HDR-CX560V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560V のクチコミ掲示板

(3570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム機能

2011/06/11 01:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 ukigumo14さん
クチコミ投稿数:19件

HDR-CX370Vの光学ズームは12倍なのに、 HDR-CX560Vは10倍でスペックが落ちてるのは何故なのでしょうか?

また、この2倍の差は使用してみると大きいのでしょうか?
どうもソニー製品はズームしすぎるとノイズが激しいとよく聞きますので。。。


書込番号:13116473

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/06/11 03:25(1年以上前)

>HDR-CX370Vの光学ズームは12倍なのに、 HDR-CX560Vは10倍でスペックが落ちてるのは何故なのでしょうか?

センサーもサイズが大きくなったから必然的にレンズも大きくしなければならないので
12倍ズームにするともう一回り大きくする必要があるから

書込番号:13116687

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/06/11 11:45(1年以上前)

>どうもソニー製品はズームしすぎるとノイズが激しいとよく聞きますので。。。

光学10倍までなら綺麗だとは思います。アクティブ補正が入っている場合、テレ端では、自動的に14倍のデジタルズーム域までいきますので、それで多少画質が落ちたように感じるのかもしれませんが、今度の機種は、550よりよくなっているような気がします。

370の場合、センサーが1/4と小さいので高倍率にしやすいのですが、560の場合、1/2.88とセンサーサイズが大きいのとあまりにも広角からのスタートなので今のレンズ口径では高倍率化が難しいのだと思います。


でも、ユーザーとしては、もう少しカメラやレンズのサイズを大きくしてもズーム倍率を上げてほしいなと思いますね。この倍率では、一般の人には運動会に使うのには厳しいと思います。

例えば、デジカメのHX100Vは、光学30倍ズームですが、屋外ではテレ端でも、解像度の高い綺麗な映像を見せてくれますし、60倍のデジタルズーム領域でも多少解像度は落ちますが、結構綺麗です。もう少し、ビデオカメラも頑張って欲しいです。

書込番号:13117713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/11 11:54(1年以上前)

CX370Vは35mm換算29.8mmスタートですので、光学12倍で357.6mm。
CX560Vは同26.3mmスタートからの光学10倍で263mmなので、
広角側に振った分、テレ側の差は大きくなっていますね。

広角も望遠も、となると、
画質を多少犠牲にしてデジタルズームや小型機を選ぶのか、
他の機種でワンタッチワイコン等を脱着するのか、
人それぞれでしょうね。

書込番号:13117746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2011/06/12 11:32(1年以上前)

エディオンにビデオカメラの視察に嫁を連れて行きました。
キャノンの41と560を比較した際に
嫁的にキャノンに軍配が上がったようで、キャノンに決定されてしまいました。(涙)
結局、キャノンの43を昨日ポチりました。(大泣)

書込番号:13122157

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukigumo14さん
クチコミ投稿数:19件

2011/06/13 09:51(1年以上前)

餃子定食さん>
なるほどですね。
なんで光学30倍ズームとかあるのに金額が高いビデオカメラなのにと疑問が払拭しました。

candypapa2000さん>
そうなんですよね。。。
運動会とか正直370の方でも厳しいので、やはりもっと高倍率にして欲しいと思います。
最近のビデオカメラは本当に小型化で高スペックなので、もう少し大きくしていいので、
ズーム強化して欲しいです。。。

グライテルさん>
広角も望遠もと欲張りなんですけどね。。。
デジ一のレンズでもついつい広角も望遠もと欲張りになります 笑
ビデオカメラは運動会とか望遠が必要なときは高倍率の機種を1つ購入して、
それ以外は高スペックの機種の2つ持ちがベストかもしれませんね。
そこまで余裕が欲しいです 涙

しゅーさんさん>
女性の方はキヤノンやパナに軍配が上がるケースが多いみたいですね。。。
僕のまわりのビデオカメラ購入者も同様な話が多いです。 

書込番号:13126276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

映像取り込み

2011/06/11 17:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 特大盛さん
クチコミ投稿数:4件

映像をパソコンに取り込むには、どのようにすればいいのでしょうか。

書込番号:13118806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/11 17:45(1年以上前)

USBで繋いで、PMBで取り込んでください。

書込番号:13118852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/11 17:48(1年以上前)

書き込み出来るなら、ここくらいは見ましたよね?

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/benri/index_11.html

書込番号:13118863

ナイスクチコミ!0


スレ主 特大盛さん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/11 18:43(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:13119063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PMB変換について

2011/06/08 22:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:2件

詳しい皆様に質問させてください。

友人から動画編集を頼まれ、SONYのビデオカメラで撮影した動画を、
PCに取り込んだままのPMBというファイル形式でHDDに入れて渡されました。
編集をするためにmpeg2等に変換したいのですが、ビデオカメラ付属のPMBを扱える
ソフトが手元にありません。

ソニーのサイトからダウンロードしようと思いましたが、ビデオカメラを接続した
状態でないとインストールできないように制限されていました。

友人もCD-ROMがどこにあるか不明で、変換の仕方もよく分からないという事なので
あまりアテになりません。

PMBを他の形式に変換するフリーソフトやいい解決策・アドバイスなどありましたら
お教え下さい!!宜しくお願い致します!!

書込番号:13108238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/08 22:32(1年以上前)

MTS(M2TS)をMPEG2に変換するツールであれば、多種存在しているかと。
Freemake Video Converter等々。

書込番号:13108269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/06/08 22:45(1年以上前)

PMBを使って取り込んだ事がないので判りませんが。。。

PMB(Picture Mortion Browser)というのは動画/静止画管理ソフトの名前です
ご友人から預かったデータは、AVCHDカメラのデータでしょうか?だとすると拡張子は.MTS または.m2ts。Windows7であれば標準で対応してる拡張子ですが、VistaやXPだとコーデック等が無いと開けないかもしれませんね。

一度Any Video Converter Freeを試してみてはいかがでしょう? ドラッグ&ドロップで元データを認識するようなら、そこからMpeg2への変換は可能です

書込番号:13108330

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/06/08 23:33(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:13108611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/08 23:34(1年以上前)

【PCに取り込んだままのPMBというファイル形式でHDDに入れて渡されました】

PMBの中のデーターはPMBのソフトの入ったPCでないと何もできません。
PMBのソフトが手に入らないのなら、データー元(くれた人)に戻して、
PCからPMBを開いて、デーダーを保存すべきところにドラッグ&ドロップする。
ドロップされたデーター(おそらくソニーの動画ファイルであればMTSかPM4だと
思われる)を受け取る。

次にこれをMP2に変換するソフトを探す。

書込番号:13108619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2011/06/09 00:12(1年以上前)

始終貧乏さん

気を悪くする書き込みで恐縮なんですが、

別の書き込みでも指摘しましたが、間違った情報を流すことはいらぬ誤解・混乱を招きますよ!

ナイトハルト・ミュラーさん、カタコリ夫さんの回答ですでに正しく回答されているのに違う回答をすることに違和感はありませんか?

書込番号:13108801

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディーガへの取り込みについて

2011/06/03 19:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 pepusichanさん
クチコミ投稿数:5件

CX560かパナソニックTM-85を購入検討中です。

ディーガBWT1000にCX560の60pで撮影した動画データを取り込みたいのですが
可能でしょうか?
また取り込みが可能な場合は本体からでもSDカードからでも取り込みは可能でしょうか?

CX560を購入したいと思っていますが、ディーガへの取り込みのしやすさが
気になっています。

ディーガへの取り込みする際の注意点や不便な点などもありましたら
教えていただきたいです。

お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:13087151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件 HDR-CX560Vの満足度4

2011/06/05 23:50(1年以上前)

ご参考になるかわかりませんが。。。

この機種とディーガBW690を使用してダビング等しています。
取説p38によると、フレームレート60pで設定できる録画モードPSの場合、
保存できる他機メディアは、「外付けHD(2TB以内)」だけ「○」になってます。
「ブルーレイディスク」や「AVCHD記録ディスク」の欄は「−」になっているので、たぶんできません。

私の場合、60pはダメそうだし、60pで取り込めたところで液晶TV(REGZA)は60pに対応してるわけでもないので、
推奨されている最高画質FX(60i)にしています。

取り込み時は、USBケーブルで接続し、出てくるメニューに従って操作すれば取り込み開始します。
SONYのレコなら未取り込みのものを自動的に取り込んでくれます(ワンタッチダビング)が、ディーガの場合は
撮影日ごとの一覧が出てくるので、撮影日を選択することになります。

特に不便なことはないです。
ブルーレイに落としても画質もいいし私は気に入ってます。

書込番号:13096567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2011/06/06 15:22(1年以上前)

>「ブルーレイディスク」や「AVCHD記録ディスク」の欄は「−」になっているので、たぶんできません。

私自身はレコーダーを持っていませんので、読み聞いたレベルでの話ではありますが、レコーダーには基本的に取込「できます」のはずです。
再生も「可能」のはずです。

「ブルーレイディスク」や「AVCHD記録ディスク=AVCHD-DVD」には60iやビットレートを下げた変換をされて記録されます。作られないわけではありません。
こちらは規格の話ですので間違いありません。

書込番号:13098319

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepusichanさん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/07 22:22(1年以上前)

onaka-googleさん、みちゃ夫さん。書き込みありがとうございました。
参考にさせていただきますね。

取り込みには特に不便はなさそうですね。

今、値下がり中なのでどこまで下がるのか分からないので
もう少し様子を見て購入しようと思います。

書込番号:13103988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 互換性バッテリーについて

2011/06/05 16:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

投稿欄が違うとお叱りを受けそうですが、詳しい方がいそうと思いこちらに投稿させて頂きます。
多くの方は予備バッテリーも購入すると思いますが、純正以外の商品を使われている方はいますでしょうか?
ネットで単体商品を調べようとすると、多くの互換性商品がヒットしてしまいます。
無知なため抵抗はあるのですが、その値段の安さには目を引きます。
安心をとるなら純正を選ぶのはもっともですが、逆にリスクを知って上手に選んで使用している方もいるのか興味があるところです。
互換性バッテリーの選び方、注意点、利点、その他使用した感想、何でもいいのでご教示していただくと幸いです。
よろしくお願いします。




書込番号:13094655

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/06 02:45(1年以上前)

社外品のバッテリーメーカーロワジャパンはバッテリーが原因の故障は

保険を利用して100%保証してくれるとメールでの問い合わせに

返答していますので通常の使い方をしている分には問題ないと思います

書込番号:13097029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2011/06/07 19:11(1年以上前)

amazonで、互換バッテリーを認識はするが、使用出来ないとの
カスタマーレビューがありました。

よく調べてから買わないといけないですね。

書込番号:13103141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HC3との画質の違い

2011/06/01 12:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:130件

現在、HC3を使っていますが、より画質の良い機種を探しています。
価格COMをみると、CX-560の評判がいいようなのですが、HC3の画質と比べ、飛躍的に向上しているのでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:13078439

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2011/06/01 15:06(1年以上前)

>飛躍的に向上しているのでしょうか

手ぶれ補正と暗所撮影は「飛躍的」と言えると思います。
明るいところでの撮影においてはHC3が好ましく思える場面があると思います。特に色乗りに違いを感じるはず。


メーカーが違うので色合いに違いがありますが、キャノンのM41/43やG10がある意味HC3に近い存在かもしれません。
HC3は今でも色あせる性能ではありませんよ。

実際にお店で確認してみると良いと思います。

書込番号:13078882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2011/06/02 00:58(1年以上前)

ちゃ夫さん 
コメントありがとうございました。

今日、ヨドバシでCX-560Vの画像を見てきましたが、明るい店内のため、HC-3との画像の違いはわかりませんでした。
ただ、canon HF M41と比べると、SONY機は若干、ノイジーな気がしました。これは今使っているHC3の時も感じていました。

実際にHC−3から乗り換えた方がいれば、画質の違いにつて感想を教えてく頂けないでしょうか?

書込番号:13081005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/03 22:56(1年以上前)

HC3!!
ちょつとわかりませんでしたのでスペックを確認させていただきました。

当時はかなり人気のあるいいカメラだったようですが、スペックからして
色合いは別として、画質的にはCX560Vと比べられないとは思いますが・・・?

CX560Vは目下値下がり中・・・まだまだ下がります!
タイミングのよい時期にこの機種を検討された方がよいと思います・・・

 推薦者→〜この機種の持ち主です〜

書込番号:13087970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2011/06/03 23:05(1年以上前)

始終貧乏さん

あまりかみつくつもりはありませんが、
画質的にHC3のどの辺が比べられないんでしょう?
手ぶれ補正と暗所撮影は「飛躍的」と言えると思いますとは私も言っています。

それ以外で比べられないほどの違いを教えてください。

書込番号:13088027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/06/04 00:18(1年以上前)

HC3の色はおかしいよ。元ユーザとして今思えば変な色だ。
それに純正ワイコンつけると周辺の画質劣化が著しい。
流れまくり、ぼけまくり。
当時はそれでもよかった。今はとても納得できません。

でも打上花火はHC3のほうがいいと思う(笑)

書込番号:13088376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/04 07:53(1年以上前)

「素人のくせにナマイキなやつだ」と思われる場合はお許しください。
私としては単に次の点から両カメラの違いを感じました。

撮像素子はHC3がCMOS1/3、CX560VがCMOS1/2.88と大差はないと思われますが、
大きな違いは動画有効画素HC3は143万画素に対してCX560Vは614万画素、

撮影モードについてもHC3の最高撮影モードFQであるのに対してcx560VはAVCHD
規格外ではあるがフルハイビジョン最高画質60P(プログレッシブ走査映像)
を新たに採用しているほか、ブルーレイ専用のFX、更にその下にはFHと高画質
モードを揃えている。

カメラは内蔵メモリー64GBあり、あえてFQモード等低画質モードを使用すること
はない点など大きな差があり、またセンサーは裏面照射型を採用したことで
ノイズを抑え暗所や夜間室内撮影での撮影に威力を発揮、手振れも(アクティ
ブモード設定時)にも強いことから高画質撮影条件が整っている
ということです。

書込番号:13089066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/04 07:57(1年以上前)

HC3 元ユーザーです

体育館内での撮影でホワイトバランスの調整が難しかったですね

オートだと黄色くなったり赤くなったりで、いつも手動調整(ワンプッシュ)していました

現在所有の CX370 ではフルオートでその点はいちおう満足していますので

おそらく CX560 でも同じではないでしょうか

書込番号:13089071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2011/06/04 23:11(1年以上前)

始終貧乏さん

ありがとうございます。
>動画有効画素HC3は143万画素に対してCX560Vは614万画素
>フルハイビジョン最高画質60P

暗所、手ぶれ補正を除くとこれらになると思いますがちょっと認識違いをされているようですね。

まず高画素=高画質ではないことです。なぜキャノンのHF M41やG10が1/3インチ有効207万画素「しか」ないのに高画質と評価が高いかわかります?
しかもキャノンは裏面照射型ではありません。
年代は違いますがHC3のセンサーにも基本的には同じことがいえます。
こちらは調べればすぐにわかることです。

次に記録モード(ビットレート)。
60pが一番高画質だと認識しているようですがそうでもないですよ。28Mbpsのビットレートです。これは1秒間に28Mbitの情報量を記録するということです。これ以上記録することができないので「圧縮」をします。キャパシティですね。で60pとは1秒間に60フレームかつ1枚分まるまる記録することになります。なので1フレーム当たりだと466Kbitです。
60iで24Mbpsなら1フレーム当たり400Kbitですが、1フレームの面積は半分です。
なので圧縮率で見た場合には60i24Mbpsのほうが低い(=高画質)といえます。
さらにHC3はHDV記録ですからフルハイビジョンとはいえ主要な地デジと同じく、
1440x1080でビットレートはおよそ24Mbpsです。1920x1080と1440x1080ではやはり1440の方が面積が小さいですから同じ24Mbpsでも圧縮率は低くなります。
ちょっとした数字遊びの世界です。

とスペックから見た場合にはそのように解釈できます。
しかし、実際には時代変遷による技術革新部分とコストダウンによる性能低下部分の両方がありそのバランスによって製品開発されています。そのため上のスペック通りのこともいえますし、チューニングなどによってそうならないこともあります。

常に数字の大きい方が優秀とはいえないのがカメラ製品です。さらに新しいほうが優秀ともいえないのがビデオカメラ製品です。

なのでカタログスペックにとらわれずに、実際の映りの好みや操作性など画質以外の部分の好みを重視して購入するのが一番満足だと思っています。

闇雲に数字が上だからとか新しいからとか盲目的な推奨をすると、質問者は間違った知識の上で選択しかねません。それは始終貧乏さんの求めるところですか?

自分の所有しているものを勧めるなとは言いません。勧めるなら実際に使っている上で良い点悪い点含めた参考になる情報を発信して見てください。
使い込まないとわからない部分がわかることは非常に有益です。

正直「どちらがよいでしょう?」の質問の答えは「自分で決めろ!」と言いたいです。他人がその人の感覚・価値観で答えられるわけがないんだから。
このビデオカメラの昔からいる人たちはみんな(伝え方はそれぞれですが)そのように回答していますねw

「今日、ヨドバシでCX-560Vの画像を見てきましたが、明るい店内のため、HC-3との画像の違いはわかりませんでした。」とスレ主さんの感覚が実際に示していますね。そんなものです。でも暗所では違いがわかるでしょうし、手ぶれ補正も驚くのではないかと思います。

書込番号:13091886

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件

2011/06/05 11:41(1年以上前)

皆様
ご丁寧なアドバイス、大変、ありがとうございます。

みちゃ夫さん 
>まず高画素=高画質ではないことです。なぜキャノンのHF M41やG10が1/3インチ有効207万画素「しか」ないのに高画質と評価が高いかわかります?

いろいろ、ググってみました。
画質は撮影素子の性能に左右されるということでよろしいでしょうか?
そうであれば、各メーカーがうたっている有効画素数とはどういった意味なのでしょうか。

先日もヨドバシで高画素だから、SONY cx560は他メーカーと比べても非常に高画質だと説明を受けました。
もし、よろしければアドバイスお願いいたします。

書込番号:13093728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2011/06/05 17:41(1年以上前)

解像度も重要ですが、フルハイビジョンの記録画素数は207万画素しかありません。
それ以上あっても結局失われてしまうわけです。
どうせ失われるなら記録画素数に近い画素数に抑えることで1画素当たりの面積を大きくして階調性・耐ノイズ性を高めようというのがキャノンのCMOSです。
1画素の面積が大きいと端的に光りのとらえられる面積は大きくなりますし、フォトダイオードの容量も大きくすることができるため多くの光(の信号)を貯めることができるわけです。
HC3のCMOSは黎明期ということもありますが結果的により大きな面積を持つことになります。
とはいえ時代の進化もあるので今のキャノンのセンサーと比べたら明らかに劣るでしょう。CX560Vは裏面照射型なので高画素とはいえ光をとらえる面積は大きくなっています。(容量は物理的な話なので小さいです)

そういっためんでHC3の明るい場面も決して最新機種に劣るわけではありません。
購入するに当たってはいろいろな機種を触ってみて自分に合ったものを探すといいですね。画質は数字では表せません。自分の見た感覚で良いものを選ぶのがいいと思います。

書込番号:13094871

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/06/05 20:47(1年以上前)

>いろいろ、ググってみました。
>有効画素数とはどういった意味なのでしょうか。

それを、ググれよ。

書込番号:13095552

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング