
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年12月4日 21:35 |
![]() |
5 | 3 | 2011年11月30日 23:39 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月26日 05:43 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2011年11月5日 07:44 |
![]() |
2 | 5 | 2011年11月4日 14:59 |
![]() |
8 | 2 | 2011年10月28日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450
10年ぶりくらいに買い替えを検討しています。
同時撮影とは、動画撮影中に静止画も撮影できるということですか。
説明書を見てもそういう記載はないので・・・。
お持ちの方よろしくお願いします。
0点

>同時撮影とは、動画撮影中に静止画も撮影できるということ
です。
が、
ビデオカメラの解像力はコンデジに劣りますし、
HM450のような下位機種はさらに落ちますので、
あまり期待しないように。
>説明書を見てもそういう記載はない
えらい簡素で不親切な内容ですね。
書込番号:13845047
0点


名無しの甚兵衛さん、
webユーザーガイドは充実しているようですね。
同梱の印刷取説はコスト上の省略は止むを得ないとしても、
web版の取説は別途用意してほしいですね。
ダウンロードしたらそれっぽくなりましたが、
索引がないのは使いにくい。。。
書込番号:13846546
0点

>webユーザーガイドは充実しているようですね。
>索引がないのは使いにくい。。。
そうですね、でも「PC有りき」というのも..._| ̄|○
この辺は、メーカーの事情なのかも知れませんが、
「コスト削減」が「ユーザーのため」なら良いんですがねぇ...
ケータイからの書き込みだったらどうしようか、非常に苦労する問題だと思いますm(_ _)m
書込番号:13846671
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450
今回、子供の運動会等の行事に使用しようと考えてますが、容量に迷っています。
金銭的にが8GBなのでしょうが、画質によって録画時間が異なるようですね。
どの程度の画質で撮るのが一般的で、その画質であれば何時間撮れるのでしょうか。
もちろん画質のいい悪いは個人差があるでしょうから、皆さんの個人的な意見で
結構です。
お時間ある方のアドバイスよろしくお願いします。
ちなみに8GBでも、後付けのSDカードなどで容量をUpできるのでしょうか。
0点

こんにちは。機種違いHM670ユーザですが。
内蔵メモリーでどのくらいの時間録画できるかとか、追加のメモリーカードは挿せるのか、などはビクターのHPや店頭の紙カタログをみれば分かるので割愛します…。
画質(録画時間)のモードは4段階から選べますが、メーカーの初期設定で選ばれているのは最高画質から2番目になっていますので、それが標準というかメーカーのお勧めなんでしょう。
それだと内蔵8GBで約50分間撮れるようです。
うちもそのモードを常用していますが、うちのテレビが32インチでちょっと古めのハイビジョンなので、それで見る分には十分な画質みたいです。より大画面のテレビをお持ちなら、不満が出てくるかもしれませんが(というか、そもそももっと上位の機種を選ばれたほうが良いかも)。
運動会の撮影となると、ご自身のお子さんが出場する種目だけ集中的に撮るなら、50分あれば大丈夫かな?って気がしますが、念のためSDHCカードを追加で一枚買って挿しておいた方が無難かもしれません。
16GBで2〜3千円位で買えます(家電店よりパソコン専門店のほうが、一般的にかなり安いです)。
ご参考まで。
書込番号:13483724
3点

まず、SDカードは非常に安価なので8Gのモデルで十分です。
静止画もこのカメラで撮影をお考えであれば、上位モデルを画素数の面ではお勧めします。ただし、同じサイズのCMOSですので、画素数が多くなればノイズも目立つようになるというのが一般的な解釈ですので、ビデオだけであれば低輝度での撮影などではこちらのカメラの方がノイズの出方が少ないと予想されます。
運動会は、お子さんの学年の種目しか撮影しないと思いますので、20分〜30分撮影できれば十分ではないでしょうか?
(撮影班として全体の撮影をする場合でも、上位機種を購入するよりSDカードを数枚購入する方がトータル的に安価です。)
8Gのモデルで最高画質で約40分撮影できますので十分でしょう。
大手通販サイト(送料無料)で8GのSDカードが1000円弱、16GのSDカードが2000円弱で購入できますし、秋葉原のお店であれば16Gで1700円程度で購入できます。
SDカードは転送速度を表示するCLASSという表記がありますので、出来る限りCLASS6以上を選びましょう(メーカーではCLASS4以上を推奨してますが、メーカーによって転送速度が遅い場合もありますので)。
また、保存する場所を予めメニューから切り替える必要がありあす。
(切り替えないと、内蔵メモリに記録され、メモリが一杯になると外部メモリに切り替わりますが)
いずれにしても、保存するのに外部メモリーカードに保存するか、別売のBlu-rayライターで保存するしかありませんので、SDカードを数枚まとめて購入しておいた方が良いでしょう。
書込番号:13489349
1点

いまさらの返信で恐縮です。
お二人のアドバイスを参考に8GBを購入し、無事撮影も出来ました。
本当にありがとうございました。
書込番号:13834146
1点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450
こんにちは。
このビデオカメラで撮った映像をパソコンの Everio MediaBrowser 3 にバックアップしました。そして、そのファイルをAVCHDファイルとして、パソコンのHDDに保存したいのですが、パソコンのデスクトップにドラッグしても、禁止(不可能?)マークが出て、できないようになってしまいます。以前はAVCHDファイルとして、保存できたのですが、数ヶ月前のことなので、やり方をすっかり忘れてしまいました。どなたかご教示いただけませんか?困っています・
0点

まずは、
・PCのOS情報の提示
・PCの空き容量の確認
などでしょうか...
<「AVCHDのファイル」の大きさも判れば良いのですが...
結果だけを書かれても、何が原因かは..._| ̄|○
>このビデオカメラで撮った映像を
>パソコンの Everio MediaBrowser 3 にバックアップしました。
この時点でPCには保存されていますが、
「コピーをデスクトップにも保存したい」
って事でしょうか?
書込番号:13813765
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450
初めてビデオカメラを購入しようと思っています。
今度生まれる赤ちゃんのために、撮影した動画をDVDに焼いて日付ごとに整理していきたいのですが、簡単に出来ますか?
どの機種が良いのかさっぱり分からず、気に入らなかったら買い替えられるようにとりあえずお手ごろ価格のこちらを候補にしました。
どの国でも見られるようにリージョンをフリーにしたDVDを作りたいです。
0点

wolfwolfさん
こんにちは。
>今度生まれる赤ちゃんのために
おめでとうございます。
>撮影した動画をDVDに焼いて日付ごとに整理していきたい
可能ですが、機器は何を使う予定でしょうか?
PCなら結構なスペックが要求されます。
>リージョンをフリーにしたDVDを作りたいです
リージョンコードについては詳しくないのでリージョンフリーのDVDを焼けるかわからないのですが、できたとしてもTV放送方式(NTSC、PALなど)が違うとDVDプレイヤーでは見られないこともあるのでPCで見てもらうのが無難です。
あと、おせっかいですが、BDではなくDVDに焼きたい理由は何でしょうか?
「実家の両親がDVDしか見られない」などの理由が有るのなら別ですが、画質面ではなるべくBDに焼くのをお勧めします。
仮に今BDレコーダやBDドライブ付のPCを持っていない、という事情があったとしても、今後のために元のデータは外付けHDDなどにバックアップを取ることを強くお勧めします。
書込番号:13720838
0点

お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおり、実家にはDVDプレーヤーしかありません。
家電には詳しくないのですが、ちょっと古いPCを持っているみなさんはどのようにして動画を保管しているのでしょうか?
小さいディスクを何枚も保管しているのでしょうか。
書込番号:13720869
0点

すみません。
撮影した動画をDVDに焼いて日付ごとに整理するのは、可能ではありますが全て手作業になり「レコーダーに勝手に日付毎に振り分けられて・・・」という風にはいきません。これはPCでもレコーダーでも同じです。
さて、wolfwolfさんご自身はBDレコーダーをお持ちでしょうか?
ちょっと古いPCに比べればBDレコーダーの方が早くDVD化できる可能性が高いのですが、普段から録画予約などで頻繁に使っているようならその間作業が中断されるリスクがあります。
PCでの再生や編集にはパワーがいりますが取り込むだけならちょっとくらい古くても大丈夫です。
私のPCも古くてフルハイビジョンのままでは編集できないので付属ソフトで画質を落としてからWindows Movie Makerで編集しDVDメーカーでDVDにしました。
付属ソフトにその機能が無ければAny Video Converterなどのフリーソフトも使えます。
まとまりがなくてすみませんが、DVD化にPCを使うのかレコーダーを使うのか、レコーダーなら型番を教えて頂ければもう少し具体的に説明できると思います。
書込番号:13721461
0点

HM670使っています、BDとDVDに焼いています。
PCのHDDを圧迫するので外付けHDDに直接バックアップさせようかと思っています。
DVDはBDが無い所用に作っています、BDの画質に慣れるとDVDでは物足りなくなってしまいます。
書込番号:13721471
1点

私はPS3とDVDプレーヤーを持っているだけで、レコーダーは持っていません。
やっぱり長期にわたって動画を保存していきたい場合はレコーダーが必要でしょうか。
いっそのことビデオカメラの購入は見送って、デジカメの動画機能で撮影して、データとしてディスクに保存していった方が簡単でしょうか。
書込番号:13721482
1点

このカメラはAVCHDというフルハイビジョン規格(1920×1080画素)です
ご自宅にPS3があるならAVCHDは視聴できますので DVD-Video形式(720×480画素)に劣化させるいのは勿体ないですね。全くと言っていいほど画質が違いますから。。。
PS3はUSB接続した外付HDD内のAVCHDデータも再生できますから、少なくとも生データはそのまま 外付HDDに保存しておくべきだと思いますよ。
カメラ付属のソフトを使えばAVCHDという規格のDVDは作成できるはずです。このディスクは無劣化のフルハイビジョン画質なのですが、古いDVDプレーヤーでは再生できません(PS3では再生可能)。ご実家のプレーヤーがAVCHDに対応してるのであればこの「AVCHD-DVD」をお渡しされたほうが良いと思います。PCでのディスク作成もAVCHD-DVDなら そんなに負荷がかかりません。
ただ ご実家のプレーヤーがAVCHD未対応のもなら、やはり「DVD-Video」にする必要があるでしょうね。これも多分付属ソフトで可能かとは思いますが、変換にものすごく時間がかかる場合があります。PCスペックによってかなり違いますので 試してみてください
一番楽なのは「AVCHD対応のBDレコーダー」を購入する事ですかね。。。
「ご自宅の保存はBD。ご実家配布用はDVD-Video」どちらもBDレコで作成できます。DVD-Videoへの変換作業も記録映像の時間と等速で可能です。おすすめはSONYかPanasonicです(私はSONYレコをおススメします)
書込番号:13722672
2点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450
Everioで再生は綺麗にとれていましたが、パソコンにEverioをインストールして
再生すると途中でとまったりぶれています。
どのようにしたほうが良いのか教えてください。
またWindows media playerで再生はできますか?
取り込み方もわかりません。
0点

さくらせりなさん
こんにちは。
>再生すると途中でとまったりぶれています。
おそらくパソコンのスペックが不足しているのではないでしょうか?
CPUの周波数は何Hzでしょうか?メモリは何GBでしょうか?
またスペックが足りていても他にもソフトを使っていると動画再生に影響することもあります。
>Windows media playerで再生はできますか?
Windows 7に標準搭載されているWindows Media Player 12ならそのまま再生できるはずです。
まずはバージョンを確認して頂けますか?
書込番号:13706788
1点

初めまして
Everio GZ-MG35を使用して撮影した動画をウィンドウズXPパソコンでセレロンCPUにて再生した場合、やはりカクカクした動画になります。
ウィンドウズ7でも、32bitの場合ですと、メモリが3GB程度しか認識しないため、かなり動作が苦しくなると思われます。
現在使用しているのはcore i 7 2600 3.2GHz メモリ12GB(OSは64bit)で再生した場合、動きがなめらかになりました。
もちろんメディアプレイヤーで変換せずに再生可能です。
書込番号:13708783
1点

>wayanagusさん
TOSHIBA VISTA
Genuine Intel(R)CPU 575@2.00GHz 2.00GHz
2.00GB
32ビットオペレーティングシステム
どうでしょう???
書込番号:13709305
0点

さくらせりなさん
こんにちは。
ありがとうございます。スペック拝見しました。
残念ながらやはりスペック不足のようです。
使われているCPUが通称Celeronという廉価版で更にシングルコアタイプのためハイビジョン映像の再生には処理能力が不足です。
また、OSがVistaなのでWindows Media Player 12が使えず、ハイビジョン映像の再生もできないと思われます。
フリーソフトの「GOM Player」なら再生に対応しています。
TVなどPC以外での再生は全く考えていませんか?
書込番号:13720112
0点

>wayanagasさん
そうですか・・・
では再生はテレビでみるようにします。
色々アドバイス頂きありがとうございます。
また、数年後にはパソコンの買い替え考えていますので、
次回は動画再生も選択主に入れて買うようにします。
書込番号:13720446
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM450
情報ありがとう御座います。
あまりの安さに早速購入しました。
孫が生まれたのでプレゼント用です、ハイビジョンTVでマア観れればOK
細かい事には拘らないので、それにしても安いです。
息子が生まれた当時、ビクターのビデオカメラで撮った映像有りますが、
(テープデッキが無くなるので苦労して全部DVDに焼きなおしました。)
今のテレビで観ると呆れるほど画質が・・・技術の進歩は凄いですね。
書込番号:13685207
1点

とてもいい情報ありがとうございました。
16000円という破格値に購入を即決し、先程手続きしました(レッド)
現在6年前のテープ式の物を使っておりますが、あまりの重さに参っていたところでした。
ビデオは子供の運動会や入学式・卒業式とまだまだ残したい物があるので必要なものです。
とはいえ以前のように活用する機会も年々少なくなり、できればお安く・・・と探していたところでした。
到着するのが楽しみです。
書込番号:13691312
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
