HDR-CX560V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560V のクチコミ掲示板

(3570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スポーツパックSPK-HCG デカイ!

2011/09/04 01:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:229件

やっぱりデカイです

音声は少し小さくなりますがマイクも付いているんですね。
電源の入り切りやズームも出来ました。

書込番号:13456258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ131

返信82

お気に入りに追加

標準

CX500VからCX560Vへ

2011/06/26 00:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:2984件

CX500VからCX560Vに乗り換えました。
簡単な比較とか感想とかをテキトーに述べていきたいと思います。

なお、下記のスレもとても参考になると思いますのでご参照ください。

「広角は力なり」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13168184/

ではボチボチと。。。

書込番号:13178353

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2984件

2011/06/26 00:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

本体の大きさを含め、外観は良く似ています。
言われなければ家内なら気付かないかも・・・

500V同様、560Vのグリップベルトは気に入らないです。一見改善されたように感じましたが、
長時間持っていると手が痛くなります。
560VはUSBの尻尾を収める関係で硬くなっているのもマイナスです。

バッテリーは560Vの方がはみ出ます。写真はFV70を付けた状態です。
また、ネジ穴の位置が560Vは前方にあり、ややバランスが悪くなったように感じます。

書込番号:13178429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2984件

2011/06/26 00:26(1年以上前)

別機種
別機種

ほか、外観はこんな感じ。

書込番号:13178434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件

2011/06/26 00:42(1年以上前)

別機種
別機種

新旧カメラに、新旧ワンタッチワイコンを付けたらこんな感じです。
CX560V + VCL-HGE08B と CX500V + VCL-HGE07A

560Vに旧型ワイコンを付けると、静止状態でもケラレます。
アクティブモードの揺り戻しなどがあると、盛大に出ます。
(ワンタッチのHGE07Aとズーム対応のHG0737Cで確認)

新型はワンタッチは本当に薄くて軽いですね〜 ^^
旧型よりも若干画質の低下があったように思いますが、緊急用と考えれば問題なしですね。
外径が大きくなっているので旧型で使っていたカブセキャップが使えません。また調達に行かねば。。。

書込番号:13178493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件

2011/06/26 00:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

CX500V

CX500V+旧型ワンタッチワイコン

CX560V

CX560V+旧型ワンタッチワイコン

CX500Vと560Vの画角の違い。こんなイメージです。
PMBで動画から切り出し(画像処理:全OFF)、手振れ補正はどちらもアクティブモード。
新型を持って行かなかったので、旧型のみでのテストとなりました。

なお、動画は↑の写真のように2台横並びにして撮っています。

書込番号:13178534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2011/06/26 09:03(1年以上前)

私もCX520VからCX560Vを追加購入しました。CX500でなく、CX520はただカメラの色がブラックが好きだからです。

私の場合は、広角と、イヤホンジャックがあることです。無線マイクなど利用の時、音の確認ができます。

書込番号:13179300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/26 21:58(1年以上前)

こんばんは〜^ω^

>新型はワンタッチは本当に薄くて軽いですね〜 ^^

さっそく入手されましたか!
私はどうしようか激しく迷っています。

>旧型よりも若干画質の低下があったように思いますが、緊急用と考えれば問題なしですね。

コンバージョンレンズは、マスターレンズ固有のアラを強調しやすい傾向があると
思いますので、ギリギリまで広角を追求したCX560V用ということでワイコンにも
光学的負担が多くなっているのかもしれませんね。

旧ワイコンはワイコン前玉がほぼフラットでしたが、新型では歪曲がつきました。
フレアゴースト発生具合はいかがでしょうか?

>外径が大きくなっているので旧型で使っていたカブセキャップが使えません。また調達に行かねば。。。

ワンタッチでもカブセキャップは要りますよね。
私はイベント中は常時外していますが、カメラバッグ収納時とか、外してケースに入れるのも
面倒ですよね。

書込番号:13182332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2011/06/26 21:58(1年以上前)

ぼんkissさん、ありがとうございます。

CX500Vの時は室内ではワイコンを付けることが多かったので、広角モデルのCX560Vは便利ですね。
560Vもブラックにされたのでしょうか?



以下、
500Vと560Vの比較サンプルをUPしていきます。

書込番号:13182333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件

2011/06/26 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

500V

560V

500V

560V

サンプルはあくまで参考程度ということで・・・

2台横並びにして同時に撮影するようにしました。
昼間の屋外の映像は、天候:晴天、風:強、気温:暑 です。
CX500Vの記録モードはFH、560VはFXです。どちらも60iの最高画質、アクティブモード、オートで撮影。
スタート・ストップボタンを押す際やズーム操作などで通常よりもブレていると思います。


まずは「階段と花」です。PMBで動画から切り出し、画像処理は全OFFです。
アップローダのオリジナル映像は4〜日で消えます。
DLキーワードは全て” CX ”です。

http://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/34948.zip


書込番号:13182401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件

2011/06/26 22:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

500V

560V

続いて「噴水」です。

http://www1.axfc.net/uploader/P/so/92592.zip

書込番号:13182417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件

2011/06/26 22:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

500V

560V

500V

560V

次に「通天閣」です。

http://www1.axfc.net/uploader/P/so/92593.zip

書込番号:13182436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件

2011/06/26 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

500V

560V

500V

560V

最後に「池と鳥」です。

http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/66799.zip

書込番号:13182449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/06/26 22:22(1年以上前)

だいぶ色調が違いますね。
500→550になったときはあまり変わらず、
(そしてやっぱり打上花火は色が出ず)
裏面クリアビッドはダメと思っていましたが
ついに改善されるのか・・・!?

書込番号:13182477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件

2011/06/26 22:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

500V

560V

おまけに「車載夜景」です。
ガッチリと固定できておらず、ぐらつきぎみですが。

http://www1.axfc.net/uploader/B/so/87197.zip

書込番号:13182490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/26 22:46(1年以上前)

ふくしやさん、サンプルいつも参考になります^^

HDTVで見ても、CX560Vと色再現性と階調・ダイナミックレンジはより好ましくなって
いると私は思いますね。
時々、3板センサー機のような発色の安定感を感じることがあります。

望遠では、CX560Vはシーンによってはパープルフリンジが強烈ですが、手ブレ補正
性能の向上もあって、手持ち撮りの見やすさという観点ではCX560Vの望遠撮影は
想像していたほど悪くないと私は感じました。
(HDTV側の画像処理の恩恵もあるかもしれない)

花火はどうでしょう。色乗りは改善されているかも知れませんが、望遠撮影では色ズレが
気になるのかな?
ソニーはもともとスッキリ指向のような気もしますので、HV10の花火モードや、EOS X4動画
みたいな強烈な色乗りは期待できないような?
もちろん、はなまがり先生のG10にはかないませんよ。

書込番号:13182611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/26 23:03(1年以上前)

そうそうワイコンといえば、CX500にレイノックスセミフィッシュ3032PROの
x0.3倍(実質)つけるよりも、CX560Vに旧ワイコンx0.7付けた方が遙かに広いんですよね。
しかもワンタッチの歪曲は圧倒的に少ないし、解像感や発色もかなり良い。
ケラれが出ないくらいまでズーム側にしても、まだ広い。
歩き撮りではアクティブレンズがシフトしてケラレが動きますが、3032PROでも
激しい動きでは時々ケラれが見えました。

あ〜VCL-HGE08B、やはり買いかな〜^^

書込番号:13182700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/06/26 23:08(1年以上前)

グライテル先生のGH2にはかないませんよ。
(ホワイトバランスにカラーマトリックスついてるなんて反則。)
ただしこの歪みの少ないワイド感、G10を上回るかもしれません。
G10のワイコンは若干歪みあり。

>HDTV側の画像処理の恩恵もあるかもしれない

設定を決めようとするときって、
テレビで再生しながら評価するのですが
最近のテレビは化粧しすぎな気がします。
いろいろなよく分からないモード名があってどれが
原信号に忠実なのかよく分からない。

書込番号:13182733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件

2011/06/26 23:27(1年以上前)

ベイダーRCさん、ありがとうございます。

560Vだとワイコン無しで充分な場合が大半だと思うのですが、手軽なワンタッチは追加購入しました。
かぶせキャップ、一回り大きな58mmを買いましたが、スカスカでした・・・
画質やゴースト・フレアなどは確認していませんが、また気づけばご報告いたします。
(G10みたいなカッコいいレンズフード出してくれないかな・・・)

おっしゃるとおり、色に関しては改善されているように感じています。
色再現性では忠実色というよりは記憶色傾向ですが(赤寄り)、好ましい色合いが多いかもしれません。
設定露出を低めにして、特に低照度では(500Vより)色を残しているように見えますが、
キヤノン機と比較するとそれほど色が出ていなさそうに思います。(←予想)

テレ端、思っていたほど悪くはないかも?と思うのですが、いかがでしょうか?
もっと色収差が出ると思っていましたので。。。
あと、数値に目が行きがちですが、望遠側の短さも実用範囲では私は許容範囲っぽいです。


はなまがりさん、ありがとうございます。

XR500Vが赤寄り、CX500Vが青寄りでしたが、CX560Vは若干赤寄りだと思います。
裏面とクリアビッドの相性は未だに良くないような気がします。
試していませんが、花火や点光源とかの発色も厳しいでしょうね。
次機種は無理して画素数(と解像感?)を追わずに、裏面400万画素ぐらいのベイヤーを希望・・・

書込番号:13182847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/26 23:44(1年以上前)

はなまがりさん

そうですね。
上の私の書き方が少しおかしかったですが、GH2はもちろん、GH1やX4でも
一眼動画の花火やイルミ・夜景の発色はビデオのセンサーのそれとは別次元でした。

>どれが原信号に忠実なのかよく分からない。

私は、HDTVでは買った直後に色々いじって、それが番組やソースごとにマッチングが難しい
ことを知り、最終的にはデフォルトのスタンダードやセンサーオートに戻るパターンが
多いです。
入力系統ごとに画質設定が可能なのですが、いじりだすとだんだん訳が分からなくなるので・・・

なおCX560Vでは、x.v.colorはデフォルトでOFFです。
(以前からそうだったかな?)


ふくしやさん

>画質やゴースト・フレアなどは確認していませんが、また気づけばご報告いたします。

よろしくお願いします<(_ _)>

>色再現性では忠実色というよりは記憶色傾向ですが(赤寄り)、好ましい色合いが多いかもしれません。

そうですね。
顔色は多少赤寄りでも、HC3〜CX12の頃の「赤すぎ」ほどではなく好ましいレベルですね。
家具の木目とかでは肉眼より赤みの強さがよく分かりますね。

まだ色々なシーンを撮ったわけではないのですが、この発色の味付けは、私がこれまで
所有したHDカムでは過去最高に好みに近い予感ですね。

>望遠側の短さも実用範囲では私は許容範囲っぽいです。

私も十分だと思いました。特に手持ちでは勢い余って寄りすぎてもフレーミングから
外したりブレブレになったりでロクなことにならない事の方が多いですからね^^

デジタルズーム設定で、x120しか無いのは残念ですね。
CX500のようなx24あたりが欲しかったですね。

書込番号:13182926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/06/27 09:21(1年以上前)

ふくしやさん 詳細なるレポートありがとうございます。
とても、参考になりました。

XR500VとCX500Vの両方を使っていると、色的には、XR500Vの方が好ましく感じ、CX500Vの方は、青よりでしかも緑っぽい感じあるといつも感じていました。今回の560Vは、どちらかというと、XR500Vの色に近い感じになっているように思いました。

書込番号:13183868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/27 14:18(1年以上前)

さすがふくしやさん!
素晴らしいサンプルありがとうございます。重厚長大ですね^^。

ただ、まだダウンロードしただけでテレビで見ていません。
帰ったら早速見てみます。楽しみだなぁ。

今から思えば500の色はやっぱりおかしかったのですかね〜。
XR500とCX500ってホワイトをセットしても発色が違うのでしたっけ?

書込番号:13184641

ナイスクチコミ!1


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まさかの400円ダウンw

2011/07/17 22:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

つい先ほどPCボンバーに注文を入れたら、すぐに400円ダウンw
こういうものなんですね〜。
値段が上がり始めたので、もういいや〜って感覚がダメなんですね。
皆さん、ぜひ安く買ってくださいwww

書込番号:13265448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2011/07/09 18:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:10件

今日購入しました。
四国の田舎なのでなかなか安くなりませんでした・・・
ヤマダ・ケーズともに 66000円 5年保証でした。
やはり都心とは比べ物になりませんでした。

書込番号:13233534

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

60P記録がAVCHDの規格に策定されました。

2011/07/06 12:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:11件

詳しくは以下のページを参照して下さい。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110705_458314.html

あとはBDZシリーズがアップデートで60Pのデータをブルーレイに記録できるようになれば神なのだが・・・。

書込番号:13220789

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/07/06 12:58(1年以上前)

いくつも同じ内容のスレを立てるのはやめなさい、と利用案内に書いてありますね

書込番号:13220890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

60,000円の壁

2011/06/06 00:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:787件

まぁ、価格のことですが、
60,000円の壁は高いですね。

すぅ〜と下がってきたと思ったら、各色60,000円直前で値下がりストップ!

過去の書き込みを見ても、
6月中(電機屋店員は6月中旬)に5万円台という書き込みが多数。
たしかに、これは達成できそうですね。

そして、今年末に4万円台に突入すると予想している人がいます。
たしかに、前機種の価格値下げ傾向を見ればそうなりそうですが、

下がるとわかっていて、今買うのもなぁと思っています。

欲しい時が買い時とは言いますが・・・。

まあ、最初はキヤノンHFG10(現在12万円)を買おうと思っていたので、
それに比べれば半額なので安いと言えば安いのですが。

書込番号:13096823

ナイスクチコミ!1


返信する
BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 HDR-CX560Vの満足度5

2011/06/06 13:12(1年以上前)

日記?ですか?

すみません、書き込むならぜひもう少し有意義な情報や
使用感などのレポートをお願いします。

書込番号:13098054

ナイスクチコミ!1


裸刑事さん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/10 22:36(1年以上前)

>八木っちさん

6万円台で、結構売れ行きが増えているのでしょうね。
過去の価格推移も確かに分析としては役立ちますが
それ以上に価格が維持されているということは、その価格で勝負できているからでしょう。

>BE FREEさん
厳しい意見ですね。
無料で有意義な情報を得ようとすることに対しても。

書込番号:13115776

ナイスクチコミ!2


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 HDR-CX560Vの満足度5

2011/06/21 10:42(1年以上前)

裸刑事さん 

>厳しい意見ですね。
>無料で有意義な情報を得ようとすることに対しても。

どこが厳しい意見?
ここは元々「無料」です。日記はブログでしたら?
そもそも価格comの趣旨からの意見です。「無料」「有料」
など関係がありませんね。

もっともらしい事書いても中身ないなー。



書込番号:13158970

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 HDR-CX560Vの満足度5

2011/06/21 10:53(1年以上前)

裸刑事さん 

他のスレッドではとても有意義な情報を提供している
ではありませんか。しかも無料で。

私も買った金額の情報や使用感や購入場所など
次の購入予定の方の参考になればと提供してます。

当然無料で。

書込番号:13158999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング