HDR-CX560V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560V のクチコミ掲示板

(1579件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
214

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠の画質

2011/06/28 18:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:572件

他の安価な機種の光学25倍ズームの画質と、こちらのデジタルをまぜた25倍の画質を
比べると、どちらがいいのでしょうか。
やはり、純粋な光学25倍の方が望遠の場合いいのでしょうか。

書込番号:13189715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/06/28 19:05(1年以上前)

安価な機種の光学25倍ズームが具体的にどの機種を指すのかわかりませんが、一般的に光学ズームのほうが画質がいいはずです。

デジタルズームはあくまでのトリミング処理ですのでそれに負けるような光学ズームのレンズを使用した機種があるとすれば、ほとんど売れないのでは?と思いますね。

書込番号:13189801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2011/06/28 19:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
息子の陸上競技を撮影するのに望遠を多用いたします。
光学倍率重視で検討いたします。

書込番号:13189910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/06/28 20:05(1年以上前)

ズーム倍率そのものよりも、35mmスチルカメラ換算で広角何mm〜最望遠何mmということを調べましょう。

書込番号:13189994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/06/28 20:33(1年以上前)

老婆心ながら、
陸上競技であれば、普通、観覧席での撮影になると思いますから、
スレぬしさんがおっしゃるように、ほとんどが、望遠になると思いますが、
手振れも結構大事ですので、お考えになられてはいかがかと思います。
自分もそれで苦労しました。

余計なお世話でしたら、すみません。

書込番号:13190131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2011/06/28 21:17(1年以上前)

35mm換算300mmを超える望遠域であれば手ぶれ補正に頼るよりも三脚使用を前提にしましょう。三脚の場合は手ぶれ補正はOFFが基本です。

競技場レベルなら1000mm近くまである方がいいんでしょうけど、
みんなミドル〜エントリークラスのビデオカメラになってしまいます。
パナのTM85/90かソニーCX180かキャノンHF R21になりますか。

エントリークラスとはいえ屋外の明るい場面での撮影であれば上位機と比べてわかるほどの違いを見いだせない程度だと思ってもいいと思います。
画質にこだわっても所詮は民生レベルなので言うほど差はありません。
メーカー間では見せ方が違いますので映りの好みで選ぶのがいいと思います。
暗がりでの撮影も視野に入れるならソニーが比較的強いと思います。

三脚使用ではソニーのリモコン三脚は操作がパン棒に集中しているためズームからカメラ回しまで非常に楽です。
私はVCT-60AVを使っていますが多用するならそれより大きいVCT-80AVが安定していておすすめです。

ソニーは囲い込みがうまいのかいろいろそろっているのがメリットですね。
ただ汎用品ではないのでソニー製品以外への流用が効きませんけど。

書込番号:13190384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/06/28 21:26(1年以上前)

クソカメラの光学25倍より
いいカメラの光学12倍デジタル2倍のほうが断然キレイ。

ヘタすると後者の方が有効画素多いよ。

と混ぜっ返してみる。でも実際そうだろ?

書込番号:13190445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2011/06/28 22:11(1年以上前)

エクステンデッド14倍が関の山では?
デジタル2倍だとほぼCX180画素数相当ですが、それでも530mm相当。ちょっと短いと思いますよ。それ以上は・・・・。

せめてM41にテレコンじゃないですかね?

書込番号:13190706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/28 23:01(1年以上前)

XR/CX520/500Vの光学デジタル併用24倍は結構実用的でしたからね。

「倍率」で比べても、CX560V等は広角スタートなので今回の目的には不適でしょう。
CXC500V(5.7万〜)の上記24倍以外だと、
大きさが気にならないなら、
Canon HF S21(5.3万〜)でデジタルテレコンを使うといいかも。

書込番号:13191046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/06/28 23:04(1年以上前)

よその機種も考慮するなら
TM650と750のことも。

書込番号:13191066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2011/06/28 23:54(1年以上前)

いろいろ組み合わせはできるかもしれませんが、
結局エントリークラス画質程度になってしまうなら割り切ってもいい気がしますけど。。その分安いわけですから・・・。

もしくは
700mmオーバーかつ画質劣化最小としてM41/43+テレコン1.7倍じゃないですかね?
外測センサーも効果的ですし。ただ撮影場所によっては700mmでも足りないかもしれませんね。望遠を割り切るか、画質を割り切るか・・・。

民生レベルでは仕方ないところですね。

書込番号:13191358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2011/06/29 07:27(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
たくさんのアドバイスをいただきましてありがとうございます。
倍率が上がると劣化おき、手振れもおきやすくなるようですね。
カメラのレンズと同じ理屈だとわかりました。
観客席からのさつえいなので、光学倍率の大きい機種を購入し
ビデオ用の三脚も同時購入いたします。

書込番号:13192116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/06/30 13:26(1年以上前)

CX500Vの光学12倍+2倍デジタルは、確かにエントリークラスの25倍ズームより高画質ですが、屋外で望遠というのならHX100Vという手もあります。CX500Vの24倍ズームよりも高画質です。

ただし、リモコン三脚のリモコンズームは使えないです。でも、35ミリ換算で1000ミリ近い望遠だとソニーの60や80AVクラスのリモコン三脚レベルでは、ブレてしまいます。もっと、しっかりとしたビデオ用三脚が必要です。

書込番号:13197002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/06/30 13:38(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=dRvRNbe2yZI

この映像で後半の睡蓮のアップの映像はHX100Vのテレ端、35ミリ換算で890ミリ程度です。

書込番号:13197016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2011/06/30 21:14(1年以上前)

candypapa2000さん

HX100Vで陸上競技中のズーム操作、AF追従はどうでしょう?

割り切りは必要でしょうが決してエントリークラスだから使えない、という判断には至りませんね。
YouTubeにもCX180のサンプルやTM45,HF R21のサンプルもありますが見る限り実用に耐えない望遠画質ではないと感じます。
CX180に至っては夜間撮影もアクティブモードも十分実用的に感じ所有しているSR11とは隔世の域に感じます。
サイズ・重量も考慮して3,4万円でそこまでできる世の中になったんですね。

それぞれの観点で選択していただければそれで良いと思っています。

書込番号:13198416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/06/30 23:31(1年以上前)

>HX100Vで陸上競技中のズーム操作、AF追従はどうでしょう?

AFについては、そこそこ追従します。でも、リモコンズームがないので、ちょっとつらいです。
でも、CX180レベルのエントリークラスのテレ端よりは、遥かに解像度は高いですよ。

以下の映像で犬が走っているシーンは、テレ端付近でフォローしています。

http://www.youtube.com/user/candypapa?feature=mhee#p/u/0/p8QFupChbrk

720/60p 8Mbps WMV
http://blip.tv/file/get/Candypapa-69417598.wmv

書込番号:13199051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2011/07/01 10:08(1年以上前)

candypapa2000さん

ありがとうございます。
デジカメ動画は現状ではこまめなシーン別撮影中心にした場合にメリットを感じますが、記録撮影的な被写体追従は厳しいかな?って気がしています。

どちらにせよ好みの世界なので
スレ主さんの視聴環境と画質へのこだわりで決めてもらうしかない領域だと思います。

書込番号:13200087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/07/01 10:14(1年以上前)

勿論、画質さえ気にしないのならCX180レベルのカメラでも超望遠撮影はできます。

しかし、一番の問題は、三脚で35ミリ換算で400ミリ程度の画角で動いている被写体は、ソニーの60AVや80AV程度でもなんとかフォローできますが、1000ミリ近いテレ端付近でのフォローは、この三脚ではまず無理です。これらの三脚は、テレ端のフィックスを撮ろうとしてもパン棒を少し触る程度でかなりぶれます。こういいう剛性のない三脚の場合、手ぶれ補正は切るのではなく、スタンダード補正で使うほうが正解です。でも、いずれにしろ、陸上競技のような早い被写体をテレ端でこの三脚ではちゃんとフォローできないです。

書込番号:13200106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2011/07/01 10:27(1年以上前)

三脚についてはそうだと感じます。
スタンダード補正なら揺り返しが少ないので静止撮影でも大丈夫ということですよね?参考になりました。

手持ち撮影されるよりはましなのと小さいビデオカメラでの三脚操作は結構大変なので引き合いに出しました。ビデオカメラの価格とのバランスもありますしね。

candypapa2000さんのこだわりでは無理でしょうけど、
それぞれの判断で良いと思います。

書込番号:13200126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/07/01 11:54(1年以上前)

>スタンダード補正なら揺り返しが少ないので静止撮影でも大丈夫ということですよね?参考になりました。

アクティブ補正では、さすがにカメラをパンすると、パンの終りでの揺りもどしがきついですが、スタンダード補正ならさほどでもないので、ワイド側で、景色を水平パンしてもパンの終りでのゆれ戻しは上手く使えば、止めれますので、カメラを動かしても使えますよ。
動いている被写体をフォローする場合は、ずっとカメラを動かすことになりますので、特にスタンダード補正で使ってもさほど、気にはならないと思います。

でも、しっかりとした三脚なら、手ぶれ補正を切るのが常道ではあります。

書込番号:13200321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/07/01 12:47(1年以上前)

1000ミリ近くの画角が極端に狭い場合、カメラの重さに関係なく、動いている被写体をフォローするのは、ある程度の剛性の三脚を使わないとどんなに上手な人でも無理です。かといって、数百グラムのカメラに3キロ以上の三脚を使うのは、確かにアンバランスではあります。重くてもいいのなら、ダイワのDST-43あたりが無難ですが、軽いのがいいのなら脚は少なくとも25ミリ径以上のカーボンの脚とそれ相応のビデオ用雲台が必要になります。それでも、超望遠での動いている被写体をフォローするにはかなりの技術が要求されます。

勿論、手持ちで1000ミリ近くの画角で動いている被写体をフォローするなんて無謀としかいいようがないです。

書込番号:13200473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音が切れる

2011/05/30 10:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:43件

使用し始めて約一週間になります。

そこで気になった事があります。

室内で撮影した画像をテレビで再生したのですが、話している声や騒音などがたまにブチブチと切れるのです。

ちょっとの間なので凄く気になる訳ではないのですが、大事な結婚式を撮る予定なので気になります。

これは何か設定の問題なのか、故障なのか、こんなものなのか?

ご教授願います。

書込番号:13070296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/30 14:05(1年以上前)

今、使用されいいるメモリーカードのスピードが遅いせいかもしれませんね

書込番号:13070845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/05/30 15:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。メモリーカードは使っていません。

内蔵ハードディスクでの現象なんですよ。

書込番号:13070995

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2011/05/30 16:18(1年以上前)

お邪魔します

>内蔵ハードディスクでの現象なんですよ。
 当該機の内蔵メモリの事ですよね?外部機器の HDD にコピーして再生しているワケではありませんよね?

 さて、録画録音で発生した不具合は、一般的に再生時は同じ箇所で同じ現象が確認できます。
 不具合のあった同じ箇所を何度か繰り返して再生してみて、現象が再現しない場合は、再生時の不具合である可能性が高くなります。(デジタルですので再生時不具合でも、録画時不具合と同様に、同じ箇所で同じ現象となる可能性もあります)

 再生時不具合の場合はテレビ側の不具合も疑わなければなりません。
 他の機器を同じケーブルを使って不具合はありませんか?
 接続は HDMI ですか?
 当該機の録音を5.1ch、2chの設定で、違いはありますか?テレビは5.1chですか?
 パソコンなどの再生でも同じ現象は発生しますか?

 思いつく範囲で書き込みました。

書込番号:13071141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/06/13 19:15(1年以上前)

お返事遅くなりました。

音が途切れる現象ですが、毎回違う場所で起きています。HDMIケーブルで東芝REGZA、Z8000で見ています。

5、1チャンネルで録画をしているので、テレビが対応していないのでしょうか?

書込番号:13127839

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/16 14:23(1年以上前)

 現象が起こっている瞬間の映像や音声に何らかの共通点があれば、判断のしようがあるかもしれませんが、難しいですね。
 ある程度絞り込まないと修理に出しても「現象再現せず」で、そのまま戻ってきてしまう可能性がありそうです。

 単純に疑うのは、音声の録音レベルが過大では無かろうかと。。。
 アナログでは過大入力があれば、そのまま歪みを伴って再生します。
 デジタルの場合は、再生側(テレビもプレイヤーも)でフォローして無理矢理再生しているケースがあります。
 一度、過大な音声を入力して、不具合が発生するかどうかをテストしてみると、これが原因かどうか分かると思います。

 それにしても結婚式の撮影を控えていると言うことは、修理や点検に出している時間もないでしょうから、取り急ぎ、他のテレビで同じ現象が起きないかチェックしておいた方が良さそうです(現象の起きた素材でですよ)。

書込番号:13138865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/06/29 10:55(1年以上前)

結婚式の撮影はうまくいきました。ブルーレイにひとまず落としました問題ありませんでした。

書込番号:13192623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

大阪での価格情報

2011/06/16 10:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 am10さん
クチコミ投稿数:21件

最近の大阪での価格情報をお持ちの方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:13138177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2011/06/17 23:00(1年以上前)

私も買う前は、値段ばかり気にしてました。
しかし、ここの先輩に撮影機会を失う事が一番の損失と言われました。

目が冷めた思いでした^^;

書込番号:13144497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 am10さん
クチコミ投稿数:21件

2011/06/20 23:45(1年以上前)

なるほど、もっともです。

ということで、さっそく買いました。

必ず買うと決めて出かけて行ったのですが、
結果として価格もヨドバシ梅田にて、納得のいくものにしてもらえました。

ありがとうございました。

書込番号:13157682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/21 07:33(1年以上前)

求めたなら、提供しなさいよ・・・価格。

書込番号:13158548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2011/06/22 21:11(1年以上前)

購入おめでとうございます!
楽しい記録がたくさん残せるように頑張りましょう♪^^

書込番号:13164681

ナイスクチコミ!0


スレ主 am10さん
クチコミ投稿数:21件

2011/06/23 00:31(1年以上前)

価格を提供するようにとのことですので、お答えします。
76800円、ポイント20%でした。他の店には行きませんでした。
他のクチコミと比べると高いのですが、それを言われてしまうと話が振出しに戻ってしまいます。
自分としては子供の出産に間に合ったという意味で満足しています。

クチコミのタイトルを「価格情報を教えてください」とすべきだったでしょうか?
実は投稿したのは今回が初めてで、慣れていません。

書込番号:13165715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 ata★さん
クチコミ投稿数:10件

ビデオカメラ購入 sonyとcanonで迷っています。

今度、結婚式と新婚旅行があり、ビデオカメラの購入を考えています。
購入にあたり
SONY HDR-CX560V と CANON HF-M43で迷っています。

主に重視したい点は
・夜間撮影
・動画の画質
・白とびしない
・歩きながらの撮影
・バッテリーの持ち時間が長い
です。

上記2点のカメラでは、どちらがいいと思いますか?
sonyの方が夜間撮影は綺麗だと思いますが、日中の撮影で白とびすると聞きました。

上記2点以外にも、おすすめがあったら教えて下さい。

書込番号:13142550

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2011/06/17 21:34(1年以上前)

私もその2機種で悩みました。
結論だけ言えば、canonの43を買いましたよ^^

書込番号:13144021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/17 22:54(1年以上前)

バッテリはいずれも追加購入した方がいいと思いますので、
一日当たりの撮影量を考慮の上選択下さい。

CX560、
広角を重宝する場面があるでしょうし、
歩き撮り、
明るい場面での解像感、
夜間撮影のうち、暗めの照明に照らされた対象の解像感
(ただし色は抜け気味、花火等の色は出にくい)
などは優位でしょうね。

HF M43、
白飛び抑制(スポットライト含む)、
夜間撮影のうち、イルミネーション(光源)や花火の色、
などは優位でしょう。
画角が不満なら、Panaのワンタッチワイコンを買えばいいと思います。

私ならPana TM650も選択肢に入れつつも、
HF M43を選びますが、好みの問題でしょうね。

書込番号:13144467

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/21 01:04(1年以上前)

HDR-CX560Vhはファインダーがありませんので、注意してください。
自分は、子どもの発表会の撮影を想定していますが、液晶撮影を禁止しているところ(例えば、音楽ホール等)もあるので、M43をせんたくしまたよね。

書込番号:13158066

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGAでの再生

2011/05/21 00:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:43件

こちらのビデオカメラで撮った最高画質映像をDVDに移して八年前のDIGAで見たいのですができますか?

その場合はパソコンを使わないとDVDに焼けませんか?

あまりに素人質問で申し訳ありません。

とにかく、こちらのカメラで撮った映像をDVDに保存してプレゼントしたいのですが、受け取り側が八年前のDIGAなので…。

書込番号:13032226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/21 10:35(1年以上前)

 ハイビジョン(AVCHD)では無理です。
外部入力(アナログ標準画質)での取り込み(実時間かかります)で、DVD-video(またはVR)で作成ということになります。
 配布するなら、最も再生機器の普及しているDVD-video方式でよいでしょう。

 PCでならどちらも可能です。(AVCHD編集には、それなりのスペックは必要ですが、バックアップのみならHDDに空きがあればOKなので、バックアップしておいてPCまたはレコーダー買い換え後AVCHDディスク作成するのもテです。

書込番号:13033381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/21 10:48(1年以上前)

 スタンダード画質で録画して、PCにコピーしてDVD-video化ならデジタルのままでいけますね。

書込番号:13033411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/05/21 21:08(1年以上前)

自宅にパソコンがあれば最高画質で撮ってもDVDビデオに焼けるのですね?

街のプリント屋でDVDビデオ化はしてくれませんかね?

今はパソコン買う余裕ないので…。

書込番号:13035370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/21 23:16(1年以上前)

 AVCHDはDVD記録の場合、上限18Mbpsなので最高画質のままは無理、HQ以下になります。BDになら可能。

 DVD(BD)化サービスはカメラのきたむらなどで受付しています。
http://www.kitamura-print.com/video_copy/videocamera_copy/

書込番号:13035987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/06/20 15:52(1年以上前)

一先ずカメラのキタムラに相談してみます。

書込番号:13155642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タッチパネルの使用頻度について

2011/06/17 22:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 kamyu52さん
クチコミ投稿数:42件

今、この機種とキヤノンのHF-M43とで購入を検討しています。そこで、検討材料のひとつにタッチパネルを考えました。タッチ感度は当機種の方がよいと思いますが、実際のところ、タッチはよく使うものでしょうか。あまり使わないのであれば、画質を考えてキヤノンにしてもいいかなと思っているのですが…
タッチパネルの使用頻度についてご教授願います!!

書込番号:13144417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2011/06/17 23:12(1年以上前)

canonの43を買いましたが、嫁の小さな指の方が私の指より感度が良いようです(謎)

でも、私の指でもあまり困りませんけど。。。^^;

書込番号:13144572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/17 23:30(1年以上前)

kamyu52さんがどういう撮り方をされるかによると思います。
カメラ任せのフルオートであればほとんどタッチパネルは使わないでしょうし、
マニュアル調整を駆使するのであれば高頻度で使う必要があります。

ちなみに、爪先で優しくカリカリすればサクサク反応します。

画質にこだわりがあれば別ですが、
両機種は焦点距離の違いで選択した方が良いと思います。

書込番号:13144658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/17 23:33(1年以上前)

↑「爪先で優しくカリカリ…」はM43のことです。

書込番号:13144670

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamyu52さん
クチコミ投稿数:42件

2011/06/18 08:01(1年以上前)

子どもの成長をフルオートで記録するのがメインです。幼稚園年長の息子がいます。これから4、5年はカメラを使うとすれば、望遠側の画が増えて来そうな気がします。まあ、被写体に近づけば無問題なのですが。タッチパネルは検討の材料にならないかな(-.-

書込番号:13145635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/18 14:00(1年以上前)

>幼稚園年長

であればキヤノンがおすすめですかね。

書込番号:13146756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 HDR-CX560Vの満足度4

2011/06/19 00:19(1年以上前)

大抵の方はタッチパネルに保護シートを貼りますので、反応については一概に言えないと思います。
私はこの機種のタッチパネルに保護シートを貼って使っていますが、反応が悪いと感じたことはありません。
明るいところでは若干見にくいなぁ、と思ったことはあります。

書込番号:13149372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/06/19 00:44(1年以上前)

ソニーのほうが「押してる感」があるから
反応がいいように思えるんじゃないの。

書込番号:13149477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング