
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年1月29日 07:53 |
![]() |
1 | 1 | 2012年1月19日 22:34 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年1月6日 00:34 |
![]() |
13 | 8 | 2012年1月4日 11:26 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月2日 12:19 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2011年12月8日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450
この機種の購入を考えていますが、HM-650、HM-690との違いがわかりません。HD容量以外に違いがあれば教えて頂けないでしょうか?
ちなみに、容量のあるSDカードを使えば8Gでも問題ないと勝手に思っています(^-^;
0点

>HM-650、HM-690との違いがわかりません。
「HM-650」という機種は無いので、「HM-670」を指しているなら、
「HM-690」とは「内蔵SSD(メモリ)容量」の違いだけとなります。
パソコンがあれば、
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/comp/index.html
を見る事である程度の違いを見分けられるのですが...
「GZ-HM450」と「GZ-HM6x0」との違いは「画素」の違いが一番大きいと思います。
ちなみに「フルハイビジョン(1920×1080)」に必要な「画素」は、「207万画素」です。
ビクターの場合「電子手振れ補正」を採用しているため、
「有効画素」が固定されずに範囲での表示になっています。
>ちなみに、容量のあるSDカードを使えば8Gでも問題ないと勝手に思っています(^-^;
???
「容量のある」という意味が良く判りません_| ̄|○
「録画可能時間」は「映像の質(録画モード)」で変わるので、
どれくらい必要かというのも判断が難しいです。
<今の「SDHC」や「SDXC」の価格を考えると、余り容量の小さいモノを使う方が、
逆に問題が出てきそうな...
※「書き込み速度」などの問題も...
ちなみに「8GB」となると「SDHC」規格のカードで無いと有りませんm(_ _)m
<「SD」だと「4GB」までしか無いはず...
まずは「何を目的に撮影するか」を前提に質問した方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:14080672
0点

><「SD」だと「4GB」までしか無いはず...
規格から外れた物も存在したようですが、規格上は2GBが上限です。
書込番号:14081255
1点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450
安くて小さいフルHDのビデオカメラを探して、この機種を検討しています。
SDHCかSDXCカードに記録した動画を、編集なしで簡単にBDに焼きたいのですが、SONYの「BDZ-RX55」とUSB接続で問題なくBDに焼けるでしょうか?
ちなみに「BDZ-RX55」にはカードスロットは有りませんので、取り込み手段はUSBしかありません。
どなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。
1点

商品についていた取り扱い説明書にはAVCHD対応機器のブルーレイレコーダーで焼けると記載があります。ご参考にしてください。ご自分の目で確認された方が安心できると思いますので説明書のダウンロード先のリンクを貼っておきますね。http://www32.jvckenwood.com/jvc/system/manual/Search/index.asp?model=GZ-HM450
同意するを選択すると基本取扱説明書というのがあるのでダウンロードして下さい。
記載されていたページは【保存する】カテゴリの【いろいろな保存のしかた】というページに分かりやすい表であらわしておりました。ページ数でいいますと18ページ目です。参考になれば幸いです。買って良かったと思える商品だしどんどん安くなってますのでお買い得だと思います。機器が対応しているといいですね。
書込番号:14042942
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450
今回、ビデオカメラの購入を考えております。
この製品が、価格も安く、ど素人でも楽しめそうなので購入を考えております。
そこで教えていただきたいのですが…
1)ジャパネットたかたで同型(内臓Mのみ16G)が売っております。それには「BDライタ ー」もセット販売されておりますが、
「たかた」以外でビデオカメラのみを購入した場合、どのようにすれば、「BRやDVD機器 へのHHDへの移し替え」ができますか?またその場合の注意するところは?
2)またそのHHDに移し替えた映像をBRまたはDVDの「板」に移し替えできますか?
できれば、使用する板は「DVD(低価格、画像にこだわりないため)」にしたく思います。
当方、まったくの「どどどど素人」のため、教えていただきますようお願いします。
0点

ここの
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-hm450/feature03.html
「BDレコーダでブルーレイ/DVDに保存/再生」
と言う項を見ると、USB端子付き又はSDカードスロット付きのBDレコーダを使って、ご希望の作業ができる事が分かります。
一般的にはレコーダのHDDにハイビジョンのままダビングし、
HDDからお好みに応じてBDやDVDに焼きます。
BDに焼く場合は、カメラ側の性能を生かした高画質のままで焼けますが、
DVDに焼く場合は、最高画質のままでは焼けません。
・若干画質を落として、ハイビジョンDVDとして焼く。
・又は、標準画質(アナログTVの画質)のDVDビデオ形式で焼く。
と言う選択肢があります。
ハイビジョンDVDは、AVCHD対応のレコーダ(プレーヤ)でないと再生できません。
(旧来のDVDレコーダでは再生できない)
DVDビデオ形式で焼くと広く世間に出まわっている旧来のDVDレコーダ(プレーヤ)でも再生できますが、
画質は当然ながら標準画質(アナログTVの画質)になります。
標準画質(アナログTVの画質)で良いなら、
付属のAVコード(赤白黄色のコード)でカメラとDVDレコーダ(旧来のもので良い)を繋ぎ、
カメラ側で再生すると同時にレコーダ側で録画すればいいと思います。
書込番号:13983012
0点

花とオジさん、ご回答ありがとうございます。
私の持っているレコーダー(パナのアナログ対応、東芝RD−304K)は、古いため「標準画質」でするしかないようですね。
しかし、今の技術の進歩にはついていけません。とくにデジタル化してからは…涙
レコーダーもBR化したいのですが、我が家には、BR用の「福沢さん」はいないので諦めます。
しかしなんでデジタルなんだろう?国民の半数の人間は、アナログで十分生活できているのに、「電気メーカー」と「官僚」の策略としか思えないです。
ありがとうございました。
書込番号:13984493
0点

とりあえず、デジカメの画像と同じようにPC経由でHDDに「も」保存されては?
(容量が桁違いにデカイですけれど(^^; なお、メモリー経由で【フォルダごと丸ごとコピー】にしておくことをお勧めします。怠るとHDD保存する意味がなくなってしまうような展開が待っていることに・・・)
>なんでデジタルなんだろう?国民の半数の人間は、アナログで十分生活できているのに、「電気メーカー」と「官僚」の策略としか思えないです。
気持ちはわかります。
極端になりますが、新製品以前に新技術が江戸時代以降に出ていなければ、今でも江戸時代の生活が続いていたかもしれませんね(^^;
(といいながらも、江戸時代は江戸時代なりの進歩があったのですけれど)
しかし、国内外の関係で(江戸時代よりも少なくとも科学や技術においては)進歩するしか「仕方なかった」という歴史的必然があり、今もそれが続いています。
※個人レベルで拒否することはできますが、国レベルになれば「否応なし」ですね(^^;
昇給なんてしなくていい、食っていければいい、文明的なものは冷蔵庫と固定電話とエアコンだけでいい、という人が多くなれば状況は変わるかもしれませんが、そうなれば数年程度でエアコンどころか冷蔵庫も買えないぐらいの悲惨な状況になることは不可避でしょう・・・(^^;
ビデオカメラやテレビ放送は、別にデジタル化しなくても良かったでしょうけれども、進歩の一部が結果として現状になっているわけです。
(ただし、現状を正当化するつもりはありませんし、全面的に進歩しているわけではなく、退化したり犠牲になっている部分も出てくるわけです)
・・・マグロやカツオなどの回遊魚やサメの一種はエラを自分でコントロールできないので、泳ぐのをやめると窒息してしまうそうですが、先進国であって対外的な軍事的脅威から実質的に逃れることができない限りは、前記の回遊魚などが生きて呼吸をするために泳ぐことを止めれないのと同じように、多かれ少なかれ何らかの進歩をし続けなければならないのかもしれません(^^;
なお、ハイビジョン化しようと思ったら、結局はデジタル化するしかなかったかもしれません。アナログハイビジョンのままであったら、まだまだ普及には遠かったかと思います。
書込番号:13985052
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450
Amazonで¥ 12,865で売られていました。
シルバーだけの価格のようでした。
なにか安いビデオカメラがないかなとフラフラしていたのですが
なにも調べずに、思わず衝動買いしてしまいました(^_^;
でも、価格的に満足です。
5点

教えていただきありがとうございました。
私もここ1週間ほど前からこの商品を購入しようと価格をWATCHしていました。
この値段で私も即決買いました。
「研究生さん」に感謝しています。
書込番号:13859411
1点

ひょえ〜、¥ 12,865は安いですね。
色にこだわりはないので、安ければ買います。
年末年始に期待します。
書込番号:13861190
1点

ゴールドキャッスルさん、お買いになったのですね。
少しでも、お役に立てたのでしたら良かったです。
到着楽しみですね。
ibanezさん・・・えっ、もう価格が変わったのですか。
なにかタイムセールみたいなモノだったのでしょうか。
それとも、価格設定の間違いとか・・・ぃゃ〜んだょぉ。
もう、後で駄目っていわれても認めないぞぉっとw
実は、こんな安かったのに、カートに入れるボタンを押すのに
躊躇していた私です(^_^;
でも、買って良かった気がします。
これ・・ビクターお得意のナイトモードついてるのだろうか。
取説読んでみないとですね。
りょう193さん、年末、この機種の価格になにか起こりそうな
そんな予感がしますね。
もっと安くなってたりして・・・(^_^;
書込番号:13861331
1点

こんばんは。
前機種の価格変動を見ると、1/20前後に平均価格の底値がありました。
このあたりが買い時と睨んでいますが、たぶん家電量販店で実施される新春初売りのプレゼントや景品に釣られて、買ってしまいそうです。
書込番号:13861850
1点

昨日、届きました。
すごくコンパクトで軽いですね。
これは長時間撮影でも疲れなくて良いかもしれない。
充電は、本体にバッテリーをつけた状態で行うのですね。
ちょっとびっくりしました(^_^;
安価だった割には、色々と多機能な様子でしたので
がんばって取説を読んでみたいと思います。
ps
りょう193さん、もう見てないかな。
もうブログ見れないんですね。存念 ><;
書込番号:13873600
1点

研究生さん、明けましておめでとうございます。
本日、LABI千里で購入しました。
って言っても、HM450ではなく、HM670-Rです。
価格.comの最安値より安かったので、買いました。
楽しみです。
書込番号:13976055
1点

りょう193さん、明けましておめでとうございます。
GZ-HM670-Rを買われたのですね。
22.800円でゲットとのことで、おめでとうございます。
内蔵メモリ32GBですか、もうそれだけで十分ですね(^_^;
HM450に比べて、かなりの高性能の様で楽しみですね。
HM450は期待したほど下がらなかった感じで、残念無念。
現在、15.300円くらいですか。
どこかで、1万円の福袋に入ってないかなぁ、とか期待してたんですが。
やはり、あの価格は担当の方のタイプミスだったんだろうかと
今でも首傾げております(^_^;
またブログとか作られてましたら教えてくださいませ。
もし良かったら(^_^;
書込番号:13977540
1点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450
はじめまして。質問失礼します。ビデオカメラの購入を検討しています。
撮影内容は、主に格闘技のスパーリング&技研です。撮影場所は道場なので基本的には明るい場所です。用途範囲が広がれば、うす暗い場所(忘年会、新年会、お祭りetc)の行事でも撮影するかもしれません。
値段は二万円以内で収まればと考えています。サイト内で検索してみるとこちらの商品が気になったので、質問してみました。
使用範囲を考えての購入についてアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

余り詳しいわけではありませんが、
この辺のカメラの購入を自分も考えており、参考になればと思いますm(_ _)m
この製品の過去ログを見てみると、
「三脚で固定して撮影」には向いているかも知れませんが、
「手に持って撮影」となると「光学手ぶれ補正」の機能が有る製品の方が良いかも知れませんm(_ _)m
<映像自身を解析しながらブレを補正するため、実際の解像度が低くなります
「フルハイビジョン」には「有効画素数が207万画素以上」必要です。
「ハイスピード(高速/スローモーション)撮影」が出来る機種の方が、
>撮影内容は、主に格闘技のスパーリング&技研です。
には向いている気もしますが...
<解像度がちょっと小さくなりますが、動きを見るには十分ではないかと...
でも、ちょっと(大分)価格が上がるので、
他社の普通のカメラで妥協するかという感じでしょうか...
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000218282.K0000219035.K0000080061.K0000217626
場合によっては「デジカメ」でも十分と思いますが...
<最近の「動画撮影機能」の性能を考えると...
書込番号:13937744
0点

こんばんは。このカメラを使用しておりますので参考になればと思います。
一番気になるのは画像だと思いますがテレビに繋げてみた場合少し荒いです。有効画素数が高くないのでYouTube等で確認してみて下さい。しかし地デジと比較してのことですのでワンセグよりも綺麗ですし値段を考えれば良いかと。HDMIケーブルも付属し、手軽さやコンパクト性を考えてもお買い得であると思います。他に候補に挙げるとすればパナソニックのTMー25等でしょうか?
書込番号:13941842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

具体的にありがとうございました。また質問したさいには、よろしくお願いいたします。
書込番号:13969736
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450
友達に簡単なビデオメッセージを撮ってWindows7搭載パソコンで動画を編集してからDVDに焼いてプレゼントしたいと考えております。
動画は撮り終わり、パソコンとビデオカメラをUSBで繋げて動画ファイル(MTS拡張子)をとりあえずデスクトップに保存しておきました。
試しにWindows Media Playerで再生すると問題なく動画が見れました。
しかし、次に編集しようとWindows Live Movie Makerでその動画ファイルを開けて、WLMMの左側にあるプレビューウィンドウで再生しても、プレビューは黒いまま(何も映らない)で音声しか聞こえませんでした。
更に調べてみたら、どうやらWLMMはMTS拡張子に対応していないようなので、それが原因だと思ってます。
なので、MTSファイルはどうやったら編集出来るのでしょうか?別の拡張子に変換してから編集は出来るのでしょうか?
お勧めのソフト(フリーでも有料でも可)があればご教示くださいまし!!!
2点

Any Video Converter フリー版
http://jp.any-video-converter.com/
これでMTS→WMVに変換すれば、LiveMovieMakerで編集できると思いますよ。
もしくは市販編集ソフトの体験版(試用期限アリ)を使えば、MTSをそのまま編集してDVD-Video作成までできます。ただしソフトによってはロゴが入ってしまったり 機能が限られたりしますので ある程度調べてからのほうがいいですね。
私はVideoStudioX4を使っていますが、これの体験版はロゴも入らず ほぼ全ての機能を試せます。
http://www.corel.com/corel/product/index.jsp?pid=prod3910160&cid=catalog3560067&segid=2100086&storeKey=jp&languageCode=ja
今後 市販編集ソフトをお考えなのであれば、これを機に試してみるのはいいかもしれません
でもMovieMakerを使い慣れてるのであれば、そちらのほうがストレスないでしょう。慣れないソフトだと編集1つとってもストレスが溜まりますからね(笑)
書込番号:13862971
1点

カタコリ夫さん、ありがとうございます!
なるほど、確かに市販編集ソフトもありですね・・・今まで映像編集なんてしたことがないので特にムービーメーカーに拘ってるわけじゃないので、これを機にちょっと本格的に練習してみようと思います。
少なくともMTSの変換方法があるというだけでもホッとしました(^-^)
書込番号:13863202
0点

こんにちは。機種違いHM670ユーザですが、ちょっと確認までに。
標準添付ソフト「MediaBrowser3」をパソコンにインストールして使うだけでも、本体から取り込んだ動画の簡単な編集やメニュー画面を作ってのDVD-Videoへの変換→DVDへの書き込みまでできますけど…
それでは何か物足りなくて、他の(なるべくコストが掛からない?)手段をさがおられる、ということなんですよね?
冒頭の文面で仰ってることなら、上記添付ソフトで事足りるようにもとれたので…当方ミスリードでしたらごめんなさい。
書込番号:13864458
1点

http://manual3.jvckenwood.com/c1b/lyt2268-030jp/METGSYzclgdxaz.html#3730MLddkemkwn
この辺が参考になるのでは?
元は、
http://manual3.jvckenwood.com/c1b/lyt2268-030jp/METGSYzclgdxaz.html
から...
書込番号:13864678
0点

>>>みーくん5963さん
ご回答ありがとうございます。
そうですね、今回は簡単な編集程度で良かったので仰られてるMedia Browser 3で事足りるのかもしれません(まだ試しておりませんが)。
そういう一般向けの市販ソフトも売られているということが分かったので、この機に一応模索だけしておこうかと思ってます。
>>>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます、参考にさせて頂きます。
書込番号:13865209
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
