Everio GZ-HM670 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:195g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:144万画素 Everio GZ-HM670のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HM670の価格比較
  • Everio GZ-HM670のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM670の純正オプション
  • Everio GZ-HM670のレビュー
  • Everio GZ-HM670のクチコミ
  • Everio GZ-HM670の画像・動画
  • Everio GZ-HM670のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM670のオークション

Everio GZ-HM670JVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンクゴールド] 発売日:2010年12月中旬

  • Everio GZ-HM670の価格比較
  • Everio GZ-HM670のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM670の純正オプション
  • Everio GZ-HM670のレビュー
  • Everio GZ-HM670のクチコミ
  • Everio GZ-HM670の画像・動画
  • Everio GZ-HM670のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM670のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670

Everio GZ-HM670 のクチコミ掲示板

(814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-HM670」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM670を新規書き込みEverio GZ-HM670をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

充電気

2011/08/04 15:30(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670

スレ主 yamasinaさん
クチコミ投稿数:6件

此の機種、専用充電器が無いのでしょうか、充電中はカメラを使うことが出来ませんが困りませんか。皆さんは如何されていますか。

書込番号:13334680

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/08/04 15:39(1年以上前)

yamasinaさん こんにちは。  ユーザーではありません。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hm670/acc.html
付属品に ACアダプターとバッテリーパック(BN-VG114)が含まれてますね。

書込番号:13334698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/04 16:06(1年以上前)

付属品が充電器ではなく、ACアダプターということは本体充電式でしょうから、
予備電池の充電には不便でしょうね?

書込番号:13334764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2011/08/04 16:37(1年以上前)

こんにちは。
当方、これの青いのを使っています。
この機種は付属のACアダプタを本体につなぎ、本体経由で本体に背負わせているバッテリーへ充電される作りです。
なお充電しながらのヒモつき状態でも、画面を開くか電源ボタンを押すかすれば本体が作動、録画や再生も可能です。本体が作動している間は充電が中断しているのかどうかは失念しましたが。

もし複数のバッテリーを保有して、本体に装着してない方のバッテリーを単独で充電したいなら、別途に充電器を購入する必要があります。
純正だと実売1万円くらいしますね。
カタログ等でご確認を。

私はアマゾンで純正の大容量バッテリーを買ったついで、非純正の充電器を買って使っています。1800円くらいで買えましたよ。

書込番号:13334831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2011/08/04 23:41(1年以上前)

追伸&訂正、
前述の非純正の充電器ですけど¥1800じゃなくて¥1280、
純正品の1/10で手に入りますよ。

Amazonその他で
「BN-VG107/VG114/VG121/VG138対応互換充電器」
で検索してみてください。

私も使ってますが、寿命や品質が純正の1/10でないかどうかだけが心配・・(笑)。

書込番号:13336501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚との組み合わせについて

2011/08/03 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670

スレ主 髭dreamさん
クチコミ投稿数:6件

ビデオカメラを初めて買うのにあたって、本機種を考えています。

その中で、ビデオカメラと三脚の組み合わせについて調べていたのですが、
いまいちわからなかったので質問をさせていただきました。

本機種にSLIK社のFシリーズ F740という、三脚は対応できるのでしょうか。
できましたら、ビデオカメラと三脚の組み合わせ規格についても教えていただけると
助かります。

非常に初心者な質問で申し訳ありませんがご存知の方、回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:13332692

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2011/08/04 00:24(1年以上前)

こんにちは。
ビデオカメラでもデジタルカメラでも新旧を問わず、更に言えば昔のフィルム式カメラでも、三脚取り付け用のねじの規格は万国共通ですから、取り付け自体は問題なくできるはずですよ。
ご心配なく。

もし心配なら、お店で店員を呼んで、カメラ本体と三脚の両方の展示品を一ヶ所に持ち寄ってもらって、組み合わせて確かめるのがベストでしょうね。
使い勝手も含めて。

お試しを。

書込番号:13332852

Goodアンサーナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/04 08:41(1年以上前)

おはようございます。髭dreamさん

僕が思うにはビデオカメラにはビデオカメラ用の三脚・デジタル一眼やデジタルカメラ
にはスチルカメラ用の三脚を使用されるのが望ましいと思いますよ。

わからなければ購入先の店員に相談されて購入されたほうが宜しいと
思いますが。

書込番号:13333613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/04 09:45(1年以上前)

ビデオカメラにも対応しているようです。

http://www.slik.co.jp/f-series/4906752214732.html

書込番号:13333745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2011/08/04 10:22(1年以上前)

私もビデオにはビデオ用の三脚を選ばれることをお薦めします。
既に候補に挙げられている三脚はビデオ用を謳っていますから、問題なさそうですが。
ビデオ用を謳う機種ですと、撮影の最中にカメラ本体の向きや高さをスムーズに動かしたり固定したりできる仕掛け・構造になっているはずなので(モノにもよりますが) 。

そういう当方はケチって、昔から持ってるスチルカメラ用のものを流用してますが(笑)、少々不便な思いをしています。
そもそも静止画用ゆえに、動かしながら撮るってことはない前提のものですから当然なんですけどね(苦笑)。

書込番号:13333839

ナイスクチコミ!1


スレ主 髭dreamさん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/04 13:12(1年以上前)

こんにちは。

皆さん素早い回答、誠に助かります。本当にありがとうございます。

>みーくん5963さん
まず、取り付け自体は万国共通の規格で統一できているということなんですね。
明確な回答で非常に安心しました。ありがとうございます!

>万雄さん
なるほど、取り付け以外にも稼働がスムーズかどうかも重要なんですね!
確かにビデオカメラは、動的な画像ですから考慮しなくちゃいけないですね。
完全に念頭からすっぽ抜けてました。。。

>じじかめさん
ビデオカメラ対応と表記を確認しました!



皆さんの情報だと、やはり自分で見て判断するのがよさそうと感じましたので、
秋葉原に行って、いろいろ見てみたいと思います。
ネジの規格事態が、万国共通で取り付けは問題ないと知れて非常に助かりました!
本当にありがとうございます。

書込番号:13334346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行中のデータ保存について

2011/07/27 04:30(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
今度1週間程度の旅行に行くのでビデオカメラを買おうと思っていますが、
ふと疑問に突き当たりましたので質問します。

みなさんは、撮った動画を旅行中どのように保存してますでしょうか?

1日3時間位撮るとして1週間で20時間以上の保存容量が必要になるんじゃない
かと思います。

HD動画(XPモード)だと32GBの内蔵メモリが4時間くらいでいっぱいになって
しまうと思うので、その後どうしたらよいのか良く分かりません。

・SDカードをたくさん持っていく?
 (現在はDVテープ式のを持ってますが、テープだったら現地調達も簡単だし
  費用も安いので困ることはありませんでした)

・PCをもっていって毎晩データを移動する?
 (PCにも結構なハードディスク容量が必要ですよね)

・そもそも普通1日3時間も撮らない?

アドバイスいただけると助かります。

書込番号:13300429

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/27 05:28(1年以上前)

おはようございます

パソコンだと大きくかさばるのでパソコン持って行くくらいなら、旅行時の画像保存あるいは携帯用のビューアとして作られているフォトストレージの方が適していますね

http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/

http://kakaku.com/camera/photo-storage/

書込番号:13300461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/07/27 06:26(1年以上前)

ネットブック、もしくは、比較的軽量なノートPCを持参します。
内蔵HDDは500GBの物に換装しています。

書込番号:13300539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/27 06:42(1年以上前)

旅行では、1日3時間も撮らないですね。
後での編集が大変ですし、それと誰もそんな長い時間見てくれません。

旅行する前に、撮影ポイントを探して、撮影する方が楽です。
Youtubeに動画が結構アップしているので、参考になります。

私はデジカメで動画と静止画を撮影します。
データはモバイルPCに保存します。

書込番号:13300560

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/27 07:08(1年以上前)

私は静止画のみですが、5月の四輪での旅行(車中泊・予定は1ヶ月以上、実際は8日間)では、インバーター+小型ノートPCを持って行きました。
結果的には装填メモリー1枚で足りましたが、データは毎日、PCに移していました。
ただ、古い機種(ソニー・U101)で、メモリーも少なく(256MB)、動作が遅くてイライラしましたが…。

ノートPCが有るなら、外付けHDDの購入が良いと思います。
今なら、5千円以下で500GBの、1万円以下で1TBの外付けHDDがありますから、ノートPCと共に持って行けば、たっぷり撮れます。

書込番号:13300605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2011/07/27 09:03(1年以上前)

こんにちは。
旅の途中でデータを移し替える先の大きい入れ物として何かほしい、と言うのなら、
ノートPC用の小さいUSB外付けHDDを持参したらどうでしょう?
320〜500GBもあれば間に合うのではないかと。費用は1万円もかからないと思いますよ。

旅先ではただムービー本体からデータを吸い出し保存し、家まで持ち帰るだけなら、PC本体はいらないはずです。

詳しくはカタログ・HP等でご確認を。

書込番号:13300872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/07/27 10:05(1年以上前)

普通は3時間は撮らないと思います。多くて1時間位かな?と。

1日3時間と言うと、ほぼ1日中カメラ構えている状態だと思います。(^_^;)

そんなに撮る気満々ならバッテリーの方が心配です。

1シーンの撮影は5〜30秒。歩きながらの移動を含めたシーンでも5分程度じゃないでしょうか?
確認や操作の時間を含めると倍位の時間は掛かります。
三脚等で固定してイベント等を撮るなら、1時間以上もあるかもですが。(^^)

内蔵メモリ+SD32GB 2枚あれば足りそうです。(^^)d

書込番号:13301037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2011/07/28 09:09(1年以上前)

自己フォロー、
USB外付けHDD携行案について参考まで。

ビクター推奨でポータブルなタイプだと、アイオーデータのHDPN-U500/Vのようです。

http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdpn-uv/

実売1万1〜3千円くらいで、500GBって記憶容量だけ見るといまどきでは割高ですけど、
ビクター推奨品っていうのと、ACアダプタなど付属品が至れり尽くせり(他に買い足し不要)なことを考えれば、無難・妥当な選択かもしれません。

書込番号:13304608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/07/28 09:25(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。

今までDVテープを使ってたのが今どきのビデオカメラになると、
VHSからHDDレコーダになった時やフィルムカメラがデジカメに
なった時のように、何も考えずに撮りまくるようになるのかなと
思ってましたが、見る側を考えるとそうでもないんですね。

我が家のノートPCは旅行に持って行けるほど小さくないので
・フォトストレージ(結構高いですね...)
・PC不要のポータブルHDD(ビデオ、HDDとも製品が限定される?)
・32GB位のSDカードを数枚もっていく(これも結構高い...)
くらいが選択肢ですかね。

ますます迷ってしまいました...(汗)

もうちょい悩んでみます。

書込番号:13304645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/07/28 12:05(1年以上前)

実は......
32GBのSDカードは結構高いですが、16GBだと数枚セットなどがあり、驚くほど安い(注意が必要)場合もあります。(^^)d

100GB超えそうなら外付けHDDの方が良さそうです。(^^)d

書込番号:13305039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/29 04:35(1年以上前)

こんにちは。

みなさまからのコメントを元に、私なりに決めました!

荷物を少しでも減らすのを優先し(子連れで海外なので)、
SDカードで済ますことにします。
但し予算の都合もあって16GBにしました。
もし足りなくなったら旅行先で調達しようと思います。

変化球な結論ですみません...(笑)

書込番号:13308140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体からSDカードへのデータの移動

2011/07/22 20:59(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670

スレ主 チピヨさん
クチコミ投稿数:2件

内蔵メモリーに一旦録画した動画を、本体のみの操作でSDカードに移すことはできますか?

書込番号:13283980

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/07/22 21:45(1年以上前)

出来る旨、記載があります。

移動はこちら
http://manual.jvc.co.jp/c1b/lyt2268-001jp/METGSYhbsnltuw.html

コピーはこちら
http://manual.jvc.co.jp/c1b/lyt2268-001jp/METGSYkwkzvwih.html

書込番号:13284181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 チピヨさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/23 07:59(1年以上前)

>流星104さま 分かりやすいHPのご紹介、ありがとうございました。

書込番号:13285469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670

スレ主 OdeOde2007さん
クチコミ投稿数:9件

体育館で剣道の試合を撮影していた時の事です。
頻繁に画像の色彩自動調整が行われて、非常に見にくい動画が録画されてしまいます。
マニュアルを読んでも、色彩の自動調整停止機能が無いみたいなのですが、何か解消できる手段をご存じの方はいっらっしゃいますでしょうか?

書込番号:13239555

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/07/11 00:14(1年以上前)

(一般論ですが)
「ホワイトバランス」を、「固定メニュー」から【最もマシなもの】を選んで使用してください。

※迷ったら「太陽光」とか「屋外」を選択してください。最悪の色バランスは避けることができます(最良にはなりませんが)。


ホワイトバランスを「白いものまたは無彩色(黒〜灰色)のもの」を使って手動で合わせる方法もありますが、※失敗すると冗談のような結果になることもありますので、よくわからないのであれば、「固定メニューから選ぶ」ほうがマシです。


※ホワイトバランスの手動設定を間違う人は、
「被写体の位置のホワイトバランス」をとっていない(撮影者の手元でやっている)とか、
「白いものまたは無彩色(黒〜灰色)のもの」の選定が間違っています。
よくわからないなら、固定メニューから選ぶべきです。

書込番号:13239759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 OdeOde2007さん
クチコミ投稿数:9件

2011/07/11 00:53(1年以上前)

ホワイトバランス等の設定方法がマニュアルに載っておらず分かりませんでした。
が、メーカーのWebより、ホワイトバランスの設定方法等がありました。
ありがとうございました。

書込番号:13239879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2011/07/21 11:10(1年以上前)

こんにちは。解決済みですが参考情報まで。

AIモードでの室内撮影で、電球色蛍光灯の下で撮影していると、撮影途中でホワイトバランスが勝手に変わってしまうので、マニュアルでホワイトバランス調整を活用(?)しています。

AIモードでも撮影開始直後は程々白っぽくて好みの色合いなのですが、途中から全体に黄色っぽくなってしまい、一度そうなると簡単にはもとの色合いに戻ってくれません。
プリセットで用意されているどの固定モードを選んでも、黄色っぽいのが抜けないです。

結局、最近は部屋の白い壁を大写しした状態でマニュアルでホワイトバランスを取り、そのままマニュアル固定のまま撮影しています。

機械がいまいちなのか、元々黄色っぽい照明下で白っぽく撮りたい自分がわがままなのかわかりませんが(苦笑)。

書込番号:13278669

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

パナソニックHDC-TM85との違い

2011/07/10 22:03(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670

パナソニックHDC-TM85-S とこちらのEverio GZ-HM670どちらを購入するか迷っています。
使用目的は子供の学校行事、旅行での撮影(海外、国内問わず)です。

最終段階で決めかねています。できれば素人でも上手に撮影できるほうが良いのですが、どちらがお勧めでしょうか?(特に値段についてはこの2機種でこだわりはありません)

非常にあいまいな質問で申し訳ありませんが、どなたかどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13239081

ナイスクチコミ!0


返信する
JUSCOさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/10 23:05(1年以上前)

>使用目的は子供の学校行事、旅行での撮影(海外、国内問わず)です。

私も素人です。
一番気になるのは手ぶれですね。

三脚使わないことが前提でしたら、
ビクターの電子式手振れ補正は絶対やめたほうがいいです。
船酔いしますよ。

光学式手振れ補正のものを選んだほうがいいですよ。

書込番号:13239431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2011/07/11 22:17(1年以上前)

レスありがとうございます。

船酔いするとは見ていて気持ちが悪くなるような画像という意味でしょうか?

書込番号:13243037

ナイスクチコミ!0


JUSCOさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/13 14:04(1年以上前)

それなりにがんばってるよ♪さん

>船酔いするとは見ていて気持ちが悪くなるような画像という意味でしょうか?

カメラの液晶で見ている時はあまりわかりませんが、
テレビ等の大画面で見るとグラグラ(表現が微妙ですみません)する感じです。

三脚固定使用でしたら、このような見え方はしませんが・・・

書込番号:13248997

ナイスクチコミ!0


ゆさみさん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/15 12:30(1年以上前)

もうビデオカメラは買われたのでしょうか?
先月に全く同じ機種を買い(色はロイヤルブルーですが)7月初旬にUSJで撮影してきました。
ただ、画像を貼り付けるなんて高度なことはできませんが・・・

購入前はDVDカム(ソニー)を8年ほど使用していました。
それに比べるとなんて画像が綺麗か(^_^) ただ、静止画は画素数が低いので荒いです。
夜のパレードも問題なく撮影できましたよ。(中学生の子供が撮影しましたが手振れもなく綺麗でした)

私もパナソニックのTM-85(90)とさんざん迷った挙句、パナソニックの方が値段が高いのと最初にビクターを買う!!と原点に戻り、こちらを購入しました。(迷いすぎて頭が痛くなりました。)女性や子供の手には丁度いい大きさです。
ただ、レンズカバーが手動なのが残念だったかな?(そこは見もせず買っちゃたので(-_-;))

参考になれば幸いです。良い買い物が出来るといいですね!(^^)!

書込番号:13256233

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Everio GZ-HM670」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM670を新規書き込みEverio GZ-HM670をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HM670
JVC

Everio GZ-HM670

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年12月中旬

Everio GZ-HM670をお気に入り製品に追加する <640

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング