
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2011年9月14日 16:31 |
![]() |
1 | 3 | 2011年9月12日 23:02 |
![]() |
2 | 5 | 2011年9月12日 07:27 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2011年9月12日 02:11 |
![]() |
0 | 6 | 2011年9月11日 22:01 |
![]() |
0 | 4 | 2011年9月11日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
この機種にかたまってきたのですか、買うタイミングがつかめません。娘の運動会、夏の旅行は終わり今すぐ必要というわけではありませんが、欲しい気持ちが、押さえられないのも事実です。価格的、新機種などを考慮したうえでの、買う時期のアドバイスお願いします!!
書込番号:13498810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は今年の2月に登場しましたので後継モデルは来年の2月頃だと思います。ですから買い時は年末〜2月辺りではないでしょうか。新モデルが発表された時が買い時です。
書込番号:13498818
1点

やはりそこまでまちですよねー
なんだかウズウズしちゃって、早くてに入れたいのです。予想でいくらくらいまで、さがりますかね?
書込番号:13498833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>予想でいくらくらいまで、さがりますかね?
42,000円くらいではないですかね。
書込番号:13498843
2点

うちは子供の運動会もあり、このクラスは近々買いますが、当面使わないなら、今は買うのはもったいないです。ある程度、前の機種の値段の底値が2月手前であれば、その時期であるし、今とさほど差がないと判断するなら今が買いではないですか?単純に1万円は大きいですが( ̄▽ ̄;)カメラがあれば、うちは何かと使いますが、家のがテープ式で運動会の撮影には、ズームが足らないので買うしだいです。
書込番号:13499062
1点

どちらにしても保存方法は、確保、又は検討しておきましょう。(^^)d
DVDも出来無くはないですが、制約もあり面倒です。BDレコーダーかPC→ブルーレイディスクがベストであり簡単です。
BDレコーダー又は、スペックを満たしたPCが無いと、倍以上の予算を組み直さなければいけなくなるかも?です。(^^)d
書込番号:13499142
1点

有り難うございます!!
ビデオカメラ要のBDの購入も考えています。
カセットも山のようにあるので、まとめてやこうかと
書込番号:13499184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
今度新しくビデオカメラを購入しようと思っていますが、
MACを買ったばかりで、かつ、編集もしようと、FINAl CUT EXPRESSを購入しました。
このSONYのカメラは、今のところ気に入っているのですが、
編集する際に、macやFCEには、使いやすいとか、適応とか、大丈夫でしょうか?
素人ですので、細かく教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
0点

買ってしまったとのことなのでいまさらですが。。
Final Cut ExpressはAVCHDをそのまま編集することはできないので
AVCHD形式で撮影できるビデオカメラとは相性はよくありません。
(一度変換が必要になります。そしてデータサイズは数倍〜十数倍に膨れ上がります。)
個人的にはinal Cut Express使うくらいならiMovie使ってた方がましです。
Final Cut Pro Xを買えばAVCHDをそのまま編集できるので
幸せになれるかもしれません。予算があればどうぞ。
書込番号:13491950
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

>NP-FP71かNP-FP60は使用可能でしょうか?
それぞれ上記バッテリーの対応機種を調べてみましたが、HDR-CX560Vは出ていません
また付属バッテリーはNP-FV50で、型番も違うから使えないでしょう
書込番号:13485266
0点

メーカーに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:13485316
0点

充電器はV、H、P共通のようですし、
「※“インフォリチウム”Vシリーズのバッテリーは、H・Pシリーズ対応“ハンディカム”にも使用できます」
と言う記述もありますが、HやPがVにも使えるとの記述は見つかりません。
ヒョットして動作はするが、情報用接点に違いがあるのかも・・・
書込番号:13485552
1点

使えない。そもそも取り付けも不可能。諦めるべし。
書込番号:13485590
0点

皆さん、ご意見ありがとうございました。
メーカーに問い合わせた所、やはり無理だとゆうことでした。
書込番号:13489707
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
先日560Vを購入し、本日初めて使いました。
今まではCanonのHF11を使ってました。
HF11と比べて画質や夜の野外撮影には満足していますが、ズームレバーの感度に戸惑いがありました。
HF11ではゆっくりレバーを動かせばゆっくりズームしてくれましたが、560Vでは同じように動かしてもぴゅっとズームしてしまいます。
レバーの動かし方の問題とは思いますが、こんなものでしょうか?
ゆっくりズームできるコツとか教えてもらえると嬉しいです。
書込番号:13489256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用していますが、あわてずにゆっくりスライドすれば、ゆっくりズームやワイドになります。コンパクトモデルは、ズームレバーの遊びが狭いです。私のは、何段階程のスピードコントロールが有りました。本当に遊びが狭いです。
グーッとレバーをスライドすれば、サーッとズームやワイドになります。 少し慣れるとコツが解ると思います。 参考まで!
書込番号:13489436
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
約6年前からDCR-DVD403を使用しておりました。
特に5.1chサラウンド録音が出来る事からDCR-DVD403(ECM-HQP1サラウンドマイクロフォン併用)を使用していたのですが、更に画質向上を目的に、HDR-CX560Vを2か月前に購入しました。
当機種は、5.1chサラウンド録音が可能で、風きり音ノイズ低減も出来ると言うことで購入し、画質は満足しているのですが、風がある外ではやはり風音が気になります。
そこでDCR-DVD403同様に、ウインドスクリーン付のサラウンドマイクロフォンを使用したいと思い探しているのですが、ステレオマイクロフォンしか見つかりません。
当機種にはサラウンドマイクロフォンは使用できないのでしょうか?
因みに、ECM-HQP1は残念ながら対応しておらず、取り付け出来ません。
折角の5.1chサラウンド録音が無駄となります。
皆さんは、風きり音低減策として、どの様な方法を採られていますか?
0点

ECM-HQP1は生産終了していまして、相当する当該機の対応マイクは ECM-HST1 になっていますね。
ただ、インターフェイスの名称が同じになっていますから、ECM-HQP1 も使えそうな気がするのですが、寸法ごと違っていて使えないと言う事なのでしょうか?
使えなければ ECM-HST1 を検討するしかないようですが、製品説明が HQP1 と微妙に違っていますので、購入の歳は店員さんに十分な説明を受けて下さい。
さて、内蔵カメラマイクのウインドシールドですが、ウレタン(スポンジ)を加工して取り付けたり、起毛された布を貼り付けたりすることで、改善する事があります。
ただし、高音が犠牲にならない程度にしなければなりません。
それと、シールドに隙間があると、用をなしません。
ウレタンで風速5m程度、起毛で15m程度、-6dB くらいの改善が出来れば、工作は成功したと思って下さい。
書込番号:13074703
0点

ECM-HQP1は4chモード搭載機種専用のようです。
確かガンズームマイクECM-HGZ1はモノラルですが本体マイクとミックスできてセンターマイクとして機能したと思います。(これもウィンドスクリーンは付いていないので風切り音はどこまで低減されるかわかりませんが)
ECM-HST1のステレオ録音でもそれなりの音質になると思います。
書込番号:13074893
0点

JO-AKKUN さん 早速のアドバイス有難うございます。
ECM-HQP1は生産終了しておりますが、最近までDCR-DVD403で撮影する際には使用しておりまして、今も手元に在ります。
ECM-HQP1サラウンドマイクロフォン使用時は、カメラ内臓マイクはOFFとなり、サラウンドマイクロフォンからのみの録音となります。
ウインドスクリーン付のため、殆ど風切音ノイズも拾いません。
その上5.1chサラウンド録音も出来ますし重宝しておりました。
2か月前に購入しましたHDR-CX560Vには、ECM-HQP1は取り付け出来ません。
接続部分がよく似ており、接続を試したのですが、残念ながら接続出来ませんでした。
対応のECM-HST1はステレオマイクロフォンですから残念です。
みちゃ夫さん アドバイス有難うございます。
ガンズームマイクECM-HGZ1は、本体マイクとミックス録音でしょうか?
もしミックス録音でしたら、本体マイクが風切音ノイズを拾ってしまうので残念ですが、あまり意味が無いと思います。
約6年前から、ずうっと5.1chサラウンドで撮影(録音)しておりますが、やっぱりステレオ音声とは臨場感に差があり、今後もサラウンドで撮り続けたいと思っています。
取り敢えず、お手製のスクリーンを考えたいと思います。
有難うございました、
書込番号:13076783
0点

この度、CX560Vを追加購入しました。
これで、HC1・SR1・SR8・SR12・XR520V・CX520V・CX550Vに次ぐ8台目のHDカメラとなります。
外付けマイクもHST1とHQP1と両方使用しています。
>2か月前に購入しましたHDR-CX560Vには、ECM-HQP1は取り付け出来ません。
接続部分がよく似ており、接続を試したのですが、残念ながら接続出来ませんでした。
HST1、HQP1のどちらもアクティブインターフェースシューなのでCX560Vに物理的に取付けは出来るはずです。現在、私もHQP1をCX560Vに取付けて使用しています。
ただ、サラウンド録音対応品ではないのでご希望のサラウンド録音は出来ません。2ch録音になってしまいます。SR12以降はHQP1の取り付け使用は出来ますが、HST1と同じ通常の2ch録音になります。
>取り付け出来ません
の意味が5.1chサラウンド録音できないと言うことでしたらごめんなさい。
書込番号:13127347
0点

ECM-HST1を付けると、音質が悪くなりませんか、高音性が出ない感じ?になりませんか。AMステレオ並みの音質にしか聴こえません。 どう思いますか?? 私は、カメラ側のハードの問題かな?と・・ 意見聞きたいです。
書込番号:13488348
0点

AMはいくら何でもおかしいだろ。
ちゃんと刺さってないとか、壊れてるとか
そっちを疑った方がいいね。
書込番号:13488475
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

あとは、内蔵メモリーの違いとゼブラ表示の有無、純正フードがはじめからついてるぐらいの違いではないでしょうか?
書込番号:13487243
0点

内蔵メモリの容量とカラーバリエーションの違いくらいですかね?(;^_^)
書込番号:13487246
0点

CX560の説明には書いていないみたいなので、「拡大フォーカス」も
違いなのでしょうかね。
書込番号:13487287
0点

レンズフード付属とゼブラ/ピーキング機能表示(露出オーバー時パターン警告する機能)
あと、ファインダーでの撮影で2時間5分の連続撮影が可能、CX560Vは1時間55分です。
ファインダーは、あまり使い物にならないでしょう? いまどき4対3の液晶表示で操作も出来ませんし。ファインダーをわざわざ引っ張て電源入れないといけないし。 あとは、一緒です。
書込番号:13488266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
