HDR-CX560V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560V のクチコミ掲示板

(3570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AT9941の取り付けについて

2011/10/17 10:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 kontaDCさん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは。以前こちらのクチコミで質問させて頂いて
外付けマイクとしてAT9941を購入したものです。
最近マイクが届いたのですが、これとCX560Vの取り付け方法が
分かりません・・・。
皆さんどのように固定していますか?お教え頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:13638985

ナイスクチコミ!0


返信する
wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/17 13:04(1年以上前)

kontaDCさん

こんにちは。
ハンディカムは独自のシュー規格なので汎用規格の製品はそのまま取り付けられません。
対応品(ソニー純正)を買うかアダプタをかませる必要があります。

アダプタならこんな商品はどうでしょうか?
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/index03.html#7402

書込番号:13639430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hosooさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/18 11:26(1年以上前)

某掲示板にも投稿しましたが、AT9942を購入し装着しました。
アダプターは、価格.comでROWAの物が評判悪かったので、FV-HCACにしました。
工作精度も高くてスムーズにアクセサリーシューに取り付け出来ます。
マイクスタンドに凹ネジが切ってあるので、高い方のアクセサリーシュー変換セット(FV-HCAC2)を買わなくても大丈夫でした。
ねじ込むだけだと位置がズレるだろうから、最終的には接着剤で付けようと思ってましたが、偶然にもピッタリ取り付け出来ました。

書込番号:13643371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kontaDCさん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/20 23:58(1年以上前)

wayanagusさん、Hosooさん、早速ありがとうございました!
お二人のご意見を参考にさせて頂き、「FV-HCAC」を購入することにしました。
ありがとうございました!

書込番号:13655224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

車載カメラとして

2011/10/15 17:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 fobosさん
クチコミ投稿数:4件

CX560Vを購入しようか検討中です。用途は主に車載カメラとしてなのですが、他のメーカーのカメラと比較してどうなのでしょうか?他にお勧めの機種があったら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:13630622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/10/15 18:39(1年以上前)

560でいいと思いますよ。
気になるのはローリングシャッターですが、
他の機種と横並びで比較した資料は見たことがありません。

デジカメやそれ以下のスマホとかのカメラよりは
まちがいなく優秀なので気にしなくてもいいと思いますが。

書込番号:13630936

ナイスクチコミ!0


杏仁油さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度4

2011/10/17 00:48(1年以上前)

再生する動画投稿用のベースとして編集・再エンコードをしたものを短く切ったものです

製品紹介・使用例
動画投稿用のベースとして編集・再エンコードをしたものを短く切ったものです

CX560Vと他機種の画質を直接比較したことがないのではっきりとは申し上げられませんが、560Vの画質は十分車載カメラとして事足りると思います。
ちなみに、自分も車載カメラとしての使用も視野に入れて購入しました。画質は申し分なかったです。
参考までに動画も上げてみます。1920×1080・60pで撮ったものをBlu-ray向けMPEG-2に再エンコードしています。100MB制限のため短くなってしまいすみません。なお、動画はぼかしを入れた以外フィルターなどはかけておりません。

書込番号:13638102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fobosさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/17 07:54(1年以上前)

はなまがりさん、杏仁油さん、ありがとうございました。
画質は十分すぎるほど綺麗だと思いますし、この機種にしようと思います。
これからの季節、週末に紅葉の林道をドライブが楽しみです。

書込番号:13638614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:10件

野球の試合をビデオ撮影をしたいと思い、購入を考えています。
容量が多いほうがいいという点だけで、HDR-CX560Vを選びました。
スポーツを撮影することには適していますか?
また、一日に2試合することもあるので、余裕をもって5時間ほど撮れるバッテリーも探しています。
アドバイスお願いします。

書込番号:13630203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/15 16:28(1年以上前)

こんにちは。

ご予算はどの程度お考えですが?
野球の撮影とのことですが、プロ野球でしょうか?少年野球でしょうか?
あと、昼の試合なのか、ナイターなのかでも変わってくると思います。

所感ですが、個人的にはこのカメラは止めたほうがいいかもしれませんね(^^;
このカメラは、室内で家族を近いところから撮影したり、広角域で歩き撮りをするのに最適なカメラです。

昼の試合メインで、予算も9万前後用意できるのでしたらCANON iVIS HF G10でしょうか。
予算的に厳しいようなら、M41をおすすめします。

#下のスレ「HDR-CX560VとHDR-CX500Vでは」を参照されるとよいかもしれません。

書込番号:13630300

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/15 16:29(1年以上前)

「試合全体を写す」ならば、超広角からのズームレンズなので向いていると思いますが、
お子さんなど「特定個人を望遠側で写す」には望遠域が足りないかもしれません。

画質を含めて超広角から望遠域までオールラウンドに対応することは(小型軽量かつ普及価格では光学的に)できませんので、撮影目的を明確にしてから機種の検討をすることをお勧めします(^^;

書込番号:13630307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/10/15 16:51(1年以上前)

Beer will save the human raceさん返信ありがとうございます。
撮影は昼の少年野球ですが、監督をしてサインを出しているため、カメラはほぼ固定で撮影の予定です。
ベンチ横で、投手から打者までのアングルを撮影するつもりです。
予算はバッテリー含めて、7万前後だったんですがちょっときつそうですね(^^;
もう少しいろいろ話を聞いてみようと思います。

書込番号:13630419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/10/15 16:55(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん返信ありがとうございます。
試合全体も撮影したいですが、メインは投手と打者を同時に撮影できるアングルの予定です。
わかりました。
もう少し考えてみます。

書込番号:13630434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/10/15 22:44(1年以上前)

撮り方が不明だったので意見がわかれていましたが、
ベンチから内野中心に撮影するのならば560Vで
意見はまとまると思います。

書込番号:13632280

ナイスクチコミ!2


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/16 11:51(1年以上前)

普通に考えればHFM41でいいんじゃない?

位相差AFもタッチフォーカスもついてるし。
色もすごくきれいで解像度も高い。

明々白々なことですが、CX560VはHFM41よりも解像度で負けている。

ちなみに野球場で使われるプロ用カメラのほとんどがキヤノン製です。
AF性能が極めて優れているからです。
http://cweb.canon.jp/indtech/bctv/lineup/hdtv/hdtv-d/index.html

まあそういうのを引き継いでいるから、私が野球を取るならキヤノンを使いますね。

書込番号:13634789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/10/16 14:16(1年以上前)

カメラ固定なら、560Vでいいと思います。
AFスピードなんてさほど関係なさそうな使用方法ですし。
広角が広いほうがなにかと便利ではないでしょうか。
滑らかスロー撮影(ハイスピード撮影)で、練習中のフォームチェックとかにも使えそうです。

書込番号:13635309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/16 20:48(1年以上前)

ピロシキさん始めまして。
私はcanonのivis hf M43で野球の撮影をしています。
私の場合、スタンドからの撮影ですが、広角、望遠ともに問題ないです。
参考になるかわかりませんが、撮影した動画の中で、ズームイン、アウトの繰り返し頻度が多い動画のリンクを貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=6RFCKj1e4ic

メモリはトランセンドの64GBのSDXC(7,500円)を併用して最高画質でも12時間、
バッテリーはロワジャパンの互換品(チャージャー込みで4,000円弱)を使用しています。
これだけで6時間、純正のバッテリーを併用すれば一日中球場にいても問題なく撮影できています。

あとはハイスピード撮影などの付加機能ですが、こちらはcx560Vのほうが優れているかと思います。

書込番号:13636784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/10/20 00:52(1年以上前)

はなまがりさん返信ありがとうございます。
もう少し勉強して、考えてみようと思います。

書込番号:13650934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/10/20 00:55(1年以上前)

某記者さん返信ありがとうございます。
キャノンのビデオカメラを中心に検討していこうと思います。

書込番号:13650951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/10/20 00:58(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん返信ありがとうございます。
いろいろ機能もついて魅力的ですよね。
特にハイスピード撮影は。
もう少し検討してみます。

書込番号:13650960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/10/20 01:00(1年以上前)

aichizenpakuさん返信ありがとうございます。
バッテリー等含めてすごく参考になりました。
他にもいろいろと勉強して、慎重に購入したいと思います。

書込番号:13650967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/10/20 08:22(1年以上前)

某記者さん、横レス失礼します。このcanonのリンクは ビデオカメラではなく、業務用ズームレンズですよね?
私は以前映像製作会社で働いてまして、今もテレビ局に出入りしておりますが、ビデオカメラはパナソニックをよく見掛けますが。、、あとはソニーですね。
レンズは確かにキヤノン見掛けますね!

書込番号:13651618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/10/30 00:00(1年以上前)

aichizenpakuさんに質問です。
いろいろ考えた結果、canonのivis hf M43を購入しました。
そこで予備バッテリーの購入を考えているのですが、
前に言われたロワジャワパンにしようと思っています。
サイトを見たところ、勉強不足でどれが使えるのかがわかりませんでした。
実際に購入したロワジャパンの型番を教えてください。

書込番号:13696342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズフードとフィルター

2011/10/15 07:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:10件

CX560VにCX700V用のレンズフードを装着しています。

ところが、フィルターを付けるとレンズフードが固定できなくなってしまいます。
(クルクル回ってしまう状態で、純正のフィルターを使っても同様です。)

レンズフードとフィルターを同時に使用することはできないようなのですが、何かよい方法はありますか?
フィルターをテープ等で固定する方法もありますが、ケラレが発生してしまいます。

よろしくお願いします。

書込番号:13628210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/15 12:30(1年以上前)

フィルターのレンズをはずしてフードを少し加工してくっつけました。

完璧に埃などを遮断できているかは謎ですが。

書込番号:13629395

ナイスクチコミ!0


義翔さん
クチコミ投稿数:21件

2011/10/22 18:58(1年以上前)

★★なお★★さんこんばんは。私もCX700Vのレンズフードを560Vに取り付けて使用していますが、やはりフィルターを付けるとうまくレンズフードが取り付かずどうしてもフィルターが必要な時はレンズフードを外して使用しています。CX700Vならフィルターとレンズフード同時使用できるのでしょうかね?その辺りが興味ありますが。★★なお★★さん、また情報交換よろしくお願いいたします。

書込番号:13663184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

HX-9Vとのアクティブモード差

2011/10/14 08:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 ngkk7057さん
クチコミ投稿数:32件

こんにちは
最近コンデジのHX-9Vの値段が下がったので9Vを購入しました

両方のアクティブモードは同じ様な物なのか?

560Vと9Vを机の上に置いて、指で端をツンと押すと
9Vの方は毎回必ず画面がグランって最後揺れるのですが
同じように押すと、560Vは最後に揺れる時と揺れない時があります
(これがぶれ補正だと思っているのですが)

元々560Vのアクティブモードに多少不信感があり
(効いてるのか良くわからない時があった)
試してみたのですが・・・

9Vの方は静止画時の液晶画面から動画時の液晶画面に
切り替えると、目に見えるように違いがはっきりと
わかるのですが
ぶれ防止が働いているのがはっきりとわかります

また、ソニー純正のリモコン三脚VCT-60AVを使って
運動会で走る子供を追いかけながら撮影したのですが
撮った動画は微妙にカタカタ揺れています

三脚をスムーズに動かして撮ったつもりですが・・・

普通のぶれ防止無しの機種なら小刻みに揺れるのも
わかるのですが、アクティブモード有りで
カタカタ小刻みに揺れるものなのでしょうか?

皆さんのはどうでしょうか


書込番号:13623877

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/10/14 09:10(1年以上前)

手ぶれ補正は手持ちしたときの動きに合わせてチューニングされている。
机においてつつくとか三脚上で動かすとか、余計不安定になる場合がある。

三脚なら手ぶれ補正は切るのが基本。

実験の仕方が間違っている。

書込番号:13623908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/10/14 09:22(1年以上前)

リモコン三脚などを使う場合は手ぶれ補正は逆効果になるから普通はOFF設定にして使うべきです。
何でもON使用は考えるべきでは。

書込番号:13623944

ナイスクチコミ!1


スレ主 ngkk7057さん
クチコミ投稿数:32件

2011/10/14 10:36(1年以上前)

はなまがりさん、早速のレスありがとうございます

>机においてつつくとか三脚上で動かすとか、余計不安定になる場合がある
なるほど、そうなんですね
また質問で申し訳ないのですが
効いているかどうかどのような実験が良いのでしょうか?

Tomo蔵さん、ありがとうございます
どこかで「三脚時は切る」と見ていたのですが
今回は切り忘れでした
で、撮った動画を見てみたらぶれ低減とは違う様な
カクカク揺れが出ていたもので
おそらく左右にターンしているときの機器の回転部の
摩擦揺れではないかと思いまして
手ブレを吸収するぐらいなので
それぐらい吸収しないのかと思いまして・・・

結果、また560Vのアクティブモード不信につながってます

書込番号:13624167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/10/14 12:52(1年以上前)

アクティブ手ぶれ補正をいれたままで三脚を使ってパンしたりするとパンの終わりに揺れ戻しがきます。ただし、丁寧に止めれば、あまり目立たないですが、基本的にアクティブ補正は、三脚では使わないの基本です。ただ、かくかくするというのは、かなり荒っぽいカメラワークなんでしょう。これは、手持ちでも同じでアクティブ手ぶれ補正を過信して急激にカメラを動かすと同じようになります。560Vの手ぶれ補正は、非常によく効きますが使い方を間違えるとかくかくします。

書込番号:13624613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/14 13:50(1年以上前)

>元々560Vのアクティブモードに多少不信感があり
>(効いてるのか良くわからない時があった)

ハンディカムのアクティブ手ぶれ補正は、他社に比べてぶっちぎりの効果があり、これの効果が体感出来ないって・・・
ためしに手ぶれ補正機能をそれぞれOFF/ONにして、歩き撮りをしてみてください。
その後お持ちのTVに接続して見比べると、一目瞭然かと。
手ぶれ補正OFFの画は、見ているだけで酔いそうになりませんか?
大画面TVなら、それこそ観るに耐えられないと思いますよ。
家族全員吐き気をもよおして、トイレの取り合いになりますw

望遠時の「カクカク」については皆さんも言及されていますが、
おそらく荒いレンズワークのせいなのでしょう。
カメラは手ぶれ補正を効かせようと何とか頑張っているのに、補正できる限界を超えてしまい、
その時に(手ぶれ補正機能が効かない状態なので)カクカクしてしまうんだと思います。

この場合も手ぶれ補正OFFで試してみてください。
カクカクどころか全てがブレブレ状態になるかと思います。

望遠端では手ぶれ補正機能の効きはかなり少なくなります。
これはレンズシフトによる手ぶれ補正の限界(そのためテレ端では更に電子式手ぶれ補正も組み合わせています)なのですが、
一度レンズシフト手ぶれ補正について、ご自身で仕組みをお調べになられると溜飲が下がると思います。

ちなみに、CX560Vは「おまかせモード」的なものがあり、手持ちなのか、三脚に乗っているのかを自動判別して調整してくれます。
基本的に私はフルオートを好まないのですが、このモードは意外に「使える」と感心しました(^^)

私はHX9VもCX560Vも持っていますが、とても優秀な手ぶれ補正能力と確信、信頼しています。

書込番号:13624783

ナイスクチコミ!0


スレ主 ngkk7057さん
クチコミ投稿数:32件

2011/10/14 19:14(1年以上前)

candypapa2000さん、Beer will save the human raceさん
レスありがとうございます

なかなか文章では伝えるのが難しい様ですが
ひとつ解決したような気がします

確かに三脚使用時は三脚マークが液晶に出ていました
おまけに純正の三脚です
リモコンケーブルで繋いでいます

ということは三脚使用時はアクティブモードでは無い
ということでしょう

望遠時のカクカクって言うのは9Vの書き込みでもありましたし
画像も確認しました
そういうカクカクではなかったので質問したところでした

微妙にプルプルと震える感じでしょうか


また
>ハンディカムのアクティブ手ぶれ補正は
他社に比べてぶっちぎりの効果があり
これの効果が体感出来ないって・・・

他社と比べたわけではなく9Vと比べたので
(実験の仕方が間違ってるといわれましたが)

Beer will save the human raceさん
また質問で申し訳ありません
560Vと9Vを持ってらっしゃる方がいてよかったです

上で実験の仕方が間違っていると指摘された方法を
ためしに両方ともやっていただけないでしょうか?

平たい机に2機種をアクティブモードONで置いて
カメラが少し動くくらい端っこをツンッて指で
押してもらえますか?

私の9Vは押し方が強かろうと弱かろうと必ず揺れ戻しが
発生します

でも560Vは時々揺れ戻しが発生しないときがあります

560Vは気に入ってます
ケチを付けたいのではなく、不良の可能性があるものなのか
知りたいだけです

書込番号:13625848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/14 21:04(1年以上前)

>ということは三脚使用時はアクティブモードでは無い
>ということでしょう

そうとは言いきれませんよ。
実際にもう一度試されると判るかと思いますが、オートモード時はカメラが随時状況を判断して瞬時に切り替えています。
なので三脚に乗せていようが、カメラ側が手ぶれ補正が必要と判断(手持ち撮影と誤認)したら、アクティブモードの手振れ補正が効くことになります。

私はこのオートモードが便利だと思っているのは、三脚⇔手持ちの時にいちいちメニューに入って手振れ補正のON/OFFを行わなくてよいとことです。

逆に言えば、運動会などでずっと三脚撮影をするのがわかっているのであれば、カメラ側に余計な事をさせないように必ず手振れ補正を切るべきだと思っています。



>(実験の仕方が間違ってるといわれましたが)

私もそう思っています(^^;
繰り返しますが、アクティブモードは基本的に広角域、特にW端時の「歩き撮り」に最適化されているかと思います。
なので、そのロジックに合わない検証をしても、意味が無いと思うのですが・・・


>私の9Vは押し方が強かろうと弱かろうと必ず揺れ戻しが
発生します

筐体の大きさからくるユーザーのグリップ方法の違いから、レンズシフトのマネージメントを変えてきている事は十分に予想されることです。
ですので、両機体での挙動の違いが出てくることはあまり問題では無いかと思います。

#CX560Vに比べて、HX9Vの方がその持ち方から より細かく素早い手振れが発生すると思います。
#従ってよりセンシティブな設定となっているであろうことから、ご記載の現象は想定範囲内かと。


むしろ、それぞれの機体で推奨される持ち方で歩き撮りをした時に、大きな差異が感じられるほうが異常だと思います。
一度、歩き撮りをして比較をされてみてはいかがでしょうか(^^)?

書込番号:13626266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/14 21:32(1年以上前)

>カメラが少し動くくらい端っこをツンッて指で
>押してもらえますか?

常連さんの殆どは、
「精密機器である光学機器に対して、わざわざ負担をかけるようなことをしない」
と思います(^^;

また、「手振れ」とは、「特定の周波数※」を中心とした低周波振動みたいなものですので、その「特定の周波数」を中心に軽減対策をすることが最も「手振れ軽減として効果的」になります。

※前に見た資料では10Hzぐらいが中心になるような・・・


以前のことになりますが、「最も手振れ補正がイマイチなメーカーの機種」のデモで、
ビデオカメラを台に置いてその傍をバンバン叩いて「手振れの範囲とは全く異なる振動」を与えて、他の「実際の手振れ補正が良好な機種」よりも優れた結果を出した、ということがあったようですが、
「そのデモでは良好な結果」であっても、「実際の手振れ補正は水準以下」だったわけです(^^;

好奇心による実験を求めているのか、
「実際の手振れ補正の良し悪し」を求めているのでしょうか?

また、「持ち方」や「歩き方」などが特定機種の設計上の想定の範囲を超えているのであれば、店内で試用させてもらって「自ら比較する」ほうが「本人にとっては正しい結果」が得られると思いますので、実際に試用して比較されてはいかがでしょうか?

すでに幾つかの「結果」が出ていて、それはスレ主さんの「期待する答え」ではないようですが、幾つかの結果自体は「回答者が試した事実」であるなら、期待とは異なっていても「事実が事実である限り」、期待とは無関係になります。

書込番号:13626423

ナイスクチコミ!0


スレ主 ngkk7057さん
クチコミ投稿数:32件

2011/10/14 21:58(1年以上前)

Beer will save the human raceさん
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

ありがとうございます
だいぶ理解に近づいてます

純正リモコン三脚を繋いでみたところ
ケーブル接続は関係なく
いくら純正のケーブル接続でも
三脚確認をしているのではないので
オートモードでの選択のようですね

9Vを購入して、560Vの不信感が出てきたわけですが
実際に近いうちに雲台を両端に置ける
バーを作って、条件を同じにして
同時両方歩き撮りしてみて

動画が同じ様に撮れるか試してみます
実際に同じ条件で見比べないとわかりませんね

書込番号:13626559

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/15 06:01(1年以上前)

大枚はたいてHX9と560を買うことに意味があるのか分かりませんが、

手振れ補正の機能は両方とも同じということです。

ですから、あなたがCX560Vに対し不信感があるのは

1.テレコンを使っているかテレ端で撮影している
2.電子ズームを使っている

上記のいずれかの状況ではないかと思います。

私があなたの立場ならCX560などやめて、HX9V一本にしますね

400mmまでHX9Vは手振れ補正をカバーしているのに対し、
260mmまでしかカバーしてないCX560Vは決定的に不利だということ。

テレ端での比較を考えれば明らかですね。
手振れ補正だけでかんがえるならパナソニックのほうがさらに上ですから、
この程度で惑うようでは困ってしまいます。


書込番号:13628071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/15 10:06(1年以上前)

>両方のアクティブモードは同じ様な物なのか?

>560Vは最後に揺れる時と揺れない時があります

>9Vを購入して、560Vの不信感が出てきたわけですが

とても興味深いテーマだと思います。
同じCX560Vユーザーとして、ngkk7057さんの疑問に共感を覚えます。

実は私も機会があったら書かせていただこうと思ったのですが、CX560Vのアクティブ挙動は
CX500V/XR500V/HX5Vとはだいぶ異なる、という印象を抱いています。

まず、CX560Vで画角が広くなり相対的にブレ抑制でかなり有利になったにもかかわらず、
歩き撮りで意外なほど効果・浮遊感ありません。(CX560/500両者の広角端比較で)

つぎに、CX560Vのアクティブモードで手持ちパンして止めたときの揺れ戻しが抑制されて
いるようで、スパッと止まることが多くて気持ちいいです。
パン動作中のブレ補正もとても滑らかで、手持ちなのにまるでオイルフリュード雲台の
ビデオ三脚でも使っているような。
これはCX500の頃には経験したことのない感覚です。

つまりCX560のアクティブは、歩き撮りなどでの過剰な補正量は減らしたが、そのかわり
パンニング&停止などの動作予測アルゴリズムが新設され、光学レンズの物理的シフト補正
あるいは電子的補正などの画像処理をダイナミックに補正量可変/ON/OFFしているかもしれ
ない。(想像)

>ソニー純正のリモコン三脚VCT-60AVを使って
>運動会で走る子供を追いかけながら撮影したのですが
>撮った動画は微妙にカタカタ揺れています

私も運動会でCX560と60AVの組み合わせで使いましたが、手ぶれ補正は「スタンダード」
(60AVが「やぐい」(某ローカル方言)などの諸事情から、OFFではない)でしたので、
カタカタは感じませんでした。

>同時両方歩き撮りしてみて
>動画が同じ様に撮れるか試してみます

何か分かったら教えてくださいね〜

書込番号:13628831

ナイスクチコミ!1


スレ主 ngkk7057さん
クチコミ投稿数:32件

2011/10/15 17:55(1年以上前)

某記者さんありがとうございます
見ず知らずの私の立場まで心配までしていただいて
しまって恐縮です
この程度で惑ってしまうから書き込みするのですよ
こちらの立場をもう少しわかってくださいね
また両方持つ理由も人それぞれあるのですよ

ベイダーRCさんレスありがとうございます
そうですよね
自分の中で盛り上がっているうちに(笑)
試したいです
ありがとうございました

普通はデジカメ製作チームとビデオカメラ製作チームって
別なんじゃないですか?
もしそうなら、お互いが売れるために
譲らなければならない性能
譲れないところがあるはずでは

基本があって、各チームそれを応用していくのではないでしょうか?
だから味付けという意味で違ってくるのでは?
とふと思いましたが
上記私の妄想ですので、この件に関しては
まったく触れないでくださいね


書き込んでいただいた方
ありがとうございました

書込番号:13630739

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/15 21:47(1年以上前)

私はとても残念に思います。

この手振れ補正の違いというものが、多くの人間に疑問を投げかけるものならば、
拙い文章ではなくて、youtubeなどの動画サイトを使って、実際にこれだけの違いが
あると他の人間が検証できるような形で質問するものだと思います。

それが、文章で回答者に対しそうだとかそうじゃないとか、そういう話をして
真相が分からないまま終わっていく。

そういうことを繰り返して、本当はどうなのかまったく分からなくなっていく。
スレ主が解決したい問題というのは一体なんだったんでしょうか。
単なる遊びなのだとしたら、まともに答えている私以外の人がかわいそうだと
思いますね。私はこの程度で惑っているひとは真相をつかむのは到底不可能
だと思っていますからよいですが。

youtubeなどで動画掲出しない理由について、スレ主は答えて欲しいものです。

書込番号:13631926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/16 02:43(1年以上前)

機種不明

どないせぇっちゅうのw

>この程度で惑うようでは困ってしまいます。

何で困るんでしょうか?
たかが機械。
たかがネットの掲示板。
みんなでワイワイ愉しんでやり取りをしているのに、
顔を真っ赤にする必要があるのでしょうか。

機械に精神論を持ち込むことが理解ができません。


>私はとても残念に思います。

私は弾性を持たない社交場を是とする、極端な思考が残念に思います。
我慢ならないと感じることは個人の自由です。
でもそうであるのなら、反応せずにそのまま流せばいいだけのこと。

某知恵袋ナリッジに見る、意味不明な質問や著しく「てにをは」が欠けた投稿が席巻するとなると
流石に疑問を感じてしまいますが、別に手探り談話ベースでの相談だっていいじゃないですか。

ここの板の住人はほとんどの人が、趣味で書き込んでいます。
義務感に駆られて返答をしているわけでもありませんし、
おのおの好きでやっているわけであって、そのやり取りを愉しんでいるんです。

何かが足りないと感じれば、正しいと感じる方向へ へエスコートしてあげればいいだけのこと。
いちいち指弾なんかしていたら、この掲示板なんて破綻しちゃいますよ。
怖くて誰も寄り付かず、一部の排他的性質メンバーによる仲良しクラブ掲示板なんて好きじゃないなぁ。


#拾い物ですが、お口なおしにどうぞ(笑)

書込番号:13633523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/16 02:47(1年以上前)

機種不明

た・・・たまんないっ♥

>大枚はたいてHX9と560を買うことに意味があるのか分かりませんが、

あ、すみません。
大枚はたいて買っちゃいましたw

しっかり使い分けておりますよ。
あしからず。

書込番号:13633528

ナイスクチコミ!0


スレ主 ngkk7057さん
クチコミ投稿数:32件

2011/10/16 14:57(1年以上前)

Beer will save the human raceさん
半分、私のせいで不快な思いにしてしまって
申し訳ありませんTT

某記者さん
熱くさせてしまい申し訳ありません
そんなに私の事を真剣に考えてくれているとは
思っていませんでした
きっといい人なんでしょうね

ありがとうございました

書込番号:13635467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GPSの自動時刻補正を利用すると1時間ずれる

2011/10/14 06:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

先日、当機種を購入しました。

自動時刻補正を有効にしておくと日時が自動で正確に補正されるものと思いますが、必ず、1時間ずれます。

エリア設定は「ソウル/東京」となっており、自動エリア設定も有効になっております。

皆さんはどうですか?

書込番号:13623604

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/14 06:40(1年以上前)

おはようございます

初期設定の中の『サマータイムをオンにする』になっていませんか?

ご確認を〜

書込番号:13623607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2011/10/14 22:59(1年以上前)

おっしゃるとおりでした!!

早速の解答ありがとうございました!!!

書込番号:13626925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング