Everio GZ-HM450 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:195g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:125万画素 Everio GZ-HM450のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HM450の価格比較
  • Everio GZ-HM450のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM450の純正オプション
  • Everio GZ-HM450のレビュー
  • Everio GZ-HM450のクチコミ
  • Everio GZ-HM450の画像・動画
  • Everio GZ-HM450のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM450のオークション

Everio GZ-HM450JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2010年12月中旬

  • Everio GZ-HM450の価格比較
  • Everio GZ-HM450のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM450の純正オプション
  • Everio GZ-HM450のレビュー
  • Everio GZ-HM450のクチコミ
  • Everio GZ-HM450の画像・動画
  • Everio GZ-HM450のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM450のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450

Everio GZ-HM450 のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-HM450」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM450を新規書き込みEverio GZ-HM450をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

FAT32の4GBの壁

2012/04/24 00:36(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450

クチコミ投稿数:126件 エレクトーンのブログです。 

今回、購入して長時間録画した時、思ったのがFAT32の都合で約4GBごとにファイルが分割しながら出来上がっていくということです。(今までもデジカメ等の動画撮影で経験していたので知ってはいましたが・・・ビデオカメラでは何か大作がされていると思っていました。)
パソコンで4GBごとのファイルをくっつけて出力するのは簡単ですが、くっつけた部分が明らかに音声と映像が一瞬止まっています。
SDHCカードをフォーマットするときに「exFAT」にしてみましたが、カメラが認識しませんでした。

そこで、質問です。もし、単純にFAT32の都合で4GBごとにファイルが分割されるなら、SDXCカードを使用するとFAT32でなくなるのでその壁はなくなる気がするのですが、どうなんでしょうか?だれか、64GBのSDXCカードで長時間録画を試された方はいらっしゃいませんか??

書込番号:14477714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/24 00:49(1年以上前)

NTFSフォーマットで認識しない?

書込番号:14477765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2012/04/24 00:52(1年以上前)

2G や 4G の壁はFAT構造だけでなく
マイコン(カメラ)の問題でもあるようです

ウィンドウズがexFATで進化しても
カメラのマイコンが一度に大きな単位を扱えないのでは意味がないそうです

書込番号:14477771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 エレクトーンのブログです。 

2012/04/24 01:07(1年以上前)

satorumatuさん
お返事ありがとうございます。
NTFSでもダメでした。
exFATでフォーマットした時同様、カメラにSDを入れたら「フォーマットしてください」と、表示されます。

ひろ君ひろ君さん
お返事ありがとうございます。
あ〜やはりそうなんですか。。。
やはり、ファイルシステムがどうのこうのの前に4GB辺りで分割されるように組み込んであるんですね・・・


この4GBの問題はこのビデオカメラ以外でも同様なのでしょうか?自分はビデオカメラ買うのはテープ時代以来なので他の様子がわかりません。デジカメの動画では4GBの壁があるので長時間録画のためにビデオカメラを今回買った者なのですが・・・。自分はライブ撮影を主に使うため、音声は別の機器で録音し後でパソコンでMIXするので映像が一瞬止まるだけなのが、幸いの救いですが・・・。

書込番号:14477825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/24 09:22(1年以上前)

管理できるのはNTFSなら1ファイルの最大サイズは2TBですけど、FAT32だと1ファイルの最大サイズは4GBですからね

書込番号:14478509

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2012/04/24 11:09(1年以上前)

ソニーの特許資料あたりにはファイルシステムに応じて分割していると書いてあるので
そちらが主な理由なんでしょうけども、ソニーもパナもキヤノンも分割されたファイルを
付属ソフトなどでNTFSフォーマットのHDDに取り込むことでシームレスに結合してくれます。
ビクターの付属ソフトではどうでしょうか。

AVCHDでは記録時にMTSファイルを自動分割しながら長時間撮影しますが、
管理ファイルにはどのファイルが連続しているのかが書かれていますので、
それらを参照しながら結合してくれるようなソフトでは問題が出ません。
管理ファイルを無視して、編集ソフトのタイムラインにMTS/m2tsファイルを
ただ並べただけでは音切れを起こします。

書込番号:14478763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2012/04/24 11:16(1年以上前)

機器組み込みソフトウエアでWindowsの上位ファイルシステムと互換
のあるものを組み込むのは大変なのかと・・・・・
各メーカーはその部分を自社開発するのが大変とか思います

書込番号:14478776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 エレクトーンのブログです。 

2012/04/25 14:48(1年以上前)

Frank.Flankerさん
そうなんですね。また、SDXCの標準フォーマット「exFAT」なんかも、改善されているのですが、カメラのシステム上やはり4GBで区切れるのはしょうがないようです。

うめづさん
ヒント、ありがとうございます。
確かに自分は、自分で購入した市販ソフトを利用して、結合していました!そこで、カメラ付属のソフトを使用して結合してみましたが・・・。ダメでした。市販のソフトと同じように一瞬音声が途切れます。
色々と、情報有り難うございます。勉強になりました。どうやら、カメラ付属のソフト(Everio MediaBrowser 3)では、分割した情報が扱えてないようです。
カメラ内部ではその情報はちゃんとあるようで、カメラ本体での再生は全く音声も映像も途切れること無く連続再生されました。(今日、実験しました)

W_Melon_2さん
おっしゃるとおりですね。
早い話、ビクターさんの方に電話して聞いたのですが、やはり、SDXCのカードにしたところでも同じ症状になるということです。




今回の、結論です。
長時間、本機で録画をした場合に発生する4GBごとのファイル分割は、パソコンで取り込んだり再生する時に、分割の句切れ部分で音声や映像が一瞬止まる。
カメラ単体での再生(カメラからHDMIやAVコードを繋げてテレビに接続の時の再生)は、分割部分で音声や映像が一切途切れること無く滑らかに再生される。
また、SDXCを用いても、SDHCと同様で4GBごとに区切れる。

という結論に至りました。まぁカメラ単体で再生すれば途切れないということがわかったので、なにかしら改善策があるような気もしますが・・・。本来なら付属ソフトの役目だと思いますが、ダメでした。(ソフトのメーカーさんにも電話して聞きましたが、仕様。という結果に至りました。)
最悪、どうしても途切れずにパソコンに保存したいのであれば、取り急ぎHDMIのキャプチャーボードでもパソコンに取り付け、カメラ本体で再生しながらパソコンで録画すればいいわけです。(が、やはりそれは、めんどくさいし、ややこしい)

僕も、今から簡単にパソコンに取り込めるように色々と試行錯誤してみようと思います。また、成功すれば、ここへ書き込ませてもらいます。
みなさんも、情報あればどんどん書き込みお願いします。

書込番号:14483582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 エレクトーンのブログです。 

2012/05/10 20:09(1年以上前)

音切れや映像途切れなく4GB以上の連続した動画をパソコン内に取り込む方法。

過去の記事の続きで、解決方法です。
色々と試行錯誤した結果、有料ソフトではありますがcoreleの「VideoStudio Pro X5」でAVCHDの取り込みがあり難なく取り込みができました。
「VideoStudio Pro X5」では本機のカメラで4GB以上の連続動画の撮影で、ファイル的には分割されている場合であっても、「VideoStudio Pro X5」上では1つのファイルとしてみなされました。そのまま取り込むと、もちろん1つのファイルとして出力され、音切れや映像途切れ等なくスムーズに取り込むことができました。

このように、今回は「VideoStudio Pro X5」のソフトを使用しましたが、他にのソフトでも出来るかもしれません。(ちなみに、CyberLink PowerDirector 10は出来ませんでした。)

同じ悩みを持つ方は是非お試しあれ!とても使いやすいです。

書込番号:14545833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 エレクトーンのブログです。 

2012/05/10 21:29(1年以上前)

訂正です。
前回の記事で入力ミスがあったので、訂正します。

誤(ちなみに、CyberLink PowerDirector 10は出来ませんでした。)
正(ちなみに、CyberLink PowerDirector 10も出来ました。)

と言うことで、私の確認した2つのソフトでは、両方共音切れ・映像途切れなしで取り込めるということです。

書込番号:14546105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/06/16 21:16(1年以上前)

今日、私もこの機種を購入し、この書き込みを拝見することになりました。

貴重な情報有り難うございます。

私は、デジカメ、キャノンG10の動画撮影で4GBの壁というものを経験し、仕様の古さを感じていました。そして、長時間動画撮影に長けているビデオカメラではこのようなことは無いのかなと勝手に思っていました。また、最近の機械では、このようなところは改善しているのかと思っていました。勝手に。

この書き込みを拝見し、3Dや画質での性能は上がっていると思うのですが、規格というか、仕様というのでしょうか、この部分に関しては残念に思います。

私を含めてですが、この書き込みを見られた方で、その他情報がありましたら、書き込みお願いします。

やはり、高価な機種ともなればこのようなこともないのでしょうかね?

書込番号:14689249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 エレクトーンのブログです。 

2012/06/16 22:09(1年以上前)

ペニー雨さん

同じですね。自分もデジカメ(キャノンEOSkissX4)で4GBの壁にぶち当たり、しかも、EOSkissX4の動画がかなり高画質なため12分程度で4GB使ってしまうのです。そこで、何も考えずにこちらのEverioを選んだ者です。

そうですね。高画質なビデオカメラや3D対応なんかになってきていても、なかなか4GBの壁は抜けれませんね。おそらく、4GB以上の録画できるようにするにはかなり費用がかかるのかと思われます。

高価な機種がどの程度かわかりませんが、おそらく大体どの機種もメーカーも4GB区切れになると思いますよ。パソコンに取り込むのはマニュアル通り、各メーカーのソフトを使用して取り込めば4GBで途切れるなど関係ありませんから、あまり話題に上がらないのだと思います。
今回たまたまこのEverio付属のソフトの完成度(?)が悪く結合部分に区切れが見えてしまったため自分が問題視したのです。
SDカードから直接ファイルをコピーしたいところですが、ソフトを通してあげるだけで通常問題にする部分では無いということでしょう。



ちょうど一昨日新しい動画ソフトを導入したので、新たなお知らせです。
「Vegas Movie Studio HD Platinum 11」というソフトですが、こちらも問題なく動画の取り込みできました。2時間30分近い動画を連続撮影しました。ファイルは7分割されました。しかし、こちらのソフトで取り込むことにより無事に音切れや動画が止まること無くキレイに7つのファイルがくっついて1つのファイルで出力できています。

書込番号:14689493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/06/16 22:58(1年以上前)

まさふみMMさん

早速、書き込み、すごいですね。

私は、今日買ったので音切れや付属ソフトの使用感についても、コメントは出来ませんが、ソフトを買わないといけないというのは残念ですね。

コストパフォーマンスが良い物を買っても、問題解決のために他に出費が必要ならコスパはよろしくなくなりますしね。また、ソフトを買ってインストールしても、今度はソフトとパソコンの相性という問題も起こりうる可能性もあり、この機械の良さを削ぐ要因になり考えものです。

しかしながら、このように問題の解決情報があるというのはとても有難いことです。

助かります。

メーカーに問い合わせても、さて、このソフトなら大丈夫ですというのは中々聞けないでしょうからね。

書込番号:14689697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチペン

2012/05/18 08:23(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450

スレ主 richimiさん
クチコミ投稿数:15件

皆様のご意見や価格を参考にして購入しました。
やはりタッチパネルの感度は優れていませんね。
タッチペンの代替品として家にある爪楊枝や綿棒を適度に使用することは可能でしょうか?

書込番号:14574848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/05/18 08:46(1年以上前)

所有者として試していいかがか。

書込番号:14574899 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/18 08:50(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001262880/index.html

それほど高い商品ではないので、買ったほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:14574904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/18 09:09(1年以上前)

爪楊枝は傷つくかもしれまないし、綿棒だと反応がどうかなって...
カメラをお持ちなのだから綿棒で試されてみては?

書込番号:14574958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 richimiさん
クチコミ投稿数:15件

2012/05/18 09:21(1年以上前)

早速ご意見をいただいた皆様、ありがとうございます。
質問文章が言葉足らずですみませんでした。
どなたかタッチペンの代替品として、何か工夫していらっしゃる方がいるのならご意見を伺いたいです。
今晩、私なりに考えている代替品を使用して、その結果をお知らせします。

書込番号:14574994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/18 11:03(1年以上前)

爪を立てて使うことは無理な状況なの?
深爪?

書込番号:14575242

ナイスクチコミ!0


スレ主 richimiさん
クチコミ投稿数:15件

2012/05/18 17:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

試してみました。
左から
@爪楊枝の尻:よい
A綿棒:よい
Bこすって消せるボールペンの尻:よい
C鉛筆の消しゴム:あまりよくない
D鉛筆キャップ:よい(各種ペンのフタ等)
液晶画面が左側にあるので右利きの私にはピンポイントで押すにはやりづらかった。
しかし画面に指紋がついたり、脂ぎるよりは好ましい。
5品とも私の太い指先で押すよりは感度は良かったです。
私は子どもの吹奏楽部の演奏を撮影するのが目的なので三脚に設置します。
だから右手で押せるのでとても便利に使えそうです。
個人的には綿棒が一番モニターに優しそうなのでお薦めです。
このビデオカメラを購入した理由は安価だからです。
それゆえにトコトンお金を掛けないで、家にある物を有効利用しようと思いました。
近所のローソン100でもタッチペンが売っていました。
強く押し過ぎないように注意しながら操作します。
ありがとうございました。

書込番号:14576358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI出力について

2012/05/06 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450

クチコミ投稿数:29件

HDMI出力でプロジェクターにつなごうと思っています。
ただ撮影した動画をプロジェクターに映すだけでなく、このカメラを固定し
机上の動きを写してライブ映像で説明しようと思っているのですが
この機種はこれができますか?

書込番号:14526933

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/06 02:57(1年以上前)

似たような質問が他でも有りましたが、
「デジカメ」と「ビデオカメラ」では、
「撮影方法」の考え方が違うと思うので、
「外部出力(モニタリング)しながら撮影」
もできるのでは無いでしょうか?
 <取扱説明書などには、その辺の制約は書かれていません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000011994/SortID=14526919/
のような格安ビデオカメラだと、その範囲では無いかも知れませんが...m(_ _)m


ユーザーのレスが便りですね...m(_ _)m

書込番号:14527406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jw1さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/12 21:38(1年以上前)

できますよー。

書込番号:14554161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USBポータブル電源

2012/05/09 09:41(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450

スレ主 Mr-mocoさん
クチコミ投稿数:16件

USBポータブル電源「CP-ELSVPB」にUSB電源ケーブルを使用して充電端子に接続して充電及び撮影は可能でしょうか?

USB電源ケーブルはPSP用に似ているようですが少し小さいかも。
充電器の出力は5.2V、1Aで「CP-ELSVPB」の出力は5.0V、最高1Aとなっている。

純正バッテリーを買えば良いのですがUSBポータブル電源「CP-ELSVPB」に興味があり検討中です、携帯電話・スマートフォン・携帯ゲームの充電にも使用でき便利そうです。

ちょっと特殊な使い方の為、情報を検索できず助言を頂きたいです。

書込番号:14540467

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/09 11:31(1年以上前)

「DC端子」が合えば、確かに使えそうですが、
「DC端子」に繋いだ状態での撮影は、使い難そうに思いますが..._| ̄|○
 <「ズーム」レバーに指が上手くかかるのか...

http://manual3.jvckenwood.com/c1b/lyt2268-030jp/METGSYtdumwxsz.html
を見る限り、「人差し指の付け根」に「DC端子」が有ります。
これを避けて構える必要が有りますから、操作がし難いのでは?
 <「中指」でズーム操作すれば上手くいくのかなぁ...

「CP-ELSVPB」をお持ちなら、量販店などで実際に試させて貰えば良いのでは?(^_^;

書込番号:14540726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/05/09 11:51(1年以上前)

ケーブルは自作しなくてはいけませんし、万が一の際は自己責任になります。あとバッテリーの残量表示も使えないかも。

書込番号:14540777

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr-mocoさん
クチコミ投稿数:16件

2012/05/09 14:09(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、クリームパンマンさん早々の返信ありがとうごさいます。

>「DC端子」に繋いだ状態での撮影は、使い難そうに思いますが..._| ̄|○
DC端子にACアダプターで充電しながら撮影は出来ました、でもちょっとじゃまです。

>「CP-ELSVPB」をお持ちなら、量販店などで実際に試させて貰えば良いのでは?(^_^;
GZ-HM450は持っていますが「CP-ELSVPB」が使えそうなら買う予定です。

>ケーブルは自作しなくてはいけませんし、万が一の際は自己責任になります。あとバッテリーの残量表示も使えないかも。
PSP用のUSB給電ケーブルが似た様な大きさでしたので試したいと思います。(正式な大きさがわからないです外径の実測3.5〜4o位です)
外部電源なのでバッテリーの残量表示は使えそうもありませんね。
特殊な使い方は自己責任ですよね、あまりリスクの高い事はしたくないので指摘された事項を参考に検討したいと思います。
出来れば、緊急用の電源として使えないかな〜

書込番号:14541153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2012/05/09 16:22(1年以上前)

こんにちは。
書き込み番号[14407410]をご参照ください。
HM670での成功例を載せてます。。。

書込番号:14541498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mr-mocoさん
クチコミ投稿数:16件

2012/05/10 09:23(1年以上前)

みーくん5963さん おはようございます。

成功例見させてもらいました、大変参考になりました。
と言うかそれがしたかったので実践したいと思います。

USBポータブル電源の種類は沢山あるんですね、国産の5V-1A以上の機種なら使用できる可能性が高そうですね、どれにしようか検討中です。

書込番号:14544229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2012/05/10 09:52(1年以上前)

Mr-mocoさん、こんにちは。
お役に立てたら何よりです(笑)。

なおこの手のバッテリー外付けする際の注意点ですが、
他の方も書かれていましたとおり、ACアダプタジャックからの給電故に外付けバッテリーの残量状態が本体側からはチェックされませんので、
本体バッテリーは必ず装着し且つある程度残量がある状態にて、外付け運用されることをおすすめします。

最悪録画中に外付けが空になったり、接続コードが外れたりしても救われますので。

書込番号:14544287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr-mocoさん
クチコミ投稿数:16件

2012/05/10 11:06(1年以上前)

みーくん5963さん 早々の返信ありがとうございます。

上記注意事項に配慮し使用したいと思います。

ビデオの使用頻度が少なく画質もあまりこだわらない為、安い機種にしたのに純正バッテリーが高く、社外バッテリーも怪しげな商品しかない為検討していました、なぜROWAに互換品がないか不思議です。
使用時間は長くても1時間位なので純正バッテリーで撮影できると思いますが、緊急用に用意したいと思います。
USBポータブル電源はQE-PL201かKBC-L27Dが残量表示があり良さそうですね。

書込番号:14544436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2012/05/10 12:53(1年以上前)

Mr-mocoさん、
私はバッテリーは信頼性を買うものと考えて、あえて純正を買っています。なるべく安くとアマゾンから(笑)。
確かに容量スペックからすると割高ですが、止むなしかと(苦笑)。
#そう言いながら、バッテリー単体充電器は安い互換モノを愛用してますが(汗)

互換バッテリーも各種出ていますが、BN-VG1**の互換品ってどれもスマートでないんですよね。
そもそも本体側に非純正バッテリーを電気的に受け付けない仕掛けでもあるのか、
それ単独では使えない(純正バッテリーと組んで親亀子亀状態にしないと使えない)とか、
あるいは単独で使えても、本体に組み付けられるのにACアダプタージャックと結ぶ専用コードでつなぐ必要があったりとか。

ともあれ、無事外付けに成功されることをお祈りします(笑)。



書込番号:14544699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

他モデルとの比較

2012/05/03 00:44(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450

クチコミ投稿数:4件

今回急遽ビデオカメラが必要となり価格に引かれGZ-HM450の購入を
検討しています。
以前GZ-HD300を使用していましたが、おおむね満足しておりました
HD300に比べHDDの容量やズームの違いは分かりましたが、その他特に
画質の比較がスペックを見てもいまいちよく分かりません。
HD300との画質に違いをご指南の程宜しくお願いします。

書込番号:14513795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/03 11:51(1年以上前)

>画質の比較がスペックを見てもいまいちよく分かりません。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-hd300/index.html

http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-hm450/spec.html
を見比べて一番気になるのは「有効画素数」ですね...

「動画撮影」で「望遠」すると一気に画質が落ちます。
 <「光学手ぶれ補正」を使用しないため

この辺が許容できるかどうかだと思いますm(_ _)m


価格.comの口コミで良く勧められるのは、「iVIS HF R21」辺り?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183865.K0000219034.K0000015027
 <まぁ、同様に「ズームすると画質が落ちる」なのですが、程度がまだマシ...(^_^;
  「三脚固定」で使うなら、「スタンダード手ブレ補正」で済むので、
  「フルハイビジョン(207万画素)」での撮影が可能に...
  http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=%3C%21--+%25PRODUCT_CATG_CODE%25+--%3E&i_cd_pr=%3C%21--+%25PRODUCT_CODE%25+--%3E&i_cd_qasearch=Q000060486&i_cl_form=%3C%21--+%25FORM_CL%25+--%3E&i_tx_search_pr_name=%3C%21--+%25PRODUCT_SEARCH_WORD%25+--%3E&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Fdvcam&i_tx_contents_file=60486-1.html&i_tx_keyword=%3C%21--+%25KEY_WORD%25+--%3E&i_tx_qasearch_url=%3C%21--+%25QA_SEARCH_URL%25+--%3E&i_cd_transition=%3C%21--+%25TRANSITION_CODE%25+--%3E&i_fl_edit=%3C%21--+%25EDIT_FLAG%25+--%3E

後は、「高倍率コンパクトデジカメ」とか...
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000346680.K0000337594

書込番号:14515461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/05/03 15:10(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 様

ご返信ありがとうございました

>一番気になるのは「有効画素数」ですね...

スペック比較で一番「?」と思った事がまさにそれでした、
総画素数ではHD300の方が倍あるのに動画有効画素数はHM450の
方が若干ですが良いと言うのがどのような違いがあるのか
理解できませんでした。

HD300はおおむね満足と書きましたが、唯一の不満は
ズーム+屋内の粗さ?でした
総画素数を比較しご指南のiVIS HF R21とHM670も視野にいれております
今までHD300しかビテオカメラを手にした事が無い為どうしても
HD300を基準に考えるしかイメージ出来ません。
何度も恐縮ですが、HM670とHM450とではいかがでしょうか?
ご存知の方引き続きご指南の方宜しくお願いします。

書込番号:14516151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/03 15:58(1年以上前)

「電子手ぶれ補正」は、画面の中の映像を解析して、
同じ部分を画面の一ヶ所に留まる様にカメラの中で移動させることで、ブレを抑えます。


http://panasonic.jp/support/video/faq/study/naru1.html
とか
http://aska-sg.net/shikumi/002-20041013.html
こんな説明が判り易いかも...


>HM670とHM450とではいかがでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183865.K0000276957.K0000219034
デザインは同じですね(^_^;
「基本画素(総画素数)」を大幅に増やすことで、
「電子式手ぶれ補正」の「有効画素の低下」を抑えて
一定にする工夫が「GZ-HM670」には有るようです。
 <それでも「フルハイビジョン」のスペックでは有りませんが...
  「ハイビジョン以上」では有ります。

そういう意味で、この2台で比べるなら、当然「GZ-HM670」になるとは思いますm(_ _)m
 <「CCDの大きさ」「LEDライト」など、優位な点も有りますし...

まぁ、「価格相応」と言うことでしょうか...

「R21」と比べると、やはり「動画有効画素」の上限が上回る事を考えると...(^_^;
 <「GZ-HM670」は固定なので...
  「アドバンストズーム」を使用するかどうかって所でしょうか...m(_ _)m

書込番号:14516298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/05/05 09:21(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

再度のご指南ありがとうございました。
なんとなくですが、総有効画素と動画有効画素また
ズーム、手ぶれ防止機能の関係が分かってきました。
上記機種を画質だけで言えば
iVIS HF R21>HM670≧HD300>HM450
こんなところでしょうか?
使用頻度も年に1,2回でしょうから価格を取るか
画質を取るか悩むところです。

書込番号:14523654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/05 19:02(1年以上前)

>iVIS HF R21>HM670≧HD300>HM450
>こんなところでしょうか?
そうですね。
自分もそうだと思いますm(_ _)m


>使用頻度も年に1,2回でしょうから価格を取るか
>画質を取るか悩むところです。
そう考えると「デジカメ」の方が、普段でも使う可能性が有るため、
そちらの「動画撮影」の機能を利用する手も有りますm(_ _)m
 <「1回の連続動画撮影時間が30分未満」という制限が有りますが、
  一般的な撮影でそれほど撮り続ける事は稀だと思いますm(_ _)m
   ※「ドライブレコーダー」の代わりには出来ない

書込番号:14525454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/05/05 20:36(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 様

GWの忙しい最中の度々のご指南有難うございました。
おかげで何となく各機種のイメージも分かりました
もう少し時間がありますので、ご教授いただきました
内容を妻にも話し上記機種の中から検討したいと思います。

本当にありがとうございました

書込番号:14525772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください!!初心者です

2012/04/25 08:55(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450

クチコミ投稿数:3件

6年ほど前に買ったキャノンDC40から買い替えを検討しています。
主に子供の行事を撮影しています。もう少しコンパクトで、お値段も安く、テレビ(ソニーKDL−46HX800)で見た時に今よりも画質の良いものを希望しています。
調べたところ、DC400は動画記録時の有効画素数は約274万画素のようでHM450の125〜63万画素より
大きいようです。これでは、画質は今のビデオよりも悪くなってしまうのでしょうか?

書込番号:14482685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/25 14:54(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183866.20200510261
で比較すると、確かに「動画有効画素数」は「350万画素」なんですが、
「DC40」は「DVDへの記録(DVD-Video形式)」になるため、
「720×480=345600画素」以上にはならない気がしますが...
 <http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%26ie%3Dutf8%26pid%3D4NK-l66MYRuumtn74-444Q..%26qid%3DKjwTqyODVSU.%26page%3D5%26i_cd_pr_catg%3D36%26i_cd_pr%3D1536%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=036&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/dvcam/&i_tx_contents_file=5689-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=03&i_cd_qasearch=Q000005689&i_tx_keyword=&i_cd_pr=1536&i_cd_transition=2#1

逆に「GZ-HM450」は、
「125万画素(縦横不明)」を「フルハイビジョン映像(1920×1080=2073600画素)」に拡張している事になります。
 <「ハイビジョン映像(1366×768=1049088画素)」よりは有るので、まだマシ!?
「ズーム」すると、ブレ防止処理の為に「63万画素」に落ちます。

つまり、「広角(W側)」で撮影すれば、「DC40」よりも高画質。
「望遠(T側)」で撮影すると「DC40」よりも画質が悪くなると考えられます。


そうなると「被写体」や「撮影場所」などを考慮して、購入する必要が有るとは思います。
 <出来れば、量販店などで、実物を手にとって、どういう風に録画されるか見た方が良いかも...

書込番号:14483598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/25 16:55(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん 様

初心者の私にもとてもわかりやすいご説明を頂き感動しています。
画質面でがっかりしたくないので、予算を上げて検討したいと
思います。


書込番号:14483872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/04/25 17:37(1年以上前)

ちなみに、「ビデオカメラがどこまで必要か」が判り難い場合、
「最近のデジタルカメラ」を選択する手も有ります。

http://kakaku.com/specsearch/0050/?st=2&_s=2&LstMaker=005002%2c005024%2c005018%2c005004%2c005011%2c005016%2c005019%2c005021%2c005008&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&OpticalZoom=18&MovingPictureSize=1&

自分が買いたいと思っているのは、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000337594.K0000346680
の2台まで絞っています(^_^;

「20倍」以上の「ズーム(望遠)」の性能が有る(ビデオ)カメラの場合、
「手ぶれ補正」の機能というか「性能」が重要になってきますm(_ _)m

書込番号:14483971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/25 22:55(1年以上前)

DC40は撮影時重量530g、
お子さんの行事撮影は(カメラにとって暗い)屋内の発表会等も含むでしょうから、
Canon HF M51(4.3万〜、撮影時重量365g)がイチオシです。

画質や手振れ補正等を含め、全ての面での進化に驚かれると思います。

書込番号:14485405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/26 08:31(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん 様

最近のデジタルカメラは録画も可能なんですよね!
数年前にEOS KISS X2を購入してしまったので
こちらでは録画が出来なくて残念に思っていました。

『 手振れ補正 』も大変気になっていました。
今のDC40も、運動会など手持ちで望遠で撮影した時に
油断すると大変なことになっております。



グライテル 様

丁寧なご提案を頂きありがとうございます。
Canon HF M51ですね、今度店頭で確認したいと思います。
ただ、予算が大分オーバーしてしまいそうです。
今の希望に合わせた機種を考えるとミドルクラスが妥当で、予算3万円までですと
難しいですよね・・・
SONYの CX180も気になっていますが、今のテレビ(ソニーKDL−46HX800)で
見ると画質はあまり綺麗に見えないのでしょうね・・・

もう少し考えたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:14486619

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/26 21:54(1年以上前)

>予算が大分オーバー
元の検討がHM450ですからね。

安さを求めるならCX180(3.4万〜)でしょうが、
画質も求めるなら、御自分のバランス感覚で決めるしかないので、
店頭で大きなテレビにつないで比較させてもらっては?

書込番号:14488995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Everio GZ-HM450」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM450を新規書き込みEverio GZ-HM450をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HM450
JVC

Everio GZ-HM450

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月中旬

Everio GZ-HM450をお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング