
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2011年6月13日 09:51 |
![]() |
13 | 5 | 2011年6月9日 00:12 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年6月7日 19:11 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月3日 14:46 |
![]() |
3 | 2 | 2011年6月3日 00:51 |
![]() |
7 | 4 | 2011年6月2日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
HDR-CX370Vの光学ズームは12倍なのに、 HDR-CX560Vは10倍でスペックが落ちてるのは何故なのでしょうか?
また、この2倍の差は使用してみると大きいのでしょうか?
どうもソニー製品はズームしすぎるとノイズが激しいとよく聞きますので。。。
1点

>HDR-CX370Vの光学ズームは12倍なのに、 HDR-CX560Vは10倍でスペックが落ちてるのは何故なのでしょうか?
センサーもサイズが大きくなったから必然的にレンズも大きくしなければならないので
12倍ズームにするともう一回り大きくする必要があるから
書込番号:13116687
2点

>どうもソニー製品はズームしすぎるとノイズが激しいとよく聞きますので。。。
光学10倍までなら綺麗だとは思います。アクティブ補正が入っている場合、テレ端では、自動的に14倍のデジタルズーム域までいきますので、それで多少画質が落ちたように感じるのかもしれませんが、今度の機種は、550よりよくなっているような気がします。
370の場合、センサーが1/4と小さいので高倍率にしやすいのですが、560の場合、1/2.88とセンサーサイズが大きいのとあまりにも広角からのスタートなので今のレンズ口径では高倍率化が難しいのだと思います。
でも、ユーザーとしては、もう少しカメラやレンズのサイズを大きくしてもズーム倍率を上げてほしいなと思いますね。この倍率では、一般の人には運動会に使うのには厳しいと思います。
例えば、デジカメのHX100Vは、光学30倍ズームですが、屋外ではテレ端でも、解像度の高い綺麗な映像を見せてくれますし、60倍のデジタルズーム領域でも多少解像度は落ちますが、結構綺麗です。もう少し、ビデオカメラも頑張って欲しいです。
書込番号:13117713
2点

CX370Vは35mm換算29.8mmスタートですので、光学12倍で357.6mm。
CX560Vは同26.3mmスタートからの光学10倍で263mmなので、
広角側に振った分、テレ側の差は大きくなっていますね。
広角も望遠も、となると、
画質を多少犠牲にしてデジタルズームや小型機を選ぶのか、
他の機種でワンタッチワイコン等を脱着するのか、
人それぞれでしょうね。
書込番号:13117746
1点

エディオンにビデオカメラの視察に嫁を連れて行きました。
キャノンの41と560を比較した際に
嫁的にキャノンに軍配が上がったようで、キャノンに決定されてしまいました。(涙)
結局、キャノンの43を昨日ポチりました。(大泣)
書込番号:13122157
0点

餃子定食さん>
なるほどですね。
なんで光学30倍ズームとかあるのに金額が高いビデオカメラなのにと疑問が払拭しました。
candypapa2000さん>
そうなんですよね。。。
運動会とか正直370の方でも厳しいので、やはりもっと高倍率にして欲しいと思います。
最近のビデオカメラは本当に小型化で高スペックなので、もう少し大きくしていいので、
ズーム強化して欲しいです。。。
グライテルさん>
広角も望遠もと欲張りなんですけどね。。。
デジ一のレンズでもついつい広角も望遠もと欲張りになります 笑
ビデオカメラは運動会とか望遠が必要なときは高倍率の機種を1つ購入して、
それ以外は高スペックの機種の2つ持ちがベストかもしれませんね。
そこまで余裕が欲しいです 涙
しゅーさんさん>
女性の方はキヤノンやパナに軍配が上がるケースが多いみたいですね。。。
僕のまわりのビデオカメラ購入者も同様な話が多いです。
書込番号:13126276
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
詳しい皆様に質問させてください。
友人から動画編集を頼まれ、SONYのビデオカメラで撮影した動画を、
PCに取り込んだままのPMBというファイル形式でHDDに入れて渡されました。
編集をするためにmpeg2等に変換したいのですが、ビデオカメラ付属のPMBを扱える
ソフトが手元にありません。
ソニーのサイトからダウンロードしようと思いましたが、ビデオカメラを接続した
状態でないとインストールできないように制限されていました。
友人もCD-ROMがどこにあるか不明で、変換の仕方もよく分からないという事なので
あまりアテになりません。
PMBを他の形式に変換するフリーソフトやいい解決策・アドバイスなどありましたら
お教え下さい!!宜しくお願い致します!!
0点

MTS(M2TS)をMPEG2に変換するツールであれば、多種存在しているかと。
Freemake Video Converter等々。
書込番号:13108269
2点

PMBを使って取り込んだ事がないので判りませんが。。。
PMB(Picture Mortion Browser)というのは動画/静止画管理ソフトの名前です
ご友人から預かったデータは、AVCHDカメラのデータでしょうか?だとすると拡張子は.MTS または.m2ts。Windows7であれば標準で対応してる拡張子ですが、VistaやXPだとコーデック等が無いと開けないかもしれませんね。
一度Any Video Converter Freeを試してみてはいかがでしょう? ドラッグ&ドロップで元データを認識するようなら、そこからMpeg2への変換は可能です
書込番号:13108330
3点

【PCに取り込んだままのPMBというファイル形式でHDDに入れて渡されました】
PMBの中のデーターはPMBのソフトの入ったPCでないと何もできません。
PMBのソフトが手に入らないのなら、データー元(くれた人)に戻して、
PCからPMBを開いて、デーダーを保存すべきところにドラッグ&ドロップする。
ドロップされたデーター(おそらくソニーの動画ファイルであればMTSかPM4だと
思われる)を受け取る。
次にこれをMP2に変換するソフトを探す。
書込番号:13108619
1点

始終貧乏さん
気を悪くする書き込みで恐縮なんですが、
別の書き込みでも指摘しましたが、間違った情報を流すことはいらぬ誤解・混乱を招きますよ!
ナイトハルト・ミュラーさん、カタコリ夫さんの回答ですでに正しく回答されているのに違う回答をすることに違和感はありませんか?
書込番号:13108801
7点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
投稿欄が違うとお叱りを受けそうですが、詳しい方がいそうと思いこちらに投稿させて頂きます。
多くの方は予備バッテリーも購入すると思いますが、純正以外の商品を使われている方はいますでしょうか?
ネットで単体商品を調べようとすると、多くの互換性商品がヒットしてしまいます。
無知なため抵抗はあるのですが、その値段の安さには目を引きます。
安心をとるなら純正を選ぶのはもっともですが、逆にリスクを知って上手に選んで使用している方もいるのか興味があるところです。
互換性バッテリーの選び方、注意点、利点、その他使用した感想、何でもいいのでご教示していただくと幸いです。
よろしくお願いします。
1点

社外品のバッテリーメーカーロワジャパンはバッテリーが原因の故障は
保険を利用して100%保証してくれるとメールでの問い合わせに
返答していますので通常の使い方をしている分には問題ないと思います
書込番号:13097029
1点

amazonで、互換バッテリーを認識はするが、使用出来ないとの
カスタマーレビューがありました。
よく調べてから買わないといけないですね。
書込番号:13103141
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
現在CX700Vを使用しているのですが今度講演会の録画を
頼まれて撮影することになりました。
カメラとスピーカーの距離は10メートル程度です。
カメラ本体の音声録音でもいいのですがしっかりと
音を録音するために外付けマイクの購入を考えています。
ワイヤレスもありますがガンシューマイクもいいかなと
思っており悩んでおります。
おすすめをお教え頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

講演会なら内蔵マイクでもそう問題なく収音できるでしょう。
マイク音声をラインでもらうのがベスト。
他に、ICレコーダーで別録して編集で足すのも手。
外付けマイクとしてはAT9941,AT9940あたりの、ステレオミニプラグのものがよいでしょう。外付けの場合は、マイクをスピーカーの近くに設置します。
書込番号:13084971
1点

10m も離れている場合は、ガンマイクを使っても反響や残響で、講演者の声が聞き取りにくくなってしまいます。
講演者が 1 名ならば、ワイヤレスピンマイクを検討した方が良いでしょう。ただし、ホテルや会館などでは、ワイヤレスを禁止している会場もありますので、主催者を通じて会場側に確認しなければなりません。
また、会場のOKが出た場合でも、混信が発生して、正常に音声が録れなかった場合でも自己責任となります。予備としてスピーカー前にガンマイクをセッティングし、別録りする事も検討します。
講演者が演壇から動かない場合は、テーブルスタンドマイクでも良いでしょう(見栄えが悪くなりますから主催者に断ってからセッティングします)。
バウンダリーは、講演者が資料をかぶせたりするとアウトですし、ペーパーノイズも拾いやすいので止めた方が良いでしょう。
会場のラインを受ける事も一つの手です。レベルに注意して入力して下さい。また、予め主催者に確認しておいて下さい。
書込番号:13086282
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
この機種は、広角26.3mmと書いてあり 魅力的ですが、
一つ見落としていました。
「アクティブモードOFF時」という言葉を。
つまり、アクティブモードONにしているときは、
広角何mmなのでしょうか?
調べてみたものの見当たりません。
0点

アメリカのサイトが正しいならば
Steady Shot Mode:Active : 27.4mm - 383mm (16:9) です。
日本でもきちんと表記すればいいのにと思います。
書込番号:13080875
3点

27.4mmですか。
そんなに変わらないですね。
30.0mmほどになるのではと思っていましたが、安心しました。
書込番号:13084801
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
現在、HDR−CX560Vの黒とボルドーで悩んでいます。
例えば、この製品を購入して、傷つけた場合塗装の中から違う色が
見えると傷が目立って悲しいと思うので
内部の樹脂色が製品色と同じであれば気にしないのですが
傷が付いた場合、内部の樹脂は黒とかなのでしょうか?
どなたか、御存知の方がいらしたら教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

>内部の樹脂は黒とかなのでしょうか?
普通は黒です。
そもそも「金属的な雰囲気とする」には塗装でないと多分無理で、樹脂ごと「表面と同じ」ということはちょっと考えにくいですね(^^;
(強度などが不要であれば何とかなる?)
塗装でなしに金属色にしようとすると、アルミ粉と塗料がかなりの割合で添加されることになり、また主成分の樹脂(プラスティック)も無色透明に近いものを選ぶ必要があるので、通常に比べて強度や耐久性などが劣り易くなります。
特にアルミ粉を多量に入れるということは、コンクリートに通常の数倍の砂利を入れるような感じになって、脆くなる方向にしかいかないような・・・ちなみに、黒色はカーボン(カーボンブラック)によるものかと思いますが、これはそれほど多量に入れなくても「真っ黒」になると思います。
性格の個人差にもよりますが、もはやビデオカメラは「実用品」なのですから、ケイタイと同じように「使い倒す」ぐらいの気持ちで使わないと、「カメラを大事にして、二度と戻らない【撮影のチャンス】を粗末にする」という、本末転倒になるのでは?と思ったりします。
傷を気にするよりも、傷が付くほどに撮影の機会を増やすほうがよいのではないでしょうか?
行事などでは「撮影対象」を気にするのであって、どこの誰かがちょっと傷付いているカメラを使っていることを気にするような人は殆ど存在しません(^^;
書込番号:13080961
3点

ネットでは黒が人気のようですが、家電等で直接確認されましたか?
直接現品をさわって目で確かめた方がいいでしょう
黒はキズが付く前に、指紋や手垢がベトベト・・・
ということで、店舗ではボルドーの方が売れているようですよ
書込番号:13082531
2点

ビデオカメラの黒って最上位機種・グレードに設定されることが多いんですよね。
下のグレードでも選べればいいのにって思うことがよくありました。
そんな要望に応えてかソニーの色設定はいろいろですね。
キャノン、パナはかたくなに黒設定は上位機種のみですねw
書込番号:13082991
1点

みなさん、ありがとうございました。
お店でも年中見てましたが、ボルドーばかり触っていたので
黒に指紋が付くのは知りませんでした。
購入は、7月中旬の出産予定に向けて購入する予定なので
まだ少し、時間があります。
ゆっくり、黒かボルドーか決めたいと思います。
でも、色に対するこだわりは、みなさんの意見を聞いて薄れました。^^
もう少し、価格がさがるかなぁ〜?
でも、下がっても60000弱ですよね。。。^^;
書込番号:13083218
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
