
このページのスレッド一覧(全546スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年9月5日 00:28 |
![]() |
3 | 5 | 2011年9月6日 23:13 |
![]() |
3 | 2 | 2011年9月8日 03:41 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月5日 07:08 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2011年9月6日 00:06 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2011年9月9日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
この機種と迷っています。
HM880のほうがすごく軽くて、機能的に差がどれくらいあるのか・・・と悩んでいます。
こちらのCX560を使用されている方からすると、やはりCX560のほうが優るのでしょうか?
使用用途としては、もうすぐ2歳になる娘の撮影で、基本的に動画メインでの利用です。
静止画は目的としていません。
ぜひアドバイスをいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

手振れ補正、特に暗めにおける解像力やノイズの少なさ、白飛びや黒潰れ抑制
などの観点で、
CX560Vをお勧めします。
書込番号:13460552
0点

cx560が5分10分で重く感じるようなら、構え方が悪いか、ハンドストラップの絞めが甘い可能性が高そうですね。(^^)d
あまり軽いのも手振れの影響を受けやすくなるので、どうしても長時間撮影する場合は三脚か一脚の使用をお薦めします。
製品としては、HM880はミドルクラス、cx560はハイスペッククラスなので、くらべるまでもありません。(^^)d
書込番号:13460636
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
ここ数年のソニー機種なら使えるみたいです。
(使えない機種もあるので確認してください)
カメラの下にアタッチメントをかませて高さ調節をします。
8種類ぐらいあるなかから選びます。
ハウジング内反射防止のリングもあります
(写真には取り付けてないですが・・・)
ハウジング開閉の所のOリングは1個だけです
(2重になっていれば良いのですがなんとなく不安です)
音声も少し小さめにはなりますが意外に入るので
驚きました。
1点

グリスアップしないと水入るよ!! まあ水中での使用でなければ問題ないですが??
書込番号:13459700
0点

もぐもぐ123さん、ありがとうございます。
ビデオハウジングの話題はきわめて少ないので参考になりました。
水中では画角が狭くなるので、標準広角のCX560Vはワイコン要らずで良いですね。
ところでお持ちのハウジングは現行のSPK-HCGでしたっけ?
書込番号:13460606
0点

nisiyan1975 さん
情報ありがとうございます!
ダイビングはしないので良いのですが、シュノーケルぐらいです。
グリスアップですね!
忘れないようにします。
ベイダーRC さん
こんばんわ
>ビデオハウジングの話題はきわめて少ないので参考になりました。
>水中では画角が狭くなるので、標準広角のCX560Vはワイコン要らずで良いですね
CX560Vは広角なので使いやすいですね。
私もハウジングがどの様な感じなのか探してみたのですがなかなか無かったので
参考になるかと思い写真をUPしてみました。
夏生産発売分は今在庫持っている所だけで今度は冬のスキー場などのお客さんに
むけて生産されるようで今現在在庫を持っていないところは軒並み
注文しても早くて10月上旬とのお返事でした。
店員さんに言われて見れば納得でした。
>ところでお持ちのハウジングは現行のSPK-HCGでしたっけ?
そうです
品番はSPK-HCGです。
ある意味汎用みたいでスペーサーで調整する事を
商品が届いてから知りました。
書込番号:13460903
1点

ありがとうございます。
私はスキーでは、よほどの大雪でない限りそのまま裸で使いますが、
スノーケル用途などではハウジングがあるといいですよね。
今は防水コンデジパナFT1で済ませているのですが、画質、特にスミアが酷いので
ハウジングやソニー防水コンデジTX10あたりを検討中です。
ハウジングはもう少しコンパクトだといいですよね。
書込番号:13461575
0点

ベイダーRCさん
こんばんわ
私もスキーではほぼそのまま使います。
雪が降っているときはお蔵入りです(苦笑い)
海や山などではどこかで妥協が必要かもしれないですよね。
キャノンの41?43?だったかのハウジングをショールームで
見ましたがこちらもかなり大きい物でした。
もう少しコンパクトだと撮影機会も増えると思うので
作ってもらいたいですね!
追加報告です。
ハウジングに物理ボタンのある物は電源を入れれば使えそうですが
いわゆるタッチパネルでの操作類はリモコンでの操作に
なるようです。
例えば撮影した物を確認したい時はリモコンで映像確認画面を
出してリプレイするなどです。
リモコンであれば各種設定はいじれそうですが
ハウジングの物理ボタンでやれると便利だったと思います。
リモコンが要るのであれば何の為のハウジングなのと
思ってしまったりします(苦笑い)
撮影は出来るのでとりあえず困らないとは思いますが。
ただこの機種水中モードが無かったような・・・
書込番号:13468019
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
カメラのハウジングは使っているのですが
ビデオ用は初めてになります。
電源のオンオフ、ズーム、タッチパネルの操作、音声等
疑問が沢山あったのですがHPを見てもよく分らず・・・
アクアパックなどビニール素材の物と悩みましたが
純正を購入しました。
デカすぎてプールなどでは恥ずかしくて使えません(苦笑い)
1点

はははッ・・・確かにデカイですね。見た瞬間、犬小屋みたいな感じ?と思いました!
書込番号:13466324
1点

ic1500pさん
こんばんわ
本当に犬小屋見たいです(笑い)
ネーミングがピッタリそんな感じです。
ハウジングが入っていた外箱はもっと大きく
開ける前にう〜んと悩みました(苦笑い)
一番良い所は置き忘れはしない所ですね!
書込番号:13472799
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
撮影後HDD に保存し、見たい時にすぐ見れるように、DVD に
保存しようと思ったのですが古いパソコンの為か、DVD にSD 画質で一時間分焼くのに、
二時間位かかってしまいます。
ちなみに、機種はSR 41という、SD 画質の古い機種です。
かんたんにDVD が作れるVRD-P1がよいかと思ったのですが、ソニーのサイトを見ると
VRD-P1で作成したDVD はVRD-P1でしか再生できないようなのですか、これだと
作成したDVD は配布先の一般DVD プレイヤーでは見れませんよね?
皆さん、撮影後の保存、DVD やBDへの保存はどのようにしているのでしょうか?
テープからメモリー保存になり沢山撮影出来るし、本体も軽くなり便利ですが、撮影後の
外部への保存が大変ですね。
0点

逆の意味ですね。
VRD-P1で再生できるのは、VRD-P1で作ったDVDだけ、という意味です。
でないと、何枚も焼ける!という利点の意味がなくなりますよね(;´Д`)
書込番号:13459406
0点

PMBで取り込み、外付けHDDに日付フォルダごと入れます。
連続再生するために、PMBで結合しておきましょう。
再生は、PS3やBDプレーヤーで行います。
こちらが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12325444/
BDP-S370は17000円ぐらいで買えます。
書込番号:13459646
0点

私も昨日保存方法に悩みました 子供のヴァイオリンのコンサート映像 本体HDDには約1時間分の映像 パナのブルーレイには焼けましたが 編集することを考えると 2テラぐらいのHDDをかってそこに保存するのがよいのでしょうか?まだまだいろんな情報吸収中で悩むところです.
書込番号:13461108
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
今まで使用していたビクターのビデオカメラが故障し購入を考えています
子供の運動会や発表会等が主な使用目的です
このビデオカメラは静止画で撮影して写真に残すとどのくらいの画質でしょうか?
量販店に行っても実際の写真までは確認できないのでこちらでお使いの方にお話をお聞きしたいと
思います
ビデオカメラも長年使用はしていますが全くの素人ですのでどうぞ宜しくお願いします
0点

私も期待してませんでしたが 静止画、1,230万画素相当 16:9(4,672×2,628ドット)、
920万画素相当 4:3(3,504×2,628ドット)のスペックです。
スペック通りの画質と考えてもらっていいと思います。
一世代前はひどい画質でしたが2Lサイズ程度までのプリントならいけますよ。
書込番号:13458221
1点

大魔神部屋様
ありがとうございます
2Lの画質は大丈夫なんですね
もし購入して写真には出来ないような画質ならもっと軽量のビデオカメラを購入しようかと
思っていました
書込番号:13458313
0点

仕様書に「静止画時 614万画素(16:9), 460万画素(4:3)」とあります。
2Lサイズは、このくらい「1536×2138(300万画素相当)」あればまず問題ありません。
事前に数枚試しプリントアウトすることもお勧めします。
書込番号:13458743
1点

動画と同時記録の静止画、スマイルシャッターは画素数の割にイマイチですが、
CX560の「静止画モード」で撮る静止画はかなり良いですね。
2Lプリント用途なら、シーンによっては、ソニーコンデジHX5Vあたりに肉薄してる
気がします。
キヤノンS21とか超えて、過去ビデオ専用機で最高かもしれませんね。
書込番号:13460633
1点

初心者でもわかるように教えて下さりありがとうございます。
2Lの写真ならデジカメとさほど画質の差がないようですね。
安心致しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:13462696
0点

シーンによってはデジカメに近いですが、デジカメのような細かい設定は出来ません。
絞り・シャッタースピード設定はありますが、ISO設定は無いです。
静止画再生時に、拡大表示してチェックすることも出来ませんね。
書込番号:13464473
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

価格COMの価格からしたら、高い感じがいたします。
価格COM推移表では、まだ下がるのかな?という感じですね。
http://kakaku.com/item/K0000217802/pricehistory/
書込番号:13457033
0点

私の近所のヤマダ電機は59800円ポイント11%です。
書込番号:13457923
0点

まだ下がるような気がします。今すぐ必要ないなら価格を見守っていた方がいいのではないでしょうか。
書込番号:13457971
2点

ポイント20%欲しいですね。
書込番号:13459171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
神戸のLABI三宮では先週金曜日の店頭表示価格で
53,600円+ポイント5%+メルマガ会員+3%
でしたよ。しかも5年長期無料保証付。
個人的には十分満足です。
現金投資も少なくて済みましたので。
でもまだ下がるんでしょうね。
底値ではないと思いますよ。
書込番号:13459644
1点

本日、池袋のヤマダ電機で買いました。
59800円のポイント15%、メルマガ登録で3%です。もちろん、五年保証もついてますよ(#^.^#)
書込番号:13474494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

期間までは確認をしませんでした、お役に立てず、申し訳ないです(^^;;
書込番号:13474540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今ヤマダ電機池袋店で59800円のポイント18%(クレジットカード払いで16%)で買いました
今日までだったみたいです
書込番号:13477787
0点

肥えた鳥さん、買われたのですね!
自分は購入の際、他店と競り合わせたり値下げ交渉せず、予算的に問題がなかったので先方が出した金額で決めました。あとあと、もしかしたらもう少し安くなったのかと、ちょと後悔がでましたが、肥えた鳥さんも同額だと言うことでホッとしました。
まだ使い慣れていないのでわかりませんが、とても良い買い物ができたと思ってます。
ご購入おめでとうございます(^^)v
書込番号:13477957
0点

足柄のカルさん
ありがとうございましたV(^-^)V
この書き込みを見せたら二つ返事でOKでしたよ
でもメルマガのポイントは終わってたみたいですが特別に付けてもらいました
お世話になりましたm(__)m
書込番号:13478127
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
