど TM750のプログレシブには
負けたかもしれないという感想です!
参考に なりましたでしょうか?
書込番号:11882441
0点

TM60とTM35の感想を書き忘れていました
TM60とTM35の画像センサーは1/4.1型MOS素子でそちらも同じですが
TM60動画211万画素(16:9)とTM35は動画195〜136万画素(16:9)
これから比べると TM35の方が少ないですよね ですが実際撮ってみると
テレビでは気にならずパソコンでちょっと輪郭がにじむかなというぐらいの差だと思います
ただTM60の望遠は強力で魅力的です!
ですが 静止画はどちらもがっかりですので デジカメを考えています
動画と静止画同時では解像度も落ちますし シャッターを押したとき手振れてしまい
使い物にならない気がします 後から動画から切り出した方が賢明かと思います
参考にしてください!
(個人的な感想です)
書込番号:11882495
1点

とっても詳しい返信をつけてくださり、ありがとうございます!!
いろいろと、悩んでいたのですが、おかげさまですっきりと決心をすることができました。
私にとっては望遠が重要なので、TM60にしようと思います。
昨日までは、TM35に傾いていたので、ありがたいアドバイスでした。
本当にありがとうございました!!
書込番号:11886245
0点



HDC-TM35の付属ケーブルはD端子とRCA黄色赤色白色のケーブルが付属で付いてきます
ハイビジョン撮影する人は、ほとんどデジタルTVを持つているのではないでしょうか。
どうして最初からミニHDMIケーブルが付いて来ないのかメーカーの真意を疑います。
1点

家にいる時はカメラとテレビをHDMIケーブルでつないで観ることが
全くないのでHDMIケーブルが付属して高くなるのもイヤかな(^^;
あくまで自分の場合では、カメラとテレビを直結したい時というのは
ほとんどの場合において外出中、特に旅行中です。
旅行先の宿ではまだまだ全てがHDMIケーブルの使えるテレビを
備えているわけではないのでカメラバッグにはいつも
赤白黄のケーブルは入れてあります。本当に時々ですけど
持ってて良かったと思う時がありますね。
※アイコンで怒りつつも「悪」評価にしなかったのは賢明だと思います。
書込番号:11879108
4点

最終的にはブルーレイに保存するにしても、撮影したものをすぐに見てみたい気持ちは誰にでもあるはずです、家では46インチビエラとディーガを持っていてHDDに保存したものを編集でつぎはぎします、それをブルーレイに保存予定です、パソコンで編集もできますが結構めんどくさいので時間があればやろうと思っています。この機種は大変気に入っています、先ず軽い、店頭で見たときはバッテリーが装着されていなかったので軽すぎるぐらいに感じましたが、バッテリーを付ければちょうどいい重さで手になじむ感じです、手ぶれ防止も効果ありです、液晶パネルがタッチパネルになっていて手ぶれ防止アイコンを左手で親指と人差し指で摘むような感じで持ち、本体は右手で持てばしっかりホールド出来るので効果抜群です。
書込番号:11880662
0点



使われた方の感想をお聞かせ下さい。
風音キャンセラーはどの程度効くのでしょうか?
今、パナソニックの別の機種ですが、低音軽減などの機能がありますが、
実際には風の音がすごく入りますし、低音軽減すると声がおかしくなります。
以前はソニーを使用していて、別売りマイクで風音よけをかぶせて使用していたので、
いい感じで撮れていましたが、今のパナソニックの機種は聞くに耐えられないほど風の音が入ります。TM35の風音キャンセラーは風の強いところではどんな感じになるのでしょう・
どなたか教えて下さい。
0点



家電評価という本がありまして(TM35・CX370・CX170・R11・HM350だったかな?・ザクティの忘れた)の比較評価して解像感、露出、色合い、共にTM35はライバルより高評価でした。ポイント合計もトップでベストバイでした。
参考になったら幸いです。
個人的にも子供の運動会が近い為このカメラを購入予定です。
1点

「夜間室内以下の低照度」の撮影については、その本とは違った結果になりますので、その点は注意される方がいいかと思います(^^;
※どちらかというとビデオカメラについては「特選街」のほうがアテになるような・・・
書込番号:11859833
2点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
そうですか。この機種は裏面照射でもないですしね。暗所は厳しそうですね。裏面照射のデメリットで明るいところの解像感が甘い感じになるのがいやなんですよね。個人的にはSONY派なんですが夜間使用より昼間のが使うと思うので。ズーム時の手ブレも良い感じでした。
SONYも新型が出る様子でもないんでf^_^;)
書込番号:11860036
1点

>裏面照射のデメリットで明るいところの解像感が甘い感じになるのがいやなんですよね。
根本的な課題ではないような・・・?
レンズ性能などを含めて現状の機種の仕様によるところが大きく、いずれ多々の裏面照射型撮像素子が出てきたら評価が変わるように思います。
もちろん、現状について書かれているように認識されているのであれば、現状については別の機種を選択されてもよいかもしれません。
書込番号:11860231
1点

妻が使うのでなるべく軽量コンパクトで手ブレが効く機種が候補です。なのでCX170かTM35が理想ですね。最初はCX170が候補でしたが店頭で触れてみてズーム時の手ぶれ補正がCX170より効いていた感じなので運動会の時は使えそうと思ったしだいです。妻も気に入っているみたいで白いボディや他のカラーも女性には良いかもしれません。
現在はSONYのWX1とGF1で動画も撮るので使い分けたいと思います。
書込番号:11860990
1点



デジカメで動画を撮影しているのですが早い動きの時にブレたりカクカクしてしまうのでTM35の購入を検討しています。
付属ソフトの内容が良くわからないのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
【質問】
下記ビデオでは犬がジャンプするところだけスローモーションにしていますが
http://www.youtube.com/watch?v=tm2cAdrGBHM&feature=channel
Q1:付属ソフトでもこのようなビデオは作成できるのでしょうか?
Q2:付属ソフトで映像に音楽を重ねることができますか?
Q3:付属ソフトで不可の場合は対応するソフトはありますか?
(簡単操作のフリーソフトだと尚OK)
[TM35の理由]
小型なのでデジカメと一緒に持っていくのに都合が良いため
[作成したいビデオ]
被写体:犬
下記のような」ビデオを作成したいと思っています。
(ボールやディスクをキャッチする部分をスローモーションにして織り込む))
http://www.youtube.com/user/japandogidolsptv2010#p/f/26/0UItayaJpeo
(ジャパン・ドッグアイドル2010 応募中の作品)
・撮影デジカメ
:Panasonic DMC-TZ10 & DMC FX-35
(1280x720 30fps)
・TZ10撮影部位
:野外のボールとディスクキャッチ
室内の赤ボールを振りたくる部分
2脚で立って両手を振りたくる部分
(振りたくる頭,手が完全にブレています)
・後半のスローモーション部位
: GOMPLYERで動画を連続キャプチャーして静止画を切り出し、Giamで静止画を動画に再コーデックした後、
音楽ファイルと合体させています(画質はかなり劣化してしまいます)
・タイトル & エンディング部位
:Giamで静止画を動画に再コーデックして音楽ファイルと合体させています
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
