HDR-CX560V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560V のクチコミ掲示板

(3570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信34

お気に入りに追加

標準

HDR-CX560Vでの花火撮影

2012/11/02 19:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:12件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

HDR-CX560Vでの花火撮影するにあたり
本体に限っての設定ですが

[マニュアル操作]
フォーカス
カメラ明るさ
アイリス優先
シャッタースピード優先
AEシフト
WBシフト

[シーンセレクション] ※遠景のみにピントが合う設定
夜景
日の出&夕焼け
打ち上げ花火
風景

と色々ありますが、皆さんが最適だと思う設定を教えてください。

基本フォーカスは無限大、音声レベル設定は低ですが、
色合いを極力出したいと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:15285569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/11/02 23:29(1年以上前)

機種によって違うからな。
Youtubeで自分と同型のカメラできれいに撮れているのを見つけて
その人に質問するといいよ。

書込番号:15286657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

2012/11/07 23:01(1年以上前)

設定内容、誰も書かないようなので…
ウチの現在の設定内容で良ければ、です。
参考になれば。。。

フォーカス    : マニュアルで∞
ホワイトバランス : 屋外(…このため、シーンセレクションは強制的にオート)
絞り       : オート
SS       : オート
AEシフト    : −1
WBシフト    : −1〜+1

…です。
ウチがこの機種で花火撮りする時の注意点ですが、

「AEシフトは-1で固定(極力白飛び防止)→案外、これで明るさが丁度いい」
「SSで1/60固定は使えない(設定の関係か白飛び増える)→絞りと共にオートが無難」
「明るさで調整は厳しい(まずリアルタイムに調整出来ない)→なのでこれもオート」
「シネマトーンは…? (色は濃くなるかもしれないが、ある意味冒険。色がおかしくなるかも。)」
「音は5.1chで当然「低」、不満なら別録音→外付けマイクでも2chだと音が非常に貧弱になる」

色の濃さはこの機種(というか、SONYだと)だと、G10クラスまで望むのは厳しいです。。。  (一度G10をレンタルして同時撮りし、確認しました)  


あと、ワイコンはあったほうが絶対いいです。
値段はしますが、ウチは純正がお勧めです。
 
(理由) 
 …良い場所を狙う→思ったより打ち上げ場所から近い→ワイドスターマインが収まらない…

というドツボにはまります(苦笑)
今年とある花火大会で、ウチの隣で、ほぼ同じ画角のHDR-PJ590で初花火撮りに挑んだ方が、
「広角に強い機種なのに、これでも収まらないとは…」と、ワイコン購入
まで至らなかったことを嘆いておりました。。。
          

書込番号:15309576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

2012/11/07 23:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

この設定で撮影した花火の画像を貼り付けます。
色の出方の参考にして下さい。 

なお、全てワイコンVCL-HGA07B・三脚VTC-AV60使用、アクティブ手振れ補正設定
(ツインプレートで2カメの為、揺れ低減で)、60p撮影、PMHから切り出し、
1024×576に縮小したものです。
 

書込番号:15309710

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/11/08 00:24(1年以上前)

発色重視なら24pで。

24pのAEシフト-1あたりで。
シャッタースピード固定にすると絞りで露出調整になるが、それでは対処できない場合が多い。
シャッタースピードは固定したくなるが、固定すると失敗する。
蝦夷ハルゼミさんの書いてあるように、シャッタースピードと絞りはオートで可変できるように。
ホワイトバランスはお好みで、屋外にしたりWEシフト0〜+4にしたり。

24pだと基本のシャッタースピードが低いので、AEシフト-1でも露出オーバー気味なら
24pを諦めて60pで撮影になるでしょう。

そもそもCX560Vは、あまり花火撮影には向いていないカメラなんだよね。
あとは画像編集で色を盛りましょうw
緑の発光が弱くなりますが、このカメラでは諦めたほうがいいです。


後継機のCX720Vになるとゲインコントロールできるので、バリバリ24p撮影できる。
シャッタースピード1/40固定のゲイン9〜12dbにAEシフトとかは、妄想で良く撮れそうなんだよなw



書込番号:15309999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/11/08 02:04(1年以上前)

成田か・・・

AEシフトマイナスでオートっていうのは
NEX-5(無印)でも定番の撮影方法でしたね。

この方法の弱点は蝦夷ハルゼミさんの1枚目が典型的ですね。
まあトータルでどう判断するか、ですけど。

CX560VからBIONZがチューニングされたのか発色は劇的に向上しています。

しかし今頃スレ立てとは、スレ主はどこに行くつもりなのだろう?

書込番号:15310286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2012/11/08 10:27(1年以上前)

スレ主です。
皆さん書き込みありがとうございます。

今年、花火動画撮影で各設定ミスしてしまい
時期は終わりましたが、来年こそは最適な設定をしたいと思い
スレ立てさせて頂きました。

機種で、それぞれの出来上がりが違うのが分かりますが
色が薄いことを感じたので、設定方法で少しでも
解決できれば嬉しく思います。

更なる色々な書き込み期待しています。
よろしくお願い致します。

私の撮った赤川花火です。
http://www.youtube.com/watch?v=2eEZ1Z1xJYQ

書込番号:15311076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/11/08 10:47(1年以上前)

発色なら24pでやるしかないと思います。
CX560Vは、24pで彩度が上がりますが、1/40以下にすると更に彩度が上がります。
よって1/40固定で撮影やってみるしかないですね。
スローシャッターなので露出調整で困難ですが、ND2とND4あたりのフィルターでどうなるかですね。

この辺は、机上の空論になるのでやってみないと分かりませんが。。。

書込番号:15311133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

2012/11/12 22:30(1年以上前)

スレ主さん、昼寝ゴロゴロさん、はなまがりさん、せっかくの花火ネタですので、またおじゃまします。
余り時間に余裕ないため、いまさら遅れての書込みスミマセン。


スレ主さん
ウチはてっきり、長野のえびす講花火に備えてか?と思いました(^^;)
スレ主さんの、こだわってる設定とかも、教えていただけるとありがたいです。

昼寝ゴロゴロさん
この機種、SSを1/60にした場合、花火で何故か明るくなっても中々絞ってくれないんですよ。
AEシフト-1の上で、一度試したのですが…結果、よく白飛びして潰れてくれてました(^^;)
…24p、ウチも一度試してみようかな。。。

はなまがりさん
4枚目ですが成田花火、御名答です。 流石ですね。
ちなみに1枚目はたまむらのフィナーレ、2・3枚目はPLです。
1枚目においてですが、おっしゃるとおりこの設定方法、確かに「弱点」にもなりますね。
こういう場面では、ぶっ飛ばしても明るさで迫力を取るか、暗くなっても精細さを取るか…
すぐ対応も出来ませんし、難しいです。
(…特にPLのフィナーレだと手に負えないです。。。)


スレ主さん動画載せて下さったので、ウチも今年撮った花火動画を載せます。
共にPMHでカットのみした、m2ts部分の生ファイルです。
宜しければサンプルとして、色や音質等の比較・検討に、ご観覧下さい。
(ただ、両方とも約10分間の内容、容量がG10ので約600MB、CX560Vので1.9GBと大きいです。)

ツインプレートで2カメでの同時撮りです(G10はレンタルです)。
CX560Vは前に述べた設定・機材(純正ワイコン他)+外付けマイク(オーディオテクニカAT9941、このため音は強制的に2ch)
G10はワイコンVCL-HG0758を追加(この為両端に少し?流れが有ります)、WB:太陽光、ピント:∞、AGCリミット:14db、コントラスト:-1、RECレベル:マニュアルで30、ATTは切、手振れ補正:スタンダード、内蔵マイクで音はワイドに設定、他はオート、です。

花火サンプル G10( DLキー:花火G10 )
http://www1.axfc.net/uploader/so/2673287.zip

花火サンプル CX560V(DLキー:花火CX560)
http://www1.axfc.net/uploader/so/2673337.zip


…花火の内容は、2012年PL花火芸術、プログラムは「花園」です。
データは3日位で消えます。
好きに扱ってもらって構いませんが、転載はご遠慮下さい。

ん〜、G10は花火の発色の他、音もとても素晴らしい!
それにひきかえ、CX560Vの花火の音は、なんと貧弱なことか…

書込番号:15332322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

2012/11/12 23:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

2011年PL花火ラスト(明るさ固定)

…その数秒後。こういう場合、設定が難しい。。。

連投すみません。

…付け加え忘れました。
G10は60i(24M)、CX560Vは60pでの撮影です。

ご要望ございましたら、また比較影像載せますね。 

書込番号:15332681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/11/13 01:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

一番明るいあたり

その直後AEが効くとこうなる

あ〜たまむら・・・
参考までに同じシーン。ただし逆側(東側)です。

で、まあ結論としては行き着くところはマニュアル露出なんですよ。
目線切るのがもったいないから、やるかどうかは別としてね。

それともうひとつ。私の考えでは
「肉眼で見てもぶっ飛ぶ瞬間は、映像も白飛びするのが正しい姿。」
ということなのでPLのラストは飛びまくりで正解だと思います。

書込番号:15333165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/11/13 02:15(1年以上前)

蝦夷ハルゼミさんダウンロードしましたけど、G10のビットレートがおかしいです。
容量と時間から計算してみれば明らかですが。

書込番号:15333287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2012/11/13 18:23(1年以上前)

蝦夷ハルゼミさん
ありがとうございます。

こんなに・・・音質に差があるなんて
ショックです。

SONY ECM-MS908Cの外付けマイクを買いました。
先日購入したばかりで未だ花火は試してませんが、
内蔵マイク5.1chより全然クリアでの集音です。
低音はどんな感じかは未だですが・・・

画質的には、cx560vは色的に薄めですけど
自然に近いクリアな発色ですね。

書込番号:15335449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

2012/11/15 00:18(1年以上前)

返信遅くなりましてスミマセン。

はなまがりさん
(参考)たまむらのシーン、明るさときめ細かさの両立流石です。
ウチはとても、まだまだ…
あと、G10側の影像のビットレートなのですが…ウチは他にM31を所有していまして、これでレンタル返却前にコピー保存しておいたSDの、影像データの再確認しましたが、記録は…

…24Mの「MXP」モードなのです。。。
PMHで取り込み後ほぼ同じ部分にカットしたのに、m2ts部分のみPCで抜き出した両ファイルの容量差が3倍もあるのは、ウチも変に思ってました。。。
どういう事か、時間に余裕出来た時、原因を探ってみます。


(スレ主)よーちぃさん
音質差ショックですよねぇ!
ちなみに、外付けマイクAT9941にもL-cut(屋外・風切り音低減)とFrat(屋内)の切り替えがあり、L-cutの状態でサンプルのように、低音抜けしてスカスカな音にされてしまうんすよ。

一度間違えて、Frat(本体は「低」)で花火撮ってた時は、もっと悲惨な音になりました。
殆どの花火の低音抜けばかりか、併せてミュージックスタマの音楽の音量もビシバシと大小変化させられて、とても聞けた物じゃない…
(一応サンプル有りますが…見たくはないですよねぇ(苦笑))

ソニー機で、RECレベル調節がまともにマニュアル調整出来ない弊害の事例、特にCX550V以降現在のCX720等でも花YouTubeの火動画見ればわんさか出ているのに、今まで設計側はこの点な〜んも把握してないのですかね。。。
現在ウチの機が3度目の修理中の関係で、法人お客様窓口から問い合わせがあった際に、「当機を含めこの録音機能の問題点を改善して! マニュアルできちんとRECレベル調整出来るようにして!」と、上層部に伝えるようさんざん言いました(そもそもソニーに、お客が要望等を書き込むHPも無い為)、が…


…どうなるでしょうか。。。
スレ主さんの購入した外付けマイクの場合で、今後花火の音が変にならないこと願います。

あと、ご希望であれば後日、2ch(外付けマイク時)と5.1ch(内蔵マイク)の違いが分かる花火動画、載せますね。


長々スミマセンでした。

書込番号:15341739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

2012/11/15 00:23(1年以上前)

スミマセン、訂正です。
花YouTubeの火動画→☓
YouTubeの花火動画→○

書込番号:15341759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

2012/11/15 00:29(1年以上前)

文字化けした。。。
花YouTubeの火動画→YouTubeの花火動画 に訂正です。

書込番号:15341793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2012/11/15 01:02(1年以上前)

蝦夷ハルゼミさん

ありがとうございます。
是非、2ch(外付けマイク時)と5.1ch(内蔵マイク)の
違いが分かる花火動画を宜しくお願いします。

本体買って間もなく花火撮影に望みまして
下記の設定、撮る前まで実は知らなくて…私の赤川花火動画
内蔵マイク基準レベル『標準』での撮影でした。
恥ずかしながら設定したのは
当日カメラマンが教えてくれてフォーカスの∞のみ。

ウチで2.1chで聞く分にはそれなりに音が出ていますけど
G10の見させて頂いた動画には到底及びません。。



 標準: 周囲の音を一定のレベル内におさえて撮影します。
 低: 周囲の音を忠実に録音します。
 日常の会話等の通常撮影には適していません。

 以上で、マイクの設定を変更することができます。

 パレードや花火、演奏会等の撮影にて臨場感を再現したい場合は [低] を、
 会話等の通常撮影時には [標準] での撮影をおすすめします。



※映像については
色々検証して、書き込みしますね。

書込番号:15341926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

2012/11/16 00:01(1年以上前)

機種不明

一回目の修理はこの映像が決め手…

(スレ主)よーちぃさん

ご要望有難うございます。
PMHからカットのみで、今年の真岡市夏祭り大花火大会の一部分(2分前後)を作成しましたのでアップします。m2ts部分の生デーです。
この時は途中でマイクだけ切り替えて撮影していました。
(影像は60p。マイク基準レベルは低。音以外の設定・機材は前のサンプルと同じです。)
同じシーンではないですが、音質の違いははっきりと分かると思います。

花火サンプル:CX560V 2ch(AT9941使用) L-CUT時
http://www1.axfc.net/uploader/so/2677026.zip

花火サンプル:CX560V 内蔵マイク5.1ch
http://www1.axfc.net/uploader/so/2677043.zip

…5.1ch設定だと、G10までとはいかないものの、結構まともな音。。。


…次は"もっと悲惨な音になった"と昨日記載した花火影像の一部です。違和感たっぷりな音をご確認下さいw
(影像はFX(60i)。ただこの日の撮影では、原因不明の常時右半分片ボケ影像→修理行き。余りにも酷い画質で泣けました。。。)

花火サンプル:CX560V 2ch(AT9941使用) FLAT時
http://www1.axfc.net/uploader/so/2677059.zip

…全てDLキーは、花火CX560です。
2つの、どちらの「外付けマイク」時の影像でも、本来の迫力ある音の花火も有ることから、個人的には低音抜けの原因は、マイクの相性の為とは考えづらいです。
まあ、他の外付けマイクで試したことないから断定はできませんが。。。

あと、ウチが見させて頂いた限りでは、よーちぃさんの赤川花火動画は5.1chで撮影されていると思われます、が、違いますかね??



※ ウチも影像・設定に関する検証、引き続きしてみます。



書込番号:15346017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

2012/11/16 00:06(1年以上前)

再書込みスミマセン。

忘れてました。
影像は11/18夜で消えます。転載することはまずないでしょうが、一応遠慮ということで。

書込番号:15346044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2012/11/17 23:51(1年以上前)

蝦夷ハルゼミさん
観させていただきました。

音質比較しましたが、やっぱり外付けはクリアな音質ですね。
打ち上げ音は内蔵5.1chには出ない音質です。

ウチでの比較で、内蔵マイクは5.1chでも篭るような感じです。
音楽再生で録画してみましたが、コーラスをまともに拾いません。

開いたときの低音はどうなんでしょう?
花火の大きさや撮影距離も関係ありますよね。

長岡花火も行きましたが、
http://www.youtube.com/watch?v=JT8_u2P2fr0
天地人花火は近すぎて
見事に尺玉の音が潰れて残念な録音になっちゃいました。
低にしていたら、それなりに撮れていたかと思うと
勉強不足でした。ザンネン。

私の赤川花火原本です。5.1chマイク基準レベル標準
DLキーは同じくしてみました。花火CX560です。
18日23時に消えます。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2677853

書込番号:15355065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

2012/11/20 23:32(1年以上前)

スレ主)よーちぃさん
あまり時間に余裕がなく、返信遅れてすみません。(^^;)


赤川花火の原本アップロード有難うございます。
日曜になんとかダウンロードも間に合い、見させていただきました。

ウチのPCで聞く分にはなりますが、5.1chでも音は「標準」設定で撮ってる為か、打ち上げ音はだいぶ出ていますね。
(音の歪み、というか過大に音量が大小変動するのはまあ、抜きにして(^^;))


…ただ、外付けマイクのほうがクリアに聞こえますか??
(PC環境の違いからなのかな…)
ウチは、内蔵マイクでも5.1chのほうが広がりも有るためか、臨場感の点からこちらのほうがよりまともな音に聞こえ、そして2ch外付けマイク(AT9941)時のほうがウチは篭ってるよう感じます。
それは作成した比較用サンプルでも、また、後ほど載せます動画の生ファイルでもです。

そもそも音を変にしている原因は、使用者側が録音レベルの「標準」か「低」設定を選んだにもかかわらず、無理してでも(ソニーが設定した)基準内に収めようとする、カメラ本体のやらかす"自動録音レベル調節機能"の出来の悪さ、すなわち音域を潰してくるせいでないかと。

しかし、5.1ch時は音の広がりを重要視するためその機能が弱められるのか、或いは他のスピーカーに音を振り分ける為なのか理由は不明ですが、少しは音の大小はあるものの2ch時より
違和感は大分抑えられてると思います。
とはいえ、

>打ち上げ音は内蔵5.1chには出ない音質です。
この点には同感です。また、花火の炸裂音も軽く感じます。
(ちなみに、AT9941はどちらかと言えば入門用のマイクのになるようで、AT9943等花火では評判の高いマイクとなると、音はまた別物になるかもしれないです)

>音楽再生で録画してみましたが、コーラスをまともに拾いません。
…5.1chでこれは試したことないですが、そうなのかなあ。。。

>開いたときの低音はどうなんでしょう?
>花火の大きさや撮影距離も関係ありますよね。
花火の低音は何処の撮影時でも、本来もっと感じます。
距離・玉の大きさも勿論関係してますね。
アップしたサンプルで、真岡の花火は参考にですが、「最大は4号、但し打ち上げ場所は最も近い所で約50m位の距離」です。
PL花火芸術は最大15号玉(アップした動画は殆ど尺玉です)、打ち上げ場所等の位置関係は広すぎて簡単に説明出来ないので、こちらの地図で確認下さい。

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=206124686066231719897.00046b610a30cf33794ae

※ 撮影場所は、この図の「読売旅行 有料特等観覧席(SS席) 最後尾」からです
※ この地図作成者は、ウチではありません(^^;)

自分の現状では、今は更に機材を買い増すことも出来ないのでこれ以上の音質改善は無理。。。
5.1ch(低)で撮った後、再生時や編集時に、高音域と極低音域を上げるしかないですかね。
それでも、2ch外付けマイク撮影で変に音の大小を繰り返されるより遥かにましです。
こうなるとまず修正出来ませんから。


さて、内蔵マイク5.1ch(低)で撮影したこちらの動画で、何処まで自分好みの音にもっていけるか、実際試してみて下さい。先ほど書いたような、PC上でも再生時の個々のグライコ調整で案外良い音になりますよ。
中身は今年のNARITA花火大会フィナーレ、m2ts部分の生ファイルです。
(約10分間で、約2GB有ります。 DLキー:花火CX560。 但し一応転載は御遠慮で。)

http://www1.axfc.net/uploader/so/2683625.zip

※ 純正ワイコン・リモコン三脚使用ですが2カメ(G10ではない)のためアクティブ手振れ補  正、60P、他音以外は以前と同様

場所の図は無いですが、撮影場所は有料席最後尾です。筒からは300m位は離れているかと。幅も約300m位?かなと。
参考に、ウチはいつも全体がなるべく入る位置を探して撮っています(但し、純正ワイコン使用です)。

…ちなみに、よーちぃさんの動画ですが、画質は60i(FXかFH)で撮ってますか?
もしそうなら、60pを一度お試し下さい。この機の場合、花火が格段に精細になりますよ。

書込番号:15368301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

2012/11/21 00:08(1年以上前)

長くなったので分けます。

つい最近修理・点検に出していたウチの機のこととの関連から、ソニー法人販売店お客様相談窓口に「(花火)音質・RECレベル」について散々問題点の指摘と改善要望をした、その後ですが…

ウチが載せた、G10も含めた比較動画の数々のことを電話にて担当者に話し、このクチコミのやり取りを上層部が確認した上でこれらの動画をSONY側で取り込み、比較・検証するよう話したところ…


…実際”おかしな音になる”状態を確認出来ました、と言っておられましたので、RECレベル調整機能修正等、何かしらのアクションが有るかもしれないです。

まあ、ただ単に「次期販売機種にちゃんとマニュアル機能を盛り込みました」だけとか…それどころか、SONYお得意の"ほったらかし"も有り得るかもしれませんがね。。。 

書込番号:15368475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

2012/11/21 00:25(1年以上前)

付け加え忘れで、再書き込みスミマセン。
今回アップした動画は11/23の夜11時で消えます。

…今やスレ主さんとウチの、2人だけのやり取りですね(^^;)
他にも花火でこの機種、使ってる人はいそうなのですが。。。

書込番号:15368539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2012/11/24 23:48(1年以上前)

蝦夷ハルゼミさん
返信遅くなりました。

勿論、原本観させて頂きました。
ありがとうございました。

ヘッドホン・外付けスピーカー・グライコ調整など・・・
音質について色々と検証してみました。
やっぱり、外付けマイクはクリアです。
低音収録は色々な環境によってさまざまでしょうけど
私のSONY ECM-MS908Cは安価で購入しましたが
内蔵5.1chより良い感じです。
ウインドマフも自作したので、来年はこれでの花火収録決定です^^

画質については、お教えていただいた設定で
やってみたいと思います。
蝦夷ハルゼミさんの花火の白飛びも無く、
自然な色合いで綺麗に撮れていて感動です。
また、この機種を選んで良かったと思っています。

シネマトーンも気になるので
機会があれば試してみたいと思います。

他の方もこの記事を読んで下さる方もいると思います。
気になることや疑問をもっと書き込んでくださると嬉しいのですが
今回、蝦夷ハルゼミさんにはすごく感謝しております。

わたくし花火撮影が好きですし、撮影動画観るのも好きなので
今回トピ立てしました。
これで終わりたくないので当面何年かは私の『お気に入り』に入れておきます。
何かの動画撮影したら、また原本のアップロードして書き込みしますね。
色々な意見などこれからも、書き込み宜しくお願いします。

書込番号:15387342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2013/05/22 12:46(1年以上前)

補正してみました。

2012赤川花火 エンディング 野村花火工業 フィナーレ(画質音質補正)
http://www.youtube.com/watch?v=J4eouaPpszc

書込番号:16162775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/05/25 01:31(1年以上前)

赤川いいですね。そして野村はすごすぎ。
あそこはカメラマンも大挙して行くので参考動画もたくさんありますねw
私もいつかは行ってみたいものです。

書込番号:16173429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2013/05/27 18:09(1年以上前)

はなまがりさん。
いつかと言わず
ぜひ今年8/17行きましょうヽ(´▽`)/

書込番号:16183882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2013/08/12 11:48(1年以上前)

機種不明

2013.8/3長岡花火に行って撮影しました。

35mm換算アクティブモードOFF 26.3mm  ワイコン0.7倍
26.3×0.7=18.41mmで左岸有料自由席にて撮影(ケラレなし)
シネマトーンは赤が強くなり、青が紫になり失敗です。
色がおかしくなりました。
シネマなしでWBは-4にして青を濃くしたほうが良いことも分かりました。

外付けマイクはECM-MS908Cを使用しました。
打ち上げ距離も近いのもありますが
マイク基準を低にしても尺玉の重低音は拾うことができず
「デンッ!!」の本来の音が「パツッ」となり残念。。
その代わり、打ち上げ発射音は良く拾いました。
マイクの感度が良すぎるために、ビデオカメラ本体での音質をカットされたんですね。
内蔵5.1chで撮影したほうが良いみたいです。

私の長岡花火動画音はコンデジ音とのミキシング作成です。
http://www.youtube.com/watch?v=3QGlSS9BhPQ

コンデジの方が、色合いや音質(重低音)が優っていて情けなく残念(>ω<)

書込番号:16461845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/08/13 18:24(1年以上前)

左岸は音響がよくていいですね。
花火の重低音は、やり過ぎると現実離れしてしまうので
なかなか難しいところです。再生機器によっても違いますよね。

わたしはどちらかというと完璧すぎるカメラアングルに注目してしまいました。

G10内蔵マイクだとこんな感じです。
あとちょっと上を向けていれば…という動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=0VaWotWVoJo
余談ですが煙滞留のなか、発色等はG10の限界に迫ったと思いますがどうでしょう。

書込番号:16465852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2013/08/13 19:25(1年以上前)

はなまがりさん。コメントありがとうございます。
観させていただきました。
G10良いですね。アングル、色、音質共に申し分ない出来上がりです!!
ホント完璧ですね^^


8/17の赤川は内蔵5.1CHで、屋外、シネマなし、WB-4、AE-1で挑んでみようと思います^^

書込番号:16466014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/08/13 20:56(1年以上前)

この空の花を撮った時の設定は、まぐれ当たりですw

よーちぃさんの他の動画も拝見しました。
3日は風が舞って残念でした。
しかし以前もかきましたがCX560Vから発色は劇的に向上したように見えます。
やっぱり音響がいいですね。

多分この先になると、花火とか、花火師にあわせて
設定を変えないとベストは狙えないレベルだと思います。
たくさんいるスチルカメラマンでも事情は同じだと思います。
(あっちはRAW撮りがあるから試行錯誤の幅は広いですけどね)
そういう意味では赤川でこの設定、
とかいろいろやってみるのは考えるだけでも面白いですね。

赤川か・・・北日本さんあまり見たことが無いんですよね。

書込番号:16466277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2013/08/22 10:48(1年以上前)

はなまがりさん。
赤川花火行かれたのですね。
しかも、私と似たような角度で近くだったんですね。

煙が流れず少し残念でしたが、まあまあ撮れました^^
http://www.youtube.com/user/gatakiribas/videos

書込番号:16495079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/08/22 20:51(1年以上前)

行くには行きましたが、
煙と音響が今一つで感動日本一をフル体感するに至りませんでした。
詳しくはそのうちあっちに書きますけど。
いつかリベンジしたいです。

そんなわけで撮影もボロボロです。

よーちぃさんはBA席でしょうか?
画角がいい感じに入っていてよかったですね。
G10だと0.3倍を検討しないといけませんね。

書込番号:16496540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/08/23 20:27(1年以上前)

今見たらBA席とか意味わからんことを書いてますね。
SB席です。

書込番号:16499709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2013/08/23 20:38(1年以上前)

別機種

私は本部南の土手最上部からの撮影です。
始まり直前まで立ち入り禁止区域だったところです。
カメラマン席の逆側ですね。看板の「青」付近です。

書込番号:16499745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

う〜ん不具合なのか?

2012/10/24 23:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:45件

先日、?と思う事に遭遇しました。

1ー搭載メモリーがいっぱいになり、50%ほど削除しました。

2ー直後の撮影後、バッファーメモリー?キャッシュメモリー?が足りず保存出来ませんでした。のような表示がでる。

3ーすぐにデータ修復中の画面表示がでる

4ーその後は、表示が出ることはなく、撮影も保存も出来ています。

何か不具合なのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
 当方、初心者のため修理に出したほうが良いのかわかりません。
いずれにしてもせっかく撮影した動画がなくなったのはショックで同じ事は繰り返したくありません。

どなたかご教授下さい。

書込番号:15248077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/10/25 14:24(1年以上前)

削除しただけですね? 出来れば、全部削除、即ち、「初期化」した方が良いと思いますよ。

SDカードやメモリースティックにコピーして、本体内蔵メモリーを初期化して使用した方がよろしいと思います。内蔵メモリーは、一時的な保管場所と考えて、撮影後は、速やかに、外付けHDDやPCに保存した方が良いと思います。

書込番号:15249906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2012/10/28 15:09(1年以上前)

保証中でしたら、一度点検修理に出した方が良いです。一度不具合出るとクセになり、また不具合が出る可能性があります。せっかく大切なシーンがエラーして入って無いのでは台無し! 有償でも一度点検で修理をお勧めします。

書込番号:15263054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/10/29 17:49(1年以上前)

昔のビデオカメラと違い、今のカメラは
撮影→バックアップ→メモリ初期化→撮影という流れを守らないとトラブルの元になります。
今回はまだバックアップしていないデータがあれば、即座に適切な方法で実行し
メモリを初期化して使用することをおすすめします。

それでも不具合が出たらメーカーへ出すということが一般的だと思います。
念のため点検に出すということでしたら、それはそれでいいのかもしれませんが。

書込番号:15267937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/10/29 21:58(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます

SONYサポートに問い合わせたところ内蔵メモリーを一杯まで使ってしまうと出る症状との事でした。削除ではなく初期化をするよう指示されました。メモリー内の断片的な画像が残ってしまった可能性もあるので心配なら点検[無料]に出して下さいとの事でした。

書込番号:15269146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

シネマトーンで撮影

2012/10/10 01:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

Dレンジオプティマイザーなのか(?)暗部を持ち上げることがあるんだけど、
これの弊害でコントラストが低い画になってしまう時がある。
そんなときにシネマトーンが有効だったりする。
暗部を持ち上げず、暗いところは暗いままで映す。
ゲインは通常より、むやみに上げないようになる。

また、シネマトーンを使う事で彩度を上げる事もできる。(シネマトーン+AEシフトで)

シーンセレクトとの併用は出来ないが、
ホワイトバランス、カメラ明るさ、AEシフト、WBシフト、シャッタースピード、絞り、LowLux、60p、60i、24pなど、
様々な組み合わせが可能。

シネマトーンの使い方を慣れると、常用できるようになります。
シネマトーンとAEシフトあたりが使い易いかも。

まー、とりあえずシネマトーンの参考動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=sZe-wsiRnkQ
http://www.youtube.com/watch?v=1qK03Nvatjs
http://www.youtube.com/watch?v=NQQdGG7nCqs
http://www.youtube.com/watch?v=ykCpGYlDPQA


車載動画

http://www.youtube.com/watch?v=ns64UziIIn8
http://www.youtube.com/watch?v=CARyGuLrBWY


なかなか良いですので活用すると良いと思います。

書込番号:15183941

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2012/10/11 16:01(1年以上前)

私も時々シネマトーン使いますが、使用時は、色がハッキリしていて良いですが、たまに、色がアレと思う時が有ります。色がキツイ色に表現します。

場面別にこの機能を考えて使用しています。

書込番号:15190163

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/10/11 22:21(1年以上前)

万能じゃないので使い分けが必要ですよね。

>色がハッキリしていて良いですが、たまに、色がアレと思う時が有ります。
>色がキツイ色に表現します。

AEシフトを+に振ると色が柔らかくなりますよ。
逆に、-に振ると色がきつくなります。(彩度が高くなる)

色のクセが分かってくると撮影の幅が増えます。

書込番号:15191611

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/10/11 22:35(1年以上前)

あと、カメラ明るさで露出をややオーバー気味に固定しても色があっさりするよ。

書込番号:15191707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:6件

どなたか詳しい方回答をお願いいたします。

説明書70ページにある外付けメディアを使って保存するを行いたいのですがうまくいきません。

パソコンは、FUJITSU-BIBLIO NY70Y でWindows vista
外付けハードディスクは、BAFFALO HD-LB2.0TU3J で2TB
SONY VMC-UAM1 USBアダプターケーブルを使用し、保存操作を行っております。

コピーするを行っても、
内蔵メモリー→メモリーカード
メモリーカード→内蔵メモリー
しか表示されません。

使用する機器が適切でないかと考えているのですが、詳しい方回答をお願いいたします。

書込番号:15145918

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/10/01 10:52(1年以上前)

ザックリですが、
まず、これに該当してないですか?


マニュアルから抜粋


次の機器は外付けメディアとして使えません。

゙ 容量が2TBを超える外付けメディア
゙ 一般のDVDドライブやCDドライブなどのディスクドライブ
゙ ハブを経由してつないでいる外付けメディア
゙ 内部にハブを構成している外付けメディア
゙ カードリーダー

書込番号:15145973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/10/01 10:55(1年以上前)

さらに追加

マニュアルから抜粋


暗号機能のある外付けメディアは、使えない場合があります。

ファイルシステムとしてFATを採用しています。
NTFSなど他機でフォーマットされた外付けメディアの場合は、本機でフォーマットしてからお使いください。
フォーマット画面は接続時に表示されます。
また、FATのメディアでもフォーマット画面が表示されることがあります。
接続する機器に大切なデータが残っていないことを確認したうえでフォーマットを行ってください。

書込番号:15145987

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/10/01 12:44(1年以上前)

BAFFALO HD-LB2.0TU3J で2TBの電源は、勿論入れていますよね?

外付けHDDの電源を入れてから、SONY VMC-UAM1 USBアダプターケーブルを介してHDDとカメラをUSB接続します。次に、カメラ電源を入れると、HDD認識中のメッセージが出る筈です。初めてカメラにHDDを接続すると、フォーマットするメッセージが出ますから、それに従いフォーマットします。

転送していない画像を区別して転送も可能です。

ぴかちゅう1986さんの場合、HDDがカメラに認識されていないようなので、ケーブルの接続を確認して下さい。また、ケーブル自体の不具合も疑って下さい。

書込番号:15146352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/02 00:02(1年以上前)

所要で席を外しておりました。大変早く回答をしていただきありがとうございました。

○昼寝ゴロゴロさんへ

回答ありがとうございます。

自分でも
゙ 容量が2TBを超える外付けメディア
が該当しているのではないかと思っております。
サポートセンターのホームページで対応機種と明確に記載されていなかったので、相談窓口で聞いてみます。

○gxb77さんへ

回答ありがとうございます。

電源は入っております。

>>HDDがカメラに認識されていないようなので、ケーブルの接続を確認して下さい。また、ケーブル自体の不具合も疑って下さい。

認識されていないことに気づかせていただきました。

>>初めてカメラにHDDを接続すると、フォーマットするメッセージが出ますから、それに従いフォーマットします。

フォーマットするメッセージが出ないのでおそらく認識されていないですね。




書込番号:15149218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/03 12:54(1年以上前)

ソニーに電話で問い合わせました。

FAT32システムにしていなかったことが原因と言われ、FAT32システムにして接続しましたが、
外付けメディアがやはり認識されません。

ソニーの方にはカメラ自体に問題があるとしか考えられないと言われました。

他に問題は考えられないでしょうか?

どなたか回答をお願いいたします。

書込番号:15155393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/10/03 13:34(1年以上前)

これが原因なのでは??


>外付けハードディスクは、BAFFALO HD-LB2.0TU3J で2TB

※容量が2TBを超える外付けメディア


他のHDDで試せると良いのですが。。。

書込番号:15155512

ナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/10/03 13:41(1年以上前)

BAFFALO HD-LB2.0TU3Jは、SPECでは、2TBですよね。
問題無いと思われます。

カメラに認識されないのは、カメラのUSBポートに不具合があるのか、ケーブルを疑ったらどうでしょう。

PCにUSB接続しては、如何ですか? これでPCにカメラが認識されるなら、やはり、HDDが原因かも知れませんね。昼寝ゴロゴロさんが言われるように、ほかのHDDを入手して確認した方が良いでしょう。

書込番号:15155529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/03 16:14(1年以上前)


情報不足でしたので、追加いたします。

現在、BUFFALO HD-LS1.0TU2J 1.0TB を購入し、これを外付けメディアとして使用しております。

説明書70ページにある外付けメディアを使って保存するを行うと、

外付けメディア
「認識中」という文字が出たあと、10数秒後に

外付けメディア
「USB機器が認識できません
×ボタンで終了してください」
という文字が出てくる状況です。

ソニーの方は、カメラ自体かケーブルに問題があるのではないかという考えらしいです。

PCにUSB接続したのですが、やはり認識されませんでした。

書込番号:15155925

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/10/03 16:39(1年以上前)

USBケーブルの交換はしたのですか?

BUFFALO HD-LS1.0TU2J 1.0TBは認識されてコピーは出来るのですか?
それとも、これも認識されない?

最悪、カメラのUSBポートの故障が考えられますね。ソニーのビデオカメラで、最近、価格.comの書き込みでありましたね。修理は結構高いみたいです。
お気の毒です。(-_-;)

書込番号:15155997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/03 17:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。

USBケーブルの交換はいたしました。

SONY VMC-UAM1 USBアダプターケーブル でパソコンにつないでも、パソコンがHDDを認識しません。

初めて、USBポートにケーブルを接続しているのに、既にUSBポートが故障してたらどうしようもないですね。

時間コスト(8hour)、新たに買ったSONY VMC-UAM1、外付けHDDコストを考慮した上で、それが原因ならば、ソニー製品はもう一生買わないです・・・



書込番号:15156147

ナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/10/03 17:54(1年以上前)

ぴかちゅう1986さん、それ違っていると思いますよ。

PCと接続する時は、SONY VMC-UAM1 USBアダプターケーブルを介さず、直接、カメラ付属のUSBケーブル1本で接続しないといけません。そのアダプタケーブルは、外付けHDDとカメラを接続する時にだけ使用します。

もう一度、取説どおりに最初からやってみて下さい。HDDは、認識されれば、カメラがフォーマットしてくれますので、事前にFAT32にし直す必要もありません。

カメラがHDDを認識してくれれば良いのですが・・・。また、USBケーブルを接続する時に、根元までしっかりと差し込んで下さいね。接触が甘いと認識しないことがありますので・・・。

>外付けメディア
「認識中」という文字が出たあと、10数秒後に

外付けメディア
「USB機器が認識できません
×ボタンで終了してください」
という文字が出てくる状況です。

この書き込みから判断すると、USBは生きていて、HDDの認識がされていないような気がします。2TBも1TBも両方同じなのですよね?

僕は、旅行用に500GBのポータブルHDDに電源ケーブルを差し込んで使用していますが、2台とも(370Vと760V用)すんなりと認識されて使用出来ています。
頑張って下さい。(^_^)/

書込番号:15156240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/03 18:49(1年以上前)

gxb77さん、昼寝ゴロゴロさんへ

回答ありがとうございます。

結局、外付けHDDは認識されませんでした。

gbx77さんのアドバイスを受け、カメラをパソコンを介在し、外付けHDDに接続することで、
カメラのデータをパソコンを介さず、直接外付けHDDにコピーすることができました。

いろいろ相談にのっていただいてありがとうございました。

修理をすると高いので、今後はこの方法で外付けHDDにコピーします。

書込番号:15156464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:11件

どちらに質問していいのか分からないのでCX560側で質問させていただきます。

撮影したものはTDRのショー(25分前後)です。

CX560の再生画面ではもちろん1ファイルなのですが、
CX560付属のUSBをBD-HDW75に接続し、動画を取り込む準備をすると
「動画アルバム」が作成されサムネイルができるのですが、
その段階で1ファイルのものが2ファイルに分割されてしまいます。

約16分か18分あたりで1ファイル、残りが1ファイルの2ファイルにという感じです。
撮影サイズは最高画質と標準の中間サイズの高画質です。

ファイルサイズが大きいのでしょうか?
以前標準サイズで撮影した23分間くらいのものは分割されずに取り込めました。
なるべくきれいな映像で残したいので画質をあげたらこんなことに・・・。

同じような症状になられた方いらっしゃいますでしょうか?
メーカーのサポートに電話をする前に頼らせていただきました。
対処方法等ご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15030891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2012/09/06 22:24(1年以上前)

AVCHDのビデオカメラは、メモリに記録する際にファイルサイズに限界があるため、長時間撮影しっぱなしだと、ファイルが分割されて記録されます。ただ、AVCHDの規格の特徴で、管理ファイルで一つの連続して撮影された動画だとされる為に、カメラでは、一つの動画として認識されます。PanaやSONYのレコーダーであれば、カメラと同じように1つの動画と認識されるのですが、もしかしたら、SHARPのレコーダーは、取り込む際に、その辺りの情報を無視するために、分割された状態で取り込むのかもしれませんね。と、あくまで想像ですので、正確な所は同じレコーダーのユーザーの方か、同様の報告が無いかどうかSHARPに聞いてみる、 レコーダーの板を覗いたり、レコーダーの機種で検索してみるのが良いと思います。多分、カメラの問題ではなく、レコーダーの問題ではないかと。
前回は、画質が低かったので、ファイルサイズが分割される大きさにならずに済んだのかもしれません。

一つの対応策として、
カメラの付属ソフトで、該当する動画を、PCのCドライブ(パソコン本体のHDDですが、付属ソフトの初期設定では恐らくここが保存先になっていると思います)か、NTFSでフォーマットされた外付けHDDに取り込めば、一つのファイルに結合してくれる筈です。
これが、DVDに入るサイズであれば、付属ソフトで1つのファイルの状態でAVCH-DDVDに出来るのではないかと思います。確か、SONYは撮影時2Gで分割される仕様だったと思うので、であれば入るのではないかと。そこから、レコーダーに取り込む事を試せると思います。

今後、カメラを、出来るだけまわしっぱなしにしないで、適当な所で切るタイミングを考えて撮影することも、一つの回避策になるかもしれません。

書込番号:15031343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2012/09/07 08:18(1年以上前)

>AVCH-DDVDに出来るのではないか

AVCHD-DVDと書きたかったのですが、AVCHD DVDと書くべきでしょうか。

書込番号:15032572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/09/08 07:09(1年以上前)

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。

教えていただいたように「同一日」の取り込みをしてみたところ、
1ファイルとして認識されました。
(チャプターは分割されています)

現在はBDレコーダー、Blu-rayでの保存ですが、
今後は外付けへの保存もしていこうと思います。

勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:15036277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 なお918さん
クチコミ投稿数:2件

アクセサリーキットACC-TCV7が 調べてみたら新品1万円ほどするようなので、キットも付いていて 1年間の数回使用で超美品6万円弱なら安い方でしょうか?
生産終了していても人気なようなので、しばらく待っていても相場の値下がりはなかなか可能性なさそうでしょうか…?
何卒ご回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:14966514

ナイスクチコミ!1


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2012/08/22 09:54(1年以上前)

中古は価格も重要ですが 保証内容も大事だと
思います。
オークションでは少数ですが問題のある人もいます
いつも使っている中古通販ですが大体1割ぐらいの
トラブル率です。1ケ月保証

書込番号:14966606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 なお918さん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/01 10:40(1年以上前)

ありがとうございました。今回は諦めました(>_<)

書込番号:15006945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング