HDR-CX560V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560V のクチコミ掲示板

(3570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

最安値ではありませんが購入報告です。

2011/10/22 19:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:144件

今年の2月に自分にとって初めてのビデオカメラということでHDR-CX370Vを池袋のビックカメラで55000円の
ポイント20%で買いました。
結局、自分はテープ方式のビデオカメラを買うことはなかったですね。
海外旅行等で使い、いつも最高画質のFXモードで撮影し画質の良さに驚きましたが、新たにさらに
その上の画質モードのPSモードが搭載されたHDR-CX560Vが発売され、最近は価格もこなれてきたので
今日購入しました。
近所にはヤマダ電機が多数あるのですが、売り切れの店舗が続いて、3個目の店舗で買うことができました。
池袋には及びませんが56500円のポイント16%でした。

画質モードをPSモードに設定するときに「PSモードではブルーレイディスクに保存できません」と表示が出て
驚きましたが、「PSモードでブルーレイディスクに保存できます」と書かれた紙が入っていたので安心
しました。

書込番号:13663300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

がんばってくれました♪

2011/10/21 19:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:3件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

ネットでいろいろ検討して、
実際機種を見てから購入しようと、
ビッグカメラ店頭に出向きました。
が・・・
びっくり!
思った以上に価格が高くて、ポイント分を差し引いても
どうにもならない価格帯。
当初、この機種でないものを購入しようと思っていたものの
そちらも高くて。

できれば、その場で実際にみて購入して、
持ち帰りたかったけれど、どうしようか思案しながら、
他の機種を見たら、こちらのハンディカム。
持ったときの安定感と操作性、画面の見やすさなどから
気に入ってしまいました。
が、大幅に予算オーバー。
多分、この店頭価格もネットより随分高いんだろうな〜と思っていたところ、
店員さんが来てくださって、おそるおそる色々相談に乗ってもらい、
なんと、こちらの最安値に近づくお値段(ポイントも換算して)に
がんばってくださいました!

予算はオーバーだったものの、商品としては
かなり満足な買い物。そして、価格も。

ビッグカメラさん、ありがとう。


書込番号:13658334

ナイスクチコミ!1


返信する
mikaD0さん
クチコミ投稿数:8件

2011/10/21 23:19(1年以上前)

お安く購入できたみたいで良かったですね^^

よろしければお店(どこのビックか)と金額を教えていただけませんか?

書込番号:13659390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/10/22 05:07(1年以上前)

今週末、大手家電量販店系のネットの販売価格が先週末に比べて
軒並み5000円くらい上がってました。
タイの影響かな

書込番号:13660274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

開封時

2011/10/21 00:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 taka11510さん
クチコミ投稿数:34件

今日、本機を購入しまして帰宅後に開封したところ、
レンズの前面のシャッターのようなものが半開き状態
といいますか、下半分のレンズがむき出しの状態で
入っていました。

普通はレンズ保護のために閉じた状態だと思うのですが、
皆さんの初めて開封した時の状態を教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:13655342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2011/10/21 00:52(1年以上前)

こんばんは。
私は昨日購入しましたが、レンズは閉じています。
交換してもらった方がよろしいかと思います。

書込番号:13655460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/21 00:57(1年以上前)

シャッターは衝撃があると、開いてしまうこともあります。
電源を入れて問題がなければ大丈夫かと思いますが・・・
指でシャッターを触れば分かりますが、簡単に動いてしまうシロモノです。

ただ、シャッターが開いてしまうような商品管理をしているそのお店は、はほめたものではないですね。

書込番号:13655475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka11510さん
クチコミ投稿数:34件

2011/10/21 01:15(1年以上前)

ゲルインキさん、Beer will save the human raceさん、
こんばんは。
早速の回答ありがとうございます。

わくわくしながら箱から出してみたら
半開きだし、レンズにゴミのようなものが
付着してるしで少しがっかりしました。

とりあえず購入店に持って行こうと思います。

書込番号:13655523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/10/21 07:14(1年以上前)

taka11510さん

こんにちは。

シャッターが開封時に開いている件は、取扱説明書か注意書の紙が入っていました。
確か、搬送中に開いてしまうことがあり、故障ではないという内容だったと思います。

心配でしたら、一度購入店でみてもらうのもいいのではないでしょうか。

書込番号:13655950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/21 07:44(1年以上前)

★★なお★★さんの仰るとおり、外箱だか説明書だかに注意事項として記載されていたと記憶しています。
また、私の購入した物も同様の状態でしたが、その後の使用で今のところ問題は起きておりません。

書込番号:13656029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/21 08:11(1年以上前)

おはようございます。

あれまっ
説明書に書いてあるんですね。
私は知りませんでした(^^;
といっても、シャッターの構造を知っているので、開いていてもそのまま使用しちゃうかも。

書込番号:13656102

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/10/21 20:31(1年以上前)

>前面のシャッターのようなもの

「レンズバリア」ですね。ショックで半開きになることがありますが、電源をオン/オフして作動すれば大丈夫ですよ。心配要りません。

電源を切っても閉じない場合は、故障だと思いますが・・・。

書込番号:13658504

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka11510さん
クチコミ投稿数:34件

2011/10/22 00:12(1年以上前)

ゲルインキさん、Beer will save the human raceさん、
★★なお★★さん、てすた〜さん、
アドバイスいただきありがとうございました。

あさパソコンを開く時間が無くて、★★なお★★さん、てすた〜さん、
の回答を見れずに、とりあえず購入店に持っていったところ
交換してもらえました。

てすた〜さんのおっしゃっていた注意事項の件ですが、新しくもらった分
には日時設定の紙が入っていてその下に記載がありましたが、最初の分には
紙が入っていなかったので、もしかすると返品分を受け取ったのかも知れません。

とりあえず部屋の中やテレビ画面等を試し撮りしてみましたが、きちんと撮れました。
ただ本体の画面で再生するとテレビから1mくらいの距離からの録画でしたが
音声が小さいというかよく聞こえなかったので、説明書を読んで調整したいと思いました。

今回は、本当にありがとうございました。

書込番号:13659655

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka11510さん
クチコミ投稿数:34件

2011/10/22 00:14(1年以上前)

すいません。
gxb77さんのお名前を記載していませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:13659669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/10/22 00:50(1年以上前)

半開きの場合、日付設定とかの初期設定をすれば、多分、治ると思います。わたしも最初、故障かと思ったのですが、そうではないようです。

書込番号:13659843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオカメラ購入について

2011/10/20 15:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:5件

はじめまして、文乃のパパです(^-^)
来月の七五三に向けてビデオカメラを買い替えたいと思いいろんな方のレビューを参考にさせていただいていますm(_ _)m
ネットでヤフーオークションや楽天オークションをみると価格.comより安いものを見かけますが、長く使いたいと思うのであれば近隣の電気屋に行って買ったり、価格.com経由で保証をつけた方が安心でしょうか?
今持っているものがDVテープのもので、8年くらい使っています。
そんなに壊れない印象をもっているのですがみなさんはどんな基準で購入されていますか?

書込番号:13652917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/10/20 16:32(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。


>長く使いたいと思うのであれば近隣の電気屋に行って買ったり、価格.com経由で保証をつけた方が安心でしょうか?

この表題のCX560Vは、今の家庭用ビデオカメラの中では少し高い機種ですが、長く使う予定であれば、保証は付けておいたほうが良いでしょう。


>今持っているものがDVテープのもので、8年くらい使っています。
>そんなに壊れない印象をもっているのですがみなさんはどんな基準で購入されていますか?

スレ主さんのように長く使う使い方であれば、保証を付けたほうが良いように思います。
(あるいは、壊れた時点で修理でなく、買い替えを前提にするという方法もありますが)

延長保証を付ける基準については、私の場合の判断を以下にも書いてありますので、参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13535124/#13535414


故障の問題もありますが、デジタル製品は性能進化が早く陳腐化が進み易いので、
家庭用ビデオカメラ自体もスレ主さんにとっては貴重品で価値の高いものなのか、
それとも撮った映像や想い出の記録に価値を置くか、によって費用のかけかたが変わってきます。

ご参考にして下さい。

書込番号:13653089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/20 17:41(1年以上前)

機械物ですので、当然、当たり・ハズレがあります。

延長保証のメリット
1.延長保証に入っていれば、その期間内は買い替えを考えずに済みます。
2.保証期間以降の修理代金が大体2万円〜4万円程度ですので場合によっては、
  新品が買えちゃいます。

※大手量販店や購入店によって保証内容が違いますので必ず内容を確認してください。
 (保証期間内に購入限度額で1回だけの修理という量販店もあります)

デメリット
無料延長保証が付いていない場合は、購入額の5%程度の保証料が必要
(今は大手量販店なら大体無料延長保証が付いてると思います。)

近場の量販店で購入する場合、初期不良や故障したら持って行けばいいだけですが、
故障の場合は量販店からメーカーを経由するので多少時間がかかります。
ネット購入の場合、故障したら梱包材とメーカーへの送料は自分持ちとなります。

一番良いのは、近場の量販店で延長保証付きの物が安く手に入ることではないでしょうか
(だから皆さん、ここの価格情報をもとに値段交渉するわけですが)

後ひとつ注意することは、今時のビデオカメラは3年から5年の間に大体壊れます。
(過去の口コミを見ると大体同じ所が壊れますww 壊れる所が決まってる?)

買い替えのときに同一メーカーの製品を購入したとしてもビデオカメラのアクセサリー
(バッテリー・ワイコン・リモコン三脚・外部マイクなど)は規格・サイズ・技術が変わって
ほとんど使えませんので、その費用も考慮しておいた方が良いです。

書込番号:13653322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/20 18:21(1年以上前)

>そんなに壊れない印象をもっているのですがみなさんはどんな基準で購入されていますか?

5%の掛金の費用対効果を気にされる方も多いかと思いますが、現時点では圧倒的に元を取っている計算になりますので、
私は長期保証加入可能品であれば、必ず加入するようにしています。

近隣の実店舗で購入するメリットは、初期不良時や故障時の労力が少ないところでしょうか。
基本的にすさまじい特価品を除き、私は大手の実店舗で購入するようにしています。

七五三というと、まだお子さんも小さいですよね?
私はビックカメラの長期保証に加えて、子供からの愛情アタック(笑)破損対策として、破損補償も加入しています。

ちなみにハンディカムは今まで8台購入してきましたが、不幸にも3年以降でほぼ必ず故障しています(特に乱暴に扱ったわけでもないです)。
今まで一番壊れたのはHDR-HC3(涙)
ローディング機構と、モニターのフレキシブルケーブルの断線で、何回も入院しています(5回だっけ?かな)。

最終的に修理積算金額が積もったため、DSC-HC9の新品へ交換対応となりました。
こういったところが大手家電販売店の長期保証加入メリットかと思います。

ネットショップでも5年長期保証加入ができるところが多くなってきましたが、あくまでも保険会社の保険ですので、かなりビジネスライクな対応を強いられますよ。

書込番号:13653458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/10/20 22:50(1年以上前)

〉ALL
今回購入のきっかけになったのが友人に見せてもらった映像でした。
今持っているものと比べ物にならないくらい見やすく、これから撮る機会も増えるため長く愛用したいと考えています。
みなさんにアドバイスいただきいろいろな保証規約に目を通して決めたいと思いました(^_^)
みなさん的確なご意見ありがとうございます!

書込番号:13654870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/21 00:13(1年以上前)

(なんか解決したようで・・・書いていましたので続けますが、レス不要です(^^;)

いつでも「3〜5万円ぐらいは惜しげなく払える」ような人でない限りは延長保険に入っているほうが良いと思います(^^;

過去ログで本件のようなこと、または関連することは数多く見つかりますが、メーカー保証の切れた後の故障に際して、「自分の選択の失敗=延長保険をケチった」ことを棚に上げて、ウダウダウダウダウダウダ・・・と言っているわけです(^^;
(欠陥品だ! 製造物責任がどうのこうの!とか(^^;)

Kakaku.comの通販も、その黎明期には延長保証可能なところは少なかったわけですが、今ではたくさんありますね。
「ポータブル機器」であって「光学機器という精密機器」なのですから、「壊れない」と思っているほうがオカシイわけで、そうでありながら有料でも3〜5%程度の保険料で加入できるという「お得さ」があります。


こう書くと、数年後に「延長保証期間に故障は発生しなかった。あのときのおまえの扇動で保険料が無駄になった、どうしてくれるんだ! 謝罪しろ!賠償しろ!」というヒトがもし居れば、
「保険」という概念を全く理解していない(おそらく他にもいろいろ問題があると思われる)ヒトに過ぎないので、相手をすること自体無駄だと思います(^^;

書込番号:13655295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/10/21 01:36(1年以上前)

書き込みありがとうございました。

やはりみなさん同じように悩まれているんですね(^_^)
今回大変参考になりましたありがとうございます!

書込番号:13655571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

池袋ヤマダ総本店

2011/10/20 01:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:3件

本日購入しました。
本体 54,800円 ポイント20% 5年保障付
クレジットカードでの支払い。
なお、アクセサリーキットも同時に購入。
特価 13,800円+ポイント10% を12,000円にしていただきました。
支払いは、上記で得たポイント(10,960p)と手持ちの1,040ポイント

現在使用中のビデオカメラ(SONY DCR-PC110)が故障し、希望のボルドーブラウン色を
総支払額:54,800円 と手持ちの1,040ポイントで購入することでき満足しております。

来月の七五三に間に合って良かった・・・

書込番号:13651094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルの通番管理について

2011/10/18 21:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:20件

度々の質問失礼します。

560Vのデータがいっぱいになり、560V内のAVCHDフォルダをまるごとPCにコピーした後で
560V内の録画データを削除しました。

その後、560Vで録画したデータは新たに番号がふられて、00001.mtsができることが
分かりました。

前回PCにコピーしたフォルダに上書きコピーするわけにもいかないので、
いったんデスクトップにもコピーしてから、ファイル名を前回のファイル通番より
1大きい数字から順に手作業で書きかえるという地味な作業をしようと思います。
幸いまでファイル数が少ないですので・・・

また、手動で番号を書き換えたものの中でもっとも番号の大きなファイルを
560Vにコピーして、今後はそれ以降の通番ファイルが作成されること期待して
います。(今後は削除する際に最新ファイルを残す)

前置きが長くなりましたが、mtsファイル名だけでなく、AVCHD\BDMV\CLIPINF内に
あるcpiファイルなるものも、ファイル名をmtsファイル同様に変更してよいのでしょうか?

書込番号:13645418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2011/10/19 00:45(1年以上前)

お騒がせな質問で失礼しました。

試してみたところ、仮に00100.mtsが560V内に存在する場合に
新たな録画をすると、00101.mtsが作成されるのではなく、
00001.mtsが作成されることが分かりました。

結局のところ、560V内のAVCHDフォルダまるごとを
コピーする日付等のフォルダ名でコピーするしかなさそうだと
分かりました。

話が少し変わってしまうので、新たな質問を起こすべきなのかも
しれませんが、「C:\Users\****\Videos」内に先述のAVCHDフォルダを
まるごとコピーした動画と、560VからPMBで取り込んだ動画の両方が
存在する場合に、PMBのフォルダー登録が「C:\Users\****\Videos」で
あれば、同じ動画が2つずつ見えると思います。
プロパティで見たところ、PMBで取り込んだ動画にはGPS情報があり、
他方にはありませんが、違いはそれだけなのでしょうか?

だとしたら、PMB取り込みはやめて、AVCHDフォルダまるごとコピーだけの
運用にしたいと思っていますが、考えられる不都合な点があれば教えてください。

おかしな質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:13646702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/10/20 12:51(1年以上前)

他の質問(タイトル:ファイルの管理について)に関連した質問でしたので
そちらで解決いたしました。あちらこちらに書き込みをしてしまい、
申し訳ありませんでした。

うめづさん、K//Hさん、アドバイスありがとうございました&
お騒がせいたしました。

書込番号:13652447

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング