HDR-CX560V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560V のクチコミ掲示板

(3570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

あれはないなぁ〜

2011/09/04 02:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 Gottoさん
クチコミ投稿数:3件

今回のSONY製品全てに付いてい短いUSBcable!!
使い勝手は悪いし端子のソケットが密閉型ではないのですぐ壊れた!
外では怖くて使えない!!

書込番号:13456270

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/04 15:42(1年以上前)

同感です。
中身のコネクターから取り外し硬くて長時間撮影に向かないハンドグリップも
社外品に付け替えました。快適です。

書込番号:13458243

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gottoさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/04 18:29(1年以上前)

大魔神部屋さん返信ありがとうございます。
僕の場合SONY側の対応と
店の対応が悪く返品しました。

書込番号:13458843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/09/05 00:23(1年以上前)

>中身のコネクターから取り外し硬くて長時間撮影に向かないハンドグリップも
社外品に付け替えました。

分解・組み立ては簡単でしたか?

書込番号:13460621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/06 00:56(1年以上前)

別機種
別機種

>分解・組み立ては簡単でしたか?

20〜30分もあればできますよ。ねじ10本くらいだったかな?
分解の段階でよく覚えておけば大丈夫です。

ちなみにケンコーの一眼用ハンドグリップを付けました。そこにハンドストラップも。

故障修理の場合は元に戻せば無問題です。

書込番号:13464667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/09/06 10:45(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
機会があったらチャレンジしてみます^^

ケンコーのグリップも使いやすそうですね。

書込番号:13465542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スポーツパックSPK-HCG デカイ!

2011/09/04 01:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:229件

やっぱりデカイです

音声は少し小さくなりますがマイクも付いているんですね。
電源の入り切りやズームも出来ました。

書込番号:13456258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

mac環境で編集されている方へ質問です。

2011/09/03 00:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:48件

先日このカメラを購入しました。
labi池袋で59800円ポイント20%で購入しました。
画質、音質等、評判通りの良い機種だと思います!

当方、macのFinal Cut Pro7を使用して編集をしているんですが、編集後のデータをAVCHDのデータとしてSDカード等に書き出すことは出来ないのでしょうか?
一応、Final Cut Proの機能でBlue-layへ書き出すという項目があるのですが、macはBlue-layに対応していないので書き出せません。
しかも入力の際、5.1chの音声もステレオ2chにミックスされてしまう次第です。
AVCHDはmac環境には不利なんですかね?

音声は妥協するとして、完成したムービーをHD画質でテレビで見れるようにしたいです。
何か良い方法をご存知の方、教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:13451560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/09/03 02:14(1年以上前)

FCP7ならタイムラインからCompressorに送信して、Compressor上でバッチ用テンプレートの中のBlu-ray作成を選ぶ。もちろんBlu-rayドライブが必要。あまり凝ったことは出来ない。SDカードは知らんです。

AVCHDに関してはネイティブ編集が出来るようになったFCP Xの方がいいと思う。円高で値下がりしたのでお得。7と使い分けも可。

書込番号:13451755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/09/03 06:52(1年以上前)

十字介在さん
早々の回答ありがとうございます。
やはり、外付けのBlue-rayドライブが必要なんですね〜。
ちなみに、Mac用でオススメのBlue-rayドライブってありますか?
Mac非対応のものでも動作するとの話も聞いたことがあるんですが、いまいち情報が少なくてわかりません。
正式にmac対応なのはI.ODATAだけっぽいのですが、なかなか売っていないので他社でMacでも使えるドライブがあれば情報を頂けると幸いです。

FCPXならAVCHD対応なんですね〜。いずれアップデートする予定なので嬉しいです。
情報ありがとうございました!

書込番号:13451995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/09/03 10:32(1年以上前)

グロールさん 
MacはBD非対応とは言われますが、以前からストレージとしてのマウントは出来ますよ。市販BD-ROMの再生ソフトも不完全ながら出てきました。
自分はBDドライブを内蔵ドライブとケースを適当に組み合わせて作ってますけど認識しなかったものはないですね。1394/USBのインターフェースで決めればいいのではないでしょうか?Toastは別に用意すればいいです。少し前ならLacieがMac用でバンドルして売ってましたけど、心配ならMacを扱ってる通販屋さんに問い合わせてみては?秋葉館とかキットカットとか。

書込番号:13452578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/09/03 15:51(1年以上前)

十字介在さん
いや〜、本当に助かります!
情報ありがとうございます!
外付けのBlue-layドライブを買ってみようと思います。
SDカードでテレビやレコーダーとやりとりが出来れば一番良かったのですが、
無理そうなので、Blue-layディスクを経由する方向で解決しようと思います!
写真や音楽のデータのバックアップとしてもBlue-layディスクがベストだと思っていたので丁度良いかもです。

それにしてもこのカメラ、優秀ですね〜。
シネマトーンに24pがツボです。w
丁寧な回答、本当にありがとうございました!

書込番号:13453750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

新機種!

2011/09/02 11:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:12件

パナなど、運動会シーズン前に新機種を発売してきましたが、
ソニーはそろそろ出るんでしょうか?
560を買おうか、新しいのを待とうか、悩んでます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13448707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/02 12:01(1年以上前)

この機種は2月に発売されているので次期発売も来年の2月頃ではないでしょうか。

書込番号:13448763

ナイスクチコミ!2


all_inさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/02 12:58(1年以上前)

私は今月末に息子の運動会なんで買いました。
三宮ジョーシンで¥53.600のポイント5%です。
前機種が2010年2月発売なんで、CX系統は1年サイクルでしょうかね。前々機種は半年サイクルみたいでしたが。
仮に新機種発表しても運動会に間に合わないですし、お値段も結構するし・・・と言い聞かせてます^^;

書込番号:13448986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/02 23:25(1年以上前)

ビデオに限らずモデル末期になると新機種の話が出ますね

今絶対必要なら結構安くなっているのでお買い時かと....

新機種発売前後は在庫調整のため品薄になる可能性があるので

今が買い頃と思います

今必要ないならば、新機種をけんとうしても良いかもしれません

書込番号:13451222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/09/03 00:25(1年以上前)

秋モデルの発表がないようなので、とするとやはり来年でしょうか。
もちろん本当のところはソニーにしかわかりませんが。

例年、1月始めにアメリカで開催されるCES(http://www.cesweb.org/)で新機種発表、
2〜3月に発売という感じです。

#CES、来年はちょっぴり遅いのですね。

書込番号:13451476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンコードRM-AV2は使えますか?

2011/09/02 03:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 cube333さん
クチコミ投稿数:13件

表題のとおりです。
既にRM-AV2は所持しているのですがHDR-CX560Vで使えるかどうか教えて下さい。
ソニーの対応表ではないのですが、AVリモート端子はあるようなので使えるのではないかと思ったのですが…

フル機能が使えなくてもどの程度使えるか教えていただければと思います。
(電源と録画ボタンが使用できればと思っています)

書込番号:13447795

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cube333さん
クチコミ投稿数:13件

2011/09/02 13:03(1年以上前)

自己レスです。
ソニーに問い合わせたところ、使用できるとのことでした。
ホームページの対応表には反映されていなかったとのこと。

書込番号:13449009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

やっぱり画素数って大事なんですか?

2011/09/02 01:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 hidesa1123さん
クチコミ投稿数:8件

canonのFV M300を使ってました。
今まではあまり気にしてなかったのですが、地デジ化(sony 40HX800)してTVがきれいになったらムービーの映像がさみしい状態です。(ハイビジョンではないので当たり前なのですが、、、)
いろいろ検討していてCX560VとCX180で迷ってます。
きっと画素数ってきれいに映すには大事なんですですよね?
CX180はコンパクトでいいかなと思ったのですが動画時149万画素とあります。
こちらのCX560Vだと614万画素で良さそうなのですがズームが10倍(FV M300は20倍)なのが残念です。
ズームではCX180だと30倍とありますので十分かなと。
新機種を待てば合体したようなものが出るかも?なんて思ったりもしますが気持ち的には待てません。
ちなみにレコーダーはBDZ-AT700があるのでブルーレイに保存していく予定です。
アドバイスいただけますでしょうか?

書込番号:13447596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2011/09/02 01:23(1年以上前)

迷わず、CX560Vでしょう!! 綺麗に撮れますよ。

書込番号:13447625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2011/09/02 01:37(1年以上前)

〔レコーダーはBDZ-AT700があるのでブルーレイに保存していく予定です。〕

動画を保存する場合は、USB接続のカードリーダー・ライターが必要です。

型番・MRW-F3 ソニー純正です。他のメーカーのカードリーダーでも動作出来ますよ。100円のSDリーダーでも問題有りませんよ!

画像は、画素数が多いほど綺麗な画像で安定感が有りますが、フルハイの画素数の取込は、200万画素以上位しか無いみたいですよ。 

書込番号:13447655

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/02 07:42(1年以上前)

画素数関連はキリがないので・・・(^^;

・レンズや絞り値などを全く考慮せずに議論しても虚しい
 (ただし、レンズ交換不能な光学機器で、レンズ性能自体を論じることは一般的に難しい)

・とにかく「自分の眼で確認する」

・ただし、廉価機や、「画素足らず」の場合は、「画質を(本当に)気にするのであれば、検討すること自体が時間の無駄」

少なくとも、上記3点を留意されることをお勧めします(^^;


※「画素足らず」とは、単板において動画有効画素数が例えば140万など、200万未満を指します
(ただし、例えば190万ではダメだと断言できません。レンズ性能やその画像の絞り値の状態などを無視できないからです)。

書込番号:13448049

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidesa1123さん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/02 20:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

書込番号:13450438

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/09/03 07:50(1年以上前)

画素数は多すぎても少なすぎても駄目です。
クリアビット配列のフルハイビジョンでは、400万画素〜600万画素程度が適切でしょうか。

画素数よりも大事なのは、有効撮像面積です。
広いほど高画質になります。

CX180は、有効撮像面積が小さく、画素数も少な過ぎるので、フルハイビジョンカメラとして論外と言えます。
光学30倍も、有効撮像面積が狭いために成し遂げたもので、倍率がそのまま望遠強さに反映するとは限りません。

望遠端の解像能力を見るには、実焦点距離とF値を見ます。
実焦点距離は長いほど、F値は小さいほどよくなります。
CX180は、63mmF3.4
FV M300は、60mmF3.6
CX560は、38mmF3.4
です。
それほど大きな差はなく、CX560のエクステンデッド14倍や、適度にデジタルズームを使うことによって、差は縮まるものと思います。

また、低倍率ズームの方が、レンズ描写が優れています。
sony 40HX800で観賞するなら、間違いなくCX560Vがいいでしょう。

書込番号:13452088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/09/03 09:04(1年以上前)

以下の2点、根拠を伺いたい。

・400〜600万画素が適切という根拠

・「間違いなく」CX560がきれいという根拠

書込番号:13452272

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/03 09:41(1年以上前)

では私も・・・(^^;

>望遠端の解像能力を見るには、実焦点距離とF値を見ます。
>実焦点距離は長いほど、F値は小さいほどよくなります。

部分的に合っていますが、これらだけでは(望遠端の解像力を)総合的に判断できないのでは?

>CX180は、63mmF3.4
>FV M300は、60mmF3.6
>CX560は、38mmF3.4
>です。
>それほど大きな差はなく、

判断するための要素が少ない(足らない)と思いますが・・・
>それほど大きな差はなく、
とは、F値しか見ていないのでは?

>CX560のエクステンデッド14倍や、適度にデジタルズームを使うことによって、差は縮まるものと思います。

「エクステンデッド」に過度な期待をされていませんか?

書込番号:13452380

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/09/03 15:59(1年以上前)

>・400〜600万画素が適切という根拠

G:R:B=6:1:1の色情報の不足
45度回転による縦横解像度の不足
HC3〜CX700までの色解像性能の変遷

>・「間違いなく」CX560がきれいという根拠

きれいとは申しておりません。
sony 40HX800での観賞において、CX560がCX180より間違いなく適しているということです。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
>F値しか見ていないのでは?

実焦点距離も示しました。
総合的には個別のレンズ性能に関わる事ですので、F値 実焦点距離だけで判断しないで、実測する必要があると思います。

高倍率ズームはMTFが悪く、色収差等も多いですので、CX180は63mmF3.4から差し引いて考えた方がいいでしょう。

>「エクステンデッド」に過度な期待をされていませんか?

私もCX550で使っていますが、安定したデジタルズームという認識です。

書込番号:13453772

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/03 18:17(1年以上前)

>実焦点距離も示しました。

示しているだけで、所見を見出せないのですが・・・(^^;

>総合的には個別のレンズ性能に関わる事ですので、F値 実焦点距離だけで判断しないで、実測する必要があると思います。

それは当然ですが、「レンズの性能」以前に光学的な性能(限界)を数値的に把握できるわけで、その限界はレンズ性能でカバーできるわけではありませんよね?
(光学的な限界を100%とすると、「レンズの性能を含めた結果」は100%以下となる)

そこで、

>CX180は、63mmF3.4
>FV M300は、60mmF3.6
>CX560は、38mmF3.4
>です。
>それほど大きな差はなく、

以上について有効口径(望遠端開放)を計算すると・・・
 CX180は、63mmF3.4  →18.5mm
 FV M300は、60mmF3.6 →16.7mm
 CX560は、38mmF3.4  →11.2mm
となります。

書込番号:13454283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る