
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 9 | 2011年8月29日 19:18 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年8月28日 18:51 |
![]() |
2 | 3 | 2011年8月28日 09:19 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月27日 06:28 |
![]() |
0 | 4 | 2011年8月27日 00:25 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年8月25日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
画質にスタンダートとハイビジョン録画がありますが、DVDレコーダにはスタンダート画質は転送できませんでした。
できないとしたら、できる方法があるのでしょうか。
本来DVDレコーダに質問だと思いますが、どちらなのかわかりませんでしたので
こちらでさせていただきました・・・
0点

DVDレコーダへの保存ができない事は無いハズですが・・・
取り説の該当するページ(他機を使って保存する)は読まれましたか?。
もう少しやられた事を詳しく書かないと、どこに間違いがあるのかも分かりません。
書込番号:13429065
0点

花とオジさん>
ありがとうございます。
最近DVDレコーダを購入いたしました。
パナ600の型番です。
地デジ開始以降はハイビジョンしか対応していないのでしょうかね。
書込番号:13429173
0点

最近買ったパナの600の型番のDVDレコーダって何ですか?。
そのレコーダにはSD画質の入力端子が無いのですか?。
価格.comだと、パナのDVDレコーダは3つしか出て来ず、600番台はありませんので調べようがありません。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_65/s1=2/
BDレコーダなら600番台は2機種あり、どちらも背面にAV入力端子があります。
それより先に、カメラの取り説の「他機を使って保存する」をお読みになってはいかがでしょうか?。
基本的な所で間違っておられるような気がします。
書込番号:13429234
0点

BZT600で良いんですかね?
質問の際は関係ありそうな危機の型番を全て書きましょう。
DVDにも書き込めますけど普通はBDレコーダーと呼びます。
地デジがどうとかも関係なく、CX560Vが撮影できる映像では
BZT600に無劣化取り込みできるのはAVCHDの映像だけです。
どうせ標準画質ですから、AVケーブルで再生しながら
レコーダで録画するとかですかね。
書込番号:13429293
0点

花とオジさん>
BZT600でした。大変失礼いたしました。
USBではスタンダード画質は転送できず、ご指摘どおりAV端子にて再生しながらの取り込み方法しかないようです。
デコーダー側の問題でした。
うめずさん>
BZT600のマニュアルを改めてみると、USBで転送できるのはAVCHDのみとの解釈みたいですね。
大変おさわがせいたしました。
書込番号:13429469
0点

SD_Video形式からの取り込みという方法がなくはないんですが
この機種で標準画質の映像を撮影するとmpgファイルで
ポンと保存されるだけですのでちょっと厳しいです。
書込番号:13431072
0点

ハイビジョンで撮ってBZT600のHDDに保存し、
SD画質でDVDにしたい場合は、BZT600の機能の中でやるのが一番いいと思います。
自分の為のものなら、BDにもハイビジョンDVDにもできますし・・・
書込番号:13431106
0点

花とオジさん>
うめづさんさん>
続けてアドバイスいただきましてありがとうございました。
地デジ化にともない、ハイビジョンでこれからは撮影していくことといたします。
書込番号:13433900
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
子供が生まれるためこの製品を購入しようと思います。
価格.comでは、お盆シーズン終わりから値段が上がりましたね。
今週末にでも、LABI池袋まで行こうと思いますが
最近のLABI池袋の書き込みがぱったりなくなってしまって。
どなたか行った方教えていただけますか!?
その他も激安情報教えてください。
都内、横浜市ぐらいまでなら動けます。
0点

この機種のことは、わかりませんが、
私の感覚では、お盆すぎの新製品発売報道があってから、
9月末くらいまでが、価格的には、お買い得ではないでしょうか。
書込番号:13416395
0点

昨日の16時頃の池袋Labi価格です。
表示価格59,800円ポイント10%でした。
決算セール中なので
交渉すればポイントUPするかもしれません。
書込番号:13416781
0点

sutekina_itemさん
もももえちゅわん
情報ありがとうございました。
今日、池袋まで行ける時間があり行ってきました。
結果は、
HDR-CX560V 59,800円15%
SONY純正液晶保護フィルム 1,000円10%
ポイント計9,070P
東芝SDHCカード 32GB Class10 10.800円Pなし
オマケに、三脚+バッグでした。
ビックにも行きましたが、やはりLABIの方が安かったですね。
オマケの三脚+バッグは家に帰って見たら、ちゃっちい・・・・。
まあ、オマケに期待しちゃいけませんね。
一眼を入れてるバッグにスペースが空いておりちょうどぴったりでしたので
ハンディカムは、そちらに入れます。
いい買い物できたと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:13418497
0点

ご購入、おめでとうございます。
書込番号:13418679
0点

はじめまして。
ちょっと遅いかもしれませんが、27日にこの機種を購入しましたので、参考にお伝えします。
本体 59,800円。ポイント15%。5年保証を無料でつけてくれました。
おまけちょうだいと交渉しましたが何もくれませんでした。
こんな感じです。
でわ
書込番号:13429944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
現在HDR-UX7を使用しておりますが
本体の液晶画面に画像が映らなくなってしまい
メーカーに問い合わせたら、液晶画面との接触の問題かと思われますとのことでした。
既にメーカー保証が切れてしまっているため
修理代については、ソニーのオフィシャルページを確認したところ
19,950円となってました。(ファインダーを覗いた撮影は可能)
修理して再利用するか、新製品を購入しようか迷っています。
HDR-CX180は、安価で軽量なため検討したいのですが
カタログを見るとマイクシステムスピーカーが
2chマイク モノラルスピーカーであることが気になります。
機能性などを考慮するとHDR-CX560Vの方がいいのでしょうか?
今まで、ビデオで撮影した画像は直接ビデオカメラとTV(レグザ)を
HDMIケーブルでつなげて使用しておりましたが
HDR-CX560V、CX180を新規に購入した場合は
ためた映像を保存するためのハード(ブルーレイディスクなど)も
購入しなければいけないため、出費がかさむことが難点ですが
今後のことも考えると修理するよりも思い切って新製品を購入することも
一考かとは考えています。
ビデオカメラの使用用途は、子供の成長記録が中心です。
ぜひ、購入のアドバイスをください。
よろしくお願いいたします。
1点

例えば飲み会を我慢して、弁当、水筒じさんで節約すればあっというまに560が買える。
なにを迷うことがあろうか。
書込番号:13427990
0点

やはり予算があればCX560Vがいいのではないでしょうか。音質も良いみたいですからお勧めですけどね。
書込番号:13428040
1点

そうだね、この際奮発して買うべし!
カメラとHDDレコーダー転送に手間掛からないし苦にはならないかと・・・
R.CMOSは良いですよ、買い替えに賛成。
560と180どっちか?私ならUX7からの買い替えなら560ですね。
子供の成長記録以外にも常にカバンに入れて持ち歩くなら180でしょうか、軽くて小さいですから。
書込番号:13428077
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
購入を検討していますが、動画投稿サイトでこちらの商品での撮影映像を見たのですが、すれ違う人の顔がハッキリせず鮮明さに欠けます。
動きに弱いカメラなのでしょうか?
例えばワイコンなどでそれを改善するレンズなどが別売りであるのでしょうか?
0点

実際に映像を見ていないのでナンですが・・・
カメラのせいではないのでは?。
例えば・・・
個人の顔が出ないようにボカシ加工をしてあるとか
元映像は問題無いのに、再生環境が悪くて動くものにブロックノイズが出ているとか・・・
書込番号:13422882
0点

>動画投稿サイトでこちらの商品での撮影映像を見たのですが、
そのサイトのリンクを貼られては?
書込番号:13422999
0点

一般の動画投稿サイトの動画は、インターレースからプログレッシブに変換されますから、
動きのある部分でブレます。
これに気付かない人が多いのですが、スレ主はちゃんと気付いてるということですね。
カメラのせいでは無いです。
書込番号:13423504
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
パソコンの買い替えで迷っております。
外付けHDDへデータを保存しておりますが、VAIOのPMBを使えば
外付けHDDからパソコンへデータを移動できるとあります。
NECのパソコンで迷っておりますが、そちらでもデータ転送可能でしょうか?
またビデオ編集、保存方法など お勧めのパソコンはどちらか(バイオかNEC)
教えていただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

こんばんは。tozahimeさん
僕はP.C初心者ですがNECのパソコンでもデータ転送可能だと思いますよ?
書込番号:13422714
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000251182.K0000223595.K0000250658
この辺りは?
書込番号:13422754
0点

NECでも転送可能。
つまりPCは完全に近い規格にのっとって作られていますので、互換性があります。
Sony-NEC間の性能差は仕様にある通りの差です。PCは冷蔵庫など白物家電と同じ。
つまりCPU-Chipset-Memoryなどが同じ場合は、性能差はありません。品質差はあります。
使用目的を店員に良く伝えて、キーボード感覚などマッチした機種をどうぞ。
書込番号:13422894
0点

皆さん 早速の回答ありがとうございます。
パソコン選びに幅が出来ました。
もう少し悩んでみます。
書込番号:13422920
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
というのも、違いが判りません。
基本的に用途は室内撮影や暗所撮影が多いです。
できれば暗所に強く、また昼間に木などを撮るとき、青々してるくらいカラーがハッキリするものがいいのですが。
G10とこの機種では画質は同じですか?
G10のデザインがイマイチ好きになれません。
0点

実際に撮影した映像を見ても違いがわからないのか、
たんにカタログを眺めて違いがわからないのか
どちらですか
後者なら撮影した映像を見ることをおすすめします。
書込番号:13415480
0点

あちこちのサイトや雑誌でも、比較映像やその切り出し静止画が掲載されてますので、それを参考にされても良いと思います。
私はCX560Vを購入しましたが、比較映像を見る限りは、暗所での映像はG10が優れていると思います。ダイナミックレンジが広く、ノイズが少なく、解像感も高いです。センサーやレンズ性能の差が発揮されていると思います。
私は、大きさ、価格等からG10を検討する事はありませんでしたが、単純に画質であれば間違いなくG10を選びます。(私の場合は、M41との比較で悩み、広角性能の差で、CX560Vを選びました。)
書込番号:13415595
0点

スレ主さん おはようございます。
>G10とこの機種では画質は同じですか
日中の画はG10のほうが平均輝度が高く、くっきり感、精細感もG10のほうがあるかな、という気はします。(ビデオ評論誌でも同様の意見みたいです)
>室内撮影や暗所撮影が多い
一般的な室内撮影ではどちらも良いと思います。厳しい低照度の暗所撮影では、色のりはG10のほうが良いと思いますが、精細感はCX560Vのほうが良い場合もあるかもしれません。
(明るさにより違いがあるかと思います)
>昼間に木などを撮るとき、青々してるくらいカラーがハッキリするもの
G10はオート状態では、かなり青がきつく出ますし、コントラストははっきりしています。
調整しだいで好みの画は出せると思います。
>G10のデザインがイマイチ好きになれません
それは、好みの問題で仕方がないことですね。
>単純に画質であれば間違いなくG10を選びます
x_tetsuさんに同意します。
自分のG10板でのツタナイ比較画(G10対CX500Vの動画からの切り出し比較が多いですが)がありますので、良かったら参考になさって頂けると嬉しいです。
書込番号:13415687
1点

CX560Vが無難でしょう。
好みに合わせて画質調整がしたければ、G10ではなく、
画角はワイコンでカバーし、
安いM43/41も検討されては?
書込番号:13415846
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
