HDR-CX560V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560V のクチコミ掲示板

(3570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGAでの再生

2011/05/21 00:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:43件

こちらのビデオカメラで撮った最高画質映像をDVDに移して八年前のDIGAで見たいのですができますか?

その場合はパソコンを使わないとDVDに焼けませんか?

あまりに素人質問で申し訳ありません。

とにかく、こちらのカメラで撮った映像をDVDに保存してプレゼントしたいのですが、受け取り側が八年前のDIGAなので…。

書込番号:13032226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/21 10:35(1年以上前)

 ハイビジョン(AVCHD)では無理です。
外部入力(アナログ標準画質)での取り込み(実時間かかります)で、DVD-video(またはVR)で作成ということになります。
 配布するなら、最も再生機器の普及しているDVD-video方式でよいでしょう。

 PCでならどちらも可能です。(AVCHD編集には、それなりのスペックは必要ですが、バックアップのみならHDDに空きがあればOKなので、バックアップしておいてPCまたはレコーダー買い換え後AVCHDディスク作成するのもテです。

書込番号:13033381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/21 10:48(1年以上前)

 スタンダード画質で録画して、PCにコピーしてDVD-video化ならデジタルのままでいけますね。

書込番号:13033411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/05/21 21:08(1年以上前)

自宅にパソコンがあれば最高画質で撮ってもDVDビデオに焼けるのですね?

街のプリント屋でDVDビデオ化はしてくれませんかね?

今はパソコン買う余裕ないので…。

書込番号:13035370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/21 23:16(1年以上前)

 AVCHDはDVD記録の場合、上限18Mbpsなので最高画質のままは無理、HQ以下になります。BDになら可能。

 DVD(BD)化サービスはカメラのきたむらなどで受付しています。
http://www.kitamura-print.com/video_copy/videocamera_copy/

書込番号:13035987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/06/20 15:52(1年以上前)

一先ずカメラのキタムラに相談してみます。

書込番号:13155642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2011/05/20 12:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:119件

現在デジタルビデオカメラの購入を検討しております。それでPJ20が良いかなと思っていたら、クチコミ等が非常に少なく、皆様のご意見が全然分かりません。しかし、この機種はとてもクチコミ等が多く、多少お金を出してでもこちらにした方が良いのかなとも思っております。S社ならPJ20、PJ40V、CX560V、P社ならTM45、TM85等を考えております。用途は子供の成長記録(運動会、発表会、入学式、旅行等)です。静止画は考えておりません。3Dも考えておりません。プロジェクタ機能は少し良いかなと思っております。5.1chも心惹かれるかなと思っております。予算は安ければ安い方が良いです。宜しければ違いやメリット・デメリット等のご教授をお願い致します。

書込番号:13029880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/05/21 11:54(1年以上前)

想定の使用状況と「安い価格」、静止画が必要ない事から【C社のM41】が候補に上がってないのは何故でしょう?(^^)

挙げられた条件からすると【M41】が、どストライクな気がします。(^^)d

「でかいから却下」なら仕方ないですが、運動会など好天下ではビューファインダーは便利です。
あと、【C社はとにかく嫌い】と言うのも仕方ないですが(^^;

書込番号:13033615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2011/05/22 07:50(1年以上前)

私も子供が生まれるのでビデオカメラデビューしようと考えております。M41は非常に良いと思うのですが、大蔵大臣の意向により560になりそうです。

貧乏人としては、60000円以下で買いたいと待っておりますが
なかなか下がりませんね。

購入タイムリミットは7月1日予定です。
6万で買えたらいいなぁ〜

書込番号:13036943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2011/05/22 15:40(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。またC社(のM41)は全く考えていなかったので調べてもいませんでした。すみません。これから確認致します。それで、近くの販売店に確認しに行った印象ですが、S社のメリットは5.1ch・ナイトショット・プロジェクタ、デメリットはゴツい・重い・高い、P社のメリットは軽い・小さい・安い、デメリットは2ch・暗さに弱い等でしょうか?間違っていたらご教授下さい。予算もありますので、本当に悩みます。この他に何が必要でしょうか?SD?チャージャ?予備バッテリ?

書込番号:13038629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/05/22 16:14(1年以上前)

行事撮影がメインのようですので、
SONY機のメリットの一つの広角スタートはあまり活きないかも。

行事撮影においては、
周囲の声や雑音が邪魔なので、
5.1chよりはやや指向性のある2chの方がいいと思いますがね。
私は常時外付けマイクなので5.1chではほとんど撮ったことがないです。

また、
発表会や入学式等の屋内イベントは、
ズームの関係もあって(カメラにとって)結構暗い場合が多いです。

私はプラズマもプロジェクタも持っていますが、
プロジェクタは簡易の壁掛けですがスクリーンを使っています。
(その前は百均の白画用紙を貼っていました)
ビデオカメラにプロジェクタ機能、
初めての人は珍しがるかもしれませんが、私にはメリットに思えません。

というわけで、
予算も考慮してCanon HF M41をイチオシとさせて頂きます。

予備バッテリはどの機種でもあった方がいいですし、
長期保証(本体価格の5%程度)には必ず加入しましょう。

あとは基本内蔵メモリへの撮影でいいと思いますが、
SDHCカードがあると、
コピーして暫定バックアップとしたり、
緊急時に使用したり何かと助かる場面があるかも。

ところで、
どうやって保存・再生するつもりでしょうか?
付属ソフトが動作するPCや、AVCHD対応ブルレイレコが(購入予定も)ないなら、
ビデオカメラから直接外付HDDに保存できるSONY機にした方がいいかも。

書込番号:13038782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2011/05/22 21:18(1年以上前)

ご意見色々とありがとうございます。保存はPC(VAIOのVGC-RM93SとVPCEB4AFJ)を考えております。BD&HDDレコーダ(BMR-BW690)に保存は考えておりません。再生は、すみません、素人で申し訳ないのですが、PCに入れれば出来るのではないのでしょうか?AVCHD(60p)でデジタルビデオカメラで撮り、AVCHD(60p)でPCへ保存し、AVCHD(60i)でBD等ヘコピーしようかと思っております。この考えはNGなのでしょうか?ご教授戴けませんでしょうか?

書込番号:13040180

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/05/22 21:56(1年以上前)

RM93SもBW690もあって、
60p/60iの整理もできているようなので、
60p→60iの変換をどこでやるか、は購入後検討するとして、
運用に関しては問題なさそうですね。

書込番号:13040365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラの負担はどうなの?

2011/05/20 12:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:19件

初めまして。3月にCX560を購入し、撮影時間が月に約25〜30時間撮影します。元からカメラに内臓されている64Gに録画した方がいいのか、それともメモリーカードを買ってきてカードに録画した方がカメラが長持ちするのかの質問です。使う頻度が多いのでカメラにかなり負担がかかるかも?と思い質問させてもらいました。宜しくお願い致します。

書込番号:13029856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/20 12:34(1年以上前)

メモリーより他のところが先に壊れますのでご安心

書込番号:13029868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/05/20 12:40(1年以上前)

バッテリーの劣化のほうが早いですよ?
バッテリーはせいぜい数百回〜千数百回。
不揮発性メモリーや内蔵メモリは少なくとも万の単位で記録・削除に対応できます。

書込番号:13029887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/05/20 12:42(1年以上前)

はなまがりさんお返事ありがとうございます。
一応五年保証に入ってますが大体どんな場所が壊れる事が多いいのでしょいか?

書込番号:13029895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/05/20 12:47(1年以上前)

二天一流さんお返事ありがとうございます。
バッテリーは消耗品ですので仕方ないとは思ってます。もしかしたら液晶が壊れるかもしれませんね。

書込番号:13029912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音声について

2011/05/18 17:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:35件

「小さい声もちゃんと拾えた」というレビューがありますが、皆さんも同じ感想をお持ちでしょうか?

自分の機体では、部屋の中で1m未満の範囲内にいる妻の声が小さくしか取れなくて困っているのですが、こういうことは無いでしょうか?

マイクのモードは「標準」にしています・・・

書込番号:13022769

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/05/18 21:03(1年以上前)

「ほかの音」はどうですか?
(例えばテレビの音声)

書かれている条件で、かつ「正常」であれば、異常に小さな音量にはなりません。

さらに、(ある程度以上の風量で)エアコンや扇風機の風がマイク部分にあたっていたりしませんか?


ところで、「カメラ本体のスピーカー音量のみの話」ではないですよね?

書込番号:13023549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/18 21:04(1年以上前)

音が小さく録音されるということで
すっ飛んできましたが、

使用機種は HDR-CX560Vですか?

書込番号:13023556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/05/19 18:45(1年以上前)

>反対です過度な狭小画素化に(^^さん
>八木っちさん

機種はHDR-CX560Vです。

テレビの音や自分の声は大きくとれるんですが、前方に座っている人のしゃべり声が小さいと思ってます。室内で、風はあたってません。

録画中に画面に音量が表示できると思いますが、自分の声は一気に3,4くらいになるのに、相手の声はレベル1になるか否かという感じです。

EDIUS等で、しゃべっている部分だけ音を大きくするという作業が必要と感じてます・・・
皆さんのは余裕で聞こえますか??

書込番号:13027042

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2011/05/19 19:27(1年以上前)

 一般論ですが。。。
 ステレオ録音にすると、フロントよりもサイドの音を拾いやすくなります。
 ステレオ感を増すためにフロントを加工しているケースも考えられます。
 あと、ステレオを単純にミックスすると、フロントの音質がモノラル録音より悪くなるため、予め加工しているケースも考えられます。

 何れにしても、マイクの動作設定を変える事で改善すると思います。
 マニュアルの P39、P93、を参考にしてお好みの録音が出来るように設定してみて下さい。
 再生環境によっても音場が違って来るみたいですから、テレビで視聴した場合、本体のみで視聴した場合、編集ソフトで利用する場合、などチェックして於いた方が良いでしょう。

書込番号:13027168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/05/19 20:02(1年以上前)

>JO-AKKUNさん
ご教示有難うございます。
マイク基準レベルやCh数は試していましたが、満足いく結果が得られていません(;。;)
やはりフロントが弱くなるのは特性なんですかね。
視聴環境をいろいろ試して見ます!

書込番号:13027305

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2011/05/19 23:50(1年以上前)

 当該機の「風音低減」を”入”にすると、連動して「内蔵ズームマイク」が勝手に”切”に設定されるみたいですね。
 本来なら、全く関係のない設定が連動してしまうという事は、そこに当該機が抱える問題と言いますか、クセと言いますか、特徴と言いますか、、、そういうものが隠れていると思います。

 当該機のを見た事も、音を聞いた事もありませんが、
「マイク設定レベル」”標準”
「オーディオモード」”2ch”
「風音低減」”切”
「内蔵ズームマイク」”入”
が、安全パイなセッティングだと思います。
 この状態で、ズームレンズをワイド端にしてフロクト、サイドがどうなのか、テレ端にしてどう変化するのかチェックしてみて下さい。
「内蔵ズームマイク」を”切”にして良好なら、そちらも検討してみて下さい。

書込番号:13028429

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

画像の取り込みについてのご質問です。

2011/05/18 00:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 こば007さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
初めてビデオカメラを購入したのですが、画像の取り込みに少し困っています。
同じような症状で問題が解決できた方がいましたら、解決方法を教えては頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

@以前、PMBを使用して動画をPCに取り込むと時間がかかるという旨の質問がありました。
 確かに取り込みに時間がかかりますので、エクスプローラーから動画をコピーしようと
 考えたのですが、エクスプローラー上で動画ファイルを見つけることができません。
 どのフォルダに収納されているのでしょうか?

Aビデオカメラ内のPMB(簡易版)から、パソコン上に画像を保存(拡張子:m2ts)し、
 USBのハードディスクにコピーして、PMBをインストールした別のパソコン(Win7)で、
 動画を管理しようとしたのですが、PMB上で動画(avi,Mov含む)が表示されませんでした。
 (静止画(写真画像)は一覧が表示されました)
 ※フォルダの登録も行っています。
 PMB上で動画を表示させるにはどうすればよいのでしょうか?

Bスポーツシーンなどで、三脚にカメラを固定し、撮影する機会が多いのですが、
 少しでも電池を長く使いたいので、撮影中は液晶画面をOFFにできないかなと
 思っているのですが、可能でしょうか?
 (説明書にない裏モードとかないのでしょうか?)
 
どの質問も簡単に表記したため、こちらの意図が伝わりにくいものもあると思います。
ご質問を頂ければ、詳細を補足させて頂きます。
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:13020819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/18 21:09(1年以上前)


Bは 録画ボタンを押した後で液晶画面を閉じればいいのでは?
   そうすれば液晶の電源は切れるはずです。
   
と言ってもこの機種は持っていないので確認が必要ですが、
キヤノン機では可能です。
ただ、バッテリーの持ちは微々たるものですよ。
一度試したことがあるんですが、変わらなかった覚えがあります。(キヤノン機で)

書込番号:13023588

ナイスクチコミ!0


スレ主 こば007さん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/18 22:22(1年以上前)

八木っちさん
早速のご返信ありがとうございます。

>Bは 録画ボタンを押した後で液晶画面を閉じればいいのでは?

上記の方法を試してみましたが、録画中に液晶画面を閉じると電源が落ちてしまい、
録画も停まってしまいます。
本製品では対応できないみたいです‥アドバイスありがとうございました。

しかし、液晶を閉じても録画時間には、差が出ないのですか?
「液晶の消費電力が高い」という印象がありますが‥

書込番号:13023993

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/05/18 22:29(1年以上前)

設定で「パネルで電源オン」→「切」にしたらどうでしょう。

書込番号:13024030

ナイスクチコミ!1


スレ主 こば007さん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/20 22:06(1年以上前)

>うめづさん

ご返信ありがとうございます。
アドバイス通り、「パネルで電源オン」→「切」に設定すると
液晶画面を閉じた状態で撮影を継続することができました。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13031659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDの画質

2011/05/17 22:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:10件

全くの素人で失礼します。
ビデオ編集ソフト(ビデオスタジオ12)で編集後にDVDビデオを作成する場合、
HD画質(AVCHD)で撮影した映像でDVDビデオを作成するより、
撮影時からスタンダード画質で撮影した方がDVDビデオの画質はいいのでしょうか。






書込番号:13020185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/18 00:14(1年以上前)

設定というかやり方が色々あるから
自分で最適なところを探るしかないよ
というかスタンダード画質で撮ったら
ハイビジョンにすることは不可能だけど
それでいいの?

書込番号:13020759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/18 11:22(1年以上前)

もちろんAVCHD画質で撮影し作成したDVDのほうが高画質ですし、下位画質は下位画質です。
例えばMP4(ハイビジョン)で撮影した画質をAVCHDに変換してDVDがを作っても
高画質になってはいません。元画質が良い(mtsの)ほうが高画質なDVDができます。

私の場合、60P(PS)モードでよく撮影しますが、この画質でDVDを作った場合は画質は落ち
ますがAVCHD(FHモード)に変換されていてますので、結構綺麗な画質のDVDが作れています。
60Pで再生し高画質を楽しんで、その後で編集しDVDで保存です。

私もコーレル(デジタルスタジオ11)を以前から使用していますので、PMBは使用していません。これで十分
60PモードやFX、FHモードにも対応できています。
メモリー64GB内臓カメラなのでやはり、高画質で撮影して綺麗な映像を見るほうが良いと思いますよ
ただし、BD-Rなど作成の場合は最初からFXモードで撮影すべきですが・・・

書込番号:13021827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/05/18 21:53(1年以上前)

はなまがりさん、終始貧乏さん、アドバイスありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。

今回ご質問させていただいた目的は、多数の方に配布するDVDビデオを作成する目的で撮影する予定で、一般のDVDプレーヤー(レコーダー)で視聴できるディスクを作らなければならないもので・・・。
HD(AVCHD)画質で撮影した映像をエンコードして、SD画質のDVDディスクを作るより、
当初からSD画質で撮影して、エンコードなし?でDVDビデオを作った方が、多少なりとも画質はいいのかな?と素人なりに思いまして。

後にAVCHD-DVD・ブルーレイディスクを作る予定はございません。

ご教授 よろしくお願い致します。

書込番号:13023817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/18 23:56(1年以上前)

HD画質(1280x720)のAVCHD Lite をMSが無償配布しているWindows Live ムービーメーカーで
Full HD(1920x1080P)にアップコンバート保存したファイルを使って作成したDVDと
HD(1280x720)保存したファイルで作成したDVDを50インチのHDプラズマTVで比較してみたところ、
Full HD(1920x1080P)ファイルを使ったDVDの方が高画質に仕上がっていました。

使用するソフトにより、違うかもしれないので色々試してみるといいと思います。

SD画質で撮影してもDVDにする際エンコード処理は行われるので、元画質が良い程画質は良くなると思いますが・・・

上の「あややの動画」がFull HD にアップコンバート保存した動画です。
(PCで見てもDVDにした時の画質の差異は判りませんが)

書込番号:13024510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2011/05/19 10:43(1年以上前)

同じ品質でエンコードできるという条件をつけた場合には、
ビデオカメラでSD画質のHQモードで撮影したもののほうが画質は良いです。
高画質とはいえMP4圧縮されているのでそこからの変換を経るよりはいいはずです。

ただ、ビデオカメラのエンコーダーの品質が良いかどうかわかりません。
一度SD画質で録画したものと編集ソフトでコンバートしたもので比較してみてはどうでしょう?
また、編集ソフトのエンコーダーの品質が良いとも限りませんから、ソフト選びも重要だと思いますよ。

将来的にBDなどに移行するのであれば、記録映像はHD記録していたほうがよいのは言うまでもありません。

書込番号:13025687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/05/19 22:10(1年以上前)

あややぱぱ様・みちゃ夫様
ご伝達ありがとうございます。

>SD画質で撮影してもDVDにする際エンコード処理は行われるので・・・

そうなんですネ!てっきりSD画質で撮影した場合、映像の部分はエンコードなしでDVDビデオが作成されると思っておりました。

>同じ品質でエンコードできるという条件をつけた場合には・・・
>高画質とはいえMP4圧縮されているのでそこからの変換を経るよりはいいはずです。

おっしゃるとおり、私が思っていた趣旨はそこにございました。

皆様のアドバイスをもとに、時間を惜しまず一度HD・SDで撮影して、DVDビデオを作成してみます。

また、ビデオスタジオ付属のエンコードソフト以外で、いいエンコードソフトがございましたら紹介お願い致します。

書込番号:13027863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2011/05/19 22:21(1年以上前)

>てっきりSD画質で撮影した場合、映像の部分はエンコードなしでDVDビデオが作成される

スマートエンコード対応ソフトなら、編集でテロップなど入れていないシーンは再エンコードされませんよ。

書込番号:13027929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/20 09:48(1年以上前)

>ビデオスタジオ付属のエンコードソフト以外で、いいエンコードソフトがございましたら紹介お願い致します。

編集からDVD作成まで簡単に出来るWindows Live ムービーメーカーも一度試してみてください。
Corel Video SutudioやDigital Sutudioより軽めの動作でカッコ良いメニュー付のDVDが簡単に作成出来るのでお勧めです。

下記から無料でダウンロードできます。(Win7専用です)
http://windowslive.jp.msn.com/moviemaker.htm

BDディスクの作成には未だ対応していないので、私の場合は、BDを作成する時はムービーメーカーで編集したファイルを
Corel Digital Sutudioに読み込んでBDディスクを作成しています。 (次回のバージョンアップ時の対応を期待しています)

書込番号:13029488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/05/20 21:03(1年以上前)

みちゃ夫様・あややぱぱ様、その他の方々も含め
興味の出るアドバイス、ご伝達ありがとうございます。
いろいろと参考になりました。

時間を見計らって、いろいろ試してみたいと思います。

今回の質問に対するご回答で、断然興味がわいてきました。
また解決できない事が出てきましたら、その節はよろしくお願い致します。

書込番号:13031363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/29 10:04(1年以上前)

>ビデオスタジオ付属のエンコードソフト以外で、いいエンコードソフトがございましたら紹介お願い致します。

DVD Flick という無料ソフトを見つけたのでこれも試してみてください。
(MPEG2ファイルの場合はエンコードなしでコピーする設定ができます。)
http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick.html
http://chidejicopy.crap.jp/dubbing/dvdflick_02.html

Corel Digital Sutudio で作成したDVDはコマ飛びしたり高速早送り時にフリーズしたりしましたが、
DVD Flick で作成したDVDでは起こりませんでした。

書込番号:13065399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング