![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年7月4日 10:57 |
![]() |
1 | 3 | 2011年6月20日 23:56 |
![]() |
1 | 11 | 2011年6月17日 12:48 |
![]() |
3 | 6 | 2011年6月13日 20:25 |
![]() |
0 | 1 | 2011年6月11日 11:45 |
![]() |
1 | 1 | 2011年6月9日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
今までDVテープをVideoStudioProX3(IEEE)によりパソコンに取込み&編集を行っていたのですが、この機種でとった画像はVideoStudioProX3で取込み&編集ができるのでしょうか??
可能であれば、ビデオ本体・VideoStudioProX3の取り込み操作を教えて頂けますでしょうか。
0点

http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1268336889449
ここら辺かな
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1268336892240
書込番号:13199166
0点

こんにちは。
黄色い看板のお店さんが紹介されたページをよく読めばいいのですが、簡単なのは
○ ドラグ&ドロップする。(画面をストーリーボードにしておく)
○ またはストーリーボード・タイムラインで右クリックし、ビデオを挿入を選び、開いた窓で映像を指定する
撮影した映像は、AVCHDフォルダごと、適当な名前をつけたフォルダに保存するのがお勧めです。
書込番号:13199839
0点

回答ありがとうございます。
教えていただいた方法でPCに取り込むことができました。
いろいろ試してみたいと思います。
書込番号:13212775
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
ビデオカメラを買うにあたり、
まだまだ調べるべきことがたくさんあります
用途は会社の旅行撮影です
いちおう、
このEverio GZ-HM670-N を見たとき
良いなと思ったのですが、
SANYO、Xacti DMX-CG100
http://kakaku.com/item/K0000102159/spec/
を見たとき、値段、スペック、デザインともにこっちのほうが上でした
総画素数 1440万画素
動画有効画素数 1430万画素
静止画有効画素数 1430万画素
という点が上だな、思いました
値段もSANYOが安いように思えますが、何が違うんでしょうか?
0点

ズーム、特に光学ズームが5倍までしか出来なくないですか?
うちは、遠くから子供を撮影することが多いので、キレイに撮れる光学ズームは必需です。
書込番号:13145727
0点

ビデオカメラは、有効画素数が高ければ良い訳ではありません。(^_^;)
動画は、テレビ(フルハイビジョンで207万画素) に表示するため、画素数を上げてもその恩恵は感じにくいです。(^_^;)
候補のSanyo機は、デジカメ。ビクター機はビデオカメラ、と、根本的な設計段階から違うと言えます。(^^)d
動画は、動く為、精細感よりも暗所性能やAFの速さや正確さ、追従性、画質面では、色のりや階調性の方が重要だと思います。(^^)d
ビデオカメラの中でも、動画専用機と言えるものから、静止画寄りのものまで色々あります。動画をメインで考えているなら、再考の必要があります。(^^)d
書込番号:13146666
1点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
HM670を購入しようと最終確認!?していたら、わからない事だらけに気付き教えて頂きたく投稿しました。宜しくお願いします。
ビデオで撮った動画を、ビデオとテレビをUSBケーブルとやらで繋げば当然再生も、ブルーレイ録画も出来ると思っていた私。。。問い合わせをしたら出来ない!!との事。
困りました(泣)どうすれば出来るのか、何が必要なのかわかりません。どなたか教えて下さい。家のテレビはシャープのLC-32bx3です。
やりたい事は、HM670で動画を撮り、保存をしたいです。
USBケーブルを最近知ったぐらい初心者です。宜しくお願い致します。
0点

LC-32DX3ですね?
Wチューナーでブルーレイにも焼けたりするのに
AVCHD取り込みに対応していないのは残念ですね。
ブルーレイに残したいなら、
ブルーレイレコはもったいないので、
BRD-U8E(1.6万〜)を購入するのが安くて簡単かも。
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8e/feature.htm#2
書込番号:13136108
1点

ビクターのサイトで仕様をご確認しましたか?
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hm670/index.html
その上で、スレ主さんが何が分かって、何が分からないかを切り分けてご質問したほうがよいかもしれません。
失礼ながら、この機種にこだわる理由がさっぱり分からないのですが、パナソニックやソニーなどのカメラではいけませんか?
http://panasonic.jp/dvc/
http://www.sony.jp/handycam/
http://cweb.canon.jp/ivis/index.html
書込番号:13136334
0点

グライテルさん・がんばり屋のエドワード2さん早速コメントありがとうございます。
実は、このビデオカメラにこだわり等は全く無く、ただ価格と口コミ、ランキングだけで判断しました。画素数も高いので、なんの知識も無く購入を考えてたしだいです。
パナソニックやソニーなんでも良いんです。
欲しいビデオカメラは、子供が生まれたので、子供の日常や大きくなっての運動会やお遊戯会等に使いたい。と思ってます。
ビデオカメラで出来る事の基本がわからないんですが、ビデオを録画し、家のテレビで再生したり、保存し、両親に孫の成長見せたいので、ブルーレイやDVD、CDR等に保存しプレゼントしたいと思っています。
お勧めなビデオカメラ教えて頂ければ嬉しいです。
シャープに電話したら、テレビは再生程度の機能しかないと言われ、ビデオカメラの方は、AVCHDデーター外部機器の取出しが可能なら出来ます。と言われました。
書込番号:13136776
0点

お子さんが生まれたばかりなら、
室内撮影が多いでしょうから室内撮影に強く、
広角スタートで手振れ補正も優秀なビデオカメラの方がお薦めですが、
正直、
個人的なお薦めはビクター機の中にはありません。
外付けブルーレイドライブで直接ブルーレイに焼けるのはビクター機だけなので、
ビデオカメラ本体とブルーレイに焼く手段を合わせた予算次第ですね。
ブルレイレコはシングルチューナー機で十分だと思うので、
SONYならPJ40(5.4万〜)&ブルレイレコAT300S(3.7万〜)
PanaならTM85(5.4万〜)&ブルレイレコBRT300(4.1万〜)
あたりの組み合わせが無難ですかね。
なお、
ビデオカメラは壊れやすいので、
必ず長期保証(本体価格の5%程度)には加入しておきましょう。
(私は5年以内に一度は故障すると思っています)
書込番号:13136874
0点

BDにするというところを含めた価格、簡単操作という観点で言えば、
グライテルさんご提案がおそらく一番安くなると思います。
そのほかのメーカーのビデオカメラを選択するなら、AVCHD対応BDレコーダー追加が一番簡単な方法だと思います。
パソコンを使った管理をするのは、それなりにパソコン操作に精通していることを前提にした方が良いと思います。トラブル発生時に何をして良いのかわからない状態になりやすいです。
書込番号:13136902
0点

この前みた、店員が撮ってきたと思われるTM85の実写映像は塗り絵、白飛び、黒つぶれで正直「うげー」と思うぐらい酷かったが、店員が悪いのかな?
書込番号:13137457
0点

はなまがりさん、TM85のことでしたか。
TM85の実データを見たわけではなく、
実家のTM60を少し触ったり、
TM700等で、
なぜかSDさんのテストや、
コントラスト視覚補正や色の濃さをマイナス設定したりした時の印象しかありませんが、
性能や画作りが違うのかも知れませんね。
実家の安液晶も設定を変えようとしたら、
元(コテコテ)の方がいい、と言われたので、
そういった画作りの方が一般受けするのですかね。。。
書込番号:13138480
0点

ブログに書いた奴?
あれはHM890です。でもTM85/90とHM880/890の
どちらかと言われたらビクター採ります。
書込番号:13138632
0点

はい、
ブログ以外にもそのようなコメントをされていた気もしますが、
どの機種だろう?と気になっていたので。
今回のビクター機、
スペック的に気になったので990は試用しましたが、
店頭で確認したTD1を含め、
絞らないと使えないなぁ、という印象で、
HF M41と比較したのはかわいそうでしたが、
CX500よりも白飛びがきつかったようでしたので、
個人的にはかなり萎えました。
それよりも下、となるとTM85とかはもっとひどいのかな。。。
85もスペック的には70/60より良くなったようだ、と思っていた程度なので。。。
書込番号:13138706
0点

皆さん丁寧な、沢山のコメントありがとうございました!!!
結局予算の問題上 Everio GZ-HM670を購入する事に決めました。そして付属の1.4万円〜の機械を購入しようと思ってます。
ただその機械はこちらの価格.comでは売ってないですか?もし購入出来るとしたら、なんと探せば出てきますか?なにもかも質問ばかりですいません。
書込番号:13141980
0点

>付属の1.4万円〜の機械
最初に紹介した外付けブルーレイドライブBRD-U8E(1.6万〜)ですか?
http://kakaku.com/item/K0000248385/
書込番号:13142480
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
こんにちは。少し教えてください。
現在パナソニックのDVDムービーを使っています。少し前テレビを買い換えた際、ビデオカメラの画質が気になるようになってきました。
テレビ:ビエラ46G1
レコーダー:BW770
特に買う気もなかったのですが、ビデオカメラの安さに驚き、買い替えを検討しています。
主な用途は『運動会』『水泳大会』なのですが、どちらもかなりの距離からの撮影になるため、高倍率のズームが必須です。
そこで、HM670が有力なのですが、SDに記録したものをそのままビエラやディーガに入れて、直接再生はできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

このビデオカメラ(HM670)は、テレビとカメラをビデオケーブル(HDMIケーブル)でつないで、ビデオカメラから直接再生することも可能なので、わざわざレコーダーやテレビにSDを入れる必要はないのですが、あえてそうしたいのでしょうか?
AVCHDは、メディアへのファイルの書き方まで規定したものなので、その機種間の互換性(ある機器で書いたファイルを、別の機器で読めるか)についてはかなり高いものと思います。
しかし読めたとしても、再生する機器のほうにその機能があるかどうかは別の話です。
まず「読めるかどうか」について調べると、「SDから、レコーダーのHDD/BDへのダビング」については、ビクターが独自に調べて公表しています。
・ビクターホームページ:製品Q&A (よくあるご質問)「推奨のブルーレイディスクレコーダーやダビングできるブルーレイディスクレコーダはどれですか? 」
http://faq.jvc-victor.co.jp/jvc/web2/faq/detail.asp?Option=0&FAQID=71087&baID=4&NodeID=1404&DispNodeID=1404&CID=0&Text=&Attrs=7\\GZ-HM670\\N\\N&Field=1&KW=0&KWAnd=1&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=30&NB=&SearchID=&Bind=
この中にBW770があるので、読めることは分かります。推奨されるレコーダーではないようですが。
あとは、レコーダーに「直接再生する機能があるかどうか」ということになります。
BW770の取説を読むと、44ページにハイビジョンビデオカメラで撮影した映像を再生する項目があり、その中でSDカードも選択できるようになっているので、SDカードからの直接の再生も可能という風に読めます。
もっとも、これはご自身でお手持ちのレコーダーの取説をお読みになればよいことと思います。また紛失されたのなら、下のサイトからダウンロードすることも出来ます。
・パナソニック:ブルーレイレコーダー:品番別サポート情報 (ここから各レコーダーの取説が見られます)
http://panasonic.jp/support/bd/product.html
またテレビについても同様に、ご自身で各テレビの取説をご覧ください。
・パナソニック:テレビ:品番別サポート情報
http://panasonic.jp/support/tv/product.html
書込番号:13127234
1点

やまだごろうさん、すばやい回答ありがとうございます。
また、詳細に説明ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。
SDで直接再生したいのは、嫁が主に使うので、とにかく手軽に、簡単…という理由です。
というのもかなり機械に弱いので、今のDVDカメラのように使えるのがいい。と言ってるからなんです。
ビクターのHP確認しました。
この『HDDへ ダビング/再生』というのが、一度ダビングしてからでないと再生できないのか、それとも直接再生できるのかがわかりませんでした。
ググってみたとき、パナソニックのHPを発見。
http://panasonic.jp/support/video/faq/60p/60p_a.html
Q12に『SDメモリーカードスロットからの直接再生/HDD取込ができる他社製機器は、現時点ではありません。(2010年2月現在)』
というのを見つけ、結局ところどうなのかがわかならくなりました。
基本的にAVCHD規格はかなり互換性があるということで安心です。
書込番号:13127286
0点

こんにちは。
BW770を持っています。HM670のようなハイビジョンAVCHDカメラとの相性は、とってもいいです。
SDカードだけでなくカメラとUSBでつないでも、再生もレコーダーのHDDへの取り込みができます。
HDDに取り込んだ映像は、不要な部分を消去したり、そのまま保存したり、ブルーレイディスクやDVDに書き出すこともできるので、便利です。
>Q12に『SDメモリーカードスロットからの直接再生/HDD取込ができる他社製機器は、現時点ではありません。(2010年2月現在)』
いまソニーのデジカメ動画のSDHCカードで試しましたが、問題なく再生もHDDへの取り込みもできました。不勉強なのか、『できる』とかいて実際にできなかったときの責任逃れか、いずれかでしょうね。
なおSDカードを購入されるときは、SDHCカードのクラス6またはクラス10をお勧めします。パナのは高価なので東芝とかサンディスクがいいと思います。
内蔵メモリーが32GBですので、16GBくらいでいいかもしれません。大量に撮られることが多くあるのならもっと必要ですが。
書込番号:13127428
1点

rasakichiさん
貴方がググって発見したサイトは、1080/60pという特殊な記録モードに対する質疑応答集です。
Q1にもあるように『1080/60pはAVCHD規格ではありません。パナソニック独自方式です。AVCHD規格には1080/60pはありません』。
パナソニックやソニーは60pを実装していますのでこういった説明をしていますが、ビクターのHM670はそもそも1080/60pでの記録はできませんから、このページの内容は関係ありません。
書込番号:13127669
1点

videsupraさん、ありがとうございます。
各メーカーのHPでははっきりと明記してないので、不安になります。
メーカー側からすれば、他社のことまでわからないというのは十分理解できるのですが、もう少しユーザー側の立場で考えてもらえると助かりますね。
また、USBでつないでも、再生もレコーダーのHDDへの取り込みもできるというのは初めて知りました。
ありがとうございました。
書込番号:13128091
0点

やまだごろうさん、返信ありがとうございます。
1080/60pという記号の意味もわかりませんでした。
関係ないと知ってホッとしてます。
専門的な回答をしていただき、ありがとうございました。
書込番号:13128112
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
こんばんは。
先日某市ビッグカメラにて、静止画もキレイに撮れるビデオカメラは?と聞いたところ、
店員さんが、何の迷いもなく「コレ」です、とおっしゃたので質問させてください。
ズバリ、静止画もキレイでしょうか。また、バッテリーは別の方も仰ってますが、
本当に1hしかもたないのでしょうか。
0点

>静止画
その店員かスレ主さんが、HM570あたりと間違えたのでは?
HM570等は、
「屋外など明るい場面での」解像力は、
「家庭用ビデオカメラの中では」高いと思いますが、
コンデジにも劣るかも。
ちなみに私は1台で静止画も動画も、を求めてPana GH2を使っています。
>バッテリー
仕様ですからね。
HM570で同梱VG114だと、連続80分、実撮影(目安)45分です。
どの機種でも予備電池は買った方がいいと思います。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hm570/spec.html
書込番号:13117717
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
ここのところ少し上がっているようですが、底値を知った今
買う気がしません。
ビデオカメラは年間を通じて、いつが一番安いのでしょうか??
買い時!みたいな月はあるものでしょうか。
特に急いでいないので・・・。
詳しい方教えてください。
0点

通説によると 入学シーズン&運動会シーズンが一番の買い時みたいですよ。
ビデオカメラの買い時っていつ?
http://allabout.co.jp/gm/gc/60978/
書込番号:13111466
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
