iVIS HF M32 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:299万画素 iVIS HF M32のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M32の価格比較
  • iVIS HF M32のスペック・仕様
  • iVIS HF M32のレビュー
  • iVIS HF M32のクチコミ
  • iVIS HF M32の画像・動画
  • iVIS HF M32のピックアップリスト
  • iVIS HF M32のオークション

iVIS HF M32CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スノーシルバー] 発売日:2010年 8月上旬

  • iVIS HF M32の価格比較
  • iVIS HF M32のスペック・仕様
  • iVIS HF M32のレビュー
  • iVIS HF M32のクチコミ
  • iVIS HF M32の画像・動画
  • iVIS HF M32のピックアップリスト
  • iVIS HF M32のオークション

iVIS HF M32 のクチコミ掲示板

(366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M32」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M32を新規書き込みiVIS HF M32をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

VS SONY CX370V

2010/11/28 16:06(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32

クチコミ投稿数:5件

購入に迷われている方も多いかと思いますので、両機種の違いをまとめてみました。

         M32        CX370           
画質(明所)   ◎         ○
画質(暗所)   △(24コマ時○) ◎
広角        △        ◎
手振れ補正    ○        ◎
サ イ ズ      ○        ◎
AF         ◎        ○
シネマ(24コマ)  ◎        ×
デザイン      ○        ◎

店頭比較、店員の意見などを参考にした評価です。
あくまで個人的判断です。

総合力で見ればCX370ですが、個人的に60コマの映像はお天気中継のようにしか見えず、ドキュメンタリー映画風の映像記録ができるCANON機種にしました。
メインは子供の成長記録です。ただ乳児を撮る場合は暗所撮影が主な場合はCX370の方がよいかと思います。参考までに!

書込番号:12289762

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

暗所での画質について

2010/11/28 01:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32

スレ主 Me-Woman=0さん
クチコミ投稿数:41件

暗所での画質についての質問です。
現在、同社の数年前の機種HF10を利用していますが、
HF10と比較してこの機種の暗所画質に多少なりとも進化はありますでしょうか?

※暗所画質についてはSonyの評判が良いのは存じあげておりますが、
友人にCanon社員が多いため、いろいろと大人の事情でCanon以外は
購入の選択肢にはありません。

書込番号:12287122

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/28 01:19(1年以上前)

HF10比でしたら、光学的には「むしろ不利」になっていますので、他の改善効果を加味してもご要望の暗所画質に関しては「買い換えて良かったのか?」ということになりそうな・・・(^^;
CANONに買い替えるのであれば、せめてHF-S21かなと思います。

なお、AGCリミットの詳細設定が可能であれば、夜間室内撮影ではHF10よりも(オートで)ノイズを抑えることが可能になります(暗さと引き換えに。HF-S21でしたらHF10比で暗さもさほど気にならない可能性あり)。
しかし、HPを見る限りではM32のAGCリミットの有無もハッキリしませんでした。

書込番号:12287174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2010/11/28 09:51(1年以上前)

>しかし、HPを見る限りではM32のAGCリミットの有無もハッキリしませんでした。

M31にはAGCリミット有なのでM32にもあるのでは?

書込番号:12288214

ナイスクチコミ!1


スレ主 Me-Woman=0さん
クチコミ投稿数:41件

2010/11/28 22:33(1年以上前)

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、masa2009kh5さん

ご変身有難うございます^^
むしろHF10よりも暗所での画質は期待できない仕様になっている
んですね、最低限同等と考えていましたので意外でした。

向上が望めるのであればHF10は内蔵メモリも16GBしかありませんし、
こちらの価格もだいぶ手の出しやすい価格になってますので、
買い替えを考えましたが、事前にお聞きすることができて良かったです。

HF10にもそんなに不満を感じているわけではありませんので、
もうしばらくHF10を愛用してみる事にします。

ご丁寧な返信、ありがとうございました^^

書込番号:12291989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/29 00:57(1年以上前)

>むしろHF10よりも暗所での画質は期待できない仕様になっているんですね、

先に書きましたように、光学的なところに関しては、ですので、動画処理に関するところやノイズの発生の関わるところの調整(HF10ではプログラムモードのマニュアル露出調整で対応可能、M32などではプログラムモードのオートでもABCリミットを行えば可能?)によって、HF10よりマシとなる可能性を否定はできませんが、少なくとも確実性はありません。


>masa2009kh5さん

フォローありがとうございます。
本件についてpdf取説の確認までは致しませんが、私もAGCリミット機能が搭載されている可能性はあると思います。

書込番号:12292887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ保護フィルターについて

2010/11/27 21:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32

スレ主 有惑さん
クチコミ投稿数:10件

10数年振りにビデオカメラを買い替えようと検討中です。
撮影目的は小学生のサッカーが中心ですが、風が吹くと目も開けていられない位
の砂埃になります。そこでレンズというかレンズカバーの保護のたのたフィルター
をつけたほうがいいかなと考えています。
ただ、レンズ保護フィルターはあまり店頭になくそれ程必要がない、あるいは逆に
デメリットがあるのでしょうか。
それ程高価なものではないので付けてみて不要ならば外せばよいといわれればその
通りですが。

書込番号:12285583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/27 21:14(1年以上前)

レンズを誤って落下させた時にフィルターが身代わりになってくれることもよくある話しで、レンズを保護するというメリットも大きいです

しかし付けていることによるデメリットもあります
特に顕著にでるのが夜景撮影時です
装着しているとフレアー、ゴーストなどの原因になったりしますので夜の撮影だけは外されるのが良いですね

書込番号:12285630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/27 21:16(1年以上前)


一眼レフでなくビデオでしたね
レンズ落下はちょっと当てはまらないですね(失礼)

ま、何か物にぶつけた時にフィルターは身代わりになってくれるとは思いますが

書込番号:12285651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/27 23:17(1年以上前)

装着しているデメリットは、やはりフレアー、ゴーストなどが出やすいなどでしょうが、これは出たらそのときにはずせばいいとも言えます。夜間撮影などの場合に影響が出ることが多いです。

書込番号:12286522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/11/27 23:31(1年以上前)

>風が吹くと目も開けていられない位の砂埃

こういう状況であれば自分だったら絶対につけます。
レンズのシャッター(カバー)が故障して、最悪の場合撮影不能になるかもです。

書込番号:12286612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2010/11/28 00:09(1年以上前)

そのような状況下では、少々の画質低下よりもまずレンズ保護が最優先ですものね。
しかし昨今はMCプロテクターでも薄型の高性能仕様などが登場し、バリエーションが豊富のようですね。

書込番号:12286848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/28 00:54(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfm32/spec.html

ここにはフィルター径を明記していませんが、

http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfm32/accessory.html

これによると37oのようですので、購入時に店で再確認してください。


なお、私も別の機種で、プロテクトフィルターも、それ用のレンズキャップも使っています。
砂ボコリなどに一番弱いのは(光学部品では)「レンズバリアの開閉機構」ですから(^^;

ハレーションの増加などについては、よっぽどでなければ気にしないことにしています。
「家族の記録」がメインであって、そのためにはくだらないトラブルを防止する努力のほうが優先されますので(^^;

書込番号:12287080

ナイスクチコミ!1


スレ主 有惑さん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/28 08:04(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
夜間撮影で影響がでるときもあるのですね。
いつもつけっぱなしのつもりでしたが、付け外しは簡単なので必要なときだけ付けよう
と思います。まだ本体も購入していないのですがフィルタも同時購入します。
ありがとうございました。

書込番号:12287852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/28 09:09(1年以上前)

プロテクトフィルターの購入は容易かと思いますが、レンズキャップは(ヨドバシ級の)大型店でないと売っていなかったりします。

運用面では、「フィルターの汚れ防止や清掃」が一番面倒になりますので、フィルターを取り付ける際は(※)レンズキャップも同時購入されることをお勧めします。


※もしブロアや簡易清掃キットをお持ちでないのであれば、それらも購入(最低限、ブロアとレンズ拭き用の布はフィルター有無に関わらず必携かと)。

書込番号:12288041

ナイスクチコミ!0


スレ主 有惑さん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/28 13:50(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

ご丁寧にありがとうございます。
レンズキャップは所有機(SONY)が37mmのものがありますので使い回せたらそれを利用します。
ブロアや簡易清掃キットは無精なのでほぼ新品状態のものがあります。

レンズ保護フィルタはメーカHP上でM31が動画・静止画とも適合を表示しているのはレイノックスしか見つからないので、店頭で確認(ダメなら返品可)してから購入します。

書込番号:12289235

ナイスクチコミ!0


九助さん
クチコミ投稿数:24件

2010/11/28 19:04(1年以上前)

HPの説明でははっきり書いてないのですが、2種類のフィルターを同時に使うこともテレコンバーターと併用することもできません。購入して説明書を読まないと判らないのです。
またテレコンバーターを付けるとM32の場合は高速オートフォーカスが使えません。
「・・・ことがあります」ではなく、機種毎の制限事項を明確に載せて欲しいものです.

書込番号:12290613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークメディアプレーヤーについて

2010/11/25 19:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32

クチコミ投稿数:10件

先日、iVIS HF M32[ブラック]を購入しました。
そこで、録画した動画を保存する方法を迷ってます。

条件は、

(1) 最高画質の24Mbpsで保存したい。
(2) PCではなくテレビで見たい。
(3) ディスクレスでいきたい。

これらの理由から、ネットワークメディアプレーヤーの購入を考えてます。
これまでは、regza(Z3500)にNASをつなげ、動画をmpeg2にして保存してました。
この過去の動画も同じプレーヤーで見たいと考えてます。
そこで、現在、
LT-H91LANとDC-MCNP1で迷ってます。
現在使用しているHDDはすべてバッファローなので
LT-H91LANのほうがいいのですが、最大ビットレートが17Mbpsなところが気がかりです。
DC-MCNP1は最大ビットレートが不明ですが、「いいらしい」とのスレッドがあったので
気になってます。
そこで、質問ですが、17Mbpsで24Mbpsの映像を見た場合、うまく見れるのでしょうか?
また、DC-MCNP1で、24Mbpsの映像を見た方がおりましたら、画質等の情報を教えてください。
よろしくお願いします。


書込番号:12274064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

記録動画保存方法

2010/11/21 02:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32

クチコミ投稿数:2件

来月行く海外旅行(7泊9日)の思い出記録用に
本日、iVIS HF M32[ブラック]を購入しました。

電池切れで撮影を断念したくなかったので、
大容量のバッテリーパック(BP-827)もあわせて購入したのですが、
大容量のSDカードは高価なため、1枚だけの購入に留めたいです。
携行品を最小にしつつSDカードの購入数(金額)も最小にする良い策が思いつきません。

よく下調べをせずに買ったため、ポータブルハードディスクに直接データを吐き出せると思い
購入してしまいました。20時間くらい最高画質でも簡単に取りためられると思っていたのですが。。。
ノートPCを持って行けば済む話なのかもしれませんが
携行品をできるだけ減らしたいため、できれば最終手段としたいです。

どなたか、低予算で解決できるような案をお持ちでしたらアドバイスをお願いします。


又、「PCにUSBで接続する場合は必ずドライバソフトをインストールした後に接続すること」「ソフトを使用せずに直接本体内のデータをいじるな」という記載が取説にありますが、実はソフトの有無に関わらず外部メモリーと同じ感覚で使えますか?注意書きに気後れしてドライバをいれずにPC接続がチャレンジできていません。必要以上にソフトをボコボコいれたくないというだけですが。。。

こちらも合せて、どなたか、アドバイスをお願いします。

書込番号:12248076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/11/23 00:45(1年以上前)

はじめまして。

お尋ねに対する直接の答えではありませんが・・・

旅行での撮影ですが、精力的に撮影したつもりでも、案外と長時間の撮影が出来ないものです。
何かのイベントを撮影するということがないかぎり、観光で1日3時間分の撮影するのは至難です。
当機の内蔵メモリーは64GBなので、FXPモード(画質はこれで充分です)なら8時間20分撮影可能です。
撮影の仕方にもよりますが、あと32〜64GB分のカードがあればなんとかなるのではないでしょうか。
実際の話、長時間だと観るのも大変ですし、編集も大変、何より撮影が大変です。

ところで、バッテリーはBP-827を1つ買い増しをされただけでしょうか?
だとすると、一日に撮影可能なのは4時間程度ということになりますね。
というのは、昼間の観光中にはバッテリーの充電はできませんので、
一日の撮影は手持ちののバッテリーの撮影可能時間に限定されてしまうからです。
(それだけ撮れれば充分だと思いますが・・・)

「低予算で解決できるような案」、ひとつは動画で撮影する必要のない被写体はなるべく静止画での撮影にすることです。
そうすることで、メモリー使用を制限できます。

なお、PC接続に関しては精しい方の書き込みをお待ちください。

書込番号:12259144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/11/25 01:21(1年以上前)

返信ありがとうございました。

実は、書き込みをさせて頂いた翌日に予行演習がてら
外出先にこのビデオカメラを持っていったのですが
ほとんど撮影できませんでした。

撮影が、これ程会話を邪魔したり集中力を無くしたりさせるものとは。。。

カラメル・クラシックさんのおっしゃる通り
32GBのSDカードを1枚買う程度で問題が無いように思えてきました。

コメントありがとうございました。

書込番号:12271138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオ選び

2010/11/21 00:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32

スレ主 回答hさん
クチコミ投稿数:6件

コジマ グンマ 伊勢崎店で購入しました。

以前コジマ 10年前の日吉店で購入したDV−X7 ビクターが壊れたので購入しました。

最近のビデオはすごいですね望遠10倍ではなく36倍等ありびっくりしました。

さすが顧客接待NO.1を目指すコジマですね。あれこれ注文、質問をなげかけて1時間あまりつきあってもらい購入しました。

検討機種はSONY CX170 、cx370、CANON HF11、HF32

画像の解像度があがると望遠倍率が下がるようです。望遠は15倍から20倍あればと思い上記機種に絞りました。


最終的には、画像のきれいさ、軽さ、フォーカスの速さ、価格からCANON HF32に決めました。

価格は、カメラバッグ、HDMIケーブル、8GのSDカード、標準バッテリィ追加で

62、000円でした。本体は46、000円でした。


非常にお得に思いました。いろいろ親切に対応してくれて非常に気分よく買い物できました。

これから使ってどんどん活用していきます。


書込番号:12247657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF M32」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M32を新規書き込みiVIS HF M32をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M32
CANON

iVIS HF M32

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月上旬

iVIS HF M32をお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング