
このページのスレッド一覧(全546スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年10月26日 12:26 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年10月25日 09:29 |
![]() |
23 | 10 | 2011年11月9日 10:18 |
![]() |
2 | 0 | 2011年10月24日 13:00 |
![]() |
2 | 0 | 2011年10月23日 18:31 |
![]() |
8 | 6 | 2011年10月25日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
ソニーのHPを見たのですがこのセンサーのメリットがよく分かりませんでした。
液晶テレビで再生して見た時に画面にフル表示され、しかも綺麗ですよ、という解釈でよろしいのでしょうか。
どなたかご教授いただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点

8972さん
こんにちは。ポイントが2つあります。
新16:9型・・・今まではセンサーが(多分)4:3だったためにアスペクト比16:9の映像を撮影するのに不都合だったが、センサーも16:9にすることで無駄なく効率良くなった。
Exmor R・・・いわゆる裏面照射型。今まで配線の裏に隠れていた受光部を表に出して光が当たりやすくした。そのため暗い所でも明るく撮影できる。
イメージセンサーが画質を大きく左右する部品の1つであることは確かですが、それだけで決まるわけでもありませんので深く考えなくてもいいと思います。
ただ、キレイに撮影するための技術であって、キレイに再生するための技術ではないので、そこだけ誤解しないで下さい。
ちなみにキヤノンの2011年製品では画素数を最低限の207万画素に抑えることで無駄なノイズを抑え、非常にクリアに撮れるようになりました。
また、裏面照射型を採用していませんが、別の技術を組み合わせて受光量を増やし明るく、かつ白飛びや黒つぶれを少なくしています。
書込番号:13676794
1点

wayanagusさん>
早速丁寧なご回答ありがとうございました。
数値や機能が高ければイイ訳ではないのですね^^
ところでCX180と迷ってるのですがどちらがお勧めですか?
使い方は主に子供の成長記録です。
PC(ノートパソコン:VAIO)に落としてブルーレイに焼こうかと思っています。
個人的にはCX180で十分かな、と思っております。軽くてコンパクトですし。
しかし金額差もそんなに大きくないのでCX560Vにした方が…と迷走しております。
私見で構いませんので何か背中を押すアドバイスをいただければ幸いです。
重ねがさねすみません。宜しくお願いします^_^;
書込番号:13676978
0点

私も購入前にソニーを含めて検討しましたが、CX560は高かったので値段と画質のバランスを取ってキヤノンのM41を買いました。
ですがCX180と560を比較して金額差がそんなに無い、と思われるのでしたら560にした方が後で後悔が少ないと思います。
560の方が画質が良いのはもちろん、液晶画面や内蔵メモリなどのスペックも高く、マニュアル調節がしやすいようにダイヤルなどが付いています。
もし560を買って「180にしておけば良かった」と後悔するとしたらズーム倍率くらいでしょうね。
ですが、180にしておいて余ったお金で予備バッテリーなどを買うのもいいと思います。
ちなみに、180に使われているExmor R CMOSセンサーは新16:9型ではありません。
書込番号:13680567
1点

wayanagusさん>
またまた丁寧な解説に感謝せす。
お陰さまで気持ちがCX560にかなり傾きました^^
しかし!キャノンのM41が気になり始めましたw
店頭でM41に触れた上で決めようかと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:13680697
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
先日、息子の運動会を撮影しましたが、撮った画像を再生したところ白く写るものが、ボケて写っていました。そこで、カメラのレンズを確認したところ指で擦ったような跡がついていて汚れていました。恐らく数日前に水泳教室で使用した際にプールサイドの暖房のためレンズが曇ってしまったようです。ハンカチで拭いてみましたが、なかなかとれません。なにか良い方法はありませんか?
0点

>プールサイドの暖房
飽和水蒸気量が上がって、多湿な空気が内部に入り込んでしまったのでは。
乾燥した雰囲気の中で保管するしかないかも?
防湿庫とかに(無ければシリカゲル等と一緒に密閉容器に)保管してみる、とか。
あと、
こすったような跡なら、脂汚れの可能性もあるので、
息をハァーと吹きかけて眼鏡用等のレンズクリーナでこすってみる、とか。
あまり固い繊維でこすると、
レンズのコーティングがはがれたり、傷がついてしまいますのでご注意を。
書込番号:13674104
1点

カメラ用のレンズクリーナーのミニセットが300〜500円ぐらいで売っているので購入されてはどうでしょうか?
なお、クリーニングの際にレンズバリア部分を壊さないように気をつけてください。
書込番号:13674369
0点

レンズ外側の汚れの場合、カメラ用レンズクリーナーなどを試されるとよいかもしれません。家電量販店でも数百円から千円前後で手に入ります。
また、レンズ内部が結露で曇ってしまっていることも考えられます。
この場合、できるだけ湿度が低く、温度が高い部屋で長時間放置してみると解消することがあります。
カメラのそばに熱い未開封の缶飲料などをそばに置き(接触させない)、風通し良く放置する手もあります。
市販の乾燥剤を用いる場合、密封できる箱の中(食品用の大型タッパなど)に乾燥剤とカメラを一緒に入れる方法も良いと思います。
ただし、防虫剤など乾燥目的以外の成分が含まれる衣料品用の乾燥剤等は使用しないでください。
書込番号:13674922
1点

レンズについた水滴は、使いおえたらすぐ拭き取る習慣をつけたほうがいいです。使い終わったらレンズ表面を確認してしまわれることも習慣とすると良いと思います。レンズについてしまったしみをあとあとしみを取るのは結構大変ですから。
書込番号:13675623
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
先日、撮影した動画を間違って、全削除してしまいました。
このデータの復元って可能でしょうか?上書きはしてません。
先ほど、ファイナルデータフォトリカバリーというソフトで復元を試したのですが、ダメでした。
ちなみに、復元先はpc上のフォルダにしたんですが、開けないJPEGデータが出てきただけです(静止画は撮影してないと思うんですが^_^;)。復元先をカメラの内蔵メモリーにするのは、怖くてまだやってませんが、JPEGデータが出てきたのでムリっぽいのかなと思います(使用したソフトが静止画専門なんですかね?)。
大切なデータだったので、どなたか、復元方法ご存知のかたいたら、宜しくお願い致します。
8点

PhotoRecは如何ですか?
動画も復元してくれますよ。
書込番号:13673555
3点

ファイナルデータフォトリカバリーのバージョンはいくつでしょうか?
最新版は9.0となっているようです。
先ほど試供版を使ってみたところ、動画の復元も可能のようです。
(試供版なので復元行為自体ができないので、復元後、再生できるかどうかはわかりません。ただ、データサイズを比較すると、復元できそうな感じではあります。)
あと、最新版にも関わらずうまくいかない場合は、念のため復元時に表示されるウィザード画面で次のことを確認しながら復元を進めてみてください。
・復元元のドライブ選択が正しいかどうか
>誤って「PMBPortable」が入っているドライブ(27MB前後)を選んでいないか
・復元ファイルの種類の選択時に「動画ファイル」のチェックボックスにチェックが入っているかどうか
・「高速スキャン」で復元できない場合は「詳細スキャン」を使ってみる(※ただし、かなりの時間(2時間くらい)がかかると思われます)
また、通常の接続で復元できない場合、カメラのUSB接続設定を「MTP接続」から「Mass Storage接続」へ変えてみてください。
他のソフトを探される間、カメラをどうしても使用される場合は、SDカードのみ記録先として使用し、削除してしまったデータ保護をされると良いかと思います。(既にそうされていると思いますが)
削除直後でしたら十分望みがあると思いますので、気を落とされず試してみてください。
書込番号:13674883
1点

ナイトハルト・ミュラーさん、杏仁油さん、ありがとうございます。
多少希望がでてきました^_^;今日中にやってみようと思います。
また、報告ORご相談させて頂くかもしれません。
書込番号:13675435
1点

杏仁油さん
ファイナルデータ、私が持ってたのは1.0だったので、最新版購入して無事復元できました。とりあえずpcのhddを復元先にして、復活してるの確認できたんですが、カメラの内蔵メモリーに戻すこともできるんですかね?内蔵メモリーを復元先に選択はできなかったのですが。ブルーレイレコーダーで管理してるので、カメラからレコーダーに転送できると一番なもので^_^;
ちなみに、これは困ってるわけではないですが、今回の撮影分だけでなく、数ヶ月前に撮影したものまで復元されました。今回の撮影前には全削除してたし、最近別の撮影もしてたのですが、なぜか、今回分に加え、数ヶ月前のが復元されたのが、???です^_^;
いずれにせよ、大変助かりました。ありがとうございます。
ナイトハルト・ミュラーさん
フリーソフト魅力だったので、試してみたのですが、私の力不足で、設定途中で断念しました。ある程度は分かるんですけど、英語だったので、ちょっとした設定ミスで、復元不可能になるのが、怖かったです。ファイル名は復元されないというのもちょい心配でした。でも貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:13675898
0点

調べた訳ではありませんが、前々回等のデータが復元できたのは
内臓フラッシュメモリに分散書き込みしているためではないでしょうか?
(メモリの寿命を延ばすための処理。)
書込番号:13679110
0点

ファイナルデータを購入する必要は無かったと思いますが、
以下のRecuvaはフリーソフトで、日本語にも対応しています。
http://www.piriform.com/recuva
私はたまにデータを誤って消してしまったら、
そのメディアに一切アクセスしないようにして、
このソフトをインストールしてデータリカバリし、アプリ削除って感じで、
復元するときだけソフトをダウンロードして使ってます。
(参考まで)
書込番号:13681546
4点

自分も誤って本体メモリーをフォーマットしてしまってなんとか復旧できないか試行錯誤中です…
ファイナルデータフォトリカバリー9.0を購入して試したけど200MBごとに分割されたMTSファイルがいくつか検出されて2時間分くらい撮った映像のうち復旧出来たのは1分30秒のファイルが20個くらい…
しかもファイルの番号が違ってても内容が同じものもあるわ復旧箇所もバラバラで全然ダメでした。
スレ主さんが復旧成功したソフトってフォトリカバリーですか?それともファイナルデータ9.0プラスのほうでしょうか?
書込番号:13736841
2点

レス遅くなり申し訳ございません。
ぐちょぐちょさん
そういうことなんですね。ありがとうございます。
うまぞ〜さん
RECUVA完璧です。画像以外の関連ファイルまで復元できました(^O^)
noguchi0127さん
FINALDETAフォトリカバリー9.0です。
ちなみに、私の場合は、フォーマットではなく、全削除だったんですが、
それでなんか違いあるもんなんですかね?
あと、PCのHDD上には復元できたんですが、本体に復元して、BDレコーダーに保存というのは、できないままです^_^;
書込番号:13740349
1点

映像データを復元できたのなら、
フリーソフトmultiAVCHDにて管理情報等を再構成すれば、
ブルーレイレコーダに取り込んだりできると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11128337/#11128702
SDHCカードやメモステをお持ちであれば、
本体でフォーマット後に、
上記作成したAVCHDフォルダと入れ替える、が無難ですね。
書込番号:13740697
2点

返信ありがとうございます。
フォトリカバリーなんですね。同じソフトなのに結果が違うってことはやはりフォーマットと全削除だとやっぱなんか違うんでしょうかね…
通常スキャンだと何も検出されないのでクラスタ単位でのスキャン(名前忘れた)でしたっけ、それで検索すると200MBごとに分割されたMTSがズラーっと出てきます。前回は動画ファイルに限定してスキャンしたら先の書き込みの結果だったので今回はすべてにチェックを入れてスキャンしたらもっと沢山検出されました。
ただ検出ファイル数が3000弱で全部復元を選んでPCつけっぱなしで寝て朝起きたら200GBくらい空きのあったHDDが一杯になっていて1/3くらいのところで止まってました。64GB空いてれば大丈夫だろうと思っていて見落としてましたが単純計算で200MBx3000ファイルで600GBは必要ってことになります…
内臓メモリ64GBなのに何故…と思って復元出来た分を再生してみるとやはり番号違っても内容が同じ物がいくつも重複していて整理にどんだけかかるんだって感じです…
1回スキャンするのに15時間かかるしスキャン結果保存しても復帰時にファイルがありませんと弾かれるし散々です…recuvaも試してみたけど何も検出されず…
書込番号:13742378
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
21日に地元のケーズデンキで、購入しました。
内訳は本体が55,000円、アクセサリーキット11,000円の合計66,000円で購入しました。
今回はケーズの会員証掲示で5%の方は適用になりませんでした。
あくまでも、店頭価格より5%引きのようです。
ヤマダがケーズの近くにあったので、両方と交渉し、この価格になりました。
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
22日に池袋BICカメラにて58,000円ポイント25%(5%は保障分)で購入することができました。
当初はLABIへ行き56000円ポイント11%5年保障付が限界といわれこの価格を
持ってBICへ行った結果です。
支払い金額ではLABIですが、ポイント換算、店員の対応などではBICだったので
こちらで決めました。
また、アクセサリーキットは15,600円のところ13,500円のポイント5%に値引き
してもらい、手持ちポイントで購入することができました。
他の方には及びませんが、いい買い物ができました。
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
以前、デジカメのHX9Vを使用してまして、
おもに、風景や人物など撮ります。
動画もすばらしく、写真50:動画50の割合で使ってました。
しかし、嫁が日帰り旅行に持っていき現地で忘れたらしく、
なくなってしまいました。
で、また同じHX9Vを買うのもなんだし、逆にビデオカメラで
動画、写真撮影をしようと考えてます。
もし、この機種で同じような使い方をされてる方がいらっしゃいましたら
感想とかお願いします。
お店で触ったのですが店内が明るくて参考になりませんでした。
来月に海外旅行を控えてるので、少し急いでます。
よろしくおねがいします。
1点

動画1点と、スタンバイ中に撮影した静止画1枚および動画撮影中に撮影した静止画2枚の合計4つをアップしてみます。
静止画については、コンパクトデジカメと同程度の画質になると思います。
ただ、単純に画素数ではHX9Vより劣っているようですし、CX560Vは16:9で1,230万画素になるため、4:3にトリミングするとさらに画素数が減ってしまうことになります。
私も動画撮影中によく静止画を撮ることがありますが、特に不満を感じたことはありません。ただ、露出を変えるなどいろいろしたい時には、別にデジカメを持ち出すことが多々あります。
なお、アップした動画は再エンコードされているらしく、画質は落ちてしまっていると思います。(以前アップしたときに、ちょっと驚きましたが…)
書込番号:13669364
2点

ありがとうございます。
3枚目の神輿の写真が綺麗に撮れてますね。
動画撮影中でこの画質なら満足できそうです!
観賞はテレビで見ることがほとんどで、あまり写真は印刷しません。
あと気になる点は、夜景の写真撮影です。
この機種も夜景に強そうですので、実際どうなんでしょう?
書込番号:13669704
1点

申し訳ありません。データを探してみたのですが、夜景を撮った静止画が見当たりませんでした。
ただ、以前テストで撮ったとき、色・明るさは動画と同等くらい、鮮明さは動画よりやや良いといった感じでした。
参考までに、動画をアップします。今回はWMVに変換したので、時間が長くなっていますが、アップ後の画質はかなり落ちてしまっているかもしれません。
神戸の夜景はおまかせモードで撮影しています。
明石海峡大橋の方はノイズが多く出ていますが、Low Luxモードを使用したためです。
橋の動画から静止画を切り出して、Low LuxモードON・OFFも比較しました。
なお、「夜景モード」で撮影した動画は残念ながらありませんでした。
書込番号:13670583
2点

静止画、動画までUPしていただき、大変、参考になりました。
明石海峡大橋は、何度か見に行ったことがあります。
あの暗い中でも写るんですから、いいカメラだと!
本日、
梅田のビックカメラ、ヨドバシカメラで、どちらか、安い方で買うことにしました。
値段の方も、ここの口コミを参考に、交渉を頑張りたいとおもいます。
そして、早く操作とか覚えないと・・(^^:
深夜、遅くに本当にありがとうございました。感謝です。
書込番号:13671795
1点

(手遅れかもしれませんが・・・)
ビデオカメラの低照度撮影(特に夜景)において、
・動画のコマ
・静止画
を比べると、なぜか動画のコマのほうがノイズが少なくてキレイに見えます。
デジカメの低照度撮影(特に夜景)に比べて、ノイズリダクションなどを手抜きしているのではないか?と思えることもありますので、もう少し低照度撮影(特に夜景)における「静止画モードの静止画」の実写サンプルを探してから判断されるほうがよいのでは?
また、HX9Vの前機種のHX5Vにでも、三脚など固定にすれば「夜景モード」で結構キレイな夜景の静止画が得られます※が、同じことをビデオカメラの静止画モードにおいて「同等レベル」で実施できないように思います。
他にも「常時携帯性」や逆に「数分以上の動画撮影時の優劣」などを含めていろいろ違いがありますので、少なくとも画素数が似ている=撮影機器としても似ている、という判断をされないよう検討されては如何でしょうか?
※結構キレイな夜景の静止画
少なくともHX5Vの夜景撮影(複数回撮影によるノイズリダクション有)の結果は、「パッと見はキレイ」でも何を撮っても「似たような雰囲気」になるという印象がありますが、万人にとって同じ印象ではないでしょう。
ところで・・・
>明石海峡大橋
>あの暗い中でも写るんですから、いいカメラだと!
明石海峡大橋は「思っている以上に明るい」です(^^;
橋への航空機等の衝突防止のため、また、時々霧が出て視界が悪くなる場合がありますので、特に主塔などへのライトアップ設備は強力で、昔の安物でレンズの暗い銀塩コンパクトカメラでも「それなり」に写るぐらいです(^^;
書込番号:13674272
1点

(手遅れです)笑
早速、買ってさわりまくってる最中です。いろいろ試し撮りしてあそんでます。
夜景の件ですが、夜の駐車場を撮ってみましたが、動画撮影中に写真を
撮った方が綺麗ですね。スタンバイ中で静止画を撮ったら少し暗い絵でしたが
まあ、HX9Vに比べ動画の性能も手ブレも音質もかなり良くびっくりです。
比較対象は違いますが満足ですし、嫁さんも操作が簡単でいいねと喜んでるから良しです。
また分からない事がありましたら宜しくお願いします。
落ち着いたら写真とかUPします。ありがとうございました。
書込番号:13674825
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
