
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年12月28日 20:05 |
![]() |
2 | 6 | 2010年12月25日 09:41 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月22日 15:33 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年12月15日 16:14 |
![]() |
13 | 20 | 2010年12月13日 17:44 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年12月8日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32
購入価格情報が少ないので書き込みます。
交渉2分での購入なので特価ではないかもしれません。
ヤマダにて本体50,000円・ポイント18%でポイント差引41,000円でした。
土曜日に会社の帰りがてらヨドバシで価格交渉しておおよその販売価格を把握しました。
日曜日の夕方5時頃(家電購入ゴールデンタイム)、ヤマダに行きヨドバシでは下取り5000円にボーナスポイント強化で○○○円でしたよというと、ちょっとお待ち下さいと奥にはいり、2分後に上記の価格が提示されました。
ポイントはと否定的な意見もありますが、ヤマダは店舗内にダイクマがありポイントも利用できるので実質現金値引きと同じです。あっけなく目標値をクリアしたので購入決定してしまいました。もう少しねばればいけたかもしれませんが、M32は価格・機能とも満足しています。3000円キャッシュバックも嬉しいです。
0点

どこのヤマダで購入されたのでしょうか?
また、
三脚や予備バッテリー、ビデオカメラのケースはどうなされたのでしょうか?
もしよかったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:12430980
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32
今週末に子供のお遊戯会があるので
他社の機種と色々迷った結果、キャッシュバック効果もあって先日やっとこちらの機種を購入しました。
色々練習しておるのですが
会場は小ホール
客席は照明無し
で上手(きれいに)に撮る方法がありましたらご教授頂けたら幸いですm(__)m
また、説明書を見たのですがこの機種は液晶を開閉だけで電源ON・OFFは出来ないですよね?
ON時に閉じておけば省エネモードみたいなものだけなのかと。
0点

>小ホール
舞台までの距離は最後列からでも、さほどないですよね!?
オートフォーカスに定評のあるキヤノン機ですから三脚(設置スペースに余裕のない場合は一脚)に載せて、思い思いのままフルオートでガッツリ撮ったらいいと思いますよ。
ホワイトバランスくらいは調整する必要がでてくるかも分かりませんけど。
>客席
あまり気になさる必要はないかと。
書込番号:12369342
1点

けんたろべえさん
ご回答誠にありがとうございます。
よく調べたら500席ほどのホールでした。
最後列までは埋まらないのでどんなに遠くても20mも離れないと思います。
周りが暗いのは気にせず舞台が明るければフルオートでよいのですね!
三脚立てられれば一番なのでしょうが
席の問題で立てられないかもなのでパワードISを頼ってこの機種にしたんです。
撮るのはうちの妻なので尚更(^^;)
また結果報告させて頂きますね。
書込番号:12369374
0点

ごていねいにどうも。
「こだわりオート」に設定しておけばほぼ無難にこなしてくれると思いますよ!!
ところで…このような撮影においては技量もさることながら場所の確保が重要でして、できましたら当日会場へは余裕を持って行かれてベストポジションをキープすると同時に撮影のイメージを描かれておけば、本番が始まっても、慌てふためくことはないでしょう。
舞台全体が見渡せる中腹くらいの真ん中が望ましいです。通路とかで前の方の席と区切られていれば、三脚等邪魔にならない程度に設置できるんですけどね。。。
まあいい場所が取れなくても、集中して撮影のほうに気持ちを切り替えてください。
予備バッテリーがあれば、それも持って行って。当然、前夜に両方ともフル充電です。
記録画質モードもチェックしておいたほうがいいです。
それでは撮影がんばってください!!
結果報告楽しみにお待ちしております。
書込番号:12369424
1点

手持ちでイベント撮影は大変です!!三脚は必須。三脚を使いながらズーム、パニング(カメラを横に動かす)するのが基本。椅子の背、壁の桟などありものを代用するだけでも飛躍的に見易くなります。手持ちでは、撮影者がせっかくのイベントを見られませんし。
撮影場所は、広角でステージ全景が入る距離。ここからズームで狙います。遠すぎて手ぶれした映像は最悪です。ズームレバーは軽く触れるとゆっくり、奥まで倒すと速いズーム。ゆっくりズームの使い方をマスターしておきましょう。
書込番号:12376164
0点

三脚が無理なら「一脚」をぜひ。
・雲台付き(傾き調整が容易。無いと結構困る)
・できればクイックシュー付き(着脱に便利)
・クイックシュー無しの雲台で安いものは5000円ぐらい(個人的には2万円以上のカーボン製をお勧めしますが・・・)
個人的には下記が欲しかったりしますが・・・4〜5万円(^^;
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=8024221542394
書込番号:12377236
0点

自立する一脚のコレ↓使ってます。
http://www.slik.co.jp/monopod/4906752204276.html
当然三脚より安定感は劣りますが、普通の一脚よりいいです。
書込番号:12415859
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32
LABI1 総本店池袋にて本日購入。
60,000円の17%ポイント+携帯ポイント3%でした。(交渉後)
なにかキャンペーンをやっていて、予備バッテリーとHDMIケーブルをつけてもらいました。
明日からさっそく撮影して使い倒してみたいと思います。
0点

ご購入おめでとうございます。
予備バッテリーとHDMIケーブルのプレゼントは良かったと思いますが、
量販店でのポイント購入は決して安くないと思います。
ぜひ使い倒してください。
書込番号:11934120
0点

当方もLABI1 総本店池袋にて本日購入。
パナソニックのTM35とキヤノンHFM32の2本を候補で勝負。
パナソニックはメモリ32Gがネックとなり価格はこちらより安かったのですがキヤノンの販促品と64Gメモリの本体で心は傾きHFM32の1本に候補を絞る。
(元々購入時に予備電池を買おうと思っていた)
HFM32は表示価格60800円のポイント10%+携帯ポイント3%から交渉スタート。
ビックカメラにも足を運んでみましたが店員さんも少なく閑散とした状況に交渉は無駄と判断。
LABIに戻りここの書き込みを見て(価格.comを見たとは言わずに)同条件を一発交渉。
「上と相談してきます」の言葉を残し約2分後OKが出ました。
電池とケーブルはキヤノンさんからの販促物みたいで無条件に付いて来ましたね。
結局はsleinさんとまったく同条件+クレジット購入でポイント減無しとなりました。
最終価格はポイント換算60,000×0.8=48,000に電池とHDMIケーブルですから「実質4万円ちょっと」ですね。今年モデルの新機種としてはお買い得だと思います。
それほどゴネる様な交渉もしてないでこの価格ですので、この週末は運動会シーズンと土日の給料日後とあり交渉次第では思わぬ価格が引き出せるのかも知れません。
余談ですがビデオカメラコーナーではV社の販売員さんが頑張っていつも営業してますね。自社製品をゴリ押しする販売にどうしても抵抗を感じてしまいます。
S社さんとかもいたんですがパナソニックやキヤノン製品のメリットも詳しく説明してくれました。とても好感が持てS社も候補に上げようかと思ったのですが価格が折り合わないし元々候補に無く私の事前の製品知識もなかったので申しわけなかったのですが断念しました。
書込番号:11967532
0点

こちらを見て先週注文し私はもう買ってしまったのですが、
楽天の店で数店で45400円〜45600円と価格コムに負けない価格で販売。
しかも楽天ポイント72時間限定ですが2倍〜3倍付くようになっています。
楽天会員だとお得に購入できるみたいですよ。
書込番号:12403776
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32
今日、初めて使用しました。
本体を振ると中からシャカシャカ音がするのですが、特に問題はないのでしょうか?
以前使用していた、everioは音がしなかったので気になりました。
よろしくお願いします。
0点

精密機器なので振ったりするのはやめた方がいいです。
電源を入れても音がしますか?
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83J%83%5E%83J%83%5E&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=2020&PrdKey=&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
書込番号:12350603
0点

カメラでカタカタやシャカシャカ音がするのは結構多いと思います
映りや操作で問題が無ければ大丈夫だと思います
書込番号:12350672
0点

よくある、光学式手ぶれ補正機構の音でしょうねェ〜
書込番号:12371052
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32
以前に使用感についてご質問させて頂き、その節はお世話になりました。
今回は動画保存に関してみなさんの方法を教えて頂ければ幸いです。
当方はテレビ・ブルーレイ共にアクオスを使用しており、
何の疑問も持たずにivisを購入しましたが高画質のまま保存することが出来ません。
(シャープのサポートセンターに確認もしました)
通常画質での保存は可能ですが輪郭がぼやける等、かなり映像が劣化します。
メモリーカードを頻繁に購入する訳にもいかず、
やはりブルーレイ搭載PCを購入すべきかと悩んでおります。
そこで、皆さんの録画動画の保存方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
1点

>当方はテレビ・ブルーレイ共にアクオスを使用しており、
型番は何ですか?
その他動画の再生に使えそうな機器はありますか?
書込番号:12338187
0点

うめづさん、失礼しました。
液晶テレビがLC-40AE6で、ブルーレイがBD-HDS43です。
PCはVALUE STAR SR の VR500を使用しております。
書込番号:12338432
0点

HDDに最高画質でデータを保存し
ネットワークメディアプレーヤー(PAV-MP1)を介して
テレビで視聴しています。
PAV-MP1にしたのは、
(1)非常に安価である(1万円以下)
(2)ディスクレスにしたかった。
(3)MXP(24Mbps)でもOK
という理由です。
今は撮った動画をどんどんHDDにいれてテレビで視聴しまくってます(笑)。
とてもおすすめですよ。
書込番号:12341183
1点

>高画質のまま保存することが出来ません。
>(シャープのサポートセンターに確認もしました)
USBケーブルやSDカード経由では無理ですけども、
AVCHD形式でDVDに焼いてそれをHDS43に入れれば
ハイビジョンダビングでき、BDにも保存できます。
PCのスペックが低いので付属ソフトを使ってAVCHD-DVDを
焼くのがなかなかつらいかもしれませんけど、
とりあえず試すだけ試してみて下さい。
データを移すだけが目的ですので書き換え可能なDVDを
何度も再利用した方がお得です。
メニューを作らない設定ができるのならそうして下さい。
付属ソフトがうまく動作しない場合は他の焼きソフトか
ImgBurnなどのフリーソフトを使って焼くことになりますが
結構手間がかかります。まずは付属ソフトでやってみて下さい。
書込番号:12341771
1点

マリットさん、うめづさん、返信有難う御座いました有難う御座います。
これからガンガン撮影していきたいので外付けHDD経由のPAV-MP1使用の提案はありがたかったです。
ネットワークメディアプレーヤーって云うんですね。
以前の口コミで読んだ時はピンときませんでしたが、今回やっと理解することが出来ました。
書込番号:12342656
0点

PAV-MP1は私も持っていますがあくまで実験用に買いました。
メインの再生はPS3で行っているため、PAV-MP1の動作の遅さ
というかリモコンその他の反応の遅さにはうんざりします。
リモコンのボタンも安物ですからそのあたりは覚悟が要ります。
店頭ではまず使用感を試せない商品ですので十分に情報を
集めてから検討されると良いですね。
PAV-MP1の良いところは、ディスク化せずにHDDにある状態でも
何も考えずに撮影日時を表示させることができる点です。
しかしキヤノンのビデオカメラにはそのデータが入っていないので
PAV-MP1を使っても撮影日時は出てきません。
また、カメラからUSB-HDDへPCを使わずにコピーすることも
できますので重宝する人もいると思います。
総合的に言って安いなりの商品という感じは否めませんが、
逆に言えばこの価格でのパフォーマンスはなかなかです。
相手の再生環境が分からない時にはUSBメモリに映像を入れて
軽いPAV-MP1と一緒に持って行って上映会をすることもあります。
カメラに書き戻すにはAVCHDの構造が丸ごと必要ですが、
PAV-MP1はMTS/m2tsファイル単体でも再生ができるので
自由度が高いと思います。
以前は再生開始時にデカデカと余計な表示が出るとか
色々と使い勝手の悪いシーンもありましたが、
ユーザーの意見をよく取り入れてファームウェアのアップデートも
やってくれるので今後とも期待が持てます。
学習リモコンか何かに信号を覚えさせればもっと快適に、
などと考えたこともありましたけどまだ実行はしてません。
書込番号:12342866
1点

うめづさん、早速の返信有難う御座います。
V-MP1の情報、有難う御座います。
反応が遅いとなると使い勝手が悪そうですね。
他のネットワークメディアプレーヤーも同様なんでしょうか?
価格との相談かとも思いますが・・・。
書込番号:12342974
0点

>価格との相談かとも思いますが・・・。
まあそうですよね。
決して貶めているわけではなくて、シーンを選んでやれば
活躍してくれる機器だと思います。
PS3の最高峰のサクサクが先に来ているので
余計にそう思ってしまったんでしょうね。
USB-HDDとPAV-MP1をどっしりとテレビの横に固定して
それにしか使わないということならいけるかなあ...
ゴムのくにゃくにゃボタンのリモコンが何とかなれば
悪くないと思うんですけど。
書込番号:12343015
1点

PAV-MP1は私も持っていますが、AVCHDクリップ再生時に毎回すこし引っかかるのも
気になりますよね。
私の場合、1シーン5-10秒とか多用しますので特に・・・
AVCHD/HDV/DVビデオ映像を、EDIUSで撮影日時を焼き込んで(ハードサブ)ひとまとめにした
ものの再生にPAV-MP1を使っています。
DVDビデオのISOファイル再生も便利ですね。メニュー操作など、フル対応しています。
書込番号:12343027
1点

横から失礼します。
デジゾウくんの再生画質はいかがなものなのでしょうか?
PS3やBDレコ(と言っても沢山ありますが)と比べて
はっきりわかる優劣はあるのでしょうか。
細かいことを言い出すとテレビの性能の話にもなってきますので
おおざっぱな感想としていかがですか。
書込番号:12344660
1点

うちのデジゾウくんは東芝レグザ37Z9500とHDMI接続していますが、
TV側でもいろいろ画像処理していますので、ソニーBDレコRS10やDIGA-BR570と
比べて差はほとんど実感しませんね。
同じシーンを並べて見比べれば差が分かるのかも知れませんが、普通に観る分には
問題ないと思います。
GH1生動画や、EDIUSでエンコしてGOP画質変動が出ているクリップは、デジゾウくんも
BDレコも、どちらでも同じように出てますね。(ともにHDMI接続)
書込番号:12344933
1点

AQUOSやPCモニタにHDMI接続ですけども、
元々疎いせいか違いを意識したことがありません。
使い勝手の方が気になるというのもありますし...
ただ、サクサク操作できる方が精神的に楽な気持ちで
視聴できると感じることはあります。
書込番号:12345025
1点

PAV-MP1とREGZA42Z3500のHDMI接続です。
画質はきれいですよ。
書込番号:12345505
1点

皆さん、貴重なご意見有難う御座います。(感謝!!!)
アラフォーのおっさんには少し理解し辛い所もありますが、
PAV-MP1をはじめとしたネットワークメディアプレーヤーを介して
外付けHDDに書き込んでいる方が多い、って事ですね。
昨日、試しにPCを経由してAVCHDの動画をDVDに書き込んでみました。
2G程度の書き込みだったんですが1時間位は要しました(取り込みにも1時間)。
それからブルーレイに移す作業をするとなると、
録画するのも躊躇ってしまいます。
と云う訳でメディアプレーヤー+外付けHDDの方向で考えようと思います。
書込番号:12346822
0点

複数台HDDへの並行保存で運用するのは良いことだと思いますが、
単独のHDDだけでしたら遅くとも数年のうちにデータを失うことになります。
最低でもHDD×2台かHDD+BDで同じ映像を並行保存が必須です。
(うちはPS3+USB-HDD&内蔵HDDで運用してます)
AVCHD-DVDの作成などに時間がかかる件ですけども、
付属ソフトを通すと簡単で安全ですが、余計な事をする分遅くなります。
もっと早く焼く方法もありますけど方針が決まったようなので
またの機会にということにしますね。
書込番号:12347217
1点

何もお役に立てそうにもありませんが・・・
自分はTVもレコーダーもパナソニックなので
iVISM32→SDHC→レコーダー(HDD)→BDです。
25GのBDに1枚保存、標準画質にしてDVDに1枚保存しています。
書込番号:12347440
0点

書き込みが遅くなってしまいました。
ベイダーRCさん、うめづさん、マリットさんさん
教えていただいてありがとうございます。
画質に関しては問題ないようですね(^^)。
お手頃価格ですしお気楽再生にいいのかなと思っていまして、
ただ操作性が今ひとつ(対PS3比)とのことなので、
導入するかどうかはちょっと考えてみます。
…ひとりごとです。
…デジゾウくんは1080/60Pをコマ落ちなく再生してくれる
…なんてことは
…ないですよね。
…やっぱり。
upfieldさん
自分も外付けHDD+メディアプレーヤー(PS3)での運用です。
快適でいいですよ。
HANOI ROCKS さん
BDレコで運用されている方も多いですよね。
自分は持っていないのですが、
ちょっと試してみたい気もします。
書込番号:12347636
1点

>…デジゾウくんは1080/60Pをコマ落ちなく再生してくれる
手持ちのいくつかのデータを見てみましたが、
動きの大きいシーンではややカクつく感じはします。
あくまで手持ちデータ8個の範囲においては、
音声まで途切れるようなことは確認できませんでした。
(TM700のもので長くても30秒程度です)
書込番号:12348326
1点

うめづさん
わざわざご確認いただきありがとうございました。
やはりだめなようですね。
来年ソニーが60P機を発売、PS3がアップデートで対応
なんてことを夢見ています。
書込番号:12348528
0点

PS3もメディアプレーヤーとして使用出来るんですね。
色々教えて頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:12361706
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32

キヤノン機はソニー機に比べて若干広角側が不足しています。
ぼんたけぼんさんの撮影状況次第では、引いて全体を撮りたい時に広角不足がネックに
なることがあるかもしれません。ただ、AFスピードは圧倒的にキヤノン機の方が速いです。
私なら、スポーツ撮影ならグランド全体を撮るよりもお子さんのアップを撮るときにメリットが
大きいAFスピードの優秀さでキヤノン機を選択します。
書込番号:12323632
0点

u-skeさん どうもありがとうございました。とても参考になりました。大きくキャノン機に傾きました。ちなみに、アイビスのM32とS21ではいかがでしょうか。お時間がございましたら教えてください。
書込番号:12324080
0点

ぼんたけぼんさん
S21は使ってませんけど、M32とのいちばんの差はレンズ(光学系)が優秀なことですね。
そのため、M32と比べてS21の方が解像度が高く画質もいいはずです。
特に暗所撮影では明確な差が出るのではないでしょうか。
あと、S21は虹彩絞りなので、ビデオカメラでも一眼レフの動画みたいな背景がボケけた
印象的な動画を撮ると思います。
先に書いたように私はS21は持ってないので、実際に使ってる方のレスを待ってみて下さい。
書込番号:12324338
0点

お書きになられた用途ならキヤノン。しかも予算があればS21のほうが後悔ないでしょうね。
・晴天下で液晶が見にくい時にEVFが使える
・静止画もキレイ(のはず)
・動画もキレイ(のはず)
・虹彩絞りで柔らかく丸いボケが出せる
画質差は個人個人で許容範囲に差がありますから ご自身で確かめるほうがいいですが、迷ったら上位機種にしておいたほうが後悔ないです。「コンパクト・軽量」以外で下位機種が勝る部分はありませんから…
そうそう
マルチポストには気をつけましょうね!
書込番号:12331744
0点

u-skeさん カタコリ夫さん 貴重な情報ありがとうございました。財布と相談しながらワイフにお願いしてみようと思います。感謝します。
書込番号:12339454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
