![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年5月7日 23:24 |
![]() |
3 | 4 | 2011年4月15日 21:33 |
![]() |
12 | 8 | 2011年4月5日 13:05 |
![]() |
0 | 3 | 2011年3月30日 22:50 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月30日 19:31 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月27日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




GZ-HM670(JVC)、HDC-TM35とCX180(SONY)の三機種で迷っています。
【使用用途】
・赤ちゃん撮影
・夜景(イルミネーション等)
・旅行
※中国語あった方がもっと楽
【価格】
4万円の近く
【悩んでいること】
・広角 or 高光学ズーム or 光学手振れ?
みなさま、アドバイスお願い致します。
0点

>夜景(イルミネーション等)
ソニーのは実際に作例を見て判断した方が良いかも。
前シリーズでは、イルミネーションや花火の色再現が苦手の様だったので。
書込番号:12886374
2点

夜景を撮るならCX180がいいのではないでしょうか。
書込番号:12886377
1点

>GZ-HM670(JVC)、HDC-TM35とCX180(SONY)の三機種で迷っています。
>【使用用途】
>・赤ちゃん撮影
赤ちゃんを手であやしながら撮影するには、
広角側の焦点距離が30mm以下でないと苦しいと思います。
・HM670:41.4mm ××
・TM35 :35.8mm ×
・CX180:29.8mm △
・TM85 :28.0mm ○ (TM35の後継機種)
書込番号:12894401
0点

あややぱぱさん
ありがとうございます。
本当にTM85が欲しいけど、
中国語対応なしので、購入していません。
書込番号:12899950
0点



先日HDC-TM35を買いました。
箱を開けてビデオカメラを取り出しました。
そしたらカラカラとカメラの中から音がします。
カメラを振ってみるとやはりカラカラと中から音がします。
仕様でしょうか?
それとも中で何かが外れている故障品なのでしょうか?
0点

カメラを振るとカラカラと音がするのは仕様ではないでしょうか。
書込番号:12861349
1点

ひろジャさん ありがとうございます。
仕様ですか?
詳しく知りたいです。
何が鳴ってるんでしょうか?
みなさんのビデオカメラも鳴っていますか?
書込番号:12861380
0点

カラカラと音がするのは撮影には何にも支障はないですよね?ビデオカメラではありませんが、わたしが使っているコンデジではカタカタと音がします。
書込番号:12861394
2点

ひろジャさん ありがとうございます。
まだ撮影はしていません。
バッテリーを充電して電源を入れたら液晶画面は映っていました。
自分以外の方のビデオカメラもカラカラと音が鳴っているのでしょうか?
書込番号:12861441
0点

カラカラ鳴っているのはさっきも言いましたが仕様だと思います。
書込番号:12861494
1点

定期的にこの手の質問が出てきますね。
結論で言えば「仕様で正常」です。
基本的に手振れ補正ユニットが内蔵されたビデオカメラはメーカー問わず電源オフの際にそのユニットがフリーになり、振ると音がします。
電源を入れた状態で振って音が鳴らなくなったら正常です。
電源オンの状態でもまだ内部からカラカラと異音がするようなら販売店なりメーカーなりにお問い合わせください。
ちなみにほとんどの機種の説明書には「故障かな!?と思ったら」的な項目にきちんと記載されています。
人に聞く前に説明書くらい読みましょう。
(この機種では取説のP109に記載があります。)
書込番号:12861509
1点

GKストライカーさん ありがとうございます。
納得できました。
手振れ補正ユニットが原因なんですね。
まさかこういうのが仕様とは思えなかったので説明書は読みませんでした。
ページ数まで教えて頂いてありがとうございます。
おかげで気持ちがすっきりしました。
思い存分使いたいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:12861663
1点



撮影した画像をみた時、小刻みに震えて見えるんですが。
撮影時は手持ちでズーム1倍です。年配者など手が震える人に
手ぶれ効果は関係ないんですかね?
手ぶれ機構の故障かな。
置いて撮影すれば問題ないんです。
0点

撮影状況がよくわかりませんが、
手が震える人が撮影した時だけ起きる現象ですか?
それとも誰が撮影しても同じなのですか?
誰が撮影しても同じであれば、
手ぶれ補正の設定はどうなっていたのでしょうか。
ズーム1倍とは?
広角端(一切ズームなし)のことでしょうか。
小刻みに震えるというのが具体的にどうなのか、
動画サイトに投稿してもらえばわかりやすいですね。
書込番号:12831820
0点

なにぶん2日使用しての感想です。
ただ58インチのプラズマで見た場合、一切ズームなし撮影が
小刻みに絵が震えてるんですよね。
撮影者は私一人で、普段手が震えるタイプです。
(意識すれば気にはならないんですがズームなしでこういう状態とは少し・・)
動画サイト投稿方法の概要を教えてくれれば投稿します。(おおまかでいいです)
書込番号:12837281
0点

手ぶれはある程度押さえ込んでくれると思いますが、
震えからくる小刻みな振動は難しいかもしれません。
手ぶれ補正はハイブリッドにしてあるのですよね?
動画投稿に関しては
YouTubeですとヘルプに必要な事が書いてあるので、すぐにできると思います。
アカウントを作成してアップロードするだけです。
アップロードする時にはMTS,あるいはm2tsファイルをそのままアップすればO.K.です。
撮影時間が長いと容量が増えて時間がかかるので、10秒程度で十分かと思います。
書込番号:12841174
0点





先日、HDC-TM35で撮影したデータを付属のHD Writer Ae2.5でDVDを作成
しました。
これをDVDプレーヤーで再生すると、次の場面に移動する際に毎回ほんの
少しポーズ状態になります。
これを解消する方法がありましたらご教示願います。
0点

他のソフトを使ってみてはどうでしょうか?
【参考】
Win7専用ですが、マイクロソフトが無償配布している Windows Live ムービーメーカーで
DVDを作成するとポーズ状態にはなりません。
http://windowslive.jp.msn.com/moviemaker.htm
編集動画サンプルは上の「あややの動画」をクリックしてみてください。
書込番号:12830103
0点

あややぱぱさん
ご教示ありがとうございます。
ビデオカメラの付属ソフトでこんなのってありなんでしょうか?
早速 Windows Live ムービーメーカーをインストールしてみたい
と思います。
PS.あやや可愛すぎますよぉ。
書込番号:12830238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



