
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年6月25日 10:50 |
![]() |
0 | 3 | 2011年6月24日 15:25 |
![]() |
0 | 7 | 2011年6月24日 10:18 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年6月16日 23:54 |
![]() |
2 | 4 | 2011年6月15日 21:25 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年6月13日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
お尋ねします。
この機種にサンディスクのSDSDXP1-032G-J95 のSDHCカードは使えますでしょうか?
UHS-Iに対応してるのか説明書を見ても解らなかったもので・・
ご存知の方おられましたらよろしくお願い致します。
0点

UHS-Iに対応してなくても、本来の性能が発揮できないというだけで使えないということではないでしょうから使えると思います
サンディスクの対応状況はここ
http://sandisk-support.jp/
書込番号:13159074
0点

SDSDXP1-032G-J95 を今年4月頃から、SONYのデジカメ動画HX9Vで使用しています。
○デジカメなどのデバイスでは、よほど高級な対応機器でないと真価を発揮できない
○バッテリー消耗度が上がる
という使用条件があるようですが、単純に「ハイスピード」という感じで購入しました。
主として60Pでの動画で使用していますが、非常に快適だと感じていますし、バッテリー
消耗度についても気にするほどではないと思っています。(コンデジ用ですので予備3個あり
ますが一日で2個以上使うことはありません)
発売の趣旨は知りませんが、最近の60PやAVCHD規格の高画質動画使用には適しているのでは
ないのでしょうか?
書込番号:13162980
0点

返信が遅くなりすみません。
皆さんありがとうございました。
購入を決めました。
書込番号:13175306
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
CX180とCX560Vの購入で迷ってます。
ズーム機能はCX180が良いとは思いますが、音質、画像の質はCX560Vが良いですよね。
総合的に考えてどちらを購入するべきでしょうか?
アドバイスをお願いします。
0点

予算と望遠端の焦点距離に問題ないなら560Vしかないかと。
書込番号:13164724
0点

180は最大ズームで焦点が合うか、店頭で確認しましたか?
多分、三脚がないと手振れが大きくて最大ズームは使い物にならないと思いますよ。
560でも、最大ズームではきつかったもん。。。
実機確認は大事ですよ♪^^
書込番号:13165073
0点

みなさん、ありがとうございます。
しっかり参考にさせていただきます。
CX560Vに傾いてます。
書込番号:13171854
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
機械に弱いのですが、今使っているHDR-HC9 ( ミニDVテープを使うタイプ )をなんとか使ってきました。 3年ほど前に購入したのですが、このときに店員さんにハードディスクやメモリーカードのものを薦められたのですが、あえてこのミニDVテープを使うタイプのカメラを購入したのです。
というのも、当時ハイビジョンのDVDレコーダーを自宅に持っておらす数年後にハイビジョンのブルーレイレコーダーを買った際にはためていたミニDVテープをハイビジョンとしてDVDやブルーレイに焼いて保管したいと思ったからです。
1週間前にパナソニックの DMR-BWT500 のブルーレイディスクレコーダーをついに買いました。 いよいよハイビジョンで焼くぞと思ったのですが、調べてみると 新しいレコーダーは AVCHD 方式で、私の持っているハイビジョンのハンディーカムが HDV でせっかくハイビジョンで撮りためてきたテープはアナログでしかDVDに焼けないと言われました。 とてもショックでした。
さらに不幸が重なり、今朝ほど大事に大事に使ってきた HDR-HC9 のハンディーカメラの液晶部分が壊れてしまい修理が必要だと言われました。 修理費が約2万4千円!! そんなにかかるならば、新しいビデオカメラを買いたいのですが、なにしろ今までため込んできて何にも焼いていないミニDVテープが少なくとも70本ほどあります。 もうミニDVテープを使うようなビデオカメラが売られていないし、このカメラを修理しないとテープが見られなくなりますので、( 本当にこのカメラなしでは、テープが見られないものですか? ほかに方法はないのでしょうか 涙 ?) 今週中にも修理に出す予定です。
長くなりますが、もう少しお付き合いください。
修理に出して戻ってきても今回のような事が起きると大事なシーンを取り損ねるので、予備にもう一台ビデオカメラを買おうかと悩んでいます。 私はテープ式のビデオカメラしか使ったことがないのですが、ハードディスクやメモリーカード式のビデオカメラは撮った後の処理はテープ式のものより複雑そうで不安です。 70代の父も同じようにミニDVテープを使うパナソニックのビデオカメラを8年くらい使っていますが、もうそろそろ買い換えようとしています。
私も父も機械にうといのですが、こんな私たちでもDVテープ式以外のビデオカメラを使いこなせるでしょうか? 心配です。 パソコンに強くなくても大丈夫でしょうか? どのくらい複雑になるのでしょうか? 70代の父も使いこなせるでしょうか? パソコンはありますが使えないのです。
ちなみに自宅には1週間前に買ったパナソニックのディーガDMR-BWT500 があります。 父の日前後にソニーかパナソニックのブルーレコーダーを買う予定です。
0点

まず、
BWT500はi.LINK端子を搭載していますので、
DVテープ機は取り込めますし、
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/tanshi2011/ilink.html
HDVも従来通り非公式に対応していると思われます。
HC3とBW880での例ですが、この通りにやってみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11240598/#11240653
予算があって手間を惜しむなら業者に頼んでブルーレイ化してもらってもいいかも。
http://dvd.atw-plus.co.jp/service/dubbingservice/bluray.html
新しいビデオカメラは、
Xacti等は選ばず、AVCHD対応機なら、
ブルレイレコがあれば、保存・再生の問題はありませんね。
画質に拘るなら最小型の機種は避けた方が無難ですが、
特に手振れ補正やオート撮影機能は進化していますので、
使いやすいと思います。
後は実機を店舗で触って確認してみて下さい。
書込番号:13129414
0点

BDレコーダーとの接続などグライテルさんが十分に書かれていますので、あえて補足するならば・・・ただし、HDV対応の安い機種はもうないので10万円以上の機種になりますが・・・SONYのBDレコによる「HDVの撮影日時のタイトル表示や撮影日時別の分割(チャプター、プレイリスト)」は便利です。
(比較的に安い機種はRX105が最後だと思います)
さて、
>HDR-HC9 のハンディーカメラの液晶部分が壊れてしまい修理が必要だと言われました。
>修理費が約2万4千円!! そんなにかかるならば、新しいビデオカメラを買いたいのですが、なにしろ今までため込んできて何にも焼いていないミニDVテープが少なくとも70本ほどあります。
>もうミニDVテープを使うようなビデオカメラが売られていないし、このカメラを修理しないとテープが見られなくなりますので、( 本当にこのカメラなしでは、テープが見られないものですか? ほかに方法はないのでしょうか 涙 ?) 今週中にも修理に出す予定です。
そのビデオカメラをTVにつないで、リモコンで再生してみましたか?
また、ビデオカメラ→レコーダーの接続時に「液晶部分を見ながらの操作が不可欠」なのでしょうか?
>大事に大事に使ってきた HDR-HC9 のハンディーカメラの液晶部分が壊れてしまい
勝手に自爆したわけではなくて、落下「させた」などではないでしょうか?
原因を云々しても仕方がありませんが、今後同じ事を繰り返す確率が高くなるかどうかは、何かあったときの「認識」に深く関わるかもしれませんね(^^;
書込番号:13130179
0点

液晶が壊れたって例の持病だろ。パタンとひっくり返したら点灯してとりあえず再生できるんじゃないの?
書込番号:13130214
0点

こんにちは。私はそれ程詳しい訳ではありませんが、
とりあえず知っている情報を記載致します。
間違っていたらどなたか訂正して下さい。
時代の流れはDVテープ→HDD→SSDとなっております。
HDD:大容量です。衝撃に弱い。駆動部も必要となり小型・軽量化が難しい。
読み込み・書き込みが遅い。移動するものには不向きで不良率が高い。
逆に移動しないレコーダ等には安価で大容量ものはHDDが良いと思われます。
SSD:基板にFLASH_MEMORY_ICを搭載したもので、電子式なので駆動部が無く、
小型・軽量化になります。省電力でバッテリのモチが良い。読み込み・書き込みが速い。
容量に対しての単価は高い。
私も現在ビデオカメラはDVテープ(NV-GS55)ですがもうやめたくて仕方がありません。
それで現在はビデオカメラの購入を検討中で、そのつなぎとしまして、
カメラのHX9Vで動画も撮っております。
32GBのSD(SSDではありません)で2時間半程度を最高画質で取れるので、
とりあえずは問題ないです。
また、PCのツールもPMBでPCへSDを挿せば自動的に取り込んでくれます。
非常に楽になりました。
DVテープですとアナログ的に接続と取り込みが必要で非常に面倒です。
ビデオカメラの購入はしておりませんが、
DVテープよりSSD(からSDへコピー等も含む)の方が非常に楽と思いますよ。
家庭の録画機もビデオデッキからBD&HDDレコーダにしたら、
私の妻もビデオカセットデッキを使用しなくなりました。
皆様も記載されておりますが、
カメラのキタムラ等でもDVテープ→DVD or BDのサービスはしている様ですよ。
こんなので回答になっておりますでしょうか?
書込番号:13130868
0点

パソコンへの保存は、【編集したい方、編集好きな方】もしくは【パソコンに詳しい方】だけにしといた方がいいですね。(^^)d
ビデオカメラはHDDタイプ以降、今までとは別物になったと考えてください。別物になったと言われると難しくなったように感じるかもしれませんが、ただ単にメディアへの書き込みを、【別の機械で行うようになった】だけです。(^^)d
お持ちのカメラは
被写体→カメラ→デジタルデータ→【メディアへの書き込み】迄行いますが、今のビデオカメラは最後の【メディアへの書き込み】は、ブルーレイレコーダーか、パソコンか、ハードディスクにそのままか、SDカードにそのままか、(中にはビデオカメラの内蔵メモリにそのままという強者?も)等々選べるようになったということです。(^^)d
一番簡単なのは、皆さんが仰る様に、【ブルーレイレコーダーに保存→ブルーレイに書き込み】です。
結果、今のビデオカメラは書き込む装置が必要無くなったため、安く、小さくなりました。という感じです。(^^ゞ
書込番号:13131230
0点

あ、
故障部分は液晶でしたか、読み飛ばしていました。
確かにテレビに繋げばダビングはできるかも知れませんね。
もしHC9での撮影はもうしないなら、
他の部位が壊れる前に頑張ってダビングを完了できれば
修理費を浮かすことができるかも。
私なら予備カメラ及び再生用・再ダビング用として、
修理して手元において置きますが、
データを分散複数保存などしっかりバックアップして、
すっきり未練を断ち切った方がいいのかも知れません。
って、
購入は予備カメラで、まだまだHC9をメインで使う予定なのですね。
であれば、
故障箇所以外のチェックや消耗品の交換も
御願いしておいた方がいいかも知れませんね。
私ならHC9を予備として確保しつつ、
メインは
SONY CX700、Canon HF G10/M43/41、Pana TM750あたりに乗り換えるでしょうけど。
書込番号:13131604
0点

沢山の方々のご意見ありがとうございます。 何回も読ませていただいて参考にしました。
結局、今もビデオカメラは2年半しか使っていないので、2万円ちょっとかかりましたが修理してあとしばらく使おうと決めました。 ただ、新しいビデオカメラも気になってしまい、パナソニックのTM85か TM90に惹かれつつあります。 新しいカメラを買って慣れてしまうと今持っているカメラは使わなくなりそうなので、あとしばらくは大きくて少し重いですが、我慢してこのカメラを使おうかと思います。
いろいろなご意見ありがとうございます。
書込番号:13171030
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
Canonのm41と迷っています。Canonのパンフレットを見ていてBGM再生が可能と書いてありました。動画と一緒にミュージックや音楽を入れれるのはとても魅力的です。CX560はBGM再生可能なのでしょうか?因みパソコンを持っていません。m41のパンフレットにはiPodやミュージックプレーヤーを本体に繋ぎ再生していますが自分は別売のアダプターなどを使い携帯から音楽をながそうと考えていました。携帯には入れたい曲が多くあるためCX560もパソコンなしで携帯の曲をBGMにしいです。CX560はm41のようにBGMを入れる事が出来るでしょうか?文章分かりにくいかも知れませんがよろしくお願いします!
0点

取扱説明書に、一般の再生でのBGMについての記述は見当たりません。
ハイライト再生(自動で名場面をチョイスし再生する)では、パソコンにインストールした付属ソフトを経由してCX560Vに好きな音楽ファイルを送る、と書いてあります。
少なくともパソコンがないとできない、と理解しています。
書込番号:13140846
0点

ありがとうございます
パソコンが必要ですか…
パソコンがないので困りました…
なにかいい方法があればいいのですが…
書込番号:13140936
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
PMBだとIN OUTしか出来ないため、途中の不要部分をカットしようとすると操作が面倒になります。
1つの動画で不要部分を |必要|カット|必要|カット| のようにできるソフトはありますか?
※無変換で動画編集できるソフト
0点

あまり詳しくないのですが。
これなんかどうでしょう?
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tme3.html
御希望に添えますかどうか。。。
書込番号:13131155
1点

Power director9,Video studio X4,
Edius Neo3,Vegas Movie Studio あたりの体験版を試されたら如何ですか?
書込番号:13131617
1点

無変換でというのが必須条件ならば
Corel VideoStudio X4
Cyberlink PowerDirector 9
の2つでしょうか。Corelの「MovieWriter」でもいけるかもしれませんが、
最新版の2010はあまり評判が良くないので、お薦めしづらいです。
それ以外のソフトは、カットするだけでもフルエンコードになります。
書込番号:13135495
0点

無変換ではありませんが、1つの動画で不要部分をとても簡単にカットできるソフトがあります。
無料なので一度試してみてはいかがでしょうか?
・Windows Live ムービーメーカー
http://windowslive.jp.msn.com/moviemaker.htm
【編集】→【分割】→【分割】して不要部分にカーソルを置いて右クリック→【削除】
でとても簡単です。また、その他の機能も豊富でとても使い易いです。
・編集サンプル:上の「あややの動画」をクリック
もう試されているようでしたらゴメンナサイです・・・
書込番号:13136390
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
今、デジタルビデオカメラの購入を考えているのですが、
機種として、このHDR-CX560XとiVIS HF M43、HDC-TM85あたりを考えているのですが、
一つ気がかりなことがあって、ダイビングをやっているので
水中での撮影も可能なものを!と思っています。
いろいろとサイトを検索してみると、
キャノンは水中ハウジングが比較的水深の深いところまで対応しています。
ソニーは非常に浅く、5m程度....。
パナソニックは対応しているものが見当たらず.....。
このままではキャノンなのですが、録画時間などを考えると
ソニーがなかなか捨てきれず....。
どなたか、水中撮影可能になるハウジングの対応しているもの
ご存知の方いらっしゃいませんか?
0点

メーカー純正が無くても、水中ハウジングの専業メーカーから出ている場合もあります。
ただし、「マトモなもの」は「数万円〜十数万円」※です。
もし、純正以外で2〜3万円で出ていれば、かの「Xacty用激安ハウジング(しかも売りっ放しで問答無用)」と同様?に、「自沈機能付き」と言っても過言ではない?ような欠陥品?かもしれませんので、十分に情報収集してください。
※カメラ本体より高額になっても、量産台数や製造方法を考慮すれば、少なくともボロ儲けの金額ではないようです。
書込番号:13125664
0点

TOTORO999さん、初めまして。
スキューバをやられているなら、潜るのにビデオだと邪魔になりませんか。
ハウジングを付けると、かなり大きくなりますから。
私はスノーケリングしかやらないので偉そうな事は言えないのですが、
パナソニックのデジカメFT-2にハウジングを付け、写真と動画を撮りました。
とってもきれいな画像を撮る事ができました。
デジカメのハウジングなら30m防水ですし、ビデオ用より安いです。
ビデオは、陸の様子を撮る専門にして(海辺のために5mハウジングを付ければ安心ですね。)
水中は、写真と動画兼用のデジカメにしたらよいのではないでしょうか。
そうすれば、ハウジングに何万も出さなくていいですし。
とはいえ、ハウジング+ストロボ等で、カメラを大きく上回る金額になりますが。参考にしてください。
書込番号:13127608
1点

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん
hisadog さん
ありがとうございます。
やはり、値が張るものなのですね。
確かに、最近のデジカメは動画も撮れるので、参考になるご意見でした。
もう少し考えてみます。
書込番号:13129079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
