HDR-CX560V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560V のクチコミ掲示板

(1579件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
214

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

日付別でのSDカードへのコピー

2012/01/08 20:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

以前、動画が一つにまとまった状態でSDにコピーされてて、
日付別にコピーするようアドバイスいただきました。
しかし、日付別にコピーできません。

どういう手順でコピーすればできるでしょうか?

書込番号:13997200

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/01/08 20:51(1年以上前)

以前解決済みと思っていましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217803/SortID=13708788/
苦労されているようですね。

CX560Vの内蔵メモリからSDHCカードに日付別コピーしてから、
BW770にSDHCカード経由で日付別に取り込む手順がわからないのか、

ひとまとめになったSDHCカードからまとめて取り込んだ後、
(日付別に取り込むのは不可)
BW770にて番組編集で分割する方法がわからないのか、

ひとまとめになったSDHCカードから日付別に取り込めるものと誤解されていたのか、

どれでしょうか?

最初の2つなら、CX560VかBW770の取説をよく読んで下さい。
読んでもうまくいかないなら実施した手順を具体的かつ詳細に記載下さい。

書込番号:13997407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2012/01/09 01:41(1年以上前)

>日付別にコピーできません。

・ご自分で
・日付を見て
・日付を確認して
・選択して
・コピーする
という作業を普通にすれば出来ると思うのですが、どこか抜けていませんか?

書込番号:13998786

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

2012/01/09 09:02(1年以上前)

編集
コピー
内蔵メモリー→メモリーカード
画像選択
HD動画
画像を全部チェック入れる

で、オッケーを押します。

もしかして、いっきにコピーじゃなくて、日付分だけ選んで、その日付だけ一回一回コピーしないといけないということですか?

書込番号:13999398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/01/09 09:23(1年以上前)

>日付分だけ選んで、その日付だけ一回一回コピー
それが「日付別」コピーです。

>画像を全部チェック入れる
それって手間なだけで結局全部取り込み、ですよね?

そもそもPanaレコがうまく認識区別していないだけで、
SONYレコへの取り込みだとまとめて取り込んでも日付別に分けてくれます。
Panaレコの最新型は日付別に分けてくれるようにはなりましたが、
選択取り込みは不可で、全部取り込んでしまうようです。

なお、「撮影日」別は、
CX560Vだと「イベント」別という表現になるようですね。

書込番号:13999459

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

2012/01/09 11:57(1年以上前)

>日付分だけ選んで、その日付だけ一回一回コピー
それが「日付別」コピーです。

厳密に言わないと、私みたいに誤解する人が…いないでしょうか。
1日分をSDにコピーして、1日分のデータしか入ってない状態で
770にコピーし、560に戻してSDのデータを全部消す。

改めて、別の日のデータをSDにコピーし、また560から抜く。

の繰り返しですよね。パナのブルーレイにして失敗でした…。

>画像を全部チェック入れる
それって手間なだけで結局全部取り込み、ですよね?

そうですね。

>なお、「撮影日」別は、
>CX560Vだと「イベント」別という表現になるようですね。

改めてソニーのブルーレイにすればいいんでしょうけど、
めんどくさいのでパソコン用のブルーレイドライブでも買って
パソコン上で触るように頑張ります。

書込番号:13999990

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2012/01/10 10:44(1年以上前)

>パナのブルーレイにして失敗でした…。

カメラの中に何日分も映像をため込んで良い事は何もありません。
そうしないようにすれば今のDIGAもそのまま使えます。
AVCHDの管理ファイルはカメラの中で1セットだけですから、
その一つが壊れただけでカメラ本体や付属ソフトでは管理ができなくなります。
特にシーンの削除や追記を繰り返すとエラーの発生も増えます。

管理ファイルを健康に保つには、複数並行バックアップを済ませたら
すぐにカメラの中身を本体の操作で初期化することです。
そうすれば次の撮影も容量の心配なく、カメラの中にある映像は
全てバックアップされている状態になります。

今はソニレコでも新型DIGAでも差分取り込みや日付別取り込みができますが、
そういうものに頼らずにきちんと手動で管理する事が大切です。
面倒だと言っていると大切なデータを必ず失うことになります。

書込番号:14004498

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/01/10 13:10(1年以上前)

うめづさん、

>新型DIGAでも差分取り込みや日付別取り込みができます
訂正ありがとうございます。

縁側を拝見してはいたのですが、
思い込みを持って読んでいたせいか、
できないと勘違いしておりました。

(いかん、勘違いのままレスしてきたのがいくつもある。。。)

書込番号:14004963

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2012/01/10 13:17(1年以上前)

いや、間違ってないんじゃないでしょうか。
スレ主さんが取り込み時間の話をしていないようなので
一旦取り込みを指定したら勝手に分かれてくれれば
満足なのではと思ったので詳しい話はしませんでした。

選んで取り込めないけれども取り込み後は分かれてくれる
ということですね。
取り込みに時間がかかるということならDIGAは向きませんけども、
それ以前に溜め込んじゃダメよという感じです。

書込番号:14004988

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI出力のモニター表示について

2012/01/02 16:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 chabouz007さん
クチコミ投稿数:22件
機種不明

素人の質問で申し訳ありません。。
プロの方からお叱りを受けるかもしれませんが、質問をさせていただきます。

【現在】
HDMI出力で直接、東芝レグザの37Z1Sに接続したところ添付の画像で赤い丸で囲ったように、ビデオカメラ側の液晶に表示されました文字がモニターにも表示されています。

【試してみたいこと】
カメラを3台くらい使い、HDMI出力でHDスイッチャー(例:ATEM Television Studio等)に接続して作品を作りたいと考えています。

【懸念事項】
その接続した映像を録画するときには、

添付の画像で、赤い丸で囲みましたように、ビデオカメラ側の液晶に表示された赤い丸の部分の文字も同時に録画されてしまうのか?ということです。

(次のようなことを考えてみたのですがいかがでしょうか。)

1.このカメラでHDMI出力をしたときに、この赤く囲ってある表示は消すことは不可能。つまり、HDスイッチャーに接続しても、赤い囲みの文字は消すことは不可能。違うカメラを撮影することが望ましい。

2.カメラ側の操作で、表示を消すことも可能。

3.東芝レグザの37Z1Sでの映像には、映っているが、HDスイッチャーで録画された映像には、何も表示されない。(ビデオカメラの内臓メモリーに収録したときと同様)

4.その他

以上、ご指導の程、お願い申し上げます。

書込番号:13970498

ナイスクチコミ!3


返信する
yasu_z2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/03 01:50(1年以上前)

私もそれで悩みました!
「HDMI機器制御」を切りにしてみてください。ビューファインダーには表示が残りますがHDMI出力はクリーンになります。
とってもわかりにくい仕様ですよね!
説明書は細かく読んでないですが載ってるのかな?

書込番号:13972258

Goodアンサーナイスクチコミ!22


スレ主 chabouz007さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/03 02:15(1年以上前)

yasu_z2様

ありがとうございます。

まさしく、これ!をやりたかったのです。

本当に、本当にありがとうございます。

yasu_z2様、良いお正月をお過ごしください。

ありがとうございました!

書込番号:13972297

ナイスクチコミ!1


yasu_z2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/03 10:36(1年以上前)

ATEM Television Studio いいですね、USTですか?

私はLiveShellに入力しています。

クリーンアウトが出てて良かったです!

書込番号:13973068

ナイスクチコミ!1


スレ主 chabouz007さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/03 12:25(1年以上前)

講義ビデオを作っています。
現在は、主にパワーポイントとcamtasia studio 7を使って人物を入れずに作成しています。

先日、ビデオカメラ3台使い、講義形式の撮影をしましたら
編集が大変だったので、どうにか編集をあまりせずにすぐに公開できる方法はないかと考えて
今回の方法を考えていました。

しかしながら、HDMIを3台以上、直接接続できる機器が高価で素人の私には購入できないと断念していました。

しかしビデオSALON12月号で、ATEM Television Studioの記事が掲載されていたので、
急にシュミレーションをしたくなり、昨日手元のビデオカメラをテレビに接続したところ
こちらのクチコミに掲載しました疑問が出てきました。

丸1日悩んでいたところ、yasu_z2様からのドンピシャリのご返答をいただけました。、

本当にありがとうございました。
再度、お礼申し上げます。

書込番号:13973433

ナイスクチコミ!1


yasu_z2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/03 12:33(1年以上前)

なるほど、確かに3台同時にまわして後で編集は手間がかかりますね。

ただ、SW方式もタイミングを外せばやり直ししなければならないしシステムが面倒になるのでどっちもどっちかな?とも思います。
保険で録画もしておけば完璧ですね。

SW'erとしては現行では ATEM が格安ですね。
私もとても興味があります。

書込番号:13973454

ナイスクチコミ!0


スレ主 chabouz007さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/03 12:45(1年以上前)

スイッチャーに信号を送りながらも、
同時にカメラで録画するという理解でよろしいでしょうか?

重ねてのご指導、有難くお礼申し上げます。

自分が知らないことを教えていただけることに対し、
精一杯のお礼の言葉を伝えたいのですが、うまい表現が見つかりません。

ただただ、「ありがとうございます。」とし伝えられないことに申し訳なく思います。

yasu_z2様、本当にありがとうございます。

書込番号:13973485

ナイスクチコミ!0


yasu_z2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/03 13:03(1年以上前)

その通りです。

HDMIの出力は録画状態でも出ますのでそれをスイッチャーにいれてカメラ側でも録画しておくという意味です。

そういう関係の仕事してますので、何かありましたら私の伝言板の方へでも遠慮なくお聞きください。

書込番号:13973552

ナイスクチコミ!2


スレ主 chabouz007さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/03 13:10(1年以上前)

ありがとうございます。

また、実際に機器を接続していく中で、疑問がでてきましたら、
ご指導の程、お願い申し上げます。

正月早々に本当にありがというございました。

書込番号:13973570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/04/11 13:41(1年以上前)

>chabouz007さん
>yasu_z2さん
書き込まれて8年後、この記事より後(2015)に発売された、SONY CX670 で、同じ疑問を持ち、ここにたどりつきました。
マニュアルの記述からは全く想像できません。未来の読者にとっても本当に有り難い情報でした。

書込番号:23332830

ナイスクチコミ!3


yasu_z2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/08 07:09(1年以上前)

HigetomoGuitarさん
お役に立てて良かったです!

私もつい最近この件を友人に聞かれどうだったかな?とググったらこの記事にたどり着きました。
なんと読んでみたら自分で書いた記事!!
すっかり忘れておりました(笑

書込番号:23519368

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:34件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度4

室内で動画撮影した際にピントが合わずにピンボケする場合があるのですが、光量の少ない
室内では仕方ない事なのでしょうか?
撮影はオートです

書込番号:13961507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2011/12/31 09:00(1年以上前)

仕方が無いですね! マニュアルで合わす必要が有ります。

マニュアルダイヤルで割り当てすれば良いと思います。

決定ボタン長押しで割り当て出来ます。 

オート撮影は、色々と撮影認識しますので、合わすタイミングが悪くピントが合わない時があります。あと、液晶に合わしたい所にタッチするとピントが合う時もあります。

参考まで!

書込番号:13962013

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2011/12/31 21:46(1年以上前)

仕方がありません。ね。

書込番号:13964453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2012/01/01 00:47(1年以上前)

コママサさん、とりあえず
・広角側
・望遠側
・撮影距離
これらについて補足事項はありませんか?

書込番号:13965087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度4

2012/01/03 00:58(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
撮影条件としては室内でのオート撮影で動画撮影する人物までの距離は広角撮影で1メートルから2メートル位です。
例えば嫁と娘がテーブルで食事をしている姿を近距離で広角撮影した際に2人のうちどちらか一方が一時的にピンボケ状態になる場合がたまにあります。

書込番号:13972133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2012/01/03 23:15(1年以上前)

ご回答どうも(^^)

では、
・被写界深度
・中抜け
これらについてご存知でしょうか?

なお、後者が原因の場合、カメラを「見下ろすような位置」にすることで相対的に中抜けとなりうる条件が緩和できる可能性が高まりますし、「人物間」に且つ二人の人物の「カメラからの距離」の中間付近に花瓶でも置いておけば前期同様に対応策の一つになります。

書込番号:13975939

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

出荷時設定のHQモードでは、記録画素数が1,440×1,080になっています。
このモードで撮影したデータをPCにコピーして、編集後、フルハイビジョン
(1,920×1,080)でDVDまたはBD−Rに保存した場合、
再生すると、フルハイビジョン画面では横幅は1,920で表示されます。

このとき、表示される映像は横が1.33倍(=1920/1440)に引き伸ばされる
のでしょうか。真円を撮影したものが、楕円(長円)になるのでしょうか。
それとも 真円は真円のままで表示されるのでしょうか。
お分かりの方、解説よろしくお願いします。

書込番号:13959248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/12/30 17:43(1年以上前)

素人の想像ですが・・・

1,440×1,080の映像を1,920×1,080のモニターに表示する場合、
・元解像度のまま再生に設定→左右に縦の黒帯
・フルスクリーン再生に設定→左右に引き延ばされる
が一般的な動作かと思いますので、再生時の設定次第かと・・・

それを踏まえると、
1,440×1,080の映像を1,920×1,080でDVD又はBDに焼く場合、
元解像度のまま焼くのか、左右に引き延ばして焼くのか設定できるのかも・・・

しかし、
1,440×1,080の映像を1,920×1,080で焼くのは誤りで、
あくまでも1,440×1,080で焼き、
再生時にお好み次第で設定するのが賢明ではないでしょうか・・・

お答えでは無くて申し訳ない  m(__)m

書込番号:13959597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/12/30 18:34(1年以上前)

そもそも、1440のときは横方向が圧縮された状態で保存されているとお考えください。
最初から真円が「縦長の楕円状態」で写っているということです。

これを、1920で保存した際に横に伸ばされてもとの真円になる、あるいは1440のまま保存しても1920のディスプレイに写した時に横に伸ばされてもとの真円になる、ということです。

書込番号:13959786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件

2011/12/30 19:00(1年以上前)

花とオジさん、やまだごろうさん  回答ありがとうございます。
私の使用しているビデオ編集ソフトでは、1440×1080でBD-Rに焼けず、
1920×1080で保存することになります。
できあがったBD-Rを、フルハイビジョンのテレビに表示したところ
長方形用紙(ハガキなど)の縦横比が、実物の縦横比とほぼ同じ比率で
表示されました。
また、横:縦=4:3のデジカメ写真もテレビ画面ではほぼ同じ比率で
表示されました。
これから推測すると、真円は楕円にはならず、真円で表示されると思います。
このことから、やまだごろうさんの解説のとおりであることが確認できました。
誠にありがとうございます。 

書込番号:13959868

ナイスクチコミ!0


杏仁油さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度4

2011/12/30 19:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

記録時

再生時

既に返信されているお二人の説明通りと思いますが、それをちょっと簡単にイメージにしてみました。急ごしらえなので微妙に違うかもしれませんが、あくまでイメージということで・・・
ご参考になれば幸いです。

書込番号:13959899

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格はこれ以上下がらないでしょうか

2011/12/29 15:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:4件

一時期は5万円以下まで落ちていましたが、
在庫ももう少ないのか今は6万円超と
価格もなかなか下がらない状況が続いていますが、
この先も5万円以下まで落ちることはないでしょうか?

買うタイミングをはかっているのですが
どう思われます?

書込番号:13955201

ナイスクチコミ!0


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2011/12/29 16:00(1年以上前)

個人的にはさがらないと・・・。

書込番号:13955232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/29 16:33(1年以上前)

価格コムの扱い店舗も少なくなってますしぼちぼち新規商品の発表ですので・・・
最安値4万円台はないと思います。

小売店でも在庫が無くなりつつあるので展示品などでないと難しいと重います。

書込番号:13955333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/01/04 15:51(1年以上前)

ic1500pさん>
やっぱり。。。ですよね。。。

大魔神部屋さん>
今の時期はネットよりも実店舗の方が価格下がっているかもですね。
探してみます。

書込番号:13978437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム速度

2011/12/11 08:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:787件

以前から今まで使用していたキヤノン機とどうしても比べがちですが、
また、不満が。

ズームした時に思ったのですが、
微調整が難しいです。
少しグイッとやると、思った以上にビョーンとズームしてしまいます。

キヤノンみたいにズーム速度を固定できないでしょうか?
設定を見る限りないですが、可能でしょうか?

書込番号:13877208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/12/11 08:50(1年以上前)

取扱説明書には、どう記載がありますか?
それでもわかんない時は、メーカーサポートにお問い合わせが早道ではないですか?

買うときにその程度のことは、実機で確認できませんでしたか?

書込番号:13877262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2011/12/11 10:07(1年以上前)

実機では確認できませんが、
以前、他の質問をしたときにできないと思っていたことができると判明した経緯があるので、
質問してみた次第です。

なお、同じような悩みを持っている人がここを訪れることがあるかもしれないので、
あえてここで質問しています。

がんばり屋のエドワード2さん 
この度は大変お騒がせしました。

書込番号:13877488

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2011/12/11 11:11(1年以上前)

そのうち慣れますよ。
レバーの感触は各メーカー違うので慣れるしかないと思います。
とくに問題はないと思いますよ。

書込番号:13877725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/12/11 11:15(1年以上前)

ご丁寧にありごうございます。

あのですね、私が言いたいのは「取扱説明書を読みましたか」ということでして、それについてはどうなのでしょう?

説明書に記載の無い裏技的なことを尋ねても仕方ないと思います。
ズーム速度を固定できないことが、我慢できないなら機種を変更するかカメラの取り扱いに習熟するしかないのでは?

失礼を承知で申し上げます、八木っちさんはカメラ操作に慣れる前に新機種に目移りしてしまうタイプなのでしょうか?
それはそれで構わないのですが、撮影対象によっては操作に慣れたカメラで撮影するのが失敗を減らせると考えています。

機種を変更できないのであれば「慣れろ」としか言えません。
細かい操作性にこだわるのであれば、正直業務用を買えばいいのではないかと。
(操作性と可搬性を両立させる機種があれば、良いのですが難しいでしょう)

書込番号:13877741

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2011/12/11 13:33(1年以上前)

>撮影対象によっては操作に慣れたカメラで撮影するのが失敗を減らせると考えています。

全く同意です(^^)

安易に替えても問題ないほど要領が良くて器用なら羨ましいですね(^^;

書込番号:13878235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/12/11 22:18(1年以上前)

有線リモコン使うとよくなるかも?ですね。

書込番号:13880519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2011/12/15 01:56(1年以上前)

リモコン付き三脚をお薦めw

タッチ画面のズームが速度固定なので
多用してたらまだ慣れてなかったために
ライブ撮影中に録画停止を押してしまいました

書込番号:13894297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2011/12/31 10:34(1年以上前)

純正のリモコン付き三脚を買いました。
地元のリサイクルショップに2,600円で売っていました。

書込番号:13962293

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング