iVIS HF M32 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:299万画素 iVIS HF M32のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M32の価格比較
  • iVIS HF M32のスペック・仕様
  • iVIS HF M32のレビュー
  • iVIS HF M32のクチコミ
  • iVIS HF M32の画像・動画
  • iVIS HF M32のピックアップリスト
  • iVIS HF M32のオークション

iVIS HF M32CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スノーシルバー] 発売日:2010年 8月上旬

  • iVIS HF M32の価格比較
  • iVIS HF M32のスペック・仕様
  • iVIS HF M32のレビュー
  • iVIS HF M32のクチコミ
  • iVIS HF M32の画像・動画
  • iVIS HF M32のピックアップリスト
  • iVIS HF M32のオークション

iVIS HF M32 のクチコミ掲示板

(100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M32」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M32を新規書き込みiVIS HF M32をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最安値と画素数について

2010/12/28 20:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32

スレ主 RF5さん
クチコミ投稿数:120件

すぐピントがあうという事でこのビデオカメラを購入予定です。

12月31日まで3000円キャッシュバック?キャンペーンがあるという事に今日気がつき残り少ないですが今月中に買おうと考えています。

そこで今現在の最安値を教えていただきたいです。
池袋で購入された方情報を教えていただければ嬉しいです。

あと、東芝の55インチテレビに映して見たいのですが、店員さんに聞いたらS21の方が画素数が高いからそっちの方がいい。M32だとぼやけるかもしれません。と言われました。

実際55インチや大きいテレビにこのビデオを映した場合映りはどうでしょうか?
キレイに映りますでしょうか?

以上2点教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:12431097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 iVIS HF M32のオーナーiVIS HF M32の満足度5

2010/12/29 04:48(1年以上前)

5年前のハンデーカムからの買い換えですが40インチのテレビで地上Aと地上B以上の違いで満足して観ています。これ以上望むなら3Dですかね?

書込番号:12432537

ナイスクチコミ!0


スレ主 RF5さん
クチコミ投稿数:120件

2010/12/29 19:10(1年以上前)

コメントありがとうございます。

そんだけ綺麗に映るなら大丈夫そうですね。

S21が欲しかったのですが重いのでこの機種にしようと今のところ考えています。

ありがとうございました。

書込番号:12434844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

光学ズーム

2010/12/12 06:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32

スレ主 miyuki41さん
クチコミ投稿数:36件

ビデオカメラの購入を考えています。 デジタルズームは画像の劣化があるので光学ズームで倍率が大きいのがいいのかなって考えています。 航空祭とかを撮影するには光学15倍で満足できるでしょうか? 15倍と言うのはどの程度なんでしょうか? 一眼レフレンズだと何ミリぐらいなんでしょうかね?

書込番号:12354696

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/12 06:34(1年以上前)

>一眼レフレンズだと何ミリぐらいなんでしょうかね?

メーカーの製品仕様に35mm換算で書いてあります。

書込番号:12354723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/12 07:20(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfm32/spec.html

ご参考まで。(撮影レンズ)

書込番号:12354785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/12/12 08:33(1年以上前)

この前、入間の航空祭に行った時、600mm位ほしいと
思いました。
この機種で問題ないと思います。

書込番号:12354945

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2010/12/12 12:53(1年以上前)

約39.5-592.5mm、
約39.5-711mm:アドバンストモード時

って書いてあるので
十分かと思います。

書込番号:12355869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/12/25 20:49(1年以上前)

航空祭などで当機を使うのは少々慣れが必要です。実際に使ってみてそう感じました。
ズームした状態で遠くにいる航空機を画面に収めるのは難しいです。
バックが空でしたら、「多分この辺」からどこにカメラを振れば航空機を捕らえられるのか全然わかりません。
かと言って、広角から絞り込んで行こうにも、液晶画面が小さいのでその航空機がどこに映っているのかが見えません。晴れて光が液晶に当たっている状態ではなおさらです。

液晶画面の大きい機種か、ファインダーを装備した機種の方が、航空機撮影には向いていると感じました。

書込番号:12418310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/26 01:28(1年以上前)

(効き目にもよりますが)
右目でファインダーを見て、左目の視野で位置補正するような撮影でないと、画面からロストしっ放しになると思います。

液晶ファインダー&CANONの高速AFということで、HF-S21あたりを検討されては如何でしょうか?

書込番号:12419626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/29 14:10(1年以上前)

ズーム倍率より、ファインダーがある機種をお勧めします。
航過飛行などはモニターでも問題ないのですが、機動飛行となると早くで追いつかないです。自分が下手なだけ(^^;)
遠くに飛行しているものをズーム倍率を上げて撮影するとブレて画面に収まらないし(これも下手なだけ?)ズームを重視するより、ファインダーがあるものをお勧めします。

書込番号:12433799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 振るとカタカタ音が…

2010/12/11 11:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32

クチコミ投稿数:8件

今日、初めて使用しました。
本体を振ると中からシャカシャカ音がするのですが、特に問題はないのでしょうか?

以前使用していた、everioは音がしなかったので気になりました。
よろしくお願いします。

書込番号:12350465

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/12/11 11:56(1年以上前)

精密機器なので振ったりするのはやめた方がいいです。
電源を入れても音がしますか?
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83J%83%5E%83J%83%5E&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=2020&PrdKey=&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0

書込番号:12350603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/11 12:16(1年以上前)

カメラでカタカタやシャカシャカ音がするのは結構多いと思います
映りや操作で問題が無ければ大丈夫だと思います

書込番号:12350672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/15 16:14(1年以上前)

よくある、光学式手ぶれ補正機構の音でしょうねェ〜

書込番号:12371052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ保護フィルターについて

2010/11/27 21:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32

スレ主 有惑さん
クチコミ投稿数:10件

10数年振りにビデオカメラを買い替えようと検討中です。
撮影目的は小学生のサッカーが中心ですが、風が吹くと目も開けていられない位
の砂埃になります。そこでレンズというかレンズカバーの保護のたのたフィルター
をつけたほうがいいかなと考えています。
ただ、レンズ保護フィルターはあまり店頭になくそれ程必要がない、あるいは逆に
デメリットがあるのでしょうか。
それ程高価なものではないので付けてみて不要ならば外せばよいといわれればその
通りですが。

書込番号:12285583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/27 21:14(1年以上前)

レンズを誤って落下させた時にフィルターが身代わりになってくれることもよくある話しで、レンズを保護するというメリットも大きいです

しかし付けていることによるデメリットもあります
特に顕著にでるのが夜景撮影時です
装着しているとフレアー、ゴーストなどの原因になったりしますので夜の撮影だけは外されるのが良いですね

書込番号:12285630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/27 21:16(1年以上前)


一眼レフでなくビデオでしたね
レンズ落下はちょっと当てはまらないですね(失礼)

ま、何か物にぶつけた時にフィルターは身代わりになってくれるとは思いますが

書込番号:12285651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/27 23:17(1年以上前)

装着しているデメリットは、やはりフレアー、ゴーストなどが出やすいなどでしょうが、これは出たらそのときにはずせばいいとも言えます。夜間撮影などの場合に影響が出ることが多いです。

書込番号:12286522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/11/27 23:31(1年以上前)

>風が吹くと目も開けていられない位の砂埃

こういう状況であれば自分だったら絶対につけます。
レンズのシャッター(カバー)が故障して、最悪の場合撮影不能になるかもです。

書込番号:12286612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/11/28 00:09(1年以上前)

そのような状況下では、少々の画質低下よりもまずレンズ保護が最優先ですものね。
しかし昨今はMCプロテクターでも薄型の高性能仕様などが登場し、バリエーションが豊富のようですね。

書込番号:12286848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/28 00:54(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfm32/spec.html

ここにはフィルター径を明記していませんが、

http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfm32/accessory.html

これによると37oのようですので、購入時に店で再確認してください。


なお、私も別の機種で、プロテクトフィルターも、それ用のレンズキャップも使っています。
砂ボコリなどに一番弱いのは(光学部品では)「レンズバリアの開閉機構」ですから(^^;

ハレーションの増加などについては、よっぽどでなければ気にしないことにしています。
「家族の記録」がメインであって、そのためにはくだらないトラブルを防止する努力のほうが優先されますので(^^;

書込番号:12287080

ナイスクチコミ!1


スレ主 有惑さん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/28 08:04(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
夜間撮影で影響がでるときもあるのですね。
いつもつけっぱなしのつもりでしたが、付け外しは簡単なので必要なときだけ付けよう
と思います。まだ本体も購入していないのですがフィルタも同時購入します。
ありがとうございました。

書込番号:12287852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/28 09:09(1年以上前)

プロテクトフィルターの購入は容易かと思いますが、レンズキャップは(ヨドバシ級の)大型店でないと売っていなかったりします。

運用面では、「フィルターの汚れ防止や清掃」が一番面倒になりますので、フィルターを取り付ける際は(※)レンズキャップも同時購入されることをお勧めします。


※もしブロアや簡易清掃キットをお持ちでないのであれば、それらも購入(最低限、ブロアとレンズ拭き用の布はフィルター有無に関わらず必携かと)。

書込番号:12288041

ナイスクチコミ!0


スレ主 有惑さん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/28 13:50(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

ご丁寧にありがとうございます。
レンズキャップは所有機(SONY)が37mmのものがありますので使い回せたらそれを利用します。
ブロアや簡易清掃キットは無精なのでほぼ新品状態のものがあります。

レンズ保護フィルタはメーカHP上でM31が動画・静止画とも適合を表示しているのはレイノックスしか見つからないので、店頭で確認(ダメなら返品可)してから購入します。

書込番号:12289235

ナイスクチコミ!0


九助さん
クチコミ投稿数:24件

2010/11/28 19:04(1年以上前)

HPの説明でははっきり書いてないのですが、2種類のフィルターを同時に使うこともテレコンバーターと併用することもできません。購入して説明書を読まないと判らないのです。
またテレコンバーターを付けるとM32の場合は高速オートフォーカスが使えません。
「・・・ことがあります」ではなく、機種毎の制限事項を明確に載せて欲しいものです.

書込番号:12290613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

記録動画保存方法

2010/11/21 02:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32

クチコミ投稿数:2件

来月行く海外旅行(7泊9日)の思い出記録用に
本日、iVIS HF M32[ブラック]を購入しました。

電池切れで撮影を断念したくなかったので、
大容量のバッテリーパック(BP-827)もあわせて購入したのですが、
大容量のSDカードは高価なため、1枚だけの購入に留めたいです。
携行品を最小にしつつSDカードの購入数(金額)も最小にする良い策が思いつきません。

よく下調べをせずに買ったため、ポータブルハードディスクに直接データを吐き出せると思い
購入してしまいました。20時間くらい最高画質でも簡単に取りためられると思っていたのですが。。。
ノートPCを持って行けば済む話なのかもしれませんが
携行品をできるだけ減らしたいため、できれば最終手段としたいです。

どなたか、低予算で解決できるような案をお持ちでしたらアドバイスをお願いします。


又、「PCにUSBで接続する場合は必ずドライバソフトをインストールした後に接続すること」「ソフトを使用せずに直接本体内のデータをいじるな」という記載が取説にありますが、実はソフトの有無に関わらず外部メモリーと同じ感覚で使えますか?注意書きに気後れしてドライバをいれずにPC接続がチャレンジできていません。必要以上にソフトをボコボコいれたくないというだけですが。。。

こちらも合せて、どなたか、アドバイスをお願いします。

書込番号:12248076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/11/23 00:45(1年以上前)

はじめまして。

お尋ねに対する直接の答えではありませんが・・・

旅行での撮影ですが、精力的に撮影したつもりでも、案外と長時間の撮影が出来ないものです。
何かのイベントを撮影するということがないかぎり、観光で1日3時間分の撮影するのは至難です。
当機の内蔵メモリーは64GBなので、FXPモード(画質はこれで充分です)なら8時間20分撮影可能です。
撮影の仕方にもよりますが、あと32〜64GB分のカードがあればなんとかなるのではないでしょうか。
実際の話、長時間だと観るのも大変ですし、編集も大変、何より撮影が大変です。

ところで、バッテリーはBP-827を1つ買い増しをされただけでしょうか?
だとすると、一日に撮影可能なのは4時間程度ということになりますね。
というのは、昼間の観光中にはバッテリーの充電はできませんので、
一日の撮影は手持ちののバッテリーの撮影可能時間に限定されてしまうからです。
(それだけ撮れれば充分だと思いますが・・・)

「低予算で解決できるような案」、ひとつは動画で撮影する必要のない被写体はなるべく静止画での撮影にすることです。
そうすることで、メモリー使用を制限できます。

なお、PC接続に関しては精しい方の書き込みをお待ちください。

書込番号:12259144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/11/25 01:21(1年以上前)

返信ありがとうございました。

実は、書き込みをさせて頂いた翌日に予行演習がてら
外出先にこのビデオカメラを持っていったのですが
ほとんど撮影できませんでした。

撮影が、これ程会話を邪魔したり集中力を無くしたりさせるものとは。。。

カラメル・クラシックさんのおっしゃる通り
32GBのSDカードを1枚買う程度で問題が無いように思えてきました。

コメントありがとうございました。

書込番号:12271138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

M32 保護フィルムなんですが・・・・

2010/10/14 15:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32

スレ主 yuuna712さん
クチコミ投稿数:11件

先日、悩んだ挙句にM32を購入しました。
デジカメもキャノンの10Sを使っているんですが、デジカメにはタッチパネルの専用保護フィルムがありましたが、ビデオカメラは、HAKUBAの2.7inchワイドを勧められて購入しました。しかし、デジカメのように、タッチパネル全体ではないのでおかしな感じです・・・
HAKUBAの2.7inchワイド以外で、ディスプレイにあう保護フィルムがあるのでしょうか???教えていただけたら助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:12058584

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/10/14 15:31(1年以上前)

フリーサイズのモノがありますので、それを買って好みの大きさに切って貼ればいいと思います。
たとえば、「ピクチャリングオンライン オリジナル液晶保護フィルム(フリーサイズ)」で検索すればヒットします。

書込番号:12058716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 iVIS HF M32の満足度4

2010/10/14 22:06(1年以上前)

100均で7インチ(カーナビ用)を買ってきて、切り取ってピッタリサイズにして使ってます。

書込番号:12060595

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuna712さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/18 11:25(1年以上前)

遅くなりましたが、結局2.7インチワイドは返品して、3.0インチワイドのデジカメ用をあわせてみたらこっちのがシックリきました。見た感じも、2.7ワイドより違和感もありませんでした(^−^)

書込番号:12078063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF M32」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M32を新規書き込みiVIS HF M32をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M32
CANON

iVIS HF M32

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月上旬

iVIS HF M32をお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング