Everio GZ-HM450 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:195g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:125万画素 Everio GZ-HM450のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HM450の価格比較
  • Everio GZ-HM450のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM450の純正オプション
  • Everio GZ-HM450のレビュー
  • Everio GZ-HM450のクチコミ
  • Everio GZ-HM450の画像・動画
  • Everio GZ-HM450のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM450のオークション

Everio GZ-HM450JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアブラック] 発売日:2010年12月中旬

  • Everio GZ-HM450の価格比較
  • Everio GZ-HM450のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM450の純正オプション
  • Everio GZ-HM450のレビュー
  • Everio GZ-HM450のクチコミ
  • Everio GZ-HM450の画像・動画
  • Everio GZ-HM450のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM450のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450

Everio GZ-HM450 のクチコミ掲示板

(147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-HM450」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM450を新規書き込みEverio GZ-HM450をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードに保存出来ません。

2022/11/03 07:33(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450

スレ主 柚凪さん
クチコミ投稿数:2件

ビデオカメラを頂き試し撮りをしましたが、SDカードに保存出来ません。Everio-GZ-HM450-Bです。説明書を検索してやってみましたが出来ませんでした。SDカードのフォーマットもしてます。
動画を内部とカードの両方とも保存先を選択しましたがどちらもダメでした。詳しい方がいましたら宜しくお願いします。

書込番号:24992125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2022/11/03 08:24(1年以上前)

設定を工場出荷時に戻して、設定の再設定、SDの再初期化を試す。
別のSDを初期化して、録画を試す。
これで駄目なら、修理ですがもうメーカー対応は終わっているでしょうし、お金をかけて使い続けるメリットはないでしょう。
http://www33.jvckenwood.com/pdfs/LYT2301-001C-M.pdf?_ga=2.253975368.1399703017.1667431405-634222619.1667431405

書込番号:24992183

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/03 09:41(1年以上前)

128GBとかですか?
(下記参照)

https://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-hm450/
>動画:class4以上のSD/SDHC/SDXCカード(2GB〜64GB)。
>静止画:SD/SDHC/SDXCカード(256MB〜64GB)。
>パナソニックPanasonic・東芝TOSHIBA・サンディスクSandisk・ATP。
>その他のSDカード(SDHC/SDXCカードを含む)では、正しく記録できなかったり、データが消えたりすることがあります。


そもそも【本物】ですか?
(且つ使い古しでない、正常なモノ)

オークションなどの個人売買や 「(amazonの)マーケットプレイス」などで、【粗悪な偽物】を掴まされていませんか?

書込番号:24992303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2022/11/03 10:02(1年以上前)

16か32GB程度のSDカードで試してみてどうしても録画できなければ、内蔵メモリーに録画する以外ないと思います。

両方に記録する設定をどちらかにする設定で試されていない理由がわかりません。

カメラをくれた方に聞いてみるのが一番と思います。

書込番号:24992335

ナイスクチコミ!0


スレ主 柚凪さん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/03 10:14(1年以上前)

カードは32を使いました。頂き物なので買ったものでは有りません。ありがとうございました。

書込番号:24992346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2022/11/03 12:08(1年以上前)

>動画を内部とカードの両方とも保存先を選択しましたがどちらもダメでした。

選択しただけで、確定していなかった、とかでは?

正常に内蔵メモリーを選択⇒確定できていて撮れなかったのであれば、
故障を除くと
動画が全容量になっているとか?
(上書きによる完全消去のために、レンズを塞いで静かところで録画して、それが全容量を占めているだけであれば全消去してください)


そもそも、意図的に故障品をあげるとは思われないので、
遺品以外であれば、最後に使った時の状態とか教えてもらっては?

書込番号:24992489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2022/11/03 14:39(1年以上前)

>柚凪さん

こんにちは。
Everio他機種ユーザーですが。

>ビデオカメラを頂き試し撮りをしましたが、SDカードに保存出来ません。
>動画を内部とカードの両方とも保存先を選択しましたがどちらもダメでした。

そもそも、起動後に録画ボタンを押して録画動作ががスタートしてますか?
録画動作に入れないのか、録画動作してるのにデータが記録されてないのか、では状況が大きく違いますから。

保存出来ない・ダメだったと判断した状況をもう少し詳しく書きましょうよ。
こういうのって、結果とそう結論付けるまでの経過(何をどうやってどうなったからダメだと判断したのか)がセットで示されないと、読み手には状況が掴めませんので。


既に埋蔵メモリやSDカードが容量一杯使われていれば、録画する以前に起動直後から「メモリが一杯で録画できません」のごとく明確な表示があるはずですし、暫く経ってその表示が消えたにせよ、録画ボタンを押すと同様にエラー表示するはずです。

もし、「メモリがいっぱい」と表示されるなら、前の持ち主が録画済みだったデータを消してないから、なので、
再生モードに切り替えて、録画済みのデータを消てからまた録画モードに切り替えて試しましょう。


また、
録画モードで画面下部の「インフォ」ボタンを押すと、メディア容量の空き具合(全容量の何割くらい空いてるかの円グラフと、あと何時間/何分間録画できるかの目安)を表示する機能がありますが、どんな表示がされますか?

なお、頂いたのって本体+バッテリーとSDカードだけですか?取説は貰ってないですか?
もし貰ってないなら、こちら↓で取説:オンライン版/ガイドを参照してみてください。
故障じゃない限り、解決策のほぼ全ては取説の中にあります。

●HM450取説(オンラインマニュアル/PDF)
http://www32.jvckenwood.com/jvc/system/manual/search/index.asp?Key=Search&Chk=1&Model=GZ-HM450

書込番号:24992679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD保存時の日付書込について

2012/05/03 01:06(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450

3月にこの機種を購入しました。

自分の室内スポーツ撮り(照明あり)・三脚固定で使っています。
画質は十分です。むしろ、DVDや動画レベルに変換するには、
デジカメ動画の方が手間がかからず、いいかも知れません。
もちろんデジカメ画質よりはいいですよ。
コストパフォーマンスは最高ですね。

さて、本題の質問ですが、
この機種で録画したものをDVDにする際に付属の『MediaBrowser3』を使うのですが
必要としないのに、日付・時刻が書き込まれてしまいます。

ちなみにWMVファイルにする場合には、『撮影日付を映像に表示して出力する』という
チェックボックスがあり、これで日付は書き込まれずに済みます。

一応、ピクセラサポートセンターに問い合わせたら、『そんな機能はない』とのこと。
(≒ソフト側でそんなことはしていないと言っているようです。)
『プレイヤー側で表示しているのではないですか?』などと言われて、ほぼ門前払いです。

何か方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:14513885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/03 11:35(1年以上前)

この製品を持っている訳では有りませんが...m(_ _)m
 <「GZ-HM990」を買おうとしている所で、同様の事になると考えています。


>この機種で録画したものをDVDにする際に付属の『MediaBrowser3』を使うのですが
>必要としないのに、日付・時刻が書き込まれてしまいます。
「書き込まれている」のは、どうやって確認したのですか?

何か「DVDプレーヤー」の「ソフト」か「ハード」を使ったのでは?
そちら側の操作で「画面(情報)表示」をしているとかは?
 <「Everio MediaBrowser3 Player」で再生って事でしょうか?
  これなら、「画面表示」は無さそうですから、
  「ディスクに焼く時に日時情報付きで焼いた」ということに...

「WMVファイル」の再生も同じ「ソフト/ハード」を使っての比較なのでしょうか?

他のプレーヤーなどが有れば、その辺の確認や、
「焼く前のファイルの(カメラから取り込んだ)状態で既に日時表示が有る」のかなど、
確認して欲しい事も有りますm(_ _)m

書込番号:14515401

ナイスクチコミ!0


ヴォスさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件 Everio GZ-HM450の満足度3

2012/05/04 01:52(1年以上前)

こんばんは。
同じ質問が過去にありました。

Victorに質問して解決しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183865/SortID=14275190/

こちらのスレをご覧ください。

答えだけ書くと、結局のところ
「日付を消す」「書き込まないようにする」
事は出来ないようです。

ソフトとしては最低の機能しか無いので
今はインストールもしていません(笑)
何と云ってもBlu-rayに書き出せないなんて、
何のためのハイビジョンビデオなのか意味が分かりません。

現状、SONYのPMHとVideoStudioを使用して対応してます。

書込番号:14518562

ナイスクチコミ!1


ヴォスさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件 Everio GZ-HM450の満足度3

2012/05/04 18:50(1年以上前)

あれ?
「答え」と書いておいて本当の意味の答えを書き忘れてる(笑)

勝手に追加される日付と時刻は字幕ファイルです。
再生するプレイヤーで字幕を表示しなければ見ないで済みます。

ただ、書き込まれていることは確かなので、
恒久的な解決といえるかはご判断を。

書込番号:14521100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/05/07 21:42(1年以上前)

返信おくれましてスイマセン。

過去記事があったのですね〜。

HDDレコーダーで再生した時に、『字幕』を消した(今となっては消したつもりですね)のですが
消えなかったので、『映像』として記録されたものだと思っていました。

ちなみに『字幕』は表示するのがデフォルトなんですかね?
私が試したプレーヤーではどれもそうなっていたので・・・

確かに可能なら、『字幕』も不要なんで、なくせる方法があるんだったら、教えてください。
もしくは、このビデオからDVDにするいいフリーソフトがあれば教えてください。

書込番号:14534943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2012/05/07 22:20(1年以上前)

>ビデオからDVDにするいいフリーソフトがあれば教えてください。

DVDレコーダーへ「アナログダビング」するという手を無視しないでください。
(ただし、S端子接続可能であること)

アナログといえば「劣化」を最優先で思い浮かべるでしょうけれども、DVDにするときの一番の劣化要因は「ビットレート(録画レート)」が低ければ低いほど極端に悪くなり、アナログかデジタルは「二の次」になります。

また、アナログ入力画質は、よほど(それが)ダメなレコーダーでなければ気にしなくても良いので後はビットレートを一定以上にすれば概ね済みますが、
デジタル変換の場合、その設定や仕様によっては「アナログダビングよりも明らかにダメ」な結果が「得られ易く」なったりします。

※要は「思い込みを廃して、【実際の結果】を十分に把握すること」が大事なわけです


まずは、8Mbps以上のビットレートを基本として見直してみてください。

※ただし、アナログダビングの場合、日時表示は「ダビング時のまま」であって、あとから表示させたり消したりできません。

書込番号:14535165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2014/11/17 22:13(1年以上前)

日付が邪魔で検索しました、2年から問題になっていんですね。
家のDVDプレーヤーでは表示機能で消えませんでした。

但し、大きなテレビで見ると端に寄って目立たなくなります。
それと、EverioのフルハイビジョンUXPモードで撮ればブルーレイ作成できますよね。
BDとDVD両方作って居ます。

書込番号:18178567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2014/11/17 22:36(1年以上前)

このスレは旧規格=非ハイビジョンの件です。

書込番号:18178663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

長時間録画

2013/05/22 20:34(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450

スレ主 masaru7995さん
クチコミ投稿数:73件

例えば、16時間位のものを録画する場合、SDカードを使用すれば問題なくそれが可能なのでしょうか。また、それくらいの要領の動画であれば、64GB位の容量のSDカードが必要になるのでしょうか。

書込番号:16164193

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2013/05/22 21:06(1年以上前)

AC電源接続を確保し、64GB SDXCカードにEPモードで記録すれば、
合計29時間50分まで可能なようですが、
連続撮影は12時間で一度止まるようです。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-hm450/spec.html

書込番号:16164319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/05/23 01:17(1年以上前)

>例えば、16時間位のものを録画する場合、
「16時間、動き続けているモノを撮影する」って事でしょうか?

「長時間の内、カメラの前に入ったモノを撮影したい」
なら、「フレームインREC」を利用する手もありますm(_ _)m
 <http://manual3.jvckenwood.com/c1b/lyt2268-030jp/METGSYbrrqwjwn.html


撮影時間の目安は、
http://manual3.jvckenwood.com/c1b/lyt2268-030jp/METGSYvxphxfhi.html#3730MGrmfalbtb
などに載っています。
 <まぁ、いずれにしても「最低画質」での撮影になりそうですね..._| ̄|○


もっと高画質で撮影したいなら、
「HDMI出力付きのビデオカメラ」−(HDMI)→「HDMIキャプチャーボード+PC」
になると思いますm(_ _)m
 <http://kakaku.com/specsearch/0555/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Hdmi=on&

「HDMI出力付きのデジカメ」の場合、「再生」時にしか「HDMI出力」が出来ない製品が多いと思いますm(_ _)m

書込番号:16165497

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2013/05/23 07:58(1年以上前)

長時間連続撮影の用途は何でしょうか?

まずバッテリーが全く対応できないので、ACの外部電源が必要になりますし、
廉価機種だけでなく、「実際」の長時間連続撮影で特に夏期では熱がこもって正常動作出来ない(メモリーカード自体も含め)としても、特に不思議ではありません。
防犯カメラやドライブレコーダー代わりにはなりません。
殆どは小型軽量を最優先課題同然に設計製造されているからです。


ちなみに、
ご希望の撮影の時間と似たような記憶があります。たとえば交代勤務でご自分の勤務時間以外の状況を記録するような用途など過去のご質問がありましたが、結果のご報告はなかったような・・・。

書込番号:16165994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450

クチコミ投稿数:23件 Everio GZ-HM450のオーナーEverio GZ-HM450の満足度2
当機種

XPモードで撮影したのですが、それをパソコンに取り込んで付属のソフトで再生すると、動きの大きな部分では横に縞模様になるような変なノイズが入ります。
どんなノイズかというと、文章では説明しづらいので、
パソコンの画面をカメラで撮って画像にしましたので、見てみてください。
このように、横にギザギザになるようなノイズが入ってしまいます。
これはAVCHD形式の宿命なのでしょうか?
それとも、安い機種だからこうなってしまうのでしょうか?

他方、同じ映像を、Everio Mediabrowser3を使ってyoutubeにアップすると、このノイズがあとかたもなく消えてしまいます。
https://www.youtube.com/watch?v=2M_OSmphF8s
このくらいの画質なら全然許せるんですが、アップロードせずに自分のパソコンで見ると、画像のようなノイズが常に入ってしまって見づらいです。

パソコンのスペックの問題なのでしょうか?
CPU:Intel Core I3-2100(sandybridge)
メモリ:4G
グラフィック:Intel HD2000(CPU内蔵)(ピボット機能で270°回転)
OS:XP HE3 32bit

なのですが、充分だと思うのですがやっぱりグラフィックボードが貧弱なので、原因はそれでしょうか?
どうにかして、youtubeにアップしたときのような、(アンチエイリアスのかかった、というのでしょうか)、なめらかな画質で、youtubeを通さずに見たいです。
それには、この機種ではだめなのでしょうか?
それともパソコンのスペックが低いだけでしょうか?

書込番号:15969098

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/04/02 17:51(1年以上前)

インターレースのコーミングノイズですね。
60iで記録されているの正常です。
youtubeでは、自動的にインターレース解除になるのでコーミングノイズが出ません。

再生ソフトに、インターレース解除(デインターレース)する設定項目はありませんか?
再生ソフトによってはインターレース解除できないものもあります。
ソフトの問題ですね。
再生ソフトは何ですか?


書込番号:15969149

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/04/02 17:56(1年以上前)

あー、ビデオに付属のソフトなんですね。
付属ソフトではないものを使ったらいかがですか?
普通に、Windows Media Player で見れませんかね。

書込番号:15969165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2013/04/02 17:57(1年以上前)

こんにちは。
対策になるか微妙ですが、付属ソフトのうち再生専用のほうの「MediaBrowser Player」で再生させたらどうでしょうか?
PCのCPUやグラフィック性能がネックだとは考えにくいので、使うソフト次第なのかな、と言う思いつきですけど。

あとはピボット回転をやめて正立で映したらどうか、とかですかね。

よろしければお試しを。

書込番号:15969170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 Everio GZ-HM450のオーナーEverio GZ-HM450の満足度2

2013/04/02 18:29(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

>インターレースのコーミングノイズ
ありがとうございます!コーミングノイズというのですね。
いろいろ検索してみました。
VLCプレイヤーでインターレース解除、で、ばっちり再生できました!!!!!
全く困りはてていたのですが、「インターレース」「コーミングノイズ」といった用語を知らなかったので調べようもありませんでしたが、あっさりと解決しました!
本当にありがとうございます!

で、せっかくなので便乗質問しちゃいますが、
コーミングノイズが出ないように、つまりインターレース解除の状態で、AVCHDから他のもっと軽い動画形式にエンコードするソフトはありませんか?
AnyVideoConverterやiWisoft Free Video Converterを使ってみましたが、コーミングノイズが消えないのです。
もしかして、消した上で他の、H264とかwmvとかに変換する設定方法があったりしますか?
教えてください。
ちなみにWindowsMediaPlayerでは見れませんでした。


みーくん5963さん
MediaBrowser Playerのほうだと正常なんですよね。
ただあれはプレイヤーとしてはかなり使いにくいので(フォルダごと連続再生とかスナップショットとか出来なかった気が)、他のプレイヤーかMediaBrowserで見れたらいいなあと思ったんです。
ピボット機能を解除すればたしかにきれいに映りますが、映像を見るときだけパソコンを横長に戻してintelgraphicsの設定を戻すのも面倒なので。(仕事上どうしても縦長にしておく必要があるんです。)

書込番号:15969255

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/04/02 19:17(1年以上前)

>コーミングノイズが出ないように、つまりインターレース解除の状態で、
>AVCHDから他のもっと軽い動画形式にエンコードするソフトはありませんか?


フリーソフトで、ということですかね。
それなら、せっかくCore i3-2100ですので、
クイックシンクビデオ対応でMP4に変換が良いでしょう。

aviutl + 「Quick Sync Video」出力プラグイン が、お勧めです。

インターレース解除だけなら、録画時間の半分位で処理できると思います。
「Aviutl」「QSV」で検索すれば色々と情報があると思います。
導入が面倒なので、インストールはこちらが参考になります。

http://www.youtube.com/watch?v=w4ifMyjEPJQ

その他、youtubeの検索で「aviutl インストール」で色々と解説動画があります。

QSV対応じゃないですけど、ファイル変換なら XMedia Recode も良いと思います。
変換時間はそれなりに掛かりますが。

また手っ取り早く有料ソフトでやるなら、EDIUS Express が安くて良いと思います。
当然、QSV対応ですのでMP4変換は快速です。
ファイル変換だけじゃなく簡単なビデオ編集もできます。
結構お勧めだと思います。
体験版がありますので試用してみてはいかがですか。

http://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_express/edius_express_index.php

書込番号:15969466

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/04/02 19:23(1年以上前)

こっちのリンクの方が情報が新しいですね。

AviUtlをインストールする方法 2013
http://www.youtube.com/watch?v=99ZohaZ_Bb8

書込番号:15969494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 機種選びについて

2012/11/19 19:06(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450

スレ主 feqさん
クチコミ投稿数:1件

ライブ撮影に使いたくて悩んでいます
暗めでも取れて4-6時間とっても問題なくライン入力があるものを選んでいたら
この製品が候補になりました。

価格帯もこのくらいでいいなとおもっているのですが実際に
実際ライブ撮影におすすめな製品があったら教えてもらえると助かります

よろしくいおねがいします。

書込番号:15362580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/11/19 20:26(1年以上前)

はじめまして。

>ライン入力があるものを選んでいたら

当機GZ-HM450でライン入力はできますか?
調べてみたら、外部マイク入力すら無いようなのですが…?
私の知る限り家庭用機では、ライン入力可能なのはCANON機だけです。
手頃な価格の機種というとHF M51でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000333514/

書込番号:15362955

ナイスクチコミ!2


chashuさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/19 23:15(1年以上前)

M51もライン入力はないですよ、それにPCMでもないし
今ライン貰ってPCM録音出来るのは業務用しかないと思いますが
SDの時代は家庭用でもPCMに対応した商品多かったですがHDの時代になってデジタル圧縮の音声ばかりになりましたねー
私は業務用のカメラあるので自分でやったことはないのですが、ライン入力があってPCM録音出来るICレコーダーで録音し編集ソフトで映像と音声を合わせるという人もいます、またこの組み合わせの場合音源に近いところにICレコーダーを置いてICレコーダーのマイク使って録音し、カメラは離れた所から撮影出来るという利点もあります

書込番号:15363963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/19 23:23(1年以上前)

>ライン入力があるものを選んでいたら
「ライン入力」って、
「GZ-HM450にライン入力」ですか?
「GZ-HM450から外部機器へライン入力」ですか?

普通「カメラにライン入力」というのは、考えにくいので、後者の気がしますが...
 <用語的に非常に判り難いですm(_ _)m
他の方も仰っている「マイク入力」って事なんでしょうか?


後者なら、「ライン出力」となり、
http://manual3.jvckenwood.com/c1b/lyt2268-030jp/METGSYxgpfcmwz.html
にも「AV端子」が有るので、
「モニタしながら撮影」にも使えると思いますが、
その場合でも、「オートパワーオフ」を設定してあると、
「撮影しない状態が続くと、電源がOFFになる」
なんてことも有りますので...m(_ _)m
 <http://manual3.jvckenwood.com/c1b/lyt2268-030jp/METGSYsbvhhbzd.html


>暗めでも取れて4-6時間とっても問題なくライン入力があるものを選んでいたら
とバッテリーは一番大きなモノが必要となるので、その点は注意が必要かも...
 <「ACアダプタ」を繋いでいれば、時間は気にせずに良いでしょうけど...

書込番号:15364020

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2012/11/20 06:24(1年以上前)

一般的には マイク入力は1mVぐらいの交流電圧の入力を想定した
端子、ライン入力は 数百mVの交流電圧の入力を想定した端子を
指すのではないかと思います。
入力端子には 不平衡型 一般のジャック つまり信号線の片側がアース
と平衡型 XLR端子など つまり 信号は2本の線の差の電圧差が信号電圧
アースとの電圧差はどうでも良い(でも実際はどうでも良くない事が多い)
があります。

また平衡型はノイズに強く 多くの場合特性インピーダンスの整合が
考慮されているので長距離伝送可能で 高域の減衰が少ないようです。

canonのM41,51はΦ3.5mmの普通のステレオのミニジャックですが
メニューで切り替えてマイク用とライン用にしています。
余計なお世話でした


書込番号:15364886

ナイスクチコミ!2


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/20 18:11(1年以上前)

こんにちは。
CANON M51はライン入力あります。
音声入力を手動で設定できるので、ライブには最適です。

同じ理由でCANON G10も良いでしょう。

ビクターHM450はそのような入力端子はありませんので、不適です。
また、HM670を最近使う機会がありましたが、内蔵マイクからの録音では音楽録音にはその音質から満足のいくモノではありませんでした。

ところで、ライブ会場でライン入力とお書きですが、その元はミキサーからの出力でしょうか?
業務用ミキサーからの出力は、その出力が大きいです。
民生用機器用に調整されていないと、歪む可能性があります。
事前にお確かめください。

書込番号:15366735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影の設定について。

2012/10/24 11:59(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450

クチコミ投稿数:26件

自分はミニ四駆をしています。
そしていままでデジカメで動画撮影してきて、
少し限界を感じ、ビデオカメラを買わせていただいたのですが、
機械に弱いため設定方法が分かりません、大体で良いのでよければ教えてください。

用途。速いものを追いかけて撮る。

ぶっちゃけそおいうのが撮りたいならもっと良い物をススメられるのは分かっていますが、
遊び半分で動画の作成、撮影等しているので、今の所は安価な物である程度やって行きたいのです。
よろしくお願いします。
デジカメで撮ったものがありますので、撮影スキルはひどいですが動画をあげておきます。

書込番号:15245274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2012/10/24 12:55(1年以上前)

こんにちは。別機種HM670ユーザですが。
このランクの機種には高速で移動する被写体を追尾・予測フォーカスするようなモードはないですから、あまり凝ったことは出来ないです。
せいぜい、撮影中にフォーカスが迷わないように最初からマニュアルフォーカスに設定、一番はっきり撮りたい距離を決め打ち固定しておいて、撮影中はカメラを振りながらズーム操作で被写体を追いかけるくらいでしょう。
一旦固定したフォーカスは撮影中にズーム操作をしてもズレませんので(電源OFFしない限り:電源を入れ直すとフォーカスがズレてしまうので都度調整必要)。

よろしければお試しを。

書込番号:15245472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/24 14:09(1年以上前)

結構、
「対象物を画面いっぱいに入るように追いかける」
という撮影をしても、実際映像を見ると、車体が回転しているのが見えるだけで、
 <「車体が回転」=「コースに沿って向きを変える」
車体の速さを魅せる映像にはならないと思います。
 <フレームからも度々外れるでしょうから、
  見る方も何が何だか...(^_^;

「F1」の中継などを見ても判るように、
「高速」で移動しているシーンは、結構「固定カメラ」になっていて、
「コーナー」などの遅くなるところで「追尾カメラ」を利用している事が多いと思いますm(_ _)m

コレに習うと、「ミニ四駆」は、「常に高速」なので、(^_^;
「固定カメラ」で「少し引いた映像」「コース全体が見える映像」の方が、
「速さ」を魅せることが出来るのではと思います。

「車体を追いかけての撮影」は、
実際に見ると、結構「酔う」人も出るかもしれませんし...(^_^;

追いかけるなら、「F1」でもそうですが、「直線」とかくらいにした方が良いかと...m(_ _)m
 <「場面、場面」に区切って撮影していくのも手です。
  何周かする訳ですから、上手くローテーションすれば、
  何度か同様の映像を撮れることに...
  「直線〜第1コーナーまで」とか、
  「S字ヘアピンのイン〜アウトまで」とか...

自分の車が走っている時だけで無く、
他の人の車を撮影して、試行錯誤するのも良いと思いますm(_ _)m

書込番号:15245682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/10/25 11:57(1年以上前)

うまくUPされていなかったみたいなのでURLを貼っておきます。
ニコニコ動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19180790

書込番号:15249452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Everio GZ-HM450」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM450を新規書き込みEverio GZ-HM450をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HM450
JVC

Everio GZ-HM450

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月中旬

Everio GZ-HM450をお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング