HDR-CX560V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560V のクチコミ掲示板

(3570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

REGZAH8000で見ると、青色→みどり色に!!

2011/09/25 06:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:9件

23日にビック有楽町店で56900円+ポイント15%で、購入しました。実によいカメラです。が、、、試し撮りをして、早速我が家のレグザで再生すると、なんと、青色の子供のシャツが緑色に映ってしまいます。ビデオの液晶では忠実に色が表現されているんですが。。でも、テレビでは、全体が何となくはっきりせず、色も変。特に、設定を変えているってわけではないのですが。。同じようなことで悩んで解決された方がおりましたら、この点、ご教示いただければ大変に助かります。どうぞ、よろしくお願いします。。。。

書込番号:13544544

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/25 06:34(1年以上前)

私はビデオは撮りませんが、自宅のTVを買い増しして同じようなことを経験しています。

同じ番組を見ても、青→緑ほどではありませんが、色が違います。

又、古いシャープの37型(FHD対応)と新しい中国製19型(FHD非対応)では、37型の方が同じ位置から見ると、像が粗いです。

導入時の色設定は、2台とも、NHKニュースで、アナウンサーの顔色が自然な色に見えるように設定しています。(撮影条件は屋外撮影などより、スタジオの方が良いと思われるため。)
ただ、メーカーや機種、生産時期などが違うため、同一には出来ませんでしたが…。

TVの設定をその都度変えれば、同じ色(近い色)に出来ると思いますが、大して気にしていないので、”マッ イッカ!”で、その後は何もしていません。

まーくんの2さんが気になるなら、TVの設定を変えてみてはいかがでしょう。

書込番号:13544569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/25 14:05(1年以上前)

カラーイメージコントロール・プロで色を弄ったらよいと思います。

ユーザーカラーで緑被りするところをキャプチャして、色合い等を変えればいのではないのかと?

書込番号:13545867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

f(35mm換算)について

2011/09/24 02:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:14件

今週中に購入しようと思っています。
カタログには、アクティブモードOFF時にf=26.3-263mm(16:9時), f=32.2-322mm(4:3時) と記載されていますが、この機種の売りである手ぶれ補正(アクティブモード)を動作させたときのf(35mm換算)がわかりません。
わかる方がいたら教えてください。

書込番号:13540005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/09/24 04:52(1年以上前)

こんばんは。
就寝前で情報出典を探す時間がない&うろ覚えなのですが、それでよければ・・・

SONY Japanで確か公式数値を公表していなかったと思います。
USサイトでは記載があったような・・・
当時なぜアメリカと日本で情報開示に差をつけるのか?と訝った記憶があります。

それで、お知りになりたい数値ですが、確か35mm換算で+2mm程度画角が狭くなった記憶があります。

お粗末なレスで申し訳ありません・・・

書込番号:13540185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/09/24 05:02(1年以上前)

やはり気になって眠れそうも無いので、調べちゃいましたw

CX700Vの商品紹介ですが、光学部は共通なのでそのまま参考になるかと思います。

SONY USサイト
http://store.sony.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666294237#specifications


それで「Optics/Lens」の項目に

・Focal Length (35mm equivalent) : Movie Mode: 26.3mm - 263mm (16:9), 32.2mm-322mm (4:3); Photo Mode: 26.3mm - 263mm (16:9), 32.2mm-322mm (4:3)

・Steady Shot Mode:Active : 27.4mm - 383mm (16:9)

と記載がありますね。


動画時アクティブモード有無だけを抽出すると、

アクティブモード無し:26.3mm - 263mm (16:9)
アクティブモード有り:27.4mm - 383mm (16:9)

となるようです。
つまりその差がお求めになられている数値かと思います。


参考になれば幸いです。
それではおやすみなさい(^^)

#あぁ、3時間しか寝られない・・・org

書込番号:13540191

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/09/24 05:06(1年以上前)

追記

上記USサイトのリンク先「Specifications」タブにお求めの情報が記載指定あります。
言葉足らずで申し訳ありません。

書込番号:13540194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/09/24 06:44(1年以上前)

お疲れのところいろいろ調べていただいてありがとうございます。
自分で調べてもわからなかったので大変助かりました。

書込番号:13540319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA BW770へのコピー

2011/09/23 22:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

DIGAのBW770のハードディスクに撮影した動画をコピーしたいのですが、
どうすればよいでしょうか?

一旦SDカードにコピーしたところ、閲覧のみ可能。
USB接続しても、何も起こらず。
HDMIでも接続しましたが、BW770には端子が1つしか無くなにもできませんでした。

どの接続方法でコピーできるでしょうか?

書込番号:13539269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2011/09/23 23:06(1年以上前)

AVCHD形式ならカード、USBどちらでも取り込み可能ですよ。
取説をよく読んでください。

書込番号:13539348

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

2011/09/23 23:14(1年以上前)

AVCHDなんですが、SDにコピーして、DIGAに入れても見るだけなんです…。
コピーができないんです。

書込番号:13539389

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

2011/09/23 23:23(1年以上前)

CX560Vの取説には、他社ブルーレイレコーダーにコピーする方法が見当たりませんでした。

書込番号:13539435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2011/09/23 23:23(1年以上前)

〔DIGAのBW770のハードディスクに撮影した動画をコピーしたいのですが〕

SDカードをBW770に入れる。

BW770のリモコンでBD/SD押す。

AVCHD再生とAVCHD取り込みと有り、取り込み選択決定!!

出来ませんかね!!??

書込番号:13539438

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

2011/09/23 23:26(1年以上前)

お二人、ごめんなさい。

恐らくですが、録画中なのでできないかもしれません。
録画をしていない時間帯に試します。
失礼しましたm(__)m

書込番号:13539454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2011/09/23 23:40(1年以上前)

番組録画中は出来ませんよ!! 

あと、PSモードも取り込み出来ますよ。 取り込み選択で1080Pと赤く表示します。

書込番号:13539520

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2011/09/23 00:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:1件

本日、名古屋にあるヤマダ電気(テックランド星が丘)で

59800円 ポイント12% にて購入しました。

名古屋はあまり競合店が無い為、価格もポイントもあまり下がらないとの事。

もう少し粘ればよかったかなぁ〜と思いつつも購入しました。
(もしかしたらこの3連休でもう少し値下げするかも…)

皆様のお役にたてればと思います。

書込番号:13535506

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/23 12:26(1年以上前)

自分は現在、近所のキタムラと交渉中ですが・・・

名古屋は本当に「殿様商売」ですよね(怒)
名駅辺りで、もうちょっと競り合う店が出来てくれないと、買い物はネット中心になっちゃいますよ。

書込番号:13537104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/24 18:03(1年以上前)

本日、横浜市内にあるヤマダ電機では、54800円のポイント無し。で売られていました。
この機種を買おうと思い、調べている段階です。
明日は、ヨドバシに行ってみる予定です。

私は、リモコン付き三脚、大容量バッテリー、テレコンバージョンレンズを併せて購入しようと考えています。
石丸電気では、全部合わせて10万と言われましたが、9万代で購入したいところです。

書込番号:13542382

ナイスクチコミ!0


shinobbbさん
クチコミ投稿数:102件

2011/09/24 20:09(1年以上前)

本日、ケーズデンキ各務原店にて購入しました。53000円です。クレジットが使えて、5年保証なので、納得しています。ちなみに、ブラウンはラストでした。
明日運動会なので、ギリギリ滑り込みで間に合いましたww

書込番号:13542820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/09/24 20:18(1年以上前)

本日ようやく購入しました。

岐阜県内のヤマダ電機でCX560V本体とアクセサリーキット ACC-TCV7の

セットで5年保証込みで62,500円でした。(ポイントなし カード支払い)

同店でキャノンのM43が5年保証込み 44,000円の提示でしたのでさんざん

迷いましたが、現在所有しているキャノン HF11のズームレバーの不具合(よくあるらしいですね)が

買い替えのそもそものきっかけとなったため、同様のトラブルは回避したく今回はソニーにしました。

首都圏の価格に比べたらまだまだ高いのでしょうが、自分で納得できる価格で

購入できたのでよかったと思います。

これから二人のチビちゃんたちをガンガン撮影するのが本当に楽しみです。

書込番号:13542846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/09/24 20:30(1年以上前)

shinobbbさん こんばんは

CX560Vのご購入おめでとうございます。

実は私もケーズデンキ各務ヶ原店に出向き購入を前提に価格交渉をしましたが、

どうしても同時購入したかったアクセサリーキットをつけると価格が折り合わず、

『ボルドーは在庫が残り少ないので明日はもう無いかも?』と店員さんに言われながらも

同店での購入をあきらめた次第です。

でも、shinobbbさんの運動会に間に合ってよかった。

明日も本日同様秋晴れの運動会日和のようなので、撮影がんばってください。

書込番号:13542886

ナイスクチコミ!0


shinobbbさん
クチコミ投稿数:102件

2011/09/24 22:04(1年以上前)

もえひろのぱぱさん

そうですか、ケーズデンキ各務原に行かれたんですね。私は別売りの純正ケースが欲しかったので、アクセサリーキットは諦めました。

バッテリーに不安はありますが、まず明日のデビュー戦、頑張ります。

その前に取説と格闘ですがww

書込番号:13543306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2011/09/24 23:12(1年以上前)

すいません、ビデオ本体とアクセサリーキットお幾らで交渉されましたでしょうか?

書込番号:13543643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/09/25 00:17(1年以上前)

てるりんママよ さん

こんばんは。

ヤマダ電機様での価格交渉ですが、明日どうしてもビデオカメラが必要であり、

価格が折り合えば本日必ず購入するという前提で価格交渉をさせていただきました。

交渉当初はソニーの説明員(研修中)の名札をつけた方がお話を聞いてくださり、

表示価格の71,800円(だったと思います)でポイント5%が精一杯とのことでした。

その時点で一旦あきらめてキャノンのM43 5年保証込み 44,000円に傾いていたのですが、

右往左往のあと再度ソニーの説明員の方に『本体のみだったらどうでしょうか』とだめもとで

価格を聞いてみたところ、ヤマダ電機の店員さんにバトンタッチして再度確認していただけました。

明日使用したいので必ず購入すること、アクセサリーキット同時購入はどうしてもはずせないこと、

家電製品はほとんどヤマダ電機で購入しているが過去起こった幾多の問題も

しっかり対応していただいているため安心感があり、他店での購入はできるだけ避けたいこと

などを説明し、最終的に本体(5年保証付)+アクセサリーキットで62,500円を提示して

いただけました。

交渉次第ではもっと良い条件も引き出すことができたのかも知れませんが、交渉の時間も

あまり無く先方の誠意も十分感じることができたので、62,500円の提示をいただいた瞬間

即決しました。

ネット価格+5年保証とほぼ同等の価格まではがんばっていただけたのではないかと感謝して

おります。


shinobbbさん

現時刻で私も取説と奮闘中です。

キャノンに慣れきっているので戸惑う部分も多少はありますが、実はこのような時間が一番

楽しかったりしてww

明日の御健闘をお祈りします。

長文失礼しました。

書込番号:13543973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2011/09/25 07:54(1年以上前)

もえひろのパパさんへ

私も今日頑張ってみます。
先週の三連休逃したので。
仕事の関係でLABI難波に行けないので近場で。
今日、運動会うまく撮影出来る事祈ってますね^_^
お忙しい時間にお返事有り難うございました。

書込番号:13544737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/25 21:36(1年以上前)

本日、町田のヨドバシカメラで購入しました。

@本体、Aワイドコンバージョンレンズ(VCL‐HGA07B)\17,000、Bリモコン付き三脚(VCT-60AV)\9,450、Cアクセサリーキット\15,800。

これに、5年保障を付けて96,920円に、ポイント10%付けてもらいました。

これ以上は本当に無理だと言われ、ここで折り合いを付けた形です。

本当は、テレコンバージョンレンズも購入予定でしたが、在庫切れということで、取り寄せていただき明日か明後日、再度ヨドバシに行って買ってきます!こちらも、定価18,900円のところを15,200円にしていただきました。

とっても、満足のいく買い物をしました♪

書込番号:13547603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保証

2011/09/22 22:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:99件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

この機種の購入を検討しているのですが、各ショップの延長保証は入るメリットとデメリットはあるのでしょうか?

書込番号:13535124

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/09/22 23:14(1年以上前)

デメリットは、
購入1年(メーカー保証)以降〜買い換えるまでの期間中に、
1度も故障が発生しなかった場合、
延長保証分が無駄になる可能性があります。

メリットは、
修理代が2万定額なので、
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/repair_service/index.html#soudan_2
1年後以降に故障しても修理して使用するつもりがあれば、
延長保証に入っておいた方がいいでしょうね。

私は使い方は荒い方だと思いますが、
ビデオカメラは「必ず壊れる」と思っていますので、
必ず延長保証に加入するようにしています。
10年間に5台のビデオカメラ(DV機2台、AVCHD機2台)を使ってきましたが、
DVテープ機3回、AVCHD機4回(2回は1年以内)修理しました。
(AVCHD機は修理代を払ったことがありません)

書込番号:13535248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/22 23:45(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

デメリットは、もちろんお金がかかることですが、


メリットは、以下を基準にして考えられると良いかと思います。

・故障した時に打撃が大きいか。
(もし故障したら、既にある代替機の中から選んで使うような利用状況か。 それとも、その一台を直さないと使えなくなる、または使用頻度が高いものか。)

・かなり長い期間使うか。 それとも故障してもしなくても、どのみちある期間後は、新製品に切替える使い方か。

・自分にとって、修理するに値する、高額商品か。


大事な高額商品でありこれ一台が壊れると困る、と思えるなら、保証に入っておいたほうが良いでしょう。
逆に、残せる映像が中心で、デジタル機器は世代進化が速く消耗品の側面が強い、と考えるなら、保証に入らなくても良いと思います。

人にも依りますが、CX560は、どちらかと言うと高額商品のような気もします。

ご参考にして下さい。

書込番号:13535414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2011/09/24 12:17(1年以上前)

コメントありがとうございます。

現在所有しているDVテープモデルは質屋で購入したので、保証の類には加入しませんでしたが、今現在も大きなトラブルなく使用できています。が、部分的に経年劣化が見られ、画質の悪さも若干目立ってきている感じですね。特にテープのローラー部分など。

DVテープ機は代替機としての出番もなさそうなので、保険として加入しようと思います。所詮ヘビーユーザーでもなく、ほとんどファミリーのスナップ程度だと思いますが、子供が扱うようになると、落下等の故障も考慮しないといけなさそうですね。

書込番号:13541242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブロックノイズが出ます

2011/09/22 11:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

この機種を購入検討中の者です。
先日、ちょっと試し撮りしたかったので、近所のコジマにSDカードを持参し、
試し撮りさせてもらった画像を持ち帰りました。

それをブルーレイレコーダー&TVで見る分には何の問題もなかったのですが、
PC上でWMPで見ると、ブロックノイズがハンパなく出ます。

TVでは問題ないので、このビデオカメラの問題ではなく、WMPの問題という気もしているのですが、
この原因、および対処法ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです。

この問題がクリアになれば購入しようと思ってるのですが。。。

書込番号:13532677

ナイスクチコミ!3


返信する
yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2011/09/22 11:31(1年以上前)

PC側の処理能力が足りないためです。
CPUなのか?グラフィックカード側なのか?メモリーなのか?
2年前のパソコンでも、しんどいかも知れません。

書込番号:13532732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/09/22 11:35(1年以上前)

PCの動画処理が遅れているのでしょう。
要するに能力不足。

書込番号:13532741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/22 12:31(1年以上前)

カメラも再生ソフトウェアも違いますが…

Core i7 2600Kの環境でPowerDVD11の設定をハードウェア再生支援有効にすると、シーンによっては盛大にブロックノイズが出ます。
もしかすると、ハードウェアデコーダーの問題なのかなとか思ったりしています。

書込番号:13532910

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/09/22 23:01(1年以上前)

自分のPCは、Core2 duoでメモリー4GというロースペックPCです。
NVIDIA GeForce、PureVideoによる再生支援機能で再生していますが、そのようなブロックノイズは皆無です。
(CPU使用率は、40%くらいかな)
CPUパワーだけで再生している時は、重いAVC映像の再生よりMPEG2映像のほうがそのようなブロックノイズが出たという記憶も前にありますが、最近はあまり体験したことがありません。

パソコンスペックと、ビデオ映像再生時にCPU率がどのくらいになるのか教えて頂けませんか。

書込番号:13535158

ナイスクチコミ!0


スレ主 玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2011/09/22 23:42(1年以上前)

みなさま ご返答ありがとうございます。

映像派さんにお尋ね頂いた、PCスペック他ですが、

Core2DUO(2.26GHz) メモリ2GB
というスペックで、
おっしゃる通り2年以上前の製品だったかと思います。

ビデオ再生時のCPU使用率は、今確認したところ80%ぐらいでした。
ちなみにメモリは1GB強の使用率のようです。

ビデオカメラを買うのに、PCも新調せねばならんとなると、
またまたお金がかかっちゃいますね〜。

書込番号:13535397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/09/23 00:25(1年以上前)

他のコーデックが干渉していると思われますが・・・

ちなみにc2d(2.26GHz)くらいあれば再生は問題ないと思います。(60Pは不明です)

書込番号:13535587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2011/09/23 00:34(1年以上前)

スレ主さんへ

再生ソフトをWMPからsplashliteに変更して様子を見て下さい60P以外で撮影したもので
お願いします

http://all-freesoft.net/player6/multimedia/splashlite/splashlite.html

書込番号:13535616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2011/09/23 00:43(1年以上前)

>ビデオ再生時のCPU使用率は、今確認したところ80%ぐらいでした。

ビデオ再生支援機能のないグラフィックチップなので、おそらく描写遅延が出ていると思います。
ブロックノイズはよく見ると斜めにギザギザしていませんか?それならば確実に描写遅延です。
また細かい水平線が発生しているようであればそれはインターレース解除がうまくいっていないからです。このどちらかではないかと思われます。

CPU性能は十分でもOSはマルチタスクで様々なプログラムが起動しています。
それによって動画再生に余裕がなくなることもあります。
デスクトップであればグラフィックボード(AMD or NVIDIA)追加で解決すると思います。
最高スペックでなくても動画再生支援機能があればたいていは解決します。

書込番号:13535641

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/09/23 08:37(1年以上前)

おはようございます。

>このビデオカメラの問題ではなく、WMPの問題という気もしている

おっしゃる通り、カメラには問題はありませんね。
ウィンドウズメディアプレーヤーは使っていなので詳しくありませんが、再生支援機能は確か付いていないですよね。
手っ取り早いのは、Power DVDとかNero8か9以降のShow Timeあたりの再生支援機能対応のプレーヤーソフトが良いかと。
WinDVDは単一のAVCファイルが読み込めない可能性があると思いますので、おすすめできません。

>Core2DUO(2.26GHz) メモリ2GB
>ビデオ再生時のCPU使用率は、今確認したところ80%ぐらい

やはりそのスペックのCPUパワーのみでの再生は厳しいと思います。
かろうじて再生できても、PCに任されているタスクの重さいかんで、カクカクしたり映像に問題が出る可能性があります。
(自分の体験上言えます)

しかしながら、上記の再生支援機能付きのソフト+GPUによる支援を使えば、ほぼ大丈夫なはずです。

みちゃ夫さんおっしゃる通り、

>デスクトップであればグラフィックボード(AMD or NVIDIA)追加で解決
>最高スペックでなくても動画再生支援機能があればたいていは解決

同意します。

>ビデオカメラを買うのに、PCも新調せねばならん

編集をバリバリする、ということであれば、現状のPCではかなり厳しいと思いますが、単に再生のみで良ければ、現状のPC+再生支援機能付きのソフト+対応GPUで大丈夫なはずです。

書込番号:13536403

ナイスクチコミ!0


スレ主 玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2011/09/23 21:49(1年以上前)

みなさま ふたたびありがとうございます。

その後、家の別のPCで再生したところ、
WMPでもブロックノイズが発生しないで見ることが出来ました。

ノイズが出る方のPCはATIラデオン、出ない方はGeForceですので、
その辺が関係しているようですね。

いずれにせよ、ビデオカメラの問題ではないことがハッキリしたので、
近々購入しようと思います。


久しぶりに価格コムに書き込みしたのですが、
goodアンサーなるものがあるようなのですが、
どなたかと決めることは出来ず、みなさまに感謝しますので、
goodアンサーはつけないように致しますが、ご了承くださいませ。

ありがとうございました。

書込番号:13539004

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング