![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2012年10月28日 20:39 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月2日 16:17 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年9月24日 17:23 |
![]() |
3 | 2 | 2012年12月15日 17:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フル充電して連続撮影を試みました。46分経過した所で撮影は停止せずファイルが別のファイルに自動的に移動しました。その別のファイルで25分の所で電池切れとなる。従って1時間10分程度の連続の撮影は可能でしたが、チョット撮っては又、別の場面を撮る使い方となるとこの製品の電池の撮影時間は40分〜50分であろうと思われます。因みに自動的に別ファイルに移動した映像は再生した場合、止まる事無く別ファイルに移動し連続再生されました。
3点





外部電源を使用して、4時間以上連続して撮影したいのですが、1シーンの時間制限はあるのでしょうか? P社のHM-TA20では「1シーンの最大連続記録時間は「動画記録モード」の設定が「1080p」「720p」「480p」の場合:29分59秒、「動画記録モード」の設定が「iFrame」の場合:約20分(記録容量4GBまで)」と仕様に記されていますが、教えてください。
0点



あくまでも個人責任でお願いします。
アクシデントあっても当方は一切責任がとれませんのでご承知おきください。
手持ちのデジカメ、P社のW9*用のバッテリと形状が全く同じで相互に動作確認できました。
サードパーティ製の互換バッテリーも使用可能でした。
また、デジカメ付属の充電器でBW−10付属バッテリの充電できました。
偶然の結果ですが使い回しができて少しうれしかったです。
1点

使い回しができて良かったですね
そろそろメーカーも電池の共通化を真剣に考えて欲しいですね
新機種をつくる度に新規格の電池を当たり前だというような顔をして平気で作ってくるのにはまいる
まわりではエコだリサイクルだといってどんどん改善されていってるのに電池はどうなってるのだろう?
メーカーが売りたいがために新規格を乱造しているということなら問題だと思う
メーカーの中にはカメラだけでなく電池も製造しているとあるメーカーもあるが、互換電池の締め出しという自社の利益の優先ばっかし考えてるようにも見えるので、そう思われないよう少し考えてもらいたいものです
書込番号:13289157
2点

本当ですね。
単3とかのように、リチウムイオンバッテリーも共通規格とかを設けるべきだと思います。
デジカメ買い換える度に、余計な充電器ばかり増えますし、まだ残量のあるバッテリーは
不要となります。
これは携帯電話でも同じですけどね。
書込番号:15482549
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
