
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 10 | 2011年6月5日 12:47 |
![]() |
7 | 9 | 2011年3月8日 17:37 |
![]() |
11 | 14 | 2012年6月20日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450
安さに釣られて欲しくなり、店頭にて試し撮りしてきました。
率直な感想は
なんというか、ズームがひどいですね・・・
20倍を越えたあたりからピントがすぐ追いつきません。
合うまでに数秒かかり、ひどい時はずっとピントが合いません。
670も同等でした。
どうも個体差ではない気がしますが、ユーザーさまの固体はいかがですか?
そのあとパナソニックの同等の価格帯のものを試し撮りしましたが
はっきり言って、雲泥の差でした・・・。
ズーム時のブレも秀逸で、ピントはつねに合ってる印象を受けました。
1点

店頭で試し撮りしただけで 「悪」とは…
書込番号:12815947
11点

私はムービーは全く撮らないので、良くは分かりませんが…。
>20倍を越えたあたりからピントがすぐ追いつきません。
>合うまでに数秒かかり、ひどい時はずっとピントが合いません。
店内で試写された様ですが、どこにピントを合わせようとされたのでしょう?
ズームレンズの場合、多くはズーム位置によって、最短撮影距離が変わります。
近距離の場合、広角側ではピントが合うけれど、望遠側では合わない事があります。
また、コントラストが低くても、ピントは合い難いです。
もし、十分遠い、コントラストの高い被写体にピントを合わせようとされていたなら、別の原因になりますが…。
書込番号:12816205
2点

試し撮りしていた環境を申しますね。
当方は素人ですので、定員さんの指導のもと
操作をしていました。
わたし(&店員さん)がピントが合わないと困っていると、店員さんがまた店員さんを呼び
最終的に3人であれこれやってたわけですが
結果、不満の残るテストだったというわけです。
店員さんもかなり困っていた様子で、パナソニックのビデオカメラを勧めてきました^^;
値段が安く、とても興味があったのですが
当機は見送ることにしました。
書込番号:12817129
3点

確かにズームを効かせるとピントは合いにくい気がしますね。
でも遠くを撮ってて、ズームでよっていく時は、「まぁ、
こんなもんかな」ってぐらいですね。そんなに不満でもないです。
このカメラの前はパナのテープタイプだったんで、今度も
パナがいいな、って思っていたのですが、価格面でこれに
決めました。
コメントに「パナの同価格帯」といった発言がありますが、
パナの機種で2万円ぐらいで買えるようなカメラは無いですよね?
あれば私もそちらを買いたいと思いました。
ようは値段と性能の折り合いでしょう。スレ主さんはこの機種
の性能じゃ嫌だな、と思っているようですから、もっとお金を
出してでも納得のいく機種を買ったほうがいいですよ。
私にとってはこの価格でこのぐらいの性能ならばベストバイでした。
書込番号:12817723
4点

ビクターは止めた方がいいですよ。
>店頭で試し撮りしただけで 「悪」とは…
こんなコメントは気にしないでください。
カメラオタクが書いてることですから。
「誰でも、どこでも、手軽に、きれい」が
一般的なホームユースビデオカメラのキーワードだと思います。
店頭の試し取りで「だめ」な製品は、買うべきではありません。
特に
・ピントが会いやすい
・手ぶれしない
というのが、最大のポイントです。
ビクターの製品は、他社に比べ、公評スペックからはお買い得に見えますが
この部分は大手他社に比べ劣っています。
三脚使って撮るなら、そこそこですが手持ちでは使い物になりません。
少し高くても、パナ・ソニー・キヤノンの製品をご購入ください。
「安物買いの銭失い」にならないよう、お祈りいたします。
書込番号:12819056
2点

当方この機種を持っていますが、ピントに関してはまったく問題ありませんよ。
ズームも40倍にしても問題ないです。ただ高倍率にするとブレますが、ちゃんと固定すればブレません。 ゆきあさんが試された展示品は、はずれの品なんではないでしょうか?
どの機種もそうですが、高倍率ズームにするとくっきり映るとはいかなくなります。
白みがかった曇った画質になりますが、仕方の無いことです。
この機種は手振れ補正があまり利いてないように思われます。
ですので、手振れするとピントを合わそうとしてボケるのです。
この価格にしてこの画質、ズームは上等だと思います。
何より明るい。20倍までは手持ちで問題なく撮影できるのですからいいです。
この機種と同程度で同価格帯のものはありませんよ。
40倍でフルハイビジョンになるとどのメーカーも高額な機種になります。
書込番号:12820489
2点

朝、きたさんの通販番組で安かったのでこちらを見ました。
同じ型番の製品は無く、たぶんこちらの製品を通販用に型番を換えて売っているようです。
さて、スレ主さんに質問ですが、パナソニックの同等製品と言うのはどの製品でしょうか?
解像度、光学ズームの性能と価格帯の同じものが見当たりません。
型番の提示をお願いします。
私も比較検討してみたいと思います。
書込番号:12905151
5点

このカメラのスペック等からして値段相応のものですね。
高ズームだけでビデオカメラは選ばない方がいいと思います。
・画質(動画画素)
・手振れ補正
・センサー(裏面照射が暗所に強く明るい)
・内臓メモリー(8GBでは高画質ではすぐにパンク)
※別に高価なSDHC(32GBクラスI程度)購入することとなる
すべての点でこのカメラは劣っていると思います。
最近のデジカメ動画でさえ動画最高画質(プログレッシブ走査方式)例えばソニーでは60P(PS)モードが取り入れられていて、更に手振れや暗所に強くこのカメラよりも優れています。
店員の甘言で後悔されないことをお祈り致します。甘い言葉には裏がある!!
決してソニーの手先ではありません!!
書込番号:13005068
2点

スレ主さん
説明責任をよろしく願います。
比較検討の参考に、パナの同程度機種の型番の提示を願います。
無責任なスレ立ては、ご遠慮願います。
書込番号:13093979
6点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450
ビデオを購入するのははじめてなのですが、この機種を考えています。ビデオって故障が多いと聞きますが、その点で修理を考え近くのお店で買った方がいいのでしょうか?値段で考えて遠くのところから買うと結局損なのかなあとも。。1年に数回使うかどうかの使用です。ビデオを使用してらっしゃる方にそのへんどうお考えかお聞かせいただきたいです。よろしくお願いいたします。
0点

>ビデオって故障が多いと聞きますが、その点で修理を考え近くのお店で買った方がいいのでしょうか?値段で考えて遠くのところから買うと結局損なのかなあとも。。
確率によるところもありますから、延長保証も付けるほうがいいでしょうね。
ビデオカメラに限らず、下記のような感じです
・5千円差なら地元で購入
・1万円差なら出かけていく(ちなみに、往復2時間程度、交通費は往復2000円程度)。
・上記の中間は気分・体調次第
個人的には、ネット価格が「そこそこ」であれば、近隣の店舗で受取り出来る「キタムラ」のような販売形態が、カメラを含む小型機器の購入においては「丁度良い」ような気もします。
あとは考え方次第ですが、「明らかな初期不良」の場合、
・流通在庫がある場合は、容易に交換してくれる「マトモな販売店」
・流通在庫が無い場合は、返品=返金に応じてくれる「マトモな販売店」
であるかどうかで、金額差以上のストレスを負うこともありますから、「たかがビデオカメラなどのせいぜい数万円の買い物」で、くだらぬストレスを負わないように「それだけは注意する」ほうがいいかもしれません。
その意味では、下記のように特に深く考えずに、見かけ上の仕様やデザインなどで買って、「光学機器としての性能」などは初めから気にしないこともストレス対策としてはいいのかもしれません(^^;
>ビデオを購入するのははじめてなのですが、この機種を考えています。
書込番号:12708554
2点

↑
すみません、文末は悪い意味ではありませんので(^^;
書込番号:12708560
0点

1年に数回使うかどうかの使用です
それならばこの機種のネット購入で十分でしょう。
量販店で買ってもなんだかんだで保障しないことも多いですから………
初心者にも十分過ぎる機能です
そんなに使わないなら湿気無いように保存しておけばそんなに壊れません!
書込番号:12710043
0点

A-price家電通販。
「48時間TIME SALE」で スーパー5年延長保証(無料)付で ¥22,000でっせ。
2月28日まで。
http://www.a-price.co.jp/special/48time_sale/
わしも「GZ-HM450」買おうかな?
書込番号:12711159
0点

>量販店で買ってもなんだかんだで保障しないことも多いですから………
それは、「事実」を語っていますか?
また、落下や水没など「液晶のドット不良や自然故障(製造不良含む)でない保証対象外のもの」のことを言っていませんか?
ちなみに、私はビデオカメラやPCなどを含め、この十数年ほどの間に十回ぐらい延長保証期間内の「自然故障」を修理させています。
(一個体で一番多かったのがNECのノートパソコンで計3回以上(^^;)
具体的な量販店としては、ジョーシン、ミドリ、ケーズ、ソフマップ、今は無き量販店としてはニノミヤ、八千代などです。
書込番号:12711819
1点

カッコの位置が不適切だったことも含めて、訂正します(^^;
× 落下や水没など「液晶のドット不良や自然故障(製造不良含む)でない保証対象外のもの」のことを言っていませんか?
○ 落下や水没や液晶のドット不良など「自然故障(製造不良含む)でない保証対象外のもの」のことを言っていませんか?
書込番号:12711882
0点

私は、本日たかたのCM見てGZ−460−Rを注文しちゃいました。
ちゃんと調べもしないで注文しちゃったけど、450が8Gで460が16Gって内蔵メモリの差ぐらいしか違いないのかな。
デジカメと予備バッテリとHDMIケーブル付きで¥39、800だったし、今うちにあるビデオカメラは10年前のソニーHi8だから、まいっか感覚で注文しちゃいました。
そんなのもアリじゃないかな?
書込番号:12750439
1点

失礼しました。
GZ-460-RじゃなくてGZ-HM460-Rなのと、ケーブルはそもそも付属品なんですね。
デジカメが1万で450が2.2万と考えると、460はメモリ8G増量と予備バッテリ1個付きでが8千円増し?
ま、そんなモンか。
書込番号:12750601
1点

460はじゃぱネットオリジナルです。
性能的には450に8GB追加になったくらいでしょう
バッテリーも2個ついて(通常1万くらい)
カメラもついてるので、得は得ですね、
自分もあれ見て、あっちにすれば良かったと思いました。
書込番号:12759180
2点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450

HM450・・・1/5.8 型 CMOS センサー 150万画素
有効画素数 動画 63〜125万画素
63〜105万画素(アクティブモードON時)
HM350・・・1/4.1 型 CMOS センサー 332万画素
有効画素数 動画 116〜138万画素
と、スペックだけを見るとHM350のほうが良さそうにみえますが、どちらにしても有効画素数が記録画素数(207万画素)未満です。どちらも画質を追求するようなモデルではありません。
それよりも 実際の使い勝手の差を実機で確認したほうが良いかと思います。とくにタッチパネル(450)とレーザータッチオペレーション(350)では タッチパネルのほうが使いやすいと思います
書込番号:12463613
1点

HM350 30000円 内臓メモリー32GB
HM450 36000円 内臓メモリー 8GB
ビクターさん何を考えているのかな。HM450は将来のテレビショッピング用かな。
HM-350で撮影された動画をユーチューブ見ましたが、いいですね。望遠もバッチリです。
書込番号:12464873
0点

カタコリ夫さん
イツモダメオさん
ありがとうございました。またお願いします。
書込番号:12492244
1点



値段なりでしょう。
ネコの毛皮がつぶれてぬめっとした別の物質みたいに映る
っていうのは低価格モデルでは逃れられないですね。
上を見ればきりがないのでどこで手を打つかという話です。
書込番号:12680129
0点


私も、ちょっとこちらの2種で迷い中です。SONY DVC (過去にヨン様がTV CMしてたモデルです。)タイプから買い替えです。
WOOOの42インチプラズマで鑑賞します。DVCからの買い替えでなので、どちらの機種も画質的には、レベルアップになりますよね???
書込番号:12873383
1点

デジタルビデオテープからならだいぶ変わります。
ただ画質において350と450では差はほとんどないです!
ユーチューブとかで確認してみましょう
違いはHDDと操作方法くらいでしょうか……
運動会とかスポーツとなど長時間撮るなら350でしょうが、ちょいちょい撮るなら8GBで充分です。
タッチパネルやりづらいという人もいます、ただ
自分は男で指も太いですが(鍛えてますので)なんらイライラすることなく使えてます。一応100円ショップでタッチパネル用ペンも買いましたが、とても使いやすいです。
書込番号:12874236
1点

自分も同じ内容で悩みました。
決めるまで毎日の様に、両方の取扱説明書とにらめっこ。
両者ともYoutube等で画質があまり変わらないのでちょっと悩みますよね。
決定したのはわずかな差でHM350の方です。
決め手となったのは以下の点。
1 レンズカバーがオートか手動か。
これはHM350がオートでHM450は手動式。手動式の方がメカが少なくなるので故障
が少ないなんて言う方もおられますが、楽な方がやっぱり良いんですよね。
2 HDD容量
よくHDDが破損した時にデータが無くなる等でかなり否定的な意見も見られます。
ですが2スロット方式ならまだ良いんですが、両者ともに1HDDの1SDスロット。
HDDはHM350が32GBでHM450が8GB。当然その違いが価格差に反映されていると
思われますね。
自分的にはうっかり交換用SDを忘れた!なんて事もよくあるのでこちらもHM350。
3 デザイン
これは別に言う必要もない内容かもしれませんが、個人的にHM350が好き。
自分には安い買い物ではありませんので、これは意外と重要なファクター。
長く付き合うには気分良く使えなければなりません(笑)
よく機能1点張りで自分の選択しない機種を否定する方もおられますが、自分で
好きで使う、これってとても大事だと思いますよ。
自分で使っていて気持ちの良いものが一番だと思います。
4 ライト
HM350は微弱ながらライトが搭載されています。HM450は未搭載です。
無いよりは有った方が使えるかも?てことで、こちらもHM350。
5 レザータッチオペレーションとタッチパネル
最終的にこれが一番の決定項目となりました。
自分はいわゆる「多汗症の手」なんです。タッチパネルですと自分の
指紋で見えにくくなる事といったら、それはもうすごいもんです(泣)。
ヤマダ電機とエイデンで試してみたんですが、ご想像の通り、これはもう
タッチパネルはとても使えません。
操作のたびに液晶クリーナーの様なもので拭く必要が有るのでは(泣)
さらにレザータッチオペレーションが意外と使いやすかった事も忘れずに
伝えておきますね。選択項目を選ぶのに画面左側の縦線?を上下に触ります。
すると反応して選択項目が上下に移動するんです。
その後画面の下側の表示されるボタンを押して(押すと言うよりは触る
だけの感じ)決定する。と、こういった感じで画面は綺麗なままです(笑)
6 価格
これは圧倒的にHM450。同じ様な画質ですから、ここの部分で葛藤が有る訳ですね。
HM450は2万円以下で購入出来る(4月9日現在)、有名メーカーのカメラです。
ですが上記5点がHM350ですから、致し方無く価格を断念致しました。
自分の友人は価格でHM450を購入しましたが、やはり交換用SDを忘れた!とかやって
います(笑)から、ある程度はHDD容量が有る方が汎用性に富み、その結果確実に
撮影出来ています。
素人なので取って楽しんでいるだけですから、HM350でもかなり必要充分な機種です。
あ、付け加えますが画面の大きさもやはりHM450に分があります。
ですがHM350の画面が見にくいと言う様な事でもありません。
ですが、カメラだけで撮影と視聴すべてを賄うのでしたらこれも大きな違いに
なるかもしれませんね。
自分は視聴は家のTVかPCですからあんまり気になりませんでした。
以上ですが悩んでいるより購入して楽しんだ方が良いですよ。
どちらのカメラもプロ級の機器を必要とする人なら別ですが、それ以外の方は
大いに楽しめると思いますよ。
書込番号:12875678
3点

ビデオライト付って、割りと役立ちます。小さい照明ですが、意外といいです!!!。
テープ式のキャノンカメラですが、夜、役立ちます。ビクターも同じくらい役立つはずです。
書込番号:12908232
0点

おはようございます。
こちらの機種を久しぶりに使ってみようとしたらレンズカバーが
引っかかって使い物になりませんでした。
どこで作っているのかと思ったらメイドインマレーシアと書かれており、
ああやっぱり日本製でないとダメなんだなと改めて思いました…
最近の家電製品なども含めて日本製が少なくなってきており、販売の際は
しっかりと日本製であるのかそうでないのかを明確に示して欲しいと
思います。
書込番号:14195897
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



