HDR-CX560V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560V のクチコミ掲示板

(3570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

60iと60pの比較

2012/05/15 00:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

CX560Vの60pは、60iのFHと殆ど変わらないと言われてきました。
腹の中では違うんだけどなーって思っていましたが、
最近、認知されてきましたので比較動画をアップしました。
youtubeなどでアップしても劣化して比較できませんので、元データのみになります。

60i FX(17M)
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/206202

60i FH(24M)
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/140091

60p PS(28M)
http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/89256


一目瞭然、明らかに解像度が違うと思います。
特に、噴水の水と、背景の木と、奥の石段に注目。
CX560Vでの進化レベルは大きかったと思います。


書込番号:14562350

ナイスクチコミ!1


返信する
wahaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/15 01:47(1年以上前)

FXは24M

大丈夫????

当然FHとPSはビットレートが違うから差は多少でるけど

ソニーはそんなに差はでないよ(パナは違うけど)


60Pと60iの違いは動きの速いもので分るくらい

書込番号:14562609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/15 01:51(1年以上前)

あー、ごめん間違えてるね。
ファイルの詳細でビットレート確認すればどっちか分かるよ。
その辺は自分で確認してちょ。
あと、PCモニターで確認しないでTVで確認した方が良い。

書込番号:14562617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/15 11:03(1年以上前)

意外と違うんですね。
40インチのTVで確認しました。
噴水の水の描写が、映像を切り替えた瞬間に直ぐに違いに分かりました。
被写体の距離が近いものを撮影された方がもっと違いが出るのでは、とも思います。
参考になりました。

書込番号:14563437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/05/17 00:06(1年以上前)

>特に、噴水の水と、背景の木と、奥の石段

PCからHDMIでつないでいる40インチTVで確認しました。確かに解像度は違いますね。でも以前の印象とあまり変わりませんでした。率直な感想としては、パナの様なiとpでの劇的な違いではないと思います。(あ、別にPana信者ではないですよ。CX500→CX550、GH2ですし。パナのカムコーダを買おうとは思わないですし。)

今の製品ではi・p比較はどうなのかは、ためし撮りもしていないですし調べてもいないので分かりません。でもこの映像を見る限りは、う〜ん、そこまで劇的な差ではないかなと思ってしまいます。

書込番号:14570246

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/17 00:14(1年以上前)

パナは、比較的に被写体深度が深いから違いが明確になるんだと思うよ。

書込番号:14570286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/05/17 12:00(1年以上前)

御指摘の被写体深度の違いによるものとは、考えにくいと思います。

すみません、ご存知とは思いますが念のため。被写体深度は、センサーが大きく、望遠で、F値が小さく、被写体に近く背景が遠い場合に大きくなります。

例えばCX560やTM700よりも大型の1/2.5型のセンサーを使用したビデオカメラの場合を考えます。換算30mm前後で、F1.8で、被写体から3mの時点で、ピントの合う範囲は1.4mから無限大になってしまいます。つまり、今回例示して頂いた動画の状況では、撮影範囲ほぼ全てでピントが合った状態になってしまっていると言うことです。

つまり、民生用ビデオカメラに採用されている小さなセンサーでは、多少センサーの多きさが違ったところで、被写界深度はどんぐりの背比べです。

書込番号:14571511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/05/17 13:14(1年以上前)

サンプルはまだ拝見していませんが・・・

パナ機のP/iでの差は、60i最高画質でのビットレートの違い、映像処理(シャープネスなど絵づくり)の違いが大きく関係しているのでは?

ちなみにソニー機の被写界深度は浅めなことが多いですね。制御系の話だと思いますが、良くも悪くも。

書込番号:14571778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/05/17 14:41(1年以上前)

誤解なきように追記です。
私も全てのPana機の60Pが優れていると思っているわけではないです。今の世代は全くリサーチしていないので分かりませんが、1世代前では3COMS機の60P以外は、いまいちだと感じました。何故なのかはあまり考察していません。あと私の、すっきりしゃっきりしている解像感の高い映像のほうが好き、といった個人的な好みは大きく影響している気はします。シャープネスにだまされているかもしれません。


ふくしやさん、今日は。
>ちなみにソニー機の被写界深度は浅めなことが多いですね
センサーの大きさ、望遠、F値、被写体との距離の関係が、被写界深度に関係する因子だと思っていました。それ以外にも関わってくる因子があるんですか?

書込番号:14572043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/17 15:11(1年以上前)

あわわわ(汗さんの意見も正論ですよ。
人それぞれですから見方も変わりますね。

言葉足らずで誤解はありますので訂正させてもらうと、
被写体深度が深いような、背景までガチガチシャープな映像ってことが言いたかった。
あと、レンズにより効果の違いも大きいと思いますよ。
広角よりのレンズの弊害も少なからずあると思います。

俺はこれでも違いは大きいと感じるよ。
サンプル映像が分かり難いけど、夜間での撮影は結構違うと思うんだよね。
単純に縦の解像度が2倍になってるんだから違って当然なんだけどね。
まー、当たり前の検証でした。。。


書込番号:14572123

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/17 15:17(1年以上前)

誤解されると困るので補足。
背景までガチガチシャープな映像を否定はしていません。
これも個性なので、このような映像が得意なカメラがあっていいはずです。

書込番号:14572141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/05/17 20:50(1年以上前)

あわわわ(汗さん

>それ以外にも関わってくる因子があるんですか?
それらをコントロールしていく挙動(=制御、プログラム)で変わってきます。

オートの場合、ソニーは絞りを開放で撮りたがる印象があります。
明るいシーンでもなかなか絞らないので、絞り動作をさぼってるのかと思わせる時もあるくらいです。
上手くいけば奥行き感が生まれ、悪い時にはパラパラのボケぎみ映像となります。
一方、HF10やM51を使ったことがありますが、キヤノンは絞りやNDフィルターなどでSSを調整し、
なるべく滑らかな映像となるように制御されている印象があります。
パナはよく分かりません。ただ、パナの60Pを初めて見た時は飛び出す絵本を映像化したような感じで、
私的にはどこか違和感がありました。今はどうでしょうね?


まあ、それほど大きな差ではなく、好みの問題もあるでしょうし、全て私感ですが。

書込番号:14573166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/05/17 22:27(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん、
サンプルありがとうございます。

念の為PS3&液晶プロジェクタで確認してみましたが、
噴水等にビットレートを食われているせいか、
「よく見比べると差はあるが、ぱっと見は差がよくわからない」
というのが正直な印象です。

室内撮影だと、
他の機種が解像力が低下していく中で解像力を保持するので際立ちますが、
明るい屋外だと60pの効果はあまり実感できませんね。


ふくしやさん、

明るくなっていく場合への制御ですが、

CX500Vは、
まずシャッター速度を1/250sまで上げてからF4まで絞って、
しばらく1/250s F4.0をキープした後(内蔵NDフィルタ機能?)、
更にF8まで?絞っていってからシャッター速度を上げるようです。

HF10は、
ます1/120sまで上げてからF4まで絞って、
しばらく1/120s F4.0をキープした後(内蔵NDフィルタ機能?)、
そこから1/250sまで上げた後に絞っていくようです。

Pana機には内蔵NDが入っていた認識はありませんが、
SD1だとすぐ1/250sまで上がる印象でしたが、
昔の結果だと、
1/250sに上げながら同時に絞っているようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7498326/#7498342

>パナの60Pを初めて見た時は飛び出す絵本を映像化したような感じで、
>私的にはどこか違和感
初期の不自然な超解像処理、といった感じでしたかね?
TM700を試した際は、
無機物のギッチリ感はかなりありましたが、
髪の毛や人物の描写はイマイチ、
X900M等では暗めでの後者はまだイマイチですが、
かなり素直な画になってきているとは思います。

書込番号:14573618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/17 22:40(1年以上前)

ソニーは、スマイルシャッターの影響なのか
シャッタースピードを上げてコントロールするよね。
晴天下では普通に1/1000を使ったりしてる。
ボールを投げると腕が5本ぐらい見えるね。
シャッタースピードが制御の中心っていう感じかな。

書込番号:14573689

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/05/17 22:50(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん、

>シャッタースピードを上げてコントロール
SONY機はシャッター速度等を設定できるようになってから、
シャッター速度を上げ気味の制御になった、という認識です。
上がるのが嫌ならシャッター速度を設定してよね、
ということなのかな、と理解しています。

書込番号:14573728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2012/05/17 23:30(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

>広角よりのレンズの弊害も少なからずあると思います。
確かにそうですね。各種収差が増しますからね。
>単純に縦の解像度が2倍
垂直解像度はi600→p800のようです。

CX560のiとpで、解像度は確実に違うと言うのは、確かなことですね。


ふくしやさん
>挙動(=制御、プログラム)で変わってきます。
なるほど、オートで撮ったときに絞りを開けたがるかなどの要因ということですね。確かそうですね。最近は絞り優先やマニュアルで撮影していたので、そういう発想がありませんでした。

>パナの60Pを初めて見た時は飛び出す絵本を映像化したような感じ
私も同様の感想でした。逆にそれが素晴らしいと感じてしまった口ですが。好みの問題ですかね(^^。


グライテルさん
各種機種の制御の知見、相変わらず流石ですね。

書込番号:14573927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/05/17 23:32(1年以上前)

CX550Vから制御系統が変わったように記憶しています。
たしかにスマイルシャッターや動画からの静止画切り出しを意識したような挙動です。

書込番号:14573935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/05/18 01:30(1年以上前)

>内蔵NDフィルタ機能
ソニー機(家庭用)には内蔵されていません。

書込番号:14574330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

CX560での映像作例

2012/04/22 10:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:27件 HDR-CX560Vの満足度5 OCEAN PROMOTIONS 

いつもこちらのスレではお世話になっています!既に昨年の出来事になりますが地域の子供たちがカヌーを漕いで自力で目的地までたどり着くというイベントがあったので撮影してきました。映像はCX560VとMotionグラフィックによるもので、編集はFInalCutです。

http://youtu.be/OYsMrY3xG_s

書込番号:14469407

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/22 14:10(1年以上前)

楽しませてもらいました。

映像の合間にある、現在地表現ですが、どういったソフトでおこなっておりますか?

撮影場所を表すのにとても良い表現方法だな、と思いました。

書込番号:14470354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 HDR-CX560Vの満足度5 OCEAN PROMOTIONS 

2012/04/22 16:51(1年以上前)

よつやのおじちゃんさん、楽しんでいただけてうれしいです!
映像の合間に出てくる地図はGoogleEarthによるもので特別なソフトは使っていません。各場所をGoogleEarthのツアー動画として再生したものをキャプチャしたものになります。撮影した映像だけではインパクトに欠けると思ったのでGoogleEarthのツアー動画を盛り込んでみました!

書込番号:14470997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/27 11:42(1年以上前)

Ocean Promotionsさん
こんにちわ

HPも楽しく拝見させてもらっています。

今回の映像もとても良いですね。

私は動画編集初心者でとても心惹かれました(笑い)

>GoogleEarthのツアー動画として再生したものをキャプチャしたものになります

特別なソフトを使っていないと言う事ですが私もチャレンジしたく思い。
同じような映像を作りたいと考えているのですが、キャプチャはどの様に
されているのでしょうか?

もし迷惑でなければキャプチャの仕方をご教授願えないでしょうか?
あつかましいお願いで申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。


書込番号:14490723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/28 11:27(1年以上前)

もぐもぐ12さん

よつやのおじちゃんと申します。


私もこの「現在地表現」方法が気になっています。
スレ主さんの「各場所をGoogleEarthのツアー動画として再生したものをキャプチャしたものになります。」を参考に試行錯誤しているところですが、思った通りにいかないですねぇ。

私が使い始めたキャプチャソフトは「カハマルカの鐘」というのを利用しました。
画面キャプチャで動画的に取得するには結構マシンパワーを使うので、フレームレートを10コマ/秒に落としてキャプチャしています。

キャプチャはなんとかできるんですが、私の場合はGoogleEarthへのツアーの際に目標通りに行かないんで、現在がんばっているところです。

参考になるようなサイトもあまりなく、この連休をこのことで費やしてしまいそうです。

書込番号:14494222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 HDR-CX560Vの満足度5 OCEAN PROMOTIONS 

2012/04/28 13:08(1年以上前)

もぐもぐ123さん、よつやのおじちゃんさん。お返事おそくなってごめんなさい。

ぼくも今回はじめてこのツアー動画機能を使い、お二人と同じくWEB上でチュートリアルを探しましたがなかなかいいものが見つからず結局Googleのオフィシャルチュートリアル映像を頼りに勉強しました。しかし、説明がすべて英語だったのですぐに理解できるはずもなくチュートリアルの動きを真似するところから1週間以上トライ&エラーを繰り返しなんとか形にすることができました。が、僕の言葉では説明しきれないので下記リンク先を参考にしてみてください!オフィシャルサイトだけあって色々と情報が載ってます。

http://www.google.co.jp/intl/ja/earth/learn/advanced.html#recording-a-tour

ツアー動画の録画には『Screen Record Pro-Lite』という無料アプリを使ってツアー再生と同時にスクリーン全体をキャプチャしました。よつやのおじちゃんさんが仰るとおり画面キャプチャは結構マシンパワーが必要のようで、ツアー再生と同時にキャプチャをすると画面がフリーズすることがしばしばありました。私のマシンはiMacのCorei3だったので再生中動きがカクカクしてスムーズでなかったり、コマ落ち頻発してしまいましたが、Corei7くらいあると問題なく動作するかもしれません!! ぜんぜんアドバイスになってませんが是非トライしてみてください!

書込番号:14494541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/29 08:04(1年以上前)

Ocean Promotionsさん

おはようございます。
情報ありがとうございます。
ネットで探してもどのようにやるのかわからず
困っておりました。

私もOcean Promotionsさんの様な映像編集が出来る様に
がんばろうと思います。

ありがとうございます!

書込番号:14497646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/29 23:31(1年以上前)

よつやのおじちゃんさん

こんばんわ
初めまして!

その後いかがですか?

私も連休中にトライしたいです。
編集自体が初心者なものでまだまだわからない事ばかりですが
作って見たいと思っているうちに(苦笑い)がんばろうと思います。

お互いうまく出来ると良いですね!

書込番号:14500572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/02 22:31(1年以上前)

こんばんわ

あれからいろいろやっているのですが駄目でした。

エディウスNEO3をメインで使用しているのですが
チャプターをするソフトと干渉してしまう様で
通常使用も書き込みエラーになり残念ですがあきらめました。

せっかく教えて頂いたのに残念でありません。
これからも良い動画を作成してくださいね。

楽しみにしています。


書込番号:14513152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/06 13:46(1年以上前)

再生する暫定の動画です。京王線高尾山口駅から高尾山ケーブル清滝駅まで

作例
暫定の動画です。京王線高尾山口駅から高尾山ケーブル清滝駅まで

みなさんこんにちは。

PlayMemoryies Home(PMBの後継ソフト)でもかなり実現できそうなことに気づきました。
もしかしたらPMBでも実現できたかもしれないですが、PMH(PlayMemoryies Homeの略)にアップグレードしてしまったので確認できません。

機械に搭載されているGPS機能を利用するとより作業が楽なので、撮影時にGPS機能を付加させると良いと思います。


1.PMH上で場所表現に利用したい動画・静止画を選択(複数)する。
2.PMH上の「活用」>「プログラムから開く」>「▼マップビュー」を選択し、右下の「プログラムから開く」を押下してマップビュー上に表示する。
3.マップビューウィンドウ内の右下にある地球マークをクリックして「Google Earth用のファイルを出力する」を選択。
4.作成された「Mapview.kml」を起動させると、GoogleEarth上にポイントが表示されます。
5.あとはGoogleEarth上で「ツアー再生」をさせるとパスを引いたようにビューの移動が出来ます。


参考:
各ポイントで右クリックすると「ビューのスナップショット」というメニューがありますが、ここを駆使すると、Ocean Promotionsさんの様な表現が出来そうです。


参考に即席の動画を載せてみました。

書込番号:14528930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/09 20:00(1年以上前)

この連休を使って勉強してみました。

ちょうど連休中にハイキングに行ってきたので、そのルートを利用してみました。
ファイルサイズ限度の関係で登山開始から途中までとなっております。

この動画を切り貼りして撮影素材との組み合わせをした編集をしようと思います。





やっぱ、キャプチャにはマシンパワー使いますね。

書込番号:14542155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/11 15:32(1年以上前)

よつやのおじちゃんさん

こんにちわ
映像拝見いたしました。
良い感じに仕上がっていて羨ましいです。

私もWindows機の為、情報を頂いていた「カハマルカの鐘」を試したのですが
エディウスと干渉してしまい駄目でした。

静止画のソフトは大丈夫なのですが、動画系のソフトは干渉を起こしてしまうので
残念ながら作成出来ない事がわかりました。

でも、拝見するだけで楽しくなるのでもう一台パソコンが増えたときにでも
参考にさせて頂きます。
これからも良い映像を沢山作って下さいね。

書込番号:14548712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日、買いました。

2012/01/21 14:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:5件

今日、大宮駅西口のビックカメラで黒を買いました。
¥58,100 ポイント10%でした。
ず〜っと、ず〜っと、560を探していました。

昨日、緊急入荷したとの事。(黒 10台、すべて新品)

1台買ったので、店頭残り5台になりました。

SONY DCR-DVD403からの代替えになります。
DVD403はドライブがよく壊れました。
でも5年間保証に入っていたので、修理はすべて無償で大変助かりました!!
なので今回も¥58,100の5%を払って5年間の長期保証をつけました。

娘の誕生でDVD403を買い、今年4月に小学生にあがるため、ビデオカメラを新しくします。
DVD403、お疲れ様でした。
よく壊れたけど、たくさん記録してくれて今までアリガトウ。

560をあきらめ、590にしようと思った矢先だったので、超ラッキーでした!!

嬉しくて、ついでにデジカメIXY600Fも買ってしまいました。
これもFINEPIX Z5からの代替えになります。
店頭表示価格より、だいぶ引いてくれたので買いました。(ポイント10%も付き)

あとは、入学式までにKiss X4が欲しいなぁ〜。

書込番号:14049341

ナイスクチコミ!0


返信する
dainocchiさん
クチコミ投稿数:1件

2012/01/22 23:49(1年以上前)

22日14時ごろヨドバシ新宿カメラ館で買いました
58100円 10%ポイントです。
入荷は16台。blackのみで、私が買った時点で残り8台のようでした。

書込番号:14056622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

なばなの里 イルミネーション

2011/12/23 09:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:229件


CX560VとG10の撮り比べです。

※注 
今シーズンのイルミネーションです。
現地で見たい方はぜひ現地で初めて目にする方が
感動があるかもしれません。
見ても良い方はどうぞ!

CX560V

http://www.youtube.com/watch?v=fGxMJMFnsrc

アクディブ手振れ補正

同時撮りする為に歩き撮りはG10をメインに持ち、左手にCX560Vを引っ掛けて撮っています。
ちゃんと撮ればCX560Vはもっと揺れないと思います。
(CX560Vの方が手振れに強いためです)
最望遠はG10パワードISの方がピタッと止まると感じています。

手持ちの素材はとりあえずこれで終了になります。
お付き合い頂いた方々ありがとうございます。

キャノンG10はあちらの板にUPしてあります。

書込番号:13929774

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/12/23 21:25(1年以上前)

G10と比べてもこの広角は際だってるな・・・

書込番号:13932193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/23 22:01(1年以上前)

なばなの里のイルミネーションは行ってみたいと思っていました。良い感じですね〜 ^^
YouTubeだと雰囲気しかわからないのが残念です。オリジナルで観てみたい映像ですね。
(どこかのアップローダーにあげていただくと喜ぶ方も多いのでは?)

書込番号:13932379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2011/12/31 02:55(1年以上前)

はなまがりさん

こんばんわ
お返事遅くなりすみません。

G10も広角ですが560Vの広角は惚れ惚れしてしまいます。
何も付けずにこれだけの広角で撮れる事には驚いています。
気軽に撮れるのでとても良いですね。


ふくしやさん
こんばんわ
お返事遅くなりすみません。

こんなブツ切りの映像で良ければ・・・
(人の顔が入らないようにしているため)

ただ、私の周りに動画のUPをしている者がいなくて
YouTubeにUPするのも四苦八苦だったもので(苦笑い)

無料で簡単に私にでもオリジナルをUP出来る所はありますでしょうか?
もしあるようでしたら喜んでUPさせて頂こうと思います。


もう一年も最後になりますが
皆様良いお年をお過ごしくださいませ。

書込番号:13961589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/01/02 22:19(1年以上前)

もぐもぐ123さん

明けましておめでとうございます。

>無料で簡単に私にでもオリジナルをUP出来る所はありますでしょうか?
私は「Axfc Uploader」を利用しています。
.MTS/.m2tsなどのオリジナルファイルのままではUPできないので、.zip等に圧縮(変換)する必要がありますが。。。
http://www.axfc.net/uploader/
他、「アップローダ」で検索するといくつか出てくるかと思います。



もうすぐCESですね。今年はどんなカメラが出るんでしょうか。楽しみです ^^

書込番号:13971469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2012/01/09 14:05(1年以上前)

ふくしやさん

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。

帰省していた為遅くなりました。
すみません。

アップローダのご紹介ありがとうございました。
とりあえずやってみました。


zipファイルです。

http://www1.axfc.net/uploader/Be/so/78779

DLキーワード 20120109

自分ではうまくDL出来たのですが
うまく上がっていなければもう一度やってみますので
教えて頂けると幸いです。

>もうすぐCESですね。今年はどんなカメラが出るんでしょうか。楽しみです ^^

私もとても楽しみです!
進化していると良いですね。

書込番号:14000497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/01/09 21:57(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
DLできました。大丈夫でしたよ ^^

書込番号:14002656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2012/01/15 21:45(1年以上前)

ふくしやさん

こんばんわ

無事に見れて良かったです。
なにぶん不慣れなもので(苦笑い)

良い経験になりました。

なばなの里はとても好きな場所の1つです。
混雑している時も多いですがとても綺麗です。
機会があればぜひイルミネーション見に行ってくださいませ。

書込番号:14027311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノジマにて購入

2012/01/07 12:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:44件

30分ほど前にノジマにて購入しました。

店頭からほとんど姿がない状況とネットでは6万円を突破し、新機種発表間近ではあります。

さきほど、ふらーっと売り場に行き「展示品&在庫限り」59,800円の札。
ダメ元で在庫を聞いたらセンターに3台あるとのこと!(ブラウンのみ)

新機種発表待ちの選択もありましたがCX560Vは総合的に高評価の為、購入しました。

値段交渉結果:55,800円(1%還元のため、実質価格55,242円)

配送(無料)の為、まだ手元にはありませんがココにきてこの価格で購入できたのでよかったと感じています。

もし検討されている方がいらっしゃったらと思い、共有させていてただきます。

店舗は千葉県内です。

書込番号:13991094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

兵庫県/尼崎市価格!

2011/12/28 17:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 koutakenさん
クチコミ投稿数:5件

本日(12/28)JR尼崎駅/ミドリ電化に見に行きました。

正札¥59,800となっておりました。

同じく尼崎のキタムラに行きましたが商品はなく”ネットショッピングの販売となります”のような張り紙がありました。

明日仕事がなくなれば、大阪なんばでLABIとビックカメラを見に行くつもりですが
そのときはまたご報告いたします!

書込番号:13951763

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング