Everio GZ-HM350 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:220g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:138万画素 Everio GZ-HM350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Everio GZ-HM350 の後に発売された製品Everio GZ-HM350とEverio GZ-HM450を比較する

Everio GZ-HM450
Everio GZ-HM450Everio GZ-HM450Everio GZ-HM450

Everio GZ-HM450

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年12月中旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:195g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:125万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HM350の価格比較
  • Everio GZ-HM350のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM350の純正オプション
  • Everio GZ-HM350のレビュー
  • Everio GZ-HM350のクチコミ
  • Everio GZ-HM350の画像・動画
  • Everio GZ-HM350のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM350のオークション

Everio GZ-HM350JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チタンシルバー] 発売日:2010年 7月上旬

  • Everio GZ-HM350の価格比較
  • Everio GZ-HM350のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM350の純正オプション
  • Everio GZ-HM350のレビュー
  • Everio GZ-HM350のクチコミ
  • Everio GZ-HM350の画像・動画
  • Everio GZ-HM350のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM350のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

Everio GZ-HM350 のクチコミ掲示板

(187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-HM350」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM350を新規書き込みEverio GZ-HM350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HM350の手振れ(電子式)について。

2011/01/21 09:45(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

スレ主 ビデ夫さん
クチコミ投稿数:4件

HM350か同時期の他社製品を購入しようか迷っています。

HM350の手振れ修正機能は、電子式という事ですが、同価格帯の他社製品で光学式手振れ修正機能と比較した場合、やはり劣るのでしょうか?
以前私は2007年式他社製ハイビジョンフラッグシップモデルをカカクコム経由で\70000で購入しましたが、手振れ修正機能が電子式でブレまくりでした。もうこりごりです。その時と比較して現在の電子式手振れ修正機能は格段によくなっているものなのでしょうか?
手振れ機能に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:12539444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/22 21:10(1年以上前)

その前に、この価格帯で光学式手ブレ補正の機種ってありましたっけ?

とりあえず手ブレ補正に関しては、それなりに進化しますから、当社の従来機との比較であれば
普通は手ブレ補正の精度は上がってるのが普通と思いたいですね…
何をどうやって比較するかは疑問ですが…
各社でデータの蓄積で機能の向上を行いますから、各社で差が出てきます。

ちなみに電子式の一番の欠点と思えるのは、画質に於いて全部の撮像素子のデータを使えないんで
解像度的に劣る機種ばかりになるって事でしょうか?
それ以外は、手ブレ補正のアルゴリズムの差だけだと思いますよ?
光学式と電子式は処理が違いますから…
優れたアルゴリズムであれば、どちらの手ブレ補正も優れてると思います。

書込番号:12546578

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデ夫さん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/27 12:45(1年以上前)

Victoryさん、ありがとうございました。
参考になりました。
HM350の赤色の方の書き込みにも他社と比較した手振れについてのコメントがあり
参考になりました。

書込番号:12567394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/28 01:07(1年以上前)

「動画」として観る【だけ】であれば、「見かけのブレ」が少なければ光学式でも電子式でも、どちらでもよいとは思います。

しかし、もし【「動画のコマ」を活用したい】のであれば、光学式手ブレ補正の一拓になります(「コマ」はデジカメの静止画と同様です)。

電子式では「ブレによるボケ」を補正できませんが、光学式では「ブレによるボケ自体を軽減させる」という違いがあるからです。


あるいは、電子式でも手ブレ補正をOFFにして「ガッシリした三脚」を活用するという方法もありますが、軽い三脚ではダメです(^^;


なお、スポーツ撮影などでは別のブレがあります。「被写体ブレ(動体ボケ)」です。
これは「シャッター速度を速く」することが軽減策になります(被写体の動きの速度に応じて)。

逆に、フルオートで撮影していて「速いシャッター速度に設定できない」ような機種の場合、少なくともスポーツ撮影においては「動画のコマの活用に不向き」になります。

書込番号:12570629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリの容量とDVDへの書き込みについて

2011/01/18 23:58(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

スレ主 sally23さん
クチコミ投稿数:6件

現在まだデジタルビデオテープタイプのを使用しているのでメモリ内蔵の機種についていまいちわからないので教えて下さい。

@32GBっていったい何時間くらい撮影できるものなのですか?
 ちなみにブルーレイではなくDVDに焼く予定です。

A最高画質で録画すると容量的にDVDには焼けない、という事になるのですか?

BDVDへの保存は専用DVDライターかパソコン意外に方法はありますか?
 テレビにつないでDVDレコーダーで録画という昔ながらの方法はできますか?
 
初歩的な質問ですが、わかりやすく教えて下さい♪

書込番号:12529595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/19 13:27(1年以上前)

sally23さんこんにちは

ユーザーではないので、間違ってる可能性がありますが、返信0でしたのでレスしました

@>最高画質で3時間弱です。10GB1時間位と考えて問題ないかと。もちろん画質レート(グレード)を変えればもっと長く撮れます。

A>焼けません。[容量的に]では無く、DVDというメディア自体がフルハイビジョン(24Mdps:UXP モード)に対応できない為です。17Mdps以下にすれば【可能】ですが、20分くらいしか記録できないです。画質を犠牲にして低画質まで下げればそこそこ記録できると思います。(やったことありません)

B>【DVDへ保存】と限定するとビデオカメラからDVD(ブルーレイ)プレーヤーにケーブル接続でできます。が、SDカードを介した方が早いし簡単かもしれません。

一番簡単な方法は、SDカード(8GB以上、クラス6以上)で保存です。が、まだ(DVDより)高価な事と保存保障期間が5年程度と短いですが・・・

この情報だけでは不安だと思いますので、お持ちのテレビとDVDレコーダーの型番のメモを手に、量販店の店員に聞いてみることをオススメします。

書込番号:12531319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sally23さん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/19 16:46(1年以上前)

お返事有難うございます。
DVDへの保存に関して少し詳しく聞きたいのですが
32GBフルで取ると、もちろんDVD1枚には入りきらないわけですが・・・
そういった場合、容量が足りませんと言うような感じで始めからできないという事態にならないか心配です。
例えば運動会分は1枚目、遠足分は2枚目、とった感じで分けて焼いていけるのですか?
みなさんどのようにされてるのでしょう。

書込番号:12531886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/19 17:43(1年以上前)

>容量が足りませんと言うような感じで始めからできないという事態にならないか心配です。

結論から言うと心配要りません。
データの移動(コピー)は、シーン毎に選択できるからです。
例えば、運動会で1日撮っても、ぶっ続けでは撮らないと思います。徒競走、綱引きなど分けて撮りますよね?すると徒競争と綱引きのシーンは、別のものとして別々に移動(コピー)もできるし、一緒にも出来ます。
内蔵メモリの運動会(8シーン)と遠足(10シーン)の内の、運動会(8シーン)だけを移動ということも出来るはずです。

32GB全てを移動する場合は、32GB以上のSDカードか、パソコンかDVDレコーダーのハードディスク内にしか出来ないと思います。

念のためですが、ビデオカメラ→DVD直が出来るかどうかは自分は知りません。基本はビデオカメラ→レコーダー内ハードディスク→DVDです。

上にも書きましたが、一度テレビとレコーダーの型番を控え、量販店の店員(社員)に聞いたほうが良いです。
なぜなら、テレビやレコーダーの型番(年式)によっては、全く映らない可能性があるからです。
どちらも、ここ2年以内の購入でなら大丈夫と思いますが、絶対ではないので・・・

書込番号:12532058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sally23さん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/20 01:17(1年以上前)

詳しくありがとうございました!
何となくわかってきました。
とりあえず、自宅のDVDレコーダーのハードに移してしまえばよいのですね。

でも、とても進化してて驚きです。
最高画質で撮りたいけど、なんとなくブルーレイ保存にまだ抵抗があって(笑)
画質を落としてDVD用に撮影するか、購入後は録画画質の選択にまた迷いそうです!
これからの時代はやっぱ保存はブルーレイなんですかねぇ?
以前データの保存の長さでいうとDVDの方が長いと聞いたので…何だか心配です。

書込番号:12534352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/20 10:32(1年以上前)

sally23さんこんにちは

曖昧な解答にも関わらず、【Goodアンサー】いただいて恐縮です。

>なんとなくブルーレイ保存にまだ抵抗があって(笑)
お気持ち御察しします。私、偉そうに書いていますがブルーレイ持っていません。(恥
確信はありませんが、そろそろ(あと1年くらい?)次のメディアが出てきそうな気がして、手が出せないだけなんですが・・・。

データ保存の長さには、たしかに惑わされますね。(^^)
DVDでも海外製の安いものは10年というデータを見ました。(本当かどうかは疑わしい)日本製の質の良いもので30〜100年。高品質のDVD-RAMなら〜300年!!?(どう確認したんだ?)

結局悩んだ末、私がとっている方法はDVDに複数枚保存です。
運動会なら(開会式1枚、徒競走+綱引き1枚、リレー1枚)×2(重要度によって3)で、次世代メディアが出たらそっちに移そうかと・・・

私も思いますよ最近、・・・素直にブルーレイかな〜?って・・・

書込番号:12535207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/01/20 11:14(1年以上前)

DVDの記録層は有機で変性しやすい。貼り合わせ構造のため湿気で剥がれる。一部を除いてハードコートが無いので傷が付きやすい。海外の粗悪なメディアが出回っている。

ブルーレイの記録層はLTHタイプを除いて無機なので安定。ハードコート必須なので傷が付きにくい。基本国産が多い。

ということで保存性はどう考えてもBDが優位だと思います。容量単価もほとんど変わらないし、DVDは数が増えてかさばる。DVDは転送レートが低いので、保存できない記録モードがある。

次世代メディア?まだまだでしょう。DVDもBDも規格化でもめて実際製品化されるまで何年かかったことやら。

書込番号:12535323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/20 12:58(1年以上前)

十字介在さん、指摘&修正ありがとうございます!

>ということで保存性はどう考えてもBDが優位だと思います。容量単価もほとんど変わらないし、DVDは数が増えてかさばる。DVDは転送レートが低いので、保存できない記録モードがある。

仰るとおりです。判ってはいるんですが、PC・レコーダー両方、買うとなると・・・(言い訳です)
実際、元データは外付けハードディスク保存でDVDは、万が一ハードディスクがクラッシュした時の保険(画質が落ちてもないよりいいかなと)でしかありません。

>DVDもBDも規格化でもめて実際製品化されるまで何年かかったことやら。

そうですよね・・・。まあ普及に5年くらいかかると予想はしてるので、来年、再来年に出ても購入は7年くらい先と考えてるんですが・・・、最近のデジ製品の進歩&回転のはやさを見ていると[ひょっとして]と考えてしまうのです。
実際映像の保存方法として、磁気テープ→DVDに比べてDVD→BDが以上に早かったので、このままいけば・・・と期待過剰になっている自分がいます。(自分の予想以上に3Dが人気なのも、次メディアが早まるのでは?と期待する要因になっています。)

ま、言い(言い訳し)出したらきりが無いですが、結局のところ[現状で困ってない]のが一番の要因かも・・・

書込番号:12535686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

付属ソフトCD-ROM

2011/01/17 22:18(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

クチコミ投稿数:44件

この製品に付属していたCD-ROMを紛失してしまいました。
インターネットからダウンロードできないかと検索してみたのですが、アップデート版しか見つかりませんでした。
Everio media browserというソフトウェアです。

この場合、有料でCD-ROMを再購入することになるのでしょうか?

書込番号:12524427

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/18 11:39(1年以上前)

http://www.jvc-victor.co.jp/support/mail.html

サポートに問い合わせするのが確実だと思います。

書込番号:12526457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 動画編集ソフトについて

2011/01/16 22:21(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

クチコミ投稿数:31件

ずいぶん古い機種ですがGZ-MG40からの買い替えを考えています。
GZ-MG40に付属していたPower Directorが手になじんでいて
使いやすいのですが、GZ-HM350には付属していないとのこと。
(付属じゃなしに新規に買うと結構高いんですよね(^^;))

GZ-HM350付属のソフトはテロップが入れられないとのことなので
使う気になれません。

GZ-HM350で撮影した動画を編集するのにお勧めのソフトがあれば
教えてください。
機能的にはトリミングができて、場面変換のエフェクトが豊富で、テロップが
入れられればとりあえずOKです。
値段は5000円くらいならリーゾナブルと感じます。

よろしくお願いします。

書込番号:12519968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

クチコミ投稿数:1件

はじめましてまったくのビデオカメラ初心者です。

スポーツをしてまして動画のコマからいいコマを静止画にして残したいのですができるのでしょうか?

書込番号:12498323

ナイスクチコミ!1


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/12 15:48(1年以上前)

本体で動画を再生して、お気に入りのところで一時停止をします。
本体上部のSNAP SHOTボタンを押すとその場面が静止画で記録できます。
静止画の画質をファインに設定しておいた方が高画質に記録できます。

ただし、動いている場面は結構ブレが目立つと思います。写真で撮るようなぴたりと止った画像は難しいと思います。

パソコンをお持ちなら
http://manual2.jvc.co.jp/c0s4/lyt2211-059jp/3730SYjulxpudz.html
こちらをご参照ください。

書込番号:12498454

ナイスクチコミ!1


kontonさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 Everio GZ-HM350のオーナーEverio GZ-HM350の満足度5 混沌の間 

2011/01/13 02:25(1年以上前)

付属のソフトを使ってパソコン上からでもできます。

基本的に動いているものを撮っているので、ぶれたものになると思います。

実際にやってみましたが、あ〜あという感じです。

また、このソフト(Everio MedeaBrowser)でファイルを再生しながら、一時停止して、右下のカメラマークをクリックして静止画をパソコンに保存するよりも、一時停止した画面を別の画像キャプチャのソフト(ネット上にフリーのものがいろいろあります)を使って保存したほうが美しいものができると思います。

書込番号:12501348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオ出力で画面表示は消せますか?

2010/12/23 19:33(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

クチコミ投稿数:13件

コンポーネント出力が出来るようですが、
そのコンポーネントの出力先で録画をしたいのですが、
カメラ側の情報画面表示は消せますか?
よろしくお願いします。

書込番号:12409231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/12/25 01:16(1年以上前)

ユーザーズガイドを見ましたら、日時表示をするかしないかだけの切り替えが出来るように
なってるみたいですね。
再生メニューの「画面表示」の項目で設定出来るとありますので、日時以外にも何かを選択
出来るかもしれませんが…
この辺は実機で確認して下さい。

書込番号:12415121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/12/25 11:25(1年以上前)

Victoryさん、調べて頂いてありがとうございました。

メーカーのサポートに電話して聞いてみました。
出力先で表示は全て消せるそうです。

もうちょっと調べてから購入を考えたいと思います。

書込番号:12416257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Everio GZ-HM350」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM350を新規書き込みEverio GZ-HM350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HM350
JVC

Everio GZ-HM350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月上旬

Everio GZ-HM350をお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング