
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年9月17日 14:10 |
![]() |
2 | 10 | 2011年9月15日 23:34 |
![]() |
2 | 5 | 2011年9月15日 16:54 |
![]() |
2 | 2 | 2011年9月15日 00:39 |
![]() |
1 | 1 | 2011年9月15日 00:34 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年9月14日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
昨日ビックカメラ名古屋駅前店で購入しました。
チラシには69800と表示ありましたが今日は59800と言われ、交渉し57800円のポイント11%で購入。
前々からポイントが貯まってたので、手出し45000円とお得感あり。
まぁさておき、購入前から心配してた日中の画質があまり良くないように感じます。
試し撮り後、TOSHIBAREGZAの42Z1で見てみると全体的にボヤッとしてました。
ピントがあってないような感じです。
皆さんはどう感じますか?
また、撮影の設定で日中、高画質撮影の設定はどれでしょうか?
0点

37mm径のねじ込み式フードでも探して装着されたら良いかもしれませんね?
書込番号:13506934
0点

故障してるんじゃない!! 綺麗に撮影出来ますよ!
書込番号:13507393
0点

スレ主さん
こんばんわ
ひょっとすると何か不具合があるのかも知れませんね。
出来ればカメラをお店に持っていって撮ったデーターを店頭のTVにつないでもらって
店員さんに見てもらってはどうでしょうか?
まだ試し撮りしかしていないですが
昼間に運動場で子供を走らせて撮って見ましたが
良く撮れていたように感じます。
60Pは使わないのですべて60iの最高画質にて撮影しています。
CX560Vは嫁用に使用していますので基本オート撮影です。
前機種CX550Vは画質が甘めな所もあり周辺がもやっとしていると感じる事があり
不満の1つでしたが、CX560Vはもやっとした感じも少なくなり
自分的には好印象を受けています。
視聴環境はパナのプラズマTV 50インチです。
解像度&解像感の高い機種はあるとは思いますが若干ピンズレのような
全体的にもやっとしているような感じは無いような・・・
(あくまで私の使用した感覚ですのでスレ主さんがボケていると感じていらっしゃるなら)
(そうだと私も思いますので店員さんと一緒に見てもらった方が確実かと思います)
CX550Vで撮った過去の映像といろいろ見比べているのですが
ズームレバーの操作感と起動時間意外は良い方向に改善していると感じています。
画質には好みもあると思いますが
費用対効果は高い機種だと思います。
今の所うちでは綺麗に写っています。
書込番号:13508254
0点

ピントがあつてないような感じです。
明らかに調整不備です
購入店で初期不良で交換してください。
だめなら、ソニーのサービスセンターに持ち込むか、送料がかかりますが、センターに調整不備で送付してください。
良くなって帰ってきますよ。
書込番号:13510446
0点

どのような映像を、どのようなコンディションで撮られたかによります。
手ぶれ補正をアクティブにして、カメラを振ったりすれば、解像感が下がります。
逆光補正ONになっていれば色浮きがして塗り潰したような映像になることもあります。
キヤノンビデオカメラのようにAFに強いカメラと比較すれば、ピントが甘いと言えるかもしれません。
CX560はクリアビット配列なので、斜め方向の解像は強いですが、縦横解像はTM700やHFS21などよりも劣ります。鮮鋭感は、他社の同クラスのビデオカメラよりもやや劣ります。
故障なのか、性能なのかは、もっとたくさんの映像を撮って判断されてはいかがでしょう。
書込番号:13510768
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
PCに転送する際、なるだけ画質を落としたく無いのですが、HDMIケーブルでのPCへの転送+保存って可能なのでしょうか?
(USBだと、データが途中で落ちて画質が悪くなると聞いたもので…実際はどうなんでしょうか?)
なんとなくモニタに表示+キャプチャ(動画として)ならできる気がしますか、USBで転送より遥かに画質落ちそうですし…
書込番号:13503438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は付属ソフトのPMBを利用し、USBで、PCに取り込んでいますが、まったく画質は劣化してません。
書込番号:13503501
1点

うそうそ デジタルのデータが途中で欠損したら
再生も保存も出来ないわw
書込番号:13503597
0点

実際に使っている方の、感想はすごくありがたいです!
画質が悪くと言っても、超高画質のデータを転送する際ぐらいなのかもしれませんね。
ビデオカメラではそれ程のデータ密度ではないでしょうし…安心しました!
書込番号:13503694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分かりづらい書き方でごめんなさい(>_<)
データが落ちると言っても再生に必要な情報がなくなるというより、補足する情報が少なくなる感じだそうです。
(画像を圧縮する時に間引きれるイメージなのかな?と思っています)
書込番号:13503730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBで転送すれば全く何も失われません。
PCで普通のファイルをコピーする感じです。
HDMIでは取り込みません。
>USBだと、データが途中で落ちて画質が悪くなる
とか
>再生に必要な情報がなくなるというより、補足する情報が少なくなる感じだそうです
というのはどこで聞いた話でしょうか。
書込番号:13503968
0点

>USBだと、データが途中で落ちて画質が悪くなる
とか
>>再生に必要な情報がなくなるというより、補足する情報が少なくなる感じだそうです
>というのはどこで聞いた話でしょうか。
ビックの店員さんにいろいろ話している中で出てきました。ただその店員さんも、マニアな人から聞いたような話し方だったので、ソースが怪しそうですね…
書込番号:13504267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

伝言ゲームの最中で何かがすり替わっているのかもしれませんが、
本当にUSB経由の話をしているなら間違いですね。
書込番号:13504285
0点

USBからの転送は、メモリーやハードディスクからコピーするのと全く同じで、データがもし、欠落したら、みなさんおっしゃるように再生も保存も不可能です。それにしても、量販店の店員の知識のひどさには呆れるばかりですね。確かにビックの店員のレベルは酷いのが多いです。
HDMi経由でPCには、普通は、できないですが、特集なボードをPCに積めばできないことはないですが、この場合、全く意味がないですね。
書込番号:13504565
1点

その特殊なHDMIキャプチャーボードの一つにこんなのがありました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0523/canopus.htm
これは、AVCHDの編集が今のようにネイティブで出来なかった頃のためにあったもので、今とはなっては、あまり意味を成さない製品でこんなものを今では10万で誰も買わないでしょう。
書込番号:13504645
0点

皆様 回答ありがとうございました。
USB転送は良くないと聞いてからのモヤモヤ+動画の保存どうしようという心配がスッキリ解消できました!
CX560Vー(USB)→PCー(USB)→HDDに保存
HDDー(USB)→PC→BDに書き込み
という構成で使って行こうと思います!
書込番号:13504821
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
皆さんはじめまして。
先日HDR-CX560Vを購入して喜んで
最高画質で60Pを選択して撮影してきました
時々24Pも使用していたのですがいざ編集をしようとしたら
Final Cut Pro7でまつたくとりこむことができず
困っていますどうぞよろしくお願いいたします。
0点

カメラ→パソコンの取り込みですか?
カメラは内蔵メモリーかメディアかパソコンのOSや環境が分からなくては答えられないですよ。
書込番号:13499806
0点

大魔神部屋さん
ご指摘ありがとうございます
動画はカメラとSDメモリーの両方に存在します。
OSはMacOSスノーレパードです MacPro CPU 2.93GHz 6Core Intel Xeon X2 メモリー32Gです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13500112
0点

AVCCAMインポーター
http://panasonic.biz/sav/
無償。一応AVCCAMユーザー向け。
MTS/M2TS Converter for Mac
http://www.aunsoft.com/mts-converter-mac/
有償。使ったこと無いけど。
お試しあれ
書込番号:13501351
0点

十字介在さん
ありがとうございます
早速AVCCAMインポーターの方を試してみたいと
おもいます
60P24Pさえしなければ簡単に取り込めるのですが
ひと手間はいるのはちょっと悲しいです
なにかドライバーなどがあればいいですね。
書込番号:13501854
0点

こんにちは
私も同じように取り込もうと思いましたが上手くできず
60iで使用しています。
書込番号:13503163
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
labi総本店では、59800 p20 保証5年付。
ビッグは、59800 p10 保証付と一昨日、店頭で確認しました。labi総本店の価格は、とても安いと思うのですが、この価格より安く購入された方いらっしゃいますか?
因みに、前に有った
ビッグ 55700 p22 保ナシを伝えたのですが、無理でした。
1点

私は、(先日UPズミですが)この日曜に55,700円+22%の条件提示で購入しました。
ただし、5年保障(−5%)とカード(−2%)により現実は15%のポイントでした。
商談相手は、青いソニーの法被を着た応援スタッフでした。(この点もUPしています。)
週末に、青い法被を着た応援スタッフを探してみてはいかがでしょうか。
来週からヨーロッパに行くので、急ぎワイドコンバージョンレンズも購入しました。
モーターショウの映像を撮りまくってきます。
近接撮影が多いため、(倍率0.6は四隅がケラレましたので、)結局純正0.7を購入しました。
これは、ヤフオクのオークストアで購入しました。14,000円弱でした。
ちなみに、見送ったビックの提示は10%値引きでした。
また、予備電池と充電器は保障つきの互換品を試しています。
この評価は、何回か充電をしてみないとお勧めできません。
ざっと、こんな感じで使い始めました。
決して、販売店やメーカーの関係者や応援者ではありません。
書込番号:13500613
1点

有難う御座います。早速、今週末ソニーの青い法被の応援販売員を探してみます。
書込番号:13501106
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
本機のアクセサリーシューに外部マイクを付けた時の薬指や小指の置き場はどうなのでしょう?
店頭で本機を触っているとどうにも指が当たってホールドしにくそうに感じてしまうのですが。
CanonのM41や43は後方にシューがあるので指が干渉することは無いのですが。
本機で外部マイク付けている方この辺りどうなのですか?
0点




ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
メモリータイプ全機種フルハイビジョン録画だと店員さんに聞かされました。
なので画質は綺麗ですからどの機種選んで頂いても安心ですとの事。
とりあえずカタログ貰って帰り自宅で眺めていたら、
動画有効画素数が149万画素、265万画素、614万画素と3段階の差があります。
機種によって違っていたりしますがこれは画質に影響する数字なのでしょうか?
どの機種もフルハイビジョン録画が出来るなら画質は一緒ではないのですか?
あまりにヘンテコな質問だったらごめんなさい。
0点

画素数だけで、画質は決まりません。
センサーの大きさや、レンズの明るさ(F値)なども一緒に比較して下さい。
尚、ご自宅にBlu-rayレコーダーは有りますか?
有る場合は、メーカーを統一した方が便利です。
又、無い場合は、映像の保存方法をどの様にするのか?まで一緒に検討して下さい。
普通の方が使う場合、ソニー、キャノン、パナソニックから選ばれるのが賢明です。
書込番号:13490890
3点

早速のアドバイスありがとうございました。
画素数で決まると思っていました(^-^!)
センサーやレンズとかもっと分からないですけれど、
頑張って勉強したいと思います♪
書込番号:13498316
0点

フルHDに必要な画素数は、207万画素です。この中でセンサーサイズも小さくて、しかも、有効動画画素が149万画素しかないCX180Vは、例え高倍率の映像が撮れても論外だということです。
書込番号:13500261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
