HDR-CX560V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560V のクチコミ掲示板

(1579件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
214

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンにつなぐとディスクが2つ???

2020/12/15 23:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:134件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度4

もう8年使っていますが、最近になってメモリーカードを挿していない状態でパソコンにUSB接続すると、

無名(H):59.42GB FAT32
PMBPORTABLE(I):27MB FAT

上記2つのディスクを認識します。
撮影データは(H)に入ると思いますが、(I)の意味が分かりません。
カメラ側で内臓メモリをフォーマットしても変わらず。
ケーブル引っこ抜けばどちらも消える。

今まで出なかったと思うんですが。(たぶん)
容量小さいので実用上問題ないんですが、紛らわしいので消せるものなら消したいです。
消し方や詳細ご存じの方いませんか?

書込番号:23851331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2020/12/16 09:10(1年以上前)

>ごろぉーさん
PlayMemories Homeというアプリの、インストール用ファイルの領域です。
今までもあったと思います。
無理やり消すこともできるかもしれませんが、気にしないのがよろしいかと。

こちらは参考に。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278036899

書込番号:23851758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度4

2021/02/22 18:57(1年以上前)

そうでしたか!今まで気づきませんでした!
ありがとうございます!

書込番号:23982327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI出力のモニター表示について

2012/01/02 16:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 chabouz007さん
クチコミ投稿数:22件
機種不明

素人の質問で申し訳ありません。。
プロの方からお叱りを受けるかもしれませんが、質問をさせていただきます。

【現在】
HDMI出力で直接、東芝レグザの37Z1Sに接続したところ添付の画像で赤い丸で囲ったように、ビデオカメラ側の液晶に表示されました文字がモニターにも表示されています。

【試してみたいこと】
カメラを3台くらい使い、HDMI出力でHDスイッチャー(例:ATEM Television Studio等)に接続して作品を作りたいと考えています。

【懸念事項】
その接続した映像を録画するときには、

添付の画像で、赤い丸で囲みましたように、ビデオカメラ側の液晶に表示された赤い丸の部分の文字も同時に録画されてしまうのか?ということです。

(次のようなことを考えてみたのですがいかがでしょうか。)

1.このカメラでHDMI出力をしたときに、この赤く囲ってある表示は消すことは不可能。つまり、HDスイッチャーに接続しても、赤い囲みの文字は消すことは不可能。違うカメラを撮影することが望ましい。

2.カメラ側の操作で、表示を消すことも可能。

3.東芝レグザの37Z1Sでの映像には、映っているが、HDスイッチャーで録画された映像には、何も表示されない。(ビデオカメラの内臓メモリーに収録したときと同様)

4.その他

以上、ご指導の程、お願い申し上げます。

書込番号:13970498

ナイスクチコミ!3


返信する
yasu_z2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/03 01:50(1年以上前)

私もそれで悩みました!
「HDMI機器制御」を切りにしてみてください。ビューファインダーには表示が残りますがHDMI出力はクリーンになります。
とってもわかりにくい仕様ですよね!
説明書は細かく読んでないですが載ってるのかな?

書込番号:13972258

Goodアンサーナイスクチコミ!22


スレ主 chabouz007さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/03 02:15(1年以上前)

yasu_z2様

ありがとうございます。

まさしく、これ!をやりたかったのです。

本当に、本当にありがとうございます。

yasu_z2様、良いお正月をお過ごしください。

ありがとうございました!

書込番号:13972297

ナイスクチコミ!1


yasu_z2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/03 10:36(1年以上前)

ATEM Television Studio いいですね、USTですか?

私はLiveShellに入力しています。

クリーンアウトが出てて良かったです!

書込番号:13973068

ナイスクチコミ!1


スレ主 chabouz007さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/03 12:25(1年以上前)

講義ビデオを作っています。
現在は、主にパワーポイントとcamtasia studio 7を使って人物を入れずに作成しています。

先日、ビデオカメラ3台使い、講義形式の撮影をしましたら
編集が大変だったので、どうにか編集をあまりせずにすぐに公開できる方法はないかと考えて
今回の方法を考えていました。

しかしながら、HDMIを3台以上、直接接続できる機器が高価で素人の私には購入できないと断念していました。

しかしビデオSALON12月号で、ATEM Television Studioの記事が掲載されていたので、
急にシュミレーションをしたくなり、昨日手元のビデオカメラをテレビに接続したところ
こちらのクチコミに掲載しました疑問が出てきました。

丸1日悩んでいたところ、yasu_z2様からのドンピシャリのご返答をいただけました。、

本当にありがとうございました。
再度、お礼申し上げます。

書込番号:13973433

ナイスクチコミ!1


yasu_z2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/03 12:33(1年以上前)

なるほど、確かに3台同時にまわして後で編集は手間がかかりますね。

ただ、SW方式もタイミングを外せばやり直ししなければならないしシステムが面倒になるのでどっちもどっちかな?とも思います。
保険で録画もしておけば完璧ですね。

SW'erとしては現行では ATEM が格安ですね。
私もとても興味があります。

書込番号:13973454

ナイスクチコミ!0


スレ主 chabouz007さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/03 12:45(1年以上前)

スイッチャーに信号を送りながらも、
同時にカメラで録画するという理解でよろしいでしょうか?

重ねてのご指導、有難くお礼申し上げます。

自分が知らないことを教えていただけることに対し、
精一杯のお礼の言葉を伝えたいのですが、うまい表現が見つかりません。

ただただ、「ありがとうございます。」とし伝えられないことに申し訳なく思います。

yasu_z2様、本当にありがとうございます。

書込番号:13973485

ナイスクチコミ!0


yasu_z2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/03 13:03(1年以上前)

その通りです。

HDMIの出力は録画状態でも出ますのでそれをスイッチャーにいれてカメラ側でも録画しておくという意味です。

そういう関係の仕事してますので、何かありましたら私の伝言板の方へでも遠慮なくお聞きください。

書込番号:13973552

ナイスクチコミ!2


スレ主 chabouz007さん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/03 13:10(1年以上前)

ありがとうございます。

また、実際に機器を接続していく中で、疑問がでてきましたら、
ご指導の程、お願い申し上げます。

正月早々に本当にありがというございました。

書込番号:13973570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/04/11 13:41(1年以上前)

>chabouz007さん
>yasu_z2さん
書き込まれて8年後、この記事より後(2015)に発売された、SONY CX670 で、同じ疑問を持ち、ここにたどりつきました。
マニュアルの記述からは全く想像できません。未来の読者にとっても本当に有り難い情報でした。

書込番号:23332830

ナイスクチコミ!3


yasu_z2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/08 07:09(1年以上前)

HigetomoGuitarさん
お役に立てて良かったです!

私もつい最近この件を友人に聞かれどうだったかな?とググったらこの記事にたどり着きました。
なんと読んでみたら自分で書いた記事!!
すっかり忘れておりました(笑

書込番号:23519368

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:114件

EDIUS Neo 3で編集したものを書き戻せますか?
できた方がいらっしゃったら教えてください。
どんな形式で出力されましたか?

書込番号:13250611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/05/25 21:33(1年以上前)

同じような質問でしたので、こちらに追記させていただきます。

今度あるイベントがあり、
その後の打ち上げで撮影したイベントの動画をみんなで見る予定です。

当日の動画とは別に、練習風景などを編集した動画もあり、一緒にみたいと考えています。
SDカードなどに編集した動画を保存して、HDR-CX560Vで再生させることは出来ないのでしょうか。

書込番号:14604493

ナイスクチコミ!0


runikoさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/28 21:21(1年以上前)

他編集ソフトは解りませんが、EDIUS Neo 3は編集後のファイルをAVCHD Writerで出力
SONY機であれば、SDカードのファイルを自動修復してくれるので再生可能だと思います。

HX100Vは可能でしたので、ビデオカメラでも大丈夫だと思います。

書込番号:14616167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2018/01/04 21:55(1年以上前)

ありがとうございます。
再度試してみます。

おそくなりすみません。

書込番号:21484060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度4

お世話になっています。

(PC環境はページ下部に記載致します)

今回、M2TSファイル(友人のビデオカメラ、型番不明、canon)とMTSファイル(私のHDR-CX560Vで撮影したもの)を、
youtubeにUPしましたが、あまりもの画質の悪さにびっくりしました。

最高画質で、youtubeにUPする方法をご教示ください(´・д・`)

行った方法

1:ビデオカメラ→BDZ-AT900(ブルーレイデッキ)に動画を入れる
2:MTSとM2TSファイルは、そのままではyoutubeにアップできないとしり、
MP4に変換(AVC、フリーソフト使用)→youtubeにUP
3:画質の悪さにびっくり(笑)

確認済みの事

「15 分を超える動画をアップロードしますか?上限を引き上げる」

上記は引き上げ済みです。

どなたかご指導くださいませ。

*********************

PC環境

OS: win10 64bit
メーカー: 自作
マザーボード:GA-H170-D3HP [Rev.1.0]
接続: WHR-1166DHP2 有線 PC
                無線 ipadなど

書込番号:19739533

ナイスクチコミ!2


返信する
雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2016/03/29 16:19(1年以上前)

動画をどういう設定でエンコードしましたか?
たとえば、もともとの動画のビットレートが低かったり、HD映像でなかったりすると、画質を落とされてしまいます。

ただ、Youtubeの場合は、いろいろやったとしても結局ビットレートを落とされるので、画質が悪くなるのは避けられません。

書込番号:19739721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件

2016/03/29 17:05(1年以上前)

ブルーレイデッキに動画を移すのはなぜでしょうか?

この過程ともう一つ、フリーソフトでMP4に変換、この二つの過程のどちらか、または両方が疑わしく思われます。

書込番号:19739807

ナイスクチコミ!1


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2016/03/29 17:23(1年以上前)

こんにちは。

仮にアップしたものに画質的問題が無いとした場合です。

アップした直後はまだ360P程度の表示になりますが、YOUTUBE側の処理が終わると1080Pで表示されます。

今現在はどうですか?

書込番号:19739844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/03/29 18:25(1年以上前)

とりあえず、MTSとM2TSファイルは、そのままyoutubeにアップできますよ。

あと撮影時の画質設定は何でしょう?
youtubeで高画質にアップするには、プログレで撮影されている前提があります。
60pか 24p で撮影されていないと駄目です。
60iのインターレースで撮影された場合は、60pに変換してからアップして下さい。
忙しいので、これだけしか関われませんが、誰か詳しく補填してくれると思います。

書込番号:19740049

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度4

2016/03/30 13:12(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ございません(´_`。

皆様へ

こんにちは!
返信に感謝です(★´v'pq)

**********************

雪割桜さん

元の動画はハイビジョン(Hd)で、撮影できる最高画質です。

BDZ-AT900(ブルーレイレコーダー)→BDに移しましたが、画質はとても綺麗です。

エンコードはAviUtlを使用しました。mp4がYou Tubeが推奨とネットで見たのmp4にしました。


書込番号:19742505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度4

2016/03/30 14:18(1年以上前)

>一杯のコーヒーさん

ブルーレイレコーダーに移す理由ですが、

いつも癖?なのですが(笑)、一旦は家族が見易いレコーダーに移して、その後、ディスクに入れて、PCのブルーレイドライブに入れていました(*^^*)

もしかして、カメラからPCに直接入れたほうが、画質は綺麗なのでしょうか?!(;_;)

特にこだわっていたわけではないのですが、
友人が撮影したものは、もうカメラがないので、どうしようもないのですが(T_T)

書込番号:19742637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度4

2016/03/30 14:33(1年以上前)

>opus1さん

今、10度目の確認をしたら!
画質が上がっています!(>ω<)

確認が早かったようです♪

しかし動画画面右下の歯車にHDとはなく、
手動でHDにするしかない状況なのと、

友人が撮影したカメラ使用の別の動画をまた別の友人、仮名B(海外に出張中)がYou Tubeにアップしたのですが、私のアップしたものより綺麗なんです(T_T)

書込番号:19742677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度4

2016/03/30 17:19(1年以上前)

>何時もゴロゴロさん


>MTSとM2TSファイルは、そのままyoutubeにアップできますよ。

ひえ〜そうなのですね( ;≧Д≦)

youtubeにアップできるファイル形式になかったので、
ダメだと思っていました。

https://support.google.com/youtube/troubleshooter/2888402?hl=ja

そして、今挑戦してみたら!
出来ました(≧∀≦)ノ

本当に有難うございます。

*********************

>60pか 24p で撮影されていないと駄目です。
60iのインターレースで撮影された場合は、
60pに変換してからアップして下さい。

設定をみたら、 60iでした。
次回より、60pで常に撮影したほうが良さそうですね。

ちょっと気になったのが、

下記のsonyの60Pと60i の注意点で
https://www.sony.jp/support/handycam/enjoy/dialogue/framerate/

ブルーレイディスクレコーダーは、AVCHDの60p動画の保存に対応していない場合があります。
お使いの機器が対応しているかどうかを確認しておきましょう。対応していない場合は、60iで撮影するとよいでしょう。

ですとか、

パソコンにブルーレイディスクかDVDの書き込みに対応したドライブがあれば、PlayMemories Homeを使ってディスクに書き込むことができます。XAVC SとMP4はディスク作成のときに画質が変換されます。AVCHDも、作成するディスクの種類によっては画質が変換されます。

とあります。

60pで撮影すると、ディスクを作成して、さし上げた方のDVDプレイヤーで見れないですとか、
PCとの相性が悪いとかがあることが不安ですが、
何事もやってみないとダメですね。

ともあれ、貴重な情報!ありがとうございます!

助かりました!!

書込番号:19743024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画中の色合い変化について

2014/05/24 21:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 inoman1018さん
クチコミ投稿数:41件

録画中最初は薄い色合いなんですが、ズームなどせずしばらくすると赤、オレンジ系の色が濃くなります。自動でなるようなので何か設定があるのでしょうか?

書込番号:17552496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2014/05/24 21:28(1年以上前)

仕様とは思えない現象のような気がしますが・・・・・。録画開始とともに色合いの変化があったのでは実用にならないと思います。

書込番号:17552574

ナイスクチコミ!0


スレ主 inoman1018さん
クチコミ投稿数:41件

2014/05/24 21:54(1年以上前)

録画開始すぐというわけではありませが、途中で変化する時があります。室内屋外共にです。購入時から設定は変えていないので、ホワイトバランス、WBシフト、AEシフト、シーンセレクションはオートのままです。その辺の機能の故障なのでしょうか?

書込番号:17552679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/24 22:11(1年以上前)

>>ホワイトバランス、WBシフト、AEシフト、シーンセレクションはオート

この手の機能は、写っているモノに対して刻々と変化しますが、
鬱陶しいと思うならオートにしないほうが結果よくなります。

なお、カメラを机の上などに置いて固定し、
まったく動かないものを撮り続けているとして、
「ズームなどせずしばらくすると赤、オレンジ系の色が濃くなります」
が起きるなら完全に故障だと思いますよ。

書込番号:17552765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 inoman1018さん
クチコミ投稿数:41件

2014/05/24 22:50(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさんありがとうございます。

ズームをしなければ変化はありませんでした。

ズームアップすると色が薄くなり、ズームバックすると色が濃くなります。

自然にズームと連動してくれればいいのですが、ズームを終えた後に急に色が変化するので気になります。

書込番号:17552958

ナイスクチコミ!0


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/25 08:35(1年以上前)

>ズームなどせずしばらくすると赤、オレンジ系の色が濃くなります

CX550 CX560あたりは、そういう変化がありましたね。
ズームの時だけでなく、明暗差の激しいものを撮る時にもありました。
低輝度側の薄い色を補うようなカラーブースターとでもいいましょうか。

2012年モデルCX720あたりから、カラーブースター的な急な色変化はなくなりました。

>急に色が変化するので気になります

DレンジオプティマイザーのON OFFやレベルが出来るように、色の変化をさせるかどうか選択できると良かったですね。

書込番号:17554001

ナイスクチコミ!0


スレ主 inoman1018さん
クチコミ投稿数:41件

2014/05/27 22:00(1年以上前)

みなさま情報ありがとうございます。

メーカーに問い合わせたところ、やはり「おかしな症状」という事なので一度メーカーに送ってみます。

詳しい内容が分かりましたら改めてご報告いたします。

書込番号:17564061

ナイスクチコミ!0


スレ主 inoman1018さん
クチコミ投稿数:41件

2014/06/09 18:19(1年以上前)

メーカーから連絡が来ました。特に問題がないという事です。

もうソニー製品は買わないかも!

書込番号:17608938

ナイスクチコミ!0


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/09 18:50(1年以上前)

このような色合いの変化は、裏面照射型CMOSセンサーになって3代ぐらい続きました。
代を重ねるごとに色合いは改善されていきました。CX560Vは以前のモデルよりもマシですよ。
2012年モデルからは、ほとんど気になることはありません。

10万円以下の製品では、パナソニックの不自然な色合い・キヤノンのAWBの適応の悪さなど、不満点はあります。
CX560Vも色合いの変化が現れた時に、低価格のビデオカメラだと判ってしまいます。

色合いの変化が現れなければ、結構良い画質になりますので、そういうものだと思って使うしかないのでは?

書込番号:17609044

ナイスクチコミ!1


スレ主 inoman1018さん
クチコミ投稿数:41件

2014/06/09 18:57(1年以上前)

情報ありがとうございます。

そうですね…たしかに安いですよね!

ただメーカーの言い方に「カチン!」ときました。(笑)
スマホで動画が撮れますから、もうビデオカメラの時代は終わりなんですかね?

書込番号:17609061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2014/06/09 20:37(1年以上前)

>スマホで動画が撮れますから、もうビデオカメラの時代は終わりなんですかね?

光学望遠不要ならば、というところかと。

幸か不幸か、SD→2K→4Kと進むに連れて、光学望遠の本質的制約が段違いに大きくなっています。

書込番号:17609413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/15 00:11(1年以上前)

オートだとあり得る現象だと思います。
たとえば広角(貴方の言うズームバック?)だと
周りの光に引っ張られてカメラがオートで暗くします。
すると見かけ上色が濃く見えます。
逆に望遠(ズームアップ)すると、
周りの光が画面に入らなくなるので、
オートで明るくします。
すると見かけ上色が薄くなります。
特に故障では無く、普通の事だと思います。
オートで撮るならどんなカメラでも
起こりうることです。

これでSONYはもう買わないとか言うのなら
メーカーが可愛そうです。

書込番号:17733696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

蛍の撮影お願いします。

2014/06/03 17:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:34件

近くに、蛍の名所があります。一度、蛍を取りたく、このビデオで撮りましたが、一応、黄色く取れましたが、
再生しましたが、残像があり、ピントが合ってないような感じがします。

何か、撮影にコツがありますでしょうか?

記念に残る蛍を撮影したく、よろしくお願いします。

書込番号:17588477

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/06/03 18:11(1年以上前)

撮っても録画見直す気ある?

記念に残る ≠ 記録に残る

蛍のヒカリは目で見てココロに残すもの。
だいたい、蛍鑑賞と言うものは
モニターのバックライト程度でも
他人からしたら迷惑行為。

書込番号:17588568

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/06/03 18:13(1年以上前)

こんにちは

ビデオカメラではまず無理でしょう、人間の目で見た以上にホタルは暗いです。
チャレンジされるなら、LEDライトなどで一旦ホタルへ合焦させ、消して撮る方法はどうかな。
明るいレンズのデジカメなら何とかなるかも、しかも三脚使って長時間露出すれば。

書込番号:17588574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/03 18:42(1年以上前)

ファインダーが無いCX560Vの場合

ナイトショットで赤外線撮影
カラー撮影は諦める

設定でモニターの開閉と電源の連動を切る
モニターを閉じて撮影
フォーカスは飛んでる蛍は無限遠で、後は感で撮る
止まっている蛍はオートフォーカスに頼る
映っていればラッキー

あと赤外線ライトで照らしながら撮影ならオートフォーカスで感で撮る
映っていればラッキー

※蛍は赤外線は見えない

カメラの設定は、

モニターと電源の連動をOFF(モニターを閉じて撮影するため)
ナイトショットON
フレームレート 24p
LowLuxモードON(または、シャッタースピード 1/24固定)
フォーカス調整
(無限遠などのマニュアルフォーカスは一度電源を切るとフォーカス位置が変わるので注意)


撮影に没頭しないで、肉眼で見ることに専念した方がいいと思います
ダメもとで上手く撮影できなかったとしてもガッカリしないこと

書込番号:17588678

ナイスクチコミ!3


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/03 20:31(1年以上前)

蛍撮影は、難しいかな〜〜っ。
残像が出てしまうのは、仕方がありません。
蛍の光は、人間の目には追えても、ビデオカメラには光が弱すぎて追えきれません。
TVなどの場合は、高感度特殊カメラで撮影している場合がほとんどですので、市販のカメラでの撮影は厳しいですね。
ファインダー付ビデオカメラで、三脚を立ててファインダーを覗いて最大ズームで一旦ピントを合わせてから、手動で追っていくしかないですね。
(多分、分け解らなくなると思います。)
夜間撮影で、モニター画面の光は光害になります。(回りの状況が確認できなくなる畏れが有りますので、足下注意です。)

書込番号:17589048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2014/06/03 23:48(1年以上前)

再生する20100619 大阪府堺市

その他
20100619 大阪府堺市

4年前の動画。CANON HF M31。ピントが迷わないようにMFで、WB晴れ。
三脚が使えなくても、ちょっと立ち止まれたら録れるだろう。
あれから4年経っているのでビデオカメラの性能もかなり良くなったのでは?

書込番号:17590010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/06/03 23:49(1年以上前)

ホタル撮れるよ。G10でゲイン控えめでとれたから560でもいけるやろ。
誰だよ映らないとかガセネタを流すのは。
マニュアルフォーカスは使った方が成功かくりつ
見に来る人が他にいるところでは特にマナーには気をつけて。
マニュアルフォーカスは使った方が成功率上がるでしょうね。

書込番号:17590015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/03 23:58(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Gqr4vRt5Pm4

赤外線で撮ったのがこれ
娘を抱えて撮影なので、ダァーダァー声が入っているので風情など全くありませんがw
ホタルって撮影しても面白くないですよ。
ビデオカメラじゃ残すような映像は撮れないですね。

よく撮ろうと思うならデジタル一眼でタイムラプスで撮影した方が100倍綺麗です。

目に焼き付けて思い出にした方がいいと思いますよ。

書込番号:17590041

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2014/06/04 00:57(1年以上前)

「蛍の光そのもの」には赤外線が含まれていないのですが、
逆に、SONYのビデオカメラの赤外線撮影モードが「赤外線だけ撮影しているわけではない」ですし、近距離では蛍に赤外線反射で「それっぽく写る」ならば、それはそれで結果オーライかもしれませんね。

※「ほたる スペクトル」で検索すると、赤外線の成分がないことを画像を見て理解できますし、そもそも蛍の光は熱がない≒赤外線成分が無いので「冷光」と呼ばれます。


さて、比較的に感度が良いビデオカメラならば、
・レンズが明るい広角側にする
・予め、数m〜無限遠にフォーカスをセットする
・ここまででダメなら、シャッター速度を遅くする
※例えば1/8秒〜さらに遅い場合はミニ三脚でもいいから使ってください。ナイトモードなど特にシャター速度が遅い設定にすると手持ちでは論外かと。

なお、蛍の種類で輝度が違うようです。ゲンジかヘイケが特に明るいようですが、ヒメボタル?などでは難しいかもしれません。

※数年前、たぶんゲンジで、F2.0〜2.4、ISO400のネガフィルムでそれなりに撮影できました。シャター速度は長時間露光に近い「30秒」でしたが、カメラ近くを飛ぶ蛍の軌跡が写っていましたので、蛍の光の強さ次第では数分の1秒程度でも撮影可能ということになります。

書込番号:17590163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/04 01:00(1年以上前)

CX560V本体に赤外線ライトが付いてるでしょうが。
足りなければ強い赤外線ライトを別に使うんですよ。

書込番号:17590168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2014/06/04 02:16(1年以上前)

>近距離では蛍に赤外線反射で「それっぽく写る」ならば、そ れはそれで結果オーライかもしれませんね。

と書いています。

この赤外線反射とは、当然のことながらビデオカメラに付属の、もしくは赤外線投光器などから放射される赤外線が、蛍に反射している状態を意味します。

書込番号:17590238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/06/04 02:26(1年以上前)

あ、このカメラ
ファインダー無いんだね。

http://dtv.sblo.jp/article/45944534.html
http://dtv.sblo.jp/article/46193765.html

まあだいたいイラついて帰ってくることになるからもう行かないんだけどね。

書込番号:17590245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/06/04 15:57(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございました。
なかなか難しいのが、わかりました。
画像ありがとうございました。
早速、いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:17591487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング