
このページのスレッド一覧(全386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2011年6月23日 00:31 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年6月21日 01:04 |
![]() |
1 | 5 | 2011年6月20日 15:52 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2011年6月19日 00:44 |
![]() |
2 | 6 | 2011年6月18日 23:59 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年6月16日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
私も買う前は、値段ばかり気にしてました。
しかし、ここの先輩に撮影機会を失う事が一番の損失と言われました。
目が冷めた思いでした^^;
書込番号:13144497
1点

なるほど、もっともです。
ということで、さっそく買いました。
必ず買うと決めて出かけて行ったのですが、
結果として価格もヨドバシ梅田にて、納得のいくものにしてもらえました。
ありがとうございました。
書込番号:13157682
0点

購入おめでとうございます!
楽しい記録がたくさん残せるように頑張りましょう♪^^
書込番号:13164681
0点

価格を提供するようにとのことですので、お答えします。
76800円、ポイント20%でした。他の店には行きませんでした。
他のクチコミと比べると高いのですが、それを言われてしまうと話が振出しに戻ってしまいます。
自分としては子供の出産に間に合ったという意味で満足しています。
クチコミのタイトルを「価格情報を教えてください」とすべきだったでしょうか?
実は投稿したのは今回が初めてで、慣れていません。
書込番号:13165715
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
ビデオカメラ購入 sonyとcanonで迷っています。
今度、結婚式と新婚旅行があり、ビデオカメラの購入を考えています。
購入にあたり
SONY HDR-CX560V と CANON HF-M43で迷っています。
主に重視したい点は
・夜間撮影
・動画の画質
・白とびしない
・歩きながらの撮影
・バッテリーの持ち時間が長い
です。
上記2点のカメラでは、どちらがいいと思いますか?
sonyの方が夜間撮影は綺麗だと思いますが、日中の撮影で白とびすると聞きました。
上記2点以外にも、おすすめがあったら教えて下さい。
1点

私もその2機種で悩みました。
結論だけ言えば、canonの43を買いましたよ^^
書込番号:13144021
0点

バッテリはいずれも追加購入した方がいいと思いますので、
一日当たりの撮影量を考慮の上選択下さい。
CX560、
広角を重宝する場面があるでしょうし、
歩き撮り、
明るい場面での解像感、
夜間撮影のうち、暗めの照明に照らされた対象の解像感
(ただし色は抜け気味、花火等の色は出にくい)
などは優位でしょうね。
HF M43、
白飛び抑制(スポットライト含む)、
夜間撮影のうち、イルミネーション(光源)や花火の色、
などは優位でしょう。
画角が不満なら、Panaのワンタッチワイコンを買えばいいと思います。
私ならPana TM650も選択肢に入れつつも、
HF M43を選びますが、好みの問題でしょうね。
書込番号:13144467
2点

HDR-CX560Vhはファインダーがありませんので、注意してください。
自分は、子どもの発表会の撮影を想定していますが、液晶撮影を禁止しているところ(例えば、音楽ホール等)もあるので、M43をせんたくしまたよね。
書込番号:13158066
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
こちらのビデオカメラで撮った最高画質映像をDVDに移して八年前のDIGAで見たいのですができますか?
その場合はパソコンを使わないとDVDに焼けませんか?
あまりに素人質問で申し訳ありません。
とにかく、こちらのカメラで撮った映像をDVDに保存してプレゼントしたいのですが、受け取り側が八年前のDIGAなので…。
0点

ハイビジョン(AVCHD)では無理です。
外部入力(アナログ標準画質)での取り込み(実時間かかります)で、DVD-video(またはVR)で作成ということになります。
配布するなら、最も再生機器の普及しているDVD-video方式でよいでしょう。
PCでならどちらも可能です。(AVCHD編集には、それなりのスペックは必要ですが、バックアップのみならHDDに空きがあればOKなので、バックアップしておいてPCまたはレコーダー買い換え後AVCHDディスク作成するのもテです。
書込番号:13033381
0点

スタンダード画質で録画して、PCにコピーしてDVD-video化ならデジタルのままでいけますね。
書込番号:13033411
0点

自宅にパソコンがあれば最高画質で撮ってもDVDビデオに焼けるのですね?
街のプリント屋でDVDビデオ化はしてくれませんかね?
今はパソコン買う余裕ないので…。
書込番号:13035370
0点

AVCHDはDVD記録の場合、上限18Mbpsなので最高画質のままは無理、HQ以下になります。BDになら可能。
DVD(BD)化サービスはカメラのきたむらなどで受付しています。
http://www.kitamura-print.com/video_copy/videocamera_copy/
書込番号:13035987
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
今、この機種とキヤノンのHF-M43とで購入を検討しています。そこで、検討材料のひとつにタッチパネルを考えました。タッチ感度は当機種の方がよいと思いますが、実際のところ、タッチはよく使うものでしょうか。あまり使わないのであれば、画質を考えてキヤノンにしてもいいかなと思っているのですが…
タッチパネルの使用頻度についてご教授願います!!
0点

canonの43を買いましたが、嫁の小さな指の方が私の指より感度が良いようです(謎)
でも、私の指でもあまり困りませんけど。。。^^;
書込番号:13144572
0点

kamyu52さんがどういう撮り方をされるかによると思います。
カメラ任せのフルオートであればほとんどタッチパネルは使わないでしょうし、
マニュアル調整を駆使するのであれば高頻度で使う必要があります。
ちなみに、爪先で優しくカリカリすればサクサク反応します。
画質にこだわりがあれば別ですが、
両機種は焦点距離の違いで選択した方が良いと思います。
書込番号:13144658
1点

↑「爪先で優しくカリカリ…」はM43のことです。
書込番号:13144670
0点

子どもの成長をフルオートで記録するのがメインです。幼稚園年長の息子がいます。これから4、5年はカメラを使うとすれば、望遠側の画が増えて来そうな気がします。まあ、被写体に近づけば無問題なのですが。タッチパネルは検討の材料にならないかな(-.-
書込番号:13145635
0点

>幼稚園年長
であればキヤノンがおすすめですかね。
書込番号:13146756
0点

大抵の方はタッチパネルに保護シートを貼りますので、反応については一概に言えないと思います。
私はこの機種のタッチパネルに保護シートを貼って使っていますが、反応が悪いと感じたことはありません。
明るいところでは若干見にくいなぁ、と思ったことはあります。
書込番号:13149372
0点

ソニーのほうが「押してる感」があるから
反応がいいように思えるんじゃないの。
書込番号:13149477
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
カメラのケースを探しています。
重視しているのは、
・「デザイン性」シンプルですっきりしている
・「携帯性」できるだけコンパクト
の2点です。
また、携帯性に関してですが、
A.充電器などの付属品も一緒に入るタイプのものを1つ持つか、
B.カメラと予備バッテリーのみのケースと、付属品用のケースを別々にして2つ持つか、
いずれが良いかご意見ください。
実際に使っていらっしゃるもので、
使い勝手などについて参考になることがありましたら
ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
2点

先日、ビッグカメラで4700円位で
インパルス110 (Impulse 110)
というカメラバッグを買いました。
CX560Vを縦にして収納、他にバッテリーやデジカメを入れてショルダー式に携行しています。
価格は別として同じものが見れます。どうも中国製?便利ですが・・・
↓
http://chinamall.yahoo.co.jp/item/4504620588/v2/50b2b3fc545ec45b173129e6b9ba00a0/
書込番号:12991366
0点

始終貧乏さん、ありがとうございます。
私もビックカメラかヤマダ電機で同商品を見たことがあるような気がします。
機能性重視で質実剛健な感じですね。
全部が入るということですが、実際に使われていて大きさや、
かさばり具合など携帯性の方はいかがでしょうか?
カメラだけ入る小さいケースの方が、出し入れが早く機動性があって
撮り逃しが少ない気もするのですが、
逆にバッグが2つになる煩わしさもあるように想像しています。
ご意見がありましたら教えてください。
書込番号:12994003
0点

@全部が入るということですが、実際に使われていて大きさや、
かさばり具合など携帯性の方はいかがでしょうか?
【返信】全部が入るといっても私の場合、CX560V本体と動画兼静止画用のデジカメ(HX9V)、
それに両カメラのバツテリーと予備のバッテリーです。
バッグの中には移動可能な仕切りが有り、バッグの左右にもポケットがあるので予備
バッテリーの収納ができて十分満足しています。
Aカメラだけ入る小さいケースの方が、出し入れが早く機動性があって
撮り逃しが少ない気もするのですが、
逆にバッグが2つになる煩わしさもあるように想像しています。
【返信】確かにバッグ2つは煩わしさがあるので★コンパクトで携行に便利★収納性がある
ことで私はこのバックを選びました。
カメラの出し入れは、紐を肩から斜めにかけてバックを腹部前で出し入れをする。
そうすればカメラがよく見えて出し入れがスムーズで簡単、そのまますぐに撮影体制も・・・。
また取り出したらすぐに蓋が閉じ磁石で接着するようになっいてるので便利!
移動時には蓋の中のチャックを閉じていれば安全です。
ただし中国製の思われるので耐久性は不安!! コンパクトで収納、上品性は十分満足!!
店頭にあれば確認されればよいでしょう、価格コムにもあるようですが送料、手数料など
考えたら家電店の方が安いかも?
書込番号:12996957
0点

どのようなケースが良いのかは、初心者です。。。。。さんの撮影スタイルによって違ってきます。
例えば、充電器などは現場に持って行っても、コンセントがなければ使えませんから、車の中に置いて於きたいというのであれば、別バッグにした方が楽チンです。
しかし、登山しながら撮影し、山頂の山小屋で充電したいというニーズがあるのなら、一つのバッグに入れて持ち歩くしかありません。
で、分割するときは、現場に持って行くバッグと、車などに置いておくバッグを考えます。
現場に持って行くバッグには撮影時間に相当するバッテリーと収録メディア、それぞれの予備、ワイコン、テレコン、などが収納できると良いですよね。このほか、音声や照明など、いざという時、さっと取り出して使いたい物を収納します。これだけで満タンになりますね。
で、車に残しておくのは、充電器や余分に持ってきたバッテリーやメディア類となります。
家で保管するときは、そのまま押し入れでも構いませんし、コンテナボックスに放り込んでも良いでしょう。コンパクトなら衣装ケースや引き出しに収まるかもしれません。
愚生は撮影前提で出かけるときは、カメラは裸で、現場にはウエストポーチだけと言う事もあります。移動が長いときは、バッグに入れますが、取り出してしまうと無駄に空気を運んでいるだけ、、、と言うか、邪魔になってしまいますね。
さて、個人的に気になっているのは、ロープロのクラシファイドスリングです。
(始終貧乏さんの書き込みを見て思い出しました)
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090013
ディバッグの様に背中に背負えますから、移動しながらの撮影でも(ショルダーに比べて)邪魔になりません。で、中身を取り出すときは、背中からくるっと前まで回せて、取り出しやすくなります。
大きさは2サイズあるようです。
なお、従来のスリングショットシリーズもありますが、トップの収納が三角形(半円柱)で収納物を選んでしまいます。
如何せん真っ当なカメラバッグですから、真っ当なお値段です。。。
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090033#
こんなスリング式もありますが、腰で跳ねて、鬱陶しいので、結局地べたに置いてしまうと思います。
書込番号:12997310
0点

始終貧乏さん、JO-AKKUNさん、大変参考になりました。
カメラを購入してしばらく経って、具体的な使用スタイルが分かってきました。
普段の保管なども考えると、やはりオールインワンの大きなバッグは必要ですね。
ただ、実際に撮るときには、小さなバッグもあるに越したことがないと思いました。
まず大バックを買って、その中に入る小さなバッグを探そうと思います。
Loweproの斜め掛けのかばんはおしゃれですね。
あと、BUILTというメーカーのものが、機能性は分かりませんが
とてもおしゃれで気になっています。
http://www.fujiidaimaru.co.jp/uroko/stock_param/stc/1114834
ご存知の方、いらっやいましたら教えてください。
書込番号:13030891
0点

大変参考になりました。
色々と検討してスリング式を購入しました。
ありがとうございました。
書込番号:13149268
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
Canonのm41と迷っています。Canonのパンフレットを見ていてBGM再生が可能と書いてありました。動画と一緒にミュージックや音楽を入れれるのはとても魅力的です。CX560はBGM再生可能なのでしょうか?因みパソコンを持っていません。m41のパンフレットにはiPodやミュージックプレーヤーを本体に繋ぎ再生していますが自分は別売のアダプターなどを使い携帯から音楽をながそうと考えていました。携帯には入れたい曲が多くあるためCX560もパソコンなしで携帯の曲をBGMにしいです。CX560はm41のようにBGMを入れる事が出来るでしょうか?文章分かりにくいかも知れませんがよろしくお願いします!
0点

取扱説明書に、一般の再生でのBGMについての記述は見当たりません。
ハイライト再生(自動で名場面をチョイスし再生する)では、パソコンにインストールした付属ソフトを経由してCX560Vに好きな音楽ファイルを送る、と書いてあります。
少なくともパソコンがないとできない、と理解しています。
書込番号:13140846
0点

ありがとうございます
パソコンが必要ですか…
パソコンがないので困りました…
なにかいい方法があればいいのですが…
書込番号:13140936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
