
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年8月25日 10:15 |
![]() |
8 | 4 | 2011年8月25日 00:58 |
![]() |
1 | 0 | 2011年8月23日 22:17 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月25日 09:34 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年8月23日 00:31 |
![]() |
3 | 6 | 2011年12月24日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
というのも、違いが判りません。
基本的に用途は室内撮影や暗所撮影が多いです。
できれば暗所に強く、また昼間に木などを撮るとき、青々してるくらいカラーがハッキリするものがいいのですが。
G10とこの機種では画質は同じですか?
G10のデザインがイマイチ好きになれません。
0点

実際に撮影した映像を見ても違いがわからないのか、
たんにカタログを眺めて違いがわからないのか
どちらですか
後者なら撮影した映像を見ることをおすすめします。
書込番号:13415480
0点

あちこちのサイトや雑誌でも、比較映像やその切り出し静止画が掲載されてますので、それを参考にされても良いと思います。
私はCX560Vを購入しましたが、比較映像を見る限りは、暗所での映像はG10が優れていると思います。ダイナミックレンジが広く、ノイズが少なく、解像感も高いです。センサーやレンズ性能の差が発揮されていると思います。
私は、大きさ、価格等からG10を検討する事はありませんでしたが、単純に画質であれば間違いなくG10を選びます。(私の場合は、M41との比較で悩み、広角性能の差で、CX560Vを選びました。)
書込番号:13415595
0点

スレ主さん おはようございます。
>G10とこの機種では画質は同じですか
日中の画はG10のほうが平均輝度が高く、くっきり感、精細感もG10のほうがあるかな、という気はします。(ビデオ評論誌でも同様の意見みたいです)
>室内撮影や暗所撮影が多い
一般的な室内撮影ではどちらも良いと思います。厳しい低照度の暗所撮影では、色のりはG10のほうが良いと思いますが、精細感はCX560Vのほうが良い場合もあるかもしれません。
(明るさにより違いがあるかと思います)
>昼間に木などを撮るとき、青々してるくらいカラーがハッキリするもの
G10はオート状態では、かなり青がきつく出ますし、コントラストははっきりしています。
調整しだいで好みの画は出せると思います。
>G10のデザインがイマイチ好きになれません
それは、好みの問題で仕方がないことですね。
>単純に画質であれば間違いなくG10を選びます
x_tetsuさんに同意します。
自分のG10板でのツタナイ比較画(G10対CX500Vの動画からの切り出し比較が多いですが)がありますので、良かったら参考になさって頂けると嬉しいです。
書込番号:13415687
1点

CX560Vが無難でしょう。
好みに合わせて画質調整がしたければ、G10ではなく、
画角はワイコンでカバーし、
安いM43/41も検討されては?
書込番号:13415846
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
Hタイプのバッテリーのアクセサリーキットに付属している充電器(BC-TRP)を持っているのですが、ホームページを見て分かった事は、VタイプバッテリーのビデオカメラにHタイプのバッテリーは使えるけど、HタイプバッテリーのビデオカメラにはVタイプバッテリーは使えない事は分かりました。
しかし、肝心のHタイプの充電器(BC-TRP)で、Vタイプのバッテリーが充電できるかが分かりませんでした。試しに、Vタイプのバッテリーを充電してみたら、充電ランプはつきました。ただ、バッテリーに悪影響が無いか心配です。どなたか、充電可能かを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
3点

こんばんは(^^)
既に一年近く使っていますが、VタイプでもBC-TRPで充電可能ですよ。
出力も
BC-TRPは8.4V 350mA
BC-TRVは8.4V 400mA
なので、ほんのちょっとBC-TRVの方が速く満充電するいう程度です。
Vタイプを10個弱、Pタイプも10個弱所有して使っていますが、まったく問題ありません。
これでバッテリーダメージがあると言うのなら、
純正付属ACアダプタ使っての本体充電なんて使ってられません。
あっちのほうがもっと高い電流で充電していますからね。
(だから付属ACアダプタを使った方が充電時間が短いのです)
書込番号:13415142
3点

充電可能ですよ。
CX560Vの対応アクセサリーとしても記載されていますので、悪影響などは無いでしょう。
http://www.sony.jp/handycam/products/BC-TRP/compatible.html
>VタイプバッテリーのビデオカメラにHタイプのバッテリーは使えるけど、
>HタイプバッテリーのビデオカメラにはVタイプバッテリーは使えない
書き間違えだとは思いますが、HとVが逆ですね。。。
書込番号:13415156
0点

訂正(^^;
誤)Vタイプを10個弱、Pタイプも10個弱所有して使っていますが、まったく問題ありません
正)Vタイプを10個弱、Hタイプも10個弱所有して使っていますが、まったく問題ありません
です。
書込番号:13415194
0点

皆さん、早速のご回答ありがとうございました。
使えるという事が分かって助かりました。
HとVの表記が、おっしゃる通り逆でした。すみません(汗)
書込番号:13415235
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
上記の2台で撮影し、ブルーレイデッキ内に保存します。その後必要な部分を切り取るのですが、その後の結合の操作で、ブルーレイデッキ内で550と560の映像は結合なるのでしょうか?もし録画モードも関係するのでしょうか?よろしくお願いいたします。
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
こんちは
ブラックは傷というより指紋が目立つでしょうね。
強度は、おそらく落としたりしない限り大丈夫だと思います。
書込番号:13415962
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
これから購入を考えている者です。
皆さんはどの色を購入しましたか?
僕は普段黒が好きなんですが、店頭で現物を確認しましたら黒は艶があり手垢や傷が目立つのではないかと思いました。
ボルドーブラウンとかはどうなのでしょうか?
大事に使いたいので傷の事は気になります。
皆さんのご意見をお聞かせください!
よろしくお願いします。
0点

cookei-kunさん こんにちは。
「傷や手垢」を考えて「シャンパンシルバー」を選びました。
書込番号:13407313
0点

560を先日購入しました。
カラーはボルドーブラウンです。
レビューにも書く予定ですが、
ブラウンが唯一のマット塗装で、ブラックもシルバーも
クリア塗装で、手垢(指紋)が目立つし、塗装も弱そう
(見た目&あくまで個人の感想です)です。
700のブラックはマットブラックで手垢や指紋が目立ちませんし、
高級感があるのですが、これはメーカーさんの戦略かなと。
書込番号:13407373
0点

ボルドーブラウンが嫌な色でなければ、それでよろしいのでは?
私はシャンパンシルバーを買いましたが、手垢などは特に目立ちませんね・・・
ちなみに外装色としては、CX700のマットブラックの方が好きです。
書込番号:13407411
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
CX560VからPCへのファイル転送速度についてなのですが、
私の環境ではCX560VからPCへの転送が、録画実時間の2.5倍ほど掛かりとても(異常に)遅く感じるのですが、これは正常で皆さんも同様なのでしょうか?
過去ログ検索してみましたが、特に類似記事を見つけられなかったのですが、
たとえば約1.5時間(13GBくらい)を転送するのに、4時間近くかかる計算です。
先日リソースモニターでディスクへの書き込み速度を見ていたら、転送開始直後は 10MB/sほど出ていたものがじきに 1MB弱/sまで落ち込み、計算上 1MB/sで実際の転送時間と合うようです。
PCとの接続の選択は二種類どちらを選んでも同じで、環境はWindows7、USB2.0 or USB3.0ポート使用です。
1MB/sはいくらなんでも遅いのではと思うのですが、なにか対処ができるのでしょうか?
1点

ドライバーなのかケーブルなのか、何か環境的に問題を抱えてるのでは?
BIOSの設定をリセットしてみるとか、OSを再インストールしてみるとか。
書込番号:13397175
0点

本体とPCをUSBケーブルで繋ぐと激遅ですよね^^;
わたしは内蔵メモリに記録し、それをSDカードに本体でコピー、
USBカードリーダーでPCに取り込んでいます。
書込番号:13399100
0点

PMBを使用しているなら 中止して
エックスプローラ使用して、コピー、貼り付けを使用してみてください、
テンプ映像参照して STREAMフォルダー内に映像ファイルが有ります。
書込番号:13400676
0点

訂正です
添付ファイルが欠落しました、
書込番号:13400688
0点

>なにか対処ができるのでしょうか?
カメラのUSB接続設定を、デフォルトの「オート」から、「MassStorage」に
変更してみてください。
私も最初、勝手にMTPモードになってデータ転送が激遅で、フォルダ構成や
ファイル名もこれまでと全く異なっていて驚きました。
どこかのスレで、うめづ神様に教えていただきました。
書込番号:13401689
1点

同じく、激遅です。
Win7pro(64bit),USB2.0の環境で、転送進捗バーが進んでは止まり、進んでは止まり・・・といった状態です。
Canonのデジカメを同じ端子で繋いでも、途中で転送が止まったりはしません。
上記のMass Storageの設定をしても変化なしです。
他の方のブログでも転送速度が遅いと書かれています。
http://ameblo.jp/mediaplaza/entry-11035080486.html
書込番号:13934540
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
