Everio GZ-HM350 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:220g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:138万画素 Everio GZ-HM350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Everio GZ-HM350 の後に発売された製品Everio GZ-HM350とEverio GZ-HM450を比較する

Everio GZ-HM450
Everio GZ-HM450Everio GZ-HM450Everio GZ-HM450

Everio GZ-HM450

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年12月中旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:195g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:125万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HM350の価格比較
  • Everio GZ-HM350のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM350の純正オプション
  • Everio GZ-HM350のレビュー
  • Everio GZ-HM350のクチコミ
  • Everio GZ-HM350の画像・動画
  • Everio GZ-HM350のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM350のオークション

Everio GZ-HM350JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チタンシルバー] 発売日:2010年 7月上旬

  • Everio GZ-HM350の価格比較
  • Everio GZ-HM350のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM350の純正オプション
  • Everio GZ-HM350のレビュー
  • Everio GZ-HM350のクチコミ
  • Everio GZ-HM350の画像・動画
  • Everio GZ-HM350のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM350のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

Everio GZ-HM350 のクチコミ掲示板

(187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-HM350」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM350を新規書き込みEverio GZ-HM350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

本体熱持ち→電源切れる

2011/07/18 04:18(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

スレ主 3909さん
クチコミ投稿数:257件

お世話になります、昨日体育館内での撮影中の事です。


外気温35度強。室内気温は分かりませんが風通し悪くかなり蒸してました。屋内なので直射日光は当たっていません。


1時間30分程度撮影したあたりから(連続ではありません)本体液晶画面に〔本体が高温になった為に電源が切れます、電源を切って暫くお待ち下さい〕みたいな案内が出てしまいました。


大事な撮影でしたので慌てて再起動して撮りはじめましたが、またすぐに同じ案内が出てしまいました。


尚、バッテリーは純正バッテリーにドッキングさせて使用する物(BN-VG114-V)に付属純正バッテリーをつけて撮影しました。


ユーザーまたは別のEVERIOでこの様な症状になった方いますか? 宜しくお願いします。

書込番号:13266410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/07/18 09:29(1年以上前)

1時間30分も使えるとは、流石です。
SONYの初代NEXは、数分しか使えないなんて報告もあります。

書込番号:13266892

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/07/18 11:42(1年以上前)

「ドッキングさせて使用する物」って意味がよくわかりませんが、
どのような物でしょうか?

本体内部の温度上昇による動作異常や故障を防ぐ為の機能ですので、
基本的には冷やさないと撮影は継続できません。

一応許容使用温度は40℃になるように設計されているはずですが、
どのビデオカメラでも長時間使用だと熱がこもって熱くなってきます。
特に小型機は内部空間の余裕が無くて厳しいのかも知れません。
手持ちならすぐわかると思うのですが、三脚使用だったのでしょうか?

私は、本体が熱くなってくると、積極的に休止させて、
発熱による停止を避けるようにしています。

暑い場所で長時間撮影したいなら、
熱がこもらない、積極的に放熱する対策をとった方がいいかも知れません。

日光の影響を避ける以外だと、
私も使ったことがありませんが、
ノートPC用の冷却シートを使うとか?

書込番号:13267292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/07/18 11:51(1年以上前)

外気温度が35℃あって、風通しの悪い体育館であれば室内温度も外気温度以上あってもおかしくないと思います。
尚かつ、ビデオカメラ自体も作動中に主にバッテリーからの発熱がかなりありますから本体からの発熱も合わせて温度上昇が警告値を超えたのだと思います。
室温が高くてもそれなりに通風が良ければ、発熱が多くても持ちこたえられたかもしれませんね。

小型のビデオカメラは特に排熱が厳しく温度上昇には、比較的弱いのかもしれません。
この機種ではありませんが、ソニーのCX520VとFX1(テープ機)の2台でミニバスの試合撮影したときはCX520Vが熱く感じました。(この時期の小学校の体育館にて)

幸いシャットダウンに見舞われることはありませんでしたが、風通しの悪い体育館は人にもカメラにも厳しいですね。

書込番号:13267319

ナイスクチコミ!1


スレ主 3909さん
クチコミ投稿数:257件

2011/07/18 12:28(1年以上前)

ガラスの目さん、グライテルさん、がんばり屋のエドワード2さん返信ありがとうございます。

バッテリーにドッキングさせて使用する物
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10001473&s=222572&c2=1804077143

バスケットボールの試合を撮影してました。 1試合目は比較的風が抜ける南側での撮影でしたが2試合目は風が抜けない東側での撮影でした。


グライテルさん言われる様に手持ち撮影でしたから、かなり本体が熱くなっているのも分かっていました。 隣で撮影していた人(少し大きめ)のビデオカメラは大丈夫だった様でした。


夏場頻繁におきる様ならば対策が必要ですね。 私自身、はじめての経験でしたので慌ててしまいました... 大事な場面の撮影でこの様な事になると非常に残念ですので今後は、熱対策を頭に入れながら撮影したいと思います。


皆さまアドバイスありがとうございます。

書込番号:13267441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/07/18 12:54(1年以上前)

>バッテリーにドッキングさせて使用する物
なんと、純正電池と組み合わせて使うことで、
純正の情報を使いつつ容量アップも図る商品ですか。
今回の直接的原因とは考えにくいですが、
こんな手法と取られるとメーカーは対抗できるのだろうか?
(基本的に互換電池には反対派なので)

ガラスの目さんが言及のNEX等は
はっきり言って設計不良レベルで使い物にならないと思いますが、
昨日屋外でGH2を使っていて底面が熱くなってきたので、
何か対策が必要かな、と思っていたところでした。

書込番号:13267532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/07/18 21:32(1年以上前)

現状でこれといった解決策を見いだせませんが、バスケの試合に限って言えば前半終了後から後半開始まで6分〜10分程度休憩がある間電源オフすることしか思いつきません。
(1Qごとに数十秒でも電源オフする・・・・。)
バッテリーの持続時間の足しにもなるしって感じでしょうか。

うちわなどで扇ぐのも手ですが、試合の撮影中に出来るわけもなく気休めっぽいです。
熱中症対策グッズの乾電池駆動の小型ファン・・・・効果あるかなぁ。雑音源でもあるし。

書込番号:13269271

ナイスクチコミ!0


スレ主 3909さん
クチコミ投稿数:257件

2011/07/18 22:13(1年以上前)

グライテルさん、がんばり屋のエドワード2さん、返信いただきましてありがとうございます。


一応 ハーフタイムを含めピリオドごとに電源は切っておいたのですがさすがにその程度では解消されない様ですね...


体育館中蒸し風呂状態だったので湿度とかも関係あるのでしょうかね〜 さすがに撮影中のシャットダウンは今後は避けたいと願うばかりです。


書込番号:13269476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/01 19:18(1年以上前)

最近GZ-HM350を購入し、本番撮影前の動作確認で同じ現象が起きました。スレ主さんと同じサードパーティーのバッテリーを使用していました。バッテリーを純正のBN-VG138に取り替えたところ、ほぼ同じ条件下でシャットダウンは置きませんでした。実験はエアコンをかけないマンションの室内、室温は30度くらいでしょうか、湿度は計っていません。TVにカメラに向けて内蔵メモリ一杯になるまで連続録画をするという方法です。私はバッテリーが原因と判断し、VG138を追加購入しました。ご参考まで。

書込番号:13323201

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/08/01 19:38(1年以上前)

まけ太郎さん、バッテリーでも変わりますか。

消費電力自体が変わる?のか、
バッテリー自体の発熱や放熱の状態が異なるのでしょうかね?
私は互換バッテリーは使いませんが、
暑い環境ではより不安を感じますね。。。

書込番号:13323277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/08/01 19:57(1年以上前)

あれ、室温「30℃」で、ですか。
となると、
その互換バッテリーは相当発熱していませんか?
大丈夫ですかね。。。
使わない方がいいような。。。

書込番号:13323365

ナイスクチコミ!0


スレ主 3909さん
クチコミ投稿数:257件

2011/08/01 20:33(1年以上前)

まけ太郎さん ご一報ありがとうございます。あ〜例のドッキング式のバッテリーのせいですかね〜


やはり゛安物買いの何とか゛でグライテルさんの仰る通りバッテリーは純正品にした方がトラブルはおきなそうですね、

これからは季節が涼しくなるのでこの様なアクシデントはないと思いますが、今後の為に大変参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:13323507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Everio GZ-HM350-Sに合うブルーレイ

2011/07/17 17:40(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

スレ主 enakenakさん
クチコミ投稿数:2件

初めてのビデオカメラで Everio GZ-HM350-Sを購入しました。
保存方法としてブルーレイも購入することにしたのですが、どの商品を買っていいのかわからず、困っています。

購入条件
★値段は3〜4万円台
★SDカードでも撮影しているので、動作確認が取れているもの
★スカパー!HDに対応しているもの

出来れば機械オンチの初心者でも、簡単に保存出来るおすすめの商品を教えていただけたらと思います。
ちなみにテレビは東芝REGZAです。



書込番号:13264333

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/07/17 20:21(1年以上前)

SONY AT500がお薦めですが、
5.4万〜で予算オーバーですかね。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT500/feature_12.html#L1_510

予算厳守なら
Pana BRT300(4.5万〜)ですかね。

書込番号:13264885

ナイスクチコミ!0


スレ主 enakenakさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/18 18:24(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
早速、教えていただいた商品を調べてみたいと思います。

書込番号:13268542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

撮ったもの

2011/05/15 21:51(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

スレ主 kontonさん
クチコミ投稿数:31件 Everio GZ-HM350のオーナーEverio GZ-HM350の満足度5 混沌の間 

撮ったものをいくつかYouTubeにアップロードしています。参考までに。
今年に入って撮ったのがすべてそうです。
http://www.youtube.com/konton57?gl=JP&hl=ja

多くの映像が、1倍から始めて36倍までズームして撮っています。
すべて三脚を使用していません。映像はすべて鳥か虫です。
画質はすべて最低で撮っています。当たり前ですが、アップロードすることにより
画質は悪くなっています。

3万円で買っていますので、かなり満足です。
色合いが残念な感じですね。

はじめは知らずに人物優先のモードで人物以外を撮っていたので、
あまりの色合いの悪さ、ピントの合わなさに青ざめましたが、
モードを変えればいいということに気づいてから、解消しました。
しかし、それでも色合いは残念です。

書込番号:13012761

ナイスクチコミ!1


返信する
ratajasさん
クチコミ投稿数:1件

2011/05/16 10:20(1年以上前)

32GB、3万円なら十分すぎる画質ですね
ちょい撮り用に購入を検討したいと思います。

書込番号:13014349

ナイスクチコミ!0


スレ主 kontonさん
クチコミ投稿数:31件 Everio GZ-HM350のオーナーEverio GZ-HM350の満足度5 混沌の間 

2011/05/17 01:24(1年以上前)

ちょい撮り用というのは、まさによいかもしれませんね。

前のほうの投稿でも書いたと思いますが、とにかく軽いのがいいです。そしてコンパクト。
だから、いつも通勤かばんに入れて持ち歩いています。

職場では時々仕事用に使います。新人の研修に。どんな風に見えているかを本人に見せるために。
2000円で買った安物の三脚もその場合は使いますが、それで十分です。軽いから。

書込番号:13017324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD,PCへのバックアップについて

2011/03/20 22:49(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

クチコミ投稿数:2件

恐縮ですが、本製品でのデータのバックアップについてご教授願います。

@外付型HDDへの保存について
外付型HDDへデータを保存する場合、WinowsPC(XP)のバックアップ用に使用しているHDDに空きがあるので、既存のWindowsのファイルやディレクトリを消すことなく、当該HDDを共用できると助かると考えてます。目的はHDDのコスト削減です。これを可能とする方法はありますでしょうか?(ファイルシステムが違うので本製品用にHDDが再フォーマットされそうで、共用は無理な気がしますが確認まで)

APCに保存した動画データの本製品での再再生について
PCのHDDをバックアップ用に使用した場合、HDDに移動させた動画データを本製品で再度再生する方法はありますでしょうか?(PCでブルーレイが焼けないので、高画質のまま再生する方法が無いか確認させて頂いた次第です。)

BPCや外付けHDDへのムーブについて
PCや外付けHDDへデータを移した場合、本製品内の対象データを自動的に削除する方法はありますでしょうか?

以上、ご存知の方はご意見を頂けると幸いです。

書込番号:12802062

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/20 23:31(1年以上前)

>@

USB接続するなり何なりして、PC上でバックアップ取れば共存は可能でしょう。

書込番号:12802282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/20 23:56(1年以上前)

早速のコメント有難うございます。
PCを通じてHDDにバックアップが取れるのは存じていますが、Aで質問させて頂いたようにそれを本製品から(ブルーレイ等の機器が無くても)高画質で再生する方法が無いと効果が薄いので、併せて質問させて頂いた次第です。

書込番号:12802398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

クチコミ投稿数:1件

メモリーが8GBと32GBの違いはGZ-HM450の方でSDカードを買っても全体で価格が安いので良いと思っていますが、画質・操作などの違いはどうなんでしょうか?
また、GZ-HM350には付属品にD端子コードとCD−ROMが付いていますが必要ありますか?
CD-ROMは何ができるのでしょうか?
詳しい方は教えて下さい。


書込番号:12745833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/06 11:05(1年以上前)

こんにちは。
詳しくはないですが…

>画質・操作などの違いはどうなんでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000125036.K0000183865

撮像素子を比較してみると、HM350の方が上です。
同じメーカーでの比較なら、HM350の方が画質は上でしょうね。

操作
HM350:レーザータッチオペレーション
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hm350/feature02.html
HM450:タッチパネル液晶モニター
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hm450/feature02.html#full_flat

どちらがスレ主様に向くかは店頭で触るしかないでしょうね。
比較してみると、手タレの爪の長さが違いますね。

>D端子コード
パソコンやブルーレイレコーダー等が無い場所で、液晶TVと接続して見る時に役立つでしょう。

>CD-ROMは何ができるのでしょうか?

Everio MediaBrowser HD Edtion

私はX900を所有しています。
同じことが出来るかどうか分からないですが、X900の場合、下記URLに記述があります。

http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-x900/spec.html

書込番号:12748032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

スレ主 himettiさん
クチコミ投稿数:4件

10年ぶりくらいにビデオカメラを購入検討中です。いろいろこちらで調べさせていただいた結果、350か570がいいかなと思っています。私は、子どもの運動会や学芸会などで使いたいので、遠くのものが鮮明に映るといいかと思います。また、テレビ50インチくらいのものに映したとき、画像が荒くならなければいいと思っています。それから、これらをデジカメ代わりにも使いたいので、写真がきれいに撮れることも希望しています。よろしくお願いします。

書込番号:12642534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/12 09:57(1年以上前)

HM570をおすすめします。10倍ズームで静止画も900万画素で綺麗に撮れます。64GBタイプでもあるのでたくさん撮れると思います。

書込番号:12643098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/12 11:04(1年以上前)

結論だけ
運動会、野外の撮影   570の勝ち
静止画            570の勝ち
学芸会、室内の撮影   350の勝ち
総合で570がいいかな。


書込番号:12643384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/02/12 11:22(1年以上前)

イツモダメオさん、

>学芸会、室内の撮影 350の勝ち
画角だけなら室内撮影は多少有利かも知れませんが。

暗めの撮影、という意味なら、
570の方がマシだと思います。
海外モデルで多少型番が違いますが、12luxの比較を参照下さい。
http://camcorder-test.slashcam.com/compare.html

いずれにせよ、二択なら570、でしょうね。
学芸会など屋内ズーム撮影は(カメラにとって暗いので)厳しいですが、
予算が低そうなので。。。

個人的にはCanon HF M41(6.1万〜)が
価格の割にパフォーマンスが高いと思っています。

書込番号:12643463

ナイスクチコミ!0


スレ主 himettiさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/12 15:27(1年以上前)

いろいろアドバイスをいただきどうもありがとうございました。アドバイスしていただいたとおり、570にすることに決めました。早速価格コムのお店に注文しました。ありがとうございました!

書込番号:12644444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Everio GZ-HM350」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM350を新規書き込みEverio GZ-HM350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HM350
JVC

Everio GZ-HM350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月上旬

Everio GZ-HM350をお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング