![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2012年3月8日 23:58 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年3月4日 15:22 |
![]() |
1 | 2 | 2012年3月1日 13:14 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月22日 13:01 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月22日 12:52 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月22日 07:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
こんにちは。
ACアダプタからムービー本体に繋がるプラグですよね。
外径4mm内径1.7mm、センターがプラスです。
ちなみにEIAJ RC5320A TYPE2と呼ばれる規格ものです。
ご参考、
ソニーPSP用の充電ケーブルやアダプタが寸法も極性も(電気的にも)ぴったり同じです。
ただし流用は自己責任でお願いしますね(笑)。
書込番号:14260935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みーくん5963さん
詳しい回答ありがとうございます!
本体買う予定なんですが、外部バッテリーと接続できるか試そうと思い、備品調達中でした。
書込番号:14261070
1点

なるほど。
100円ショップで売ってるUSB〜PSP用充電ケーブルと、パナやサンヨーのUSB補助バッテリーなんて組み合わせると、案外お手頃かつ実用的かと思いますよ。
ご検討を。
書込番号:14261203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
GZ-HM670を購入しました。
you tubeへの投稿をしようと思いますが、行き詰まり投稿まで進めません。
まず、Everio Media Browser3というソフトをPCへインストールしました。
次に、「you tube用に動画を切り出す」という編集までやって、PCへ繋ぎ
「アップロード」を選んだんですが、そっからどうすればいいのかわからなくなりました…。
どなたか、ご教授いただきたく。
1点

こんにちは。やったことはないのですけど。
これ↓って手助けになりますかね?ピクセラのFAQですが。
http://www.pixela.co.jp/oem/jvc/mediabrowser/j/everio_mediabrowser_3/qa.html#qa14_1
書込番号:14219135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーくん5963さん
ピクセラのFAQをダウンロードしました。
只今、勉強中です。
これで行けると思います、ありがとうございました。
書込番号:14223976
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
初めてビデオカメラを購入します。
用途は,赤ちゃんの誕生をとるためです。
いくつか知りたいので教えてください。
@連続1時間以上とる機会がない場合,バッテリーを買わなくてよいか。
Aアナログテレビと10年以上前の古いパソコンしか持ってない場合,DVDに焼くのはどうしたらよいか
Bこの機種は初心者でも扱いやすいものか
C撮ったものを,充電器にさしながらであれば,ビデオカメラを通して見直すことはできるのか
D同じ値段くらいで,こちらの方がお勧めというのがあれば教えてください(特にビクターにこだわりがあるわけではないのですが)
すみませんが,よろしくおねがいします
0点

こんにちは。HN670を買って半年ほど使っています。
>@連続1時間以上とる機会がない場合,バッテリーを買わなくてよいか。
バッテリーを標準添付品の1個だけ持って歩いて撮影し、それがもし残量切れになった時点で撮影を中断して諦めがつくなら、それでもよいでしょうね。
できれば1個くらい予備を持った方がいいと思いますけど。
私はVG138って大型のバッテリーを1個買い足してそれをメインに使い、標準添付品VG114はここ一発ってときの予備にしています。VG138の1個で3時間以上撮れますから。
>Aアナログテレビと10年以上前の古いパソコンしか持ってない場合,DVDに焼くのはどうしたらよいか。
外付けのBDライターあるいはDVDライターと呼ばれるディスクドライブを別途購入して、外付けすればできます。
なお、このカメラとDVDライターを別個にお買いになるくらいなら、いっそジャパネットたかたで売っている、ビクターのビデオカメラと同社BDライターとのセット品を買ってはいかがでしょうか。機種違いながら、\39,800で出ています。
「GZ-E117 ジャパネットたかた」でネット検索してみてください。
>Bこの機種は初心者でも扱いやすいものか
扱いやすいでしょう、というかこの価格帯のものならどのメーカー・機種も似たりよったりかと思いますけどね。
バッテリーを嵌めて、レンズシャッターを開けて、モニター画面を開けて(電源を入れて)、レンズを被写体に向け、親指でボタンを押せば録画開始/停止ですから。
>C撮ったものを,充電器にさしながらであれば,ビデオカメラを通して見直すことはできるのか
撮って持ち帰って、カメラ本体をテレビのビデオ端子につないで映して見るんですよね、もちろんできますよ。
充電器がなくても、バッテリーの残量があればバッテリー駆動でもOK。
>D同じ値段くらいで,こちらの方がお勧めというのがあれば教えてください(特にビクターにこだわりがあるわけではないのですが)
その辺はここでの文字情報をあてにして聞くより、電気屋さんの店員に教わった方が良いですよ。特に初めてお買いになるなら尚更で。
所詮、百聞一見にしかず、です。
実機を触りながらでも、じっくり相談して決めてください。
書込番号:14187255
0点

お子さんの誕生楽しみですね。
1.
不足に感じてからの買い足しでいいと思いますが、
BN-VG114(同梱)でも1時間撮れるので、予備にVG114がもう一個あれば、
当面は十分では?
2.
DVDメディアに焼くのはお勧めしません。
ライターは専用機で汎用性に乏しいので、
どうせならブルーレイレコを買った方が無難です。
お勧めはSONY AT350S(2.8万〜)
(ブルーレイに焼いたり、配布用にスタンダード解像度DVDを作成したり)
自宅のみの保存・再生なら外付HDD(念のため2台)との運用をお勧めします。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-hm670/feature03.html
3.
ご自分で店頭で触ってみるのが一番です。
4.
できます。
5.
お子さんの撮影のポイントになるのは、
広角、暗め撮影能力、手振れ補正です。
この観点からはHM690は安さ以外、あまりお勧めではありません。
ビクターが好きなら新製品で情報不足ですがV570(4.1万〜)、
他社でいいならSONY CX180(3.3万〜)/PJ40V(4.4万〜)
Pana TM85(4.3万〜)あたりをお勧めしておきます。
なお、
暗めの撮影能力は上位機種には劣りますが、
比較的マシと思われる機種を挙げています。
大きさを許容できるならCanon HF M43 4.2万〜は上位機種並みの性能ですのでお勧め。
(画角が不満ならステップアップリングを介してPanaワンタッチワイコン使用)
私ならEVFを諦めても小型化(性能はアップ)を優先して、
Canon HF M51(発売前5.7万〜、2/24発売)を待つと思いますが、
予定日や予算、使い勝手などから総合的に判断下さい。
書込番号:14188550
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
度々すみません。
この機種にあう予備バッテリーはどれがあるでしょうか。
安くて手ごろなものが,この価格コムで手に入りますか。
見方がよく分からなくて・・・。
3時間くらい撮れるもので,安いのでお願いします
0点

私は安全性等の観点から互換バッテリー使用には反対なので、
純正の情報だけ。
>3時間
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-hm670/spec.html
同梱のBN-VG114(実撮影時間 約1時間5分)と、
BN-VG121(同 約1時間35分 0.7万〜)
http://kakaku.com/item/K0000099969/
か、
BN-VG138(同 約2時間55分 0.9万〜)
http://kakaku.com/item/K0000161602/
を、
組み合わせて使うことになるでしょうね。
書込番号:14188426
1点

妊婦さんさん、
回答はグライテルさんが具体的にされてますので割愛しますが・・・
質問の連投もよろしいですが、過去に寄せられた回答への返信もお願いしますね。
回答した側って、その後どうなったのか気になるものですので。
この辺を含めて、こちら↓もご一読を。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:14188507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM670
先ほど質問スレッドをたてたんですが,もう一つ知りたいことがあるのでお願いします。
32GBとありますが,大体何時間くらい録画できるのでしょうか。
また,画像の質の切り替えボタンのようなものがありますか。
ある場合は,最高の画質でとった場合と,最低の画質でとった場合の大体の録画できる時間を知りたいです。
お願いします
0点

メーカーサイトの仕様表に書いてあります。
書込番号:14186573
0点

http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-hm670/spec.html
折角、カカクの各商品に仕様のリンク貼ってあるんだから、活用されてはどうでしょう?
書込番号:14186680
0点

最高画質:約2時間50分
最低画質:約14時間20分
書込番号:14187578
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
