
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年10月6日 14:07 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月5日 21:14 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2011年10月16日 01:33 |
![]() |
4 | 12 | 2011年10月15日 22:42 |
![]() |
9 | 10 | 2011年10月17日 12:46 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月12日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

仕様表の下の方に書いてましたよ。
他には取り扱い説明書もダウンロード出来るようになっているかと。
書込番号:13587320
0点


こんばんは^^
「なめらかスロー録画」あるようですね。
実は私も先日コジマでその件について聞いたんですが。。。
店員さんは暫く本機をいじったあとで「無い」と言ってました(-_-;)
「おそらく動画編集ソフトでいじったモノをUPしてるんでしょう」。。。と言っていました。
鵜呑みにしなくてよかった(;´∀`)
やはり最後は自分で調べないと間違った情報を入手する可能性もあるのだなぁー、と
実感いたしました。
私のような素人には、店員さんの言葉は間違いないと言う先入観モリモリですからねぇ。
こちらで伺った方が間違いないです^^
書込番号:13588419
0点

なめらかは、CX180、PJ20、PJ40、CX560、CX700に搭載。(過去機以外)
書込番号:13590136
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
この製品の購入を考えていますが教えてもらいたいことがあり投稿させてもらいました。
内容は撮影した物を皆さんはどの様に保存されていますか?出来れば保存方法を詳しく回答してもらえるとすごく助かります。自分で調べてみましたが要領を得ません。皆さんのお力をかしてください。よろしくお願いします。
0点

はじめましてこんばんは(^^)
一般にDVD-R/RE/RAMかBR-R/RE、HDD(ハードディスクドライブ)への保存が殆どかと思います。
しかしDVD-R/RE/RAMへのマスターデータ保存は、耐久性の問題、保管場所増大の観点から、私は避けています。
強いてメディアに残すのであればBR-R/REでしょうかね。
BR-R/REは耐久設計が(設計上)根本的に異なっているので、ある程度経年による耐読取り能力で信頼性が置けます。
さて、本題ですが私は基本的にHDD保存派です。
現在、2TBのHDDが内臓タイプなら5,000円前後、外付けタイプなら6,000円ちょっとで手に入る時代です。
廉価、そしてアクセサビリティの高いHDD保存は私には欠かすことができません。
しかし、HDDは消耗品であり、いつか必ず壊れます。
そのために以下の対策をしてデータ消失を防いでいます。
・冗長性を高めるために、必ず二台以上のHDDへミラーコピー
・可用性を高めるために、一年ないし二年に一度、新品HDDを購入しデータ移行
・あわせて、HDDが高温にならないように環境を整える(HDDは高温に晒されるとダメージが大きい)
たったこれだけの手間と費用で飛躍的にデータ消失を防ぐことが出来ますよ。
一台のHDDのみ、それも定期的なリプレースをしない運用なんて、保険に入らずに車を走らせるようなものです。
本当は予算が潤沢にあれば、専用ケースでRAIDを組んで・・・としたいのですが(^^;
書込番号:13586425
1点

もしかして、物理的な方法手段ではなく、ソフトウェア的な手段・運用をご質問されているのでしょうか?
であれば、大前提として同梱ソフトウェアPMB(ピクチャーモーションブラウザー)をインストールし、
保存時に該当PCへ接続、指定先場所へ保存しています。
正しくインストールされていれば、ソフトが立ち上がり直感的にナビゲーションしてくれますよ。
本体へ外付けHDDを直接接続して保存する方法、
PCへ接続したうえで(windowsなら)エクスプローラーから直接ビデオカメラのデータをコピーする方法、
HDDレコーダーに接続して保存する方法・・・などなど色々ありますが、
基本的には上記方法が基本になります。
書込番号:13586451
1点

スレ主さん、こんにちは。
>内容は撮影した物を皆さんはどの様に保存されていますか?出来れば保存方法を詳しく回答してもらえるとすごく助かります。
スレ主さんが、パソコンにお詳しく多用しているか、それともパソコンはあまり使わずにテレビなどの家電製品のほうを多くお使いになるかの2通りで分かれると思います。
・ もし、家電製品のほうをよくお使いであれば、ハードディスク付きのブルーレイレコーダーで保存するのが良いでしょう。
ブルーレイなどで保存する場合には、ビデオカメラ録画の最新規格にも対応した同じメーカーの新製品
BDZ-AT350S
http://kakaku.com/item/K0000271875/
などもありますので、ご参考にしてみて下さい。
500GBのハードディスクを内蔵していますので、それとブルーレイディスクを使って、長期保存するかどうかを考えてみると良いと思います。
もし、使い方で不具合や分からないことがあった場合でも、同じメーカーなので、お店やサービスセンターへの問い合わせがやり易く、安心でしょう。
・ パソコンをお使いになり、ハードディスクで保存するケースでは、私の場合は、高速LANを用いてNASをRAID1でミラーリングして使っています。 安全性と大量の映像データのハンドリングに便利です。
(NAS、RAID1の説明は、グーグルやヤフーで検索してみて下さい。 パソコンを多用するなら、この方法もお勧めです)
・ スレ主さんのご質問からは、まずは、内蔵の64GBメモリで撮ってビデオカメラだけで再生などを楽しみ、追加でSDカードを購入して保存しておき、いずれご予算に都合が付いたときに、同じメーカーのブルーレイレコーダーをお買いになるも良いかと考えます。
これが予算的には一番楽で、順番に買ったものも後から活かせる良い手順かと思います。
ご参考に。 良い買い物をして下さい。
書込番号:13587084
1点

Beer will save the human race さん
返信ありがとうございます。また、疑問が出てきたのですがふるいpcでも問題なくソフトはダウンロード出来ますでしょうか?古いpcだと動かなくなるようなことを量販店の人が言っていたので今回の質問をさせていただきました。
書込番号:13588529
0点

ImageAndMusic さん
返信ありがとうございます。予算が限られていますので今回はレコーダーの購入までは厳しいですが将来的には購入を考えたいと思います。教えてもらいたいことがあるのですが2時間位の映像をSDカードに保存しようとした場合、どのくらいの容量のカードが必要ですか?宜しくお願いします。
書込番号:13588555
0点

古いって・・・それだけではどうにも応えられません・・・
古いって云っても、Pen4マシンも、Pen3、2・・・はたまたMMXpenのPCもあるわけですから。
OSだって、Win65、68、Me(こんなのあったなぁ)、2000、XP・・・いろいろありますよね。
お使いのPCスペックは何でしょうか?
ここ数年前の一般的なPCでしたら一部の例外を除き、まったく問題なく動作しますよ。
一部の動作といいましたが、AVCHDだけは重いのでスペックが低いPCだと再生が厳しいですね・・・
それさえ考慮しなければ一応、運用可能かと存じます。
書込番号:13588594
0点

>2時間位の映像をSDカードに保存しようとした場合、どのくらいの容量のカードが必要ですか?
ビデオカメラ側で、どのような録画モードを選択して撮るかによってデータ量は雲泥の差となります。
最高画質のPS(60P記録)モードですと、約28Mbpsのスループットとなりますので、
28Mbps*7200(秒)=201600Mbit=25200MB≒24.6GBとなります。
つまり、最高画質での運用となると、2時間持たせるには32GB以上のSDカードを用意する必要があります。
また最低画質のLPモードなりますと、約5Mbpsのスループットとなりますので、
5Mbps*7200(秒)=36000Mbit=4500MB≒4.39GBとなります。
つまり、最低画質での運用となると、2時間持たせるには6GB以上のSDカードを用意する必要があります。
最大公約数的に運用するのであれば、32GBを。
コストパフォーマンスを重視するのであれば、お使いの録画モードにあった容量をお選び頂くのがよいのではないでしょうか。
書込番号:13588646
0点

返信ありがとうございます。スペックですがこんな感じで良いでしょうか?
●プレインストールOS:Vista Home premium正規版SP2適用済
●メモリ:1GB→2GB
●CPU:Celeron M 430 1.73Ghz
●ハードディスク:120GB(リカバリ領域、システム回復オプション領域有)
夜遅くに申し訳ありませんが宜しくお願いします。
書込番号:13588689
0点

簡単に言うと、みなさん
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdc2-us/
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-wlu3_r1/
このどちらかを買いなさいと言っているのです。
そして、エクスプローラーでビデオカメラから外付けHDDにコピーならそのPCでもできるのでそれで頑張って。
書込番号:13588711
0点

【内容は撮影した物を皆さんはどの様に保存されていますか?出来れば保存方法を詳しく回答してもらえるとすごく助かります】
撮影した動画ファイルの保存のことでしょうか?
もし動画ファイルの保存方法であれば、私の場合、2TB(バッファローDriveStation HD-LB2.0TU2)の外付けをパソコン経由で動画専用保存庫としています。
日頃は60Pモードで撮影していますので、これくらいは必要です。暇をみてここから取出して編集やアップロード、BD・DVDなどを作って遊んでいます。また時折、HDMIケーブルでPCとTV接続で高画質動画をTVモニターで見ることもあります。
60Pの動画ファイルはかなり重いので、DriveStation HD-LB2.0TU2は最近2台目を買いましたが、価格コムではかなり安くなっています。
撮影した動画は映しては消すのでは意味がないし、いちいちBDやDVDを作る暇はないでしょうから、大容量の外付けハードディスクに整理、保存するのが良いのではないでしょうか?
書込番号:13589766
1点

返信いただいた皆さんありがとうございました。レコーダーを購入するか外付けを購入するか迷っていますが口コミを参考にしてとりあえず購入しようと思っています。
書込番号:13633256
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
SONYのビデオカメラHDR-CX560で子供の運動会の写真と動画を撮ったのですがパソコンに読み込ませたら写真しか読み込んでくれませんでした…メディアはシリコンパワーのSDHCカードです…パソコンはFUJITSUのVISTA BIBLO NF/C70です…なぜだか解る方いたら教えて下さい、お願いします。
0点

取説はご覧になりましたか?(P65)
写真のようにSDカードからのコピーとかでは出来ないと思いますよ。
AVCHDで記録された映像は対応ソフトではないと見れませんので、付属ソフトのインストールも必要だと思われます。
書込番号:13585861
0点

PMBをインストールして試しましたがビデオの方の画面に準備中となってその先進まず、パソコンの方のPMBを開いてみるとカレンダーにはやはり写真のみの画像だけでした…動画はどこへ行ってしまったのか??と思いまたビデオの画像を見るときちんと入っていました…
何がいけないのでしょうか?
書込番号:13586453
0点

「PMBをインストールして試しましたがビデオの方の画面に準備中となってその先進まず、 ★ パソコンの方のPMBを開いてみるとカレンダーにはやはり写真のみの画像だけでした…動画はどこへ行ってしまったのか??と思い ★ またビデオの画像を見るときちんと入っていました…」
★印のところで何をしたか?
を詳細に記載すると、さらに有意義な回答が付きやすいと思いますよ。
書込番号:13586485
0点

原因はわかりませんが、ビデオでは認識できているのであればビデオにSDカードを入れたままパソコンに接続したらどうでしょうか。
書込番号:13586577
0点

PMBの右上検索窓の横にボタンがあるのでプレスしてみる。
あと、動画の取り込みは写真と比べてかなり遅いので途中でやめない。
書込番号:13586596
0点

ハッフィーさんの言うSDカード入れっぱなしでしていましたが本来はビデオカメラから抜いてするのですか?でもそうしたら内臓ディスクの分しか認識しませんよね?
書込番号:13586847
0点

準備中から抜け出せました(*^_^*)でも動画は出てきません…まだ質問があるのですがSDカードに撮った画像や動画もパソコンに記録出来ますよね?もしかして一旦内臓メモリに移してからしかパソコンに落とせないとかですか?すみません…全然素人でわかりません。
書込番号:13587188
0点

もしかして今のモードが「内臓メモリーに記録」になっていませんか?そうすると取り込みの場面で出てくるのは内臓メモリーの映像だけです。
またSDカードをビデオを経由せずに繋いで調べてデータがないか見てみましょう
PRIVATE→AVCHD→BDMV→STREAMの手順です。MTSのファイルがあれば動画データは入っています。
コピーは動画再生の場面(撮影状態から再生ボタンを一度押した状態)でメニュー→編集・コピー→コピーで本体にコピーできます。
またSDカードを直接調べてデータがないか見てみましょう
PRIVATE→AVCHD→BDMV→STREAMの手順です。MTSのファイルがあれば動画データは入っています。
書込番号:13589800
0点

たぶんですがPMBインストールでハンディカムをパソコンが上手く認識できてないのでしょうか?私もまさに子供達の運動会で先日購入、説明書片手に奮闘中ですが同じような状況でした。(HDDとして認識状態。PMBでとりこめず)
アナログ人間の私は、説明書裏の相談窓口に電話し、ネット上でインストールし使用できるようになりました。
お子さんの頑張った姿、一番可愛い時を残せるようにお互いがんばりましょう。
初心者な上、不適切な書き込みでしたら申し訳ありません。
書込番号:13593630
0点

アナログ世代には解らない事だらけで嫌になりますが可愛い子供の為に頑張るしかないですよね!!みなさんありがとうございました。
書込番号:13630946
0点

せっかくみんながあなたの状況をヒアリングしてくれているのに
それにきちんと答えていないので解決に近づきませんよ。
まあそういう掲示板の使い方がお好みなら何も申しませんが。
あなたがどう思っているかではなくて
何の操作をして、画面に何が出てきて、何分経過したとか
そう言うことを書くべきです。
書込番号:13632268
3点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
先日、陸上自衛隊のイベントに行ったのですが、隊員の行進、車両の移動等は写真ではなく、動画の方が良いと思い始め、ビデオカメラの購入を考えております。
下の動画はコンデジの機能を使い、かなり近い位置で撮影できたものです。通常はこれよりも遠い位置での撮影もあります(手ぶれ補正がないので、揺れているのはご容赦を)
かなり高評価が上げられているこの機材を選択しようかと思ってはいるのですが、この機材を使うにあたって、このような撮影の場合の長所、短所をベテランの方やご使用者から教えていただき購入を考えたいと思っております。抽象的では有りますが、何卒アドバイスの件、宜しくお願いいたします。
0点

やはり手持ちではなく ボールレベラー式の良い三脚の使用を
オススメします。下の方にSilkの割安な製品の紹介がありました。
三脚の使用が困難な場所なら一脚に自由雲台という手もあり
ます。
スカパーの217chでよく自衛隊の番組があります。先日も百里基地
の救難機の乗組員の紹介をしていました。
そこは予算が無い局でチープカメラの低画質な画像で放送されて
ます。ビデオの世界は腕よりも機材の重要性を感じます。
書込番号:13581197
0点

こういった用途、
「何もあなたが撮らなくても。趣味の世界ですかね。」
「ああ趣味だ。趣味で撮影して何が悪い!」
という境遇の方には自信を持ってHF G10をおすすめします。
書込番号:13581681
2点

CX560Vユーザーですが、航空ショーなども想定して私ならM41を選ぶと思います。
書込番号:13581721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も560Vユーザーですが、このカメラ、テレが弱いので、多分、M41を使うでしょうね。
予算に余裕があり、重さや大きさを気にせず体力に自身があるなら、AX-2000に三脚はザハトラーFSB6のシステムがいいかも?
書込番号:13581942
2点

W_Melon_2さん
ご返信ありがとございます。
確かにそうですよね、今回で脚立の必要性を痛感しました。次回からは使用して撮影します
書込番号:13583217
0点

はなまがりさん
確かに良い機材なんですが、値段を調べましたら・・・・購入予算をはるかに超えてました
書込番号:13583253
0点

ふくしやさん
なるほどです。的中で航空も機会は少ないながら視野に入れております。
ただ、画素数が少ないのが気になりますが、実物触ってきたいと思います。
書込番号:13583262
0点

candypapa2000さん
なるほど、遠距離に弱いとなると、200倍のM41の有利というわけですね。なるほどです。
体力的にきついので、なるべく軽めがいいのでその機体きついかもです。
書込番号:13583301
0点

>200倍
の「有効画素数」は約「0.5万画素」になります(^^;
(デジタルZoom倍率が20倍、計算しなくても試写で明白)
実使用は考えないほうがいいでしょう。
207万/(200/10)^2 = 207万/20^2 = 207万/400 ≒ 0.5万
なお、添付画像の通り、「同じ焦点距離」に対してM41/43とCX560の有効画素数は同程度になります。
しかし、光学解像力(の上限の目安)は常にM41/43有利になります。
実際にはレンズ性能により性能差が変わってきますが、上記の差が覆るほどにはならないでしょう。
※有効画素数10万(422x238!!)以下の領域までグラフ化しても非実用的でバカバカしいので、今回はf=2000mm(≒46倍[f/43.6]、76倍[f/26.3]、※57倍[f/35])までの表示としています。
書込番号:13585047
1点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
ご返信遅れてすみません。
なるほどです。
この説明で、M41にする事にしました。
お答え板だました皆様ありがとうございました^^
書込番号:13639363
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
こんにちは。
撮影した動画をPMBで取り込んでいるのですが、「まだ取り込んでいない画像のみを取り込む」の設定でも、すでに取り込み済みのデータを含めて丸ごと全部取り込もうとします。
今まではこんなことはなかったのですが、PCを交換したらそうなりました。PCのHDDには以前のデータはフォルダごと移してあります。もちろん、それらの画像はPMBで表示されています。
いったい何で取り込み済みかどうかを判断しているのでしょうか。どうやったら取り込み済み扱いするようになるでしょうか。
お知恵を拝借したくよろしくお願いいたします。
ビデオはCX370です。
0点

カメラの中に複数日にわたる映像をため込んでも
デメリットの方が多いので、すぐに複数並行バックアップして
カメラの中身は毎回初期化しましょう。
今回の場合は取り込み済みのものをカメラから消して
取り込めば良いですよね。
バックアップが終わったらもちろん初期化します。
二度と撮れない大切なデータを、自動で差分取り込みなどという
不安定な機能に任せてしまうことは危険ですから、
手動で確認しながらバックアップしましょう。
書込番号:13577610
0点

私も同様の症状で悩んでおります。
データベースの再構築などはされましたでしょうか。(私の場合、再構築でもダメでした。)
以下、ご参考まで。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1068792875
書込番号:13610065
0点

あちさくさん、情報をありがとうございました。
対象のフォルダに登録していますし、再構築もしました。でもだめです。
まあ、機能しなくても対処法はありますから、あきらめることにします。どうもありがとうございました。
書込番号:13618220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
