
このページのスレッド一覧(全546スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年6月17日 16:29 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月17日 01:51 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月17日 04:44 |
![]() |
4 | 2 | 2012年6月23日 22:41 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月17日 04:52 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2012年5月16日 05:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
先週、モントリオールへ旅行に行ったのですが、三脚に取り付けてある状態で、
他の人に後ろから押されて倒れてしまい、床に前の方からぶつかったためフラッシュ発光部が
割れて欠けてしまい、その周りに大きなキズができてしまいました。
撮影は可能で、フラッシュは発光することができました。
帰国後、成田空港から家に帰る途中に大手量販店に寄って修理を依頼し、自分は修理金額は
1万円程度だと思っていたのですが、昨日修理の金額の連絡があったのですが、なんと
3万円を超えるとのことでした。
渋々了承しました。
6万円以下で買ったビデオカメラなのに、修理金額って今はこんなに高いんですね。
0点

ボビー・サップさん こんにちは
最近のビデオやカメラなど 壊れたらそのパーツだけ代えるのではなく その部品が付いているユニット毎交換の為 部品代もかかり 高くなる傾向になります。
前なんか ノートパソコンのバックライト切れたので 修理の見積もりだしたら 5万円以上と 修理諦めた事有ります。
修理代 安ければ 修理し 物を大切に使いたいのですが‥今は 修理代高すぎますよね。
書込番号:14691160
1点

海外旅行に行く時は、携行品保障の保険に入った方が良いですよ。
僕は、必ず加入しています。
過去に、パリのホテルで、キヤノンHF S10をサブザックに入れていて、背負った時に、ファスナーが開き床に落下してしまいました。撮影は出来ましたが、再生は出来ず、結局修理。五年延長保証に加入していましたが、ヨドバシの延長保証は、一度使ったら期間が残っていてももう終わりです。落下は保障対象外だったかな?
保険会社に連絡したら、「修理見積書を提出して下さい」と言われヨドバシで貰い送ったらすぐに保険金が入金されました。但し、1品につき、最高保障金は、10万円でした。勿論、修理代金は、全額保障されました。
今回の場合、後ろから押されたと書かれていましたが、押した人に責任の一端がありますよね。もう遅いかも知れませんが、何割かの責任保障して貰っても良さそうな気がしますが・・・。
書込番号:14691176
0点

>修理金額って今はこんなに高いんですね。
その代わり販売金額が安くなってるのではないですかね。
書込番号:14691277
0点

海外旅行に行かれる方は楽天のゴールドカードに申し込まれる事をお勧めします
特定のカードをお勧めするのは本意ではありませんがそれだけの差が
他のカードとあります。世界中の600ケ所のラウンジが使えて こういう時の
保障もあります。年会費1万円でこういったサービスがあるのは日本ではこれ
だけです。
あくまで本意ではないのですが・・・・
書込番号:14691537
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
ゴールドカードは1枚持っていて、調べてみると「携行品損害」が付帯されていました。
保険会社に請求してみます。
>最近のビデオやカメラなど 壊れたらそのパーツだけ代えるのではなく
>その部品が付いているユニット毎交換の為部品代もかかり高くなる
>傾向になります。
昨日の大手量販店からの電話でも「何でそんなに高いんだ?」と聞いたら、
割れた部品(ガラス?プラスチック?)だけを交換するのではなく、フラッシュ
発光部を丸ごと交換するみたいなことを言っていました。
>今回の場合、後ろから押されたと書かれていましたが、押した人に責任の一端が
>ありますよね。もう遅いかも知れませんが、何割かの責任保障して貰っても
>良さそうな気がしますが・・・。
今回はビデオカメラを三脚に取り付けてある状態で、階段状の所に置いてあったのですが、
後ろから人(外人)押されて段を踏み外して前の方に倒れてしまいました。
その人(外人)に弁償しろというのは難しい状況でした。
書込番号:14692203
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
CX-560Vで撮影し編集しました。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=q9oBgET8z08
回転ブレ補正もあり思っていたより良い感じになりました。
一度ディズニーリゾートライン周遊で撮影したかったので
良かったです!
0点

音楽を入れてみました。
曲で随分と雰囲気が変わるものですね。
↓
http://www.youtube.com/watch?v=yh26AF501S8
http://www.youtube.com/watch?v=ml7FkGmzfFA
書込番号:14690305
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
この機種を使っているものですが、
今まで内蔵メモリーに保存していたんですが、
SDカードに保存していっぱいになったら新しいSDに保存して
という形にしたいんですが、トランセンドのSDカードは使っても大丈夫ですか?
東芝やサンディスクだと高いのでなるべくおさ対と思っています。
高くても東芝やサンディスクにしたほうがいいか、
トランセンドなどの安いSDでも大丈夫か?
それか東芝やサンディスクにしてクラス10ではなく、
クラス4にするのはどうなんでしょうか?
そうすれば多少コストを抑えられますが、やっぱりクラス10のほうがいいですか?
そういうことにまったく素人なのでよろしくお願いします。
0点

SDカードは設計及び価格の観点から、長期保存用には向いていません。
(長期保存用のSDカードを臨むアンケート結果はあるようですが)
ケチって信頼性を低下させたら何をしているかわからなくなるので、
素直にブルーレイレコSONY AT350S(2.7万〜)を購入して、
こまめにブルーレイ(できれば2枚)に焼いていった方が無難です。
書込番号:14659195
1点

私はamazonで一応安いのを探してTDKを買いました。
一応Class4以上推奨ですからそうしています。とりあえずクラス4であれば
全く問題はないと思います(確か以前はClass6推奨だった気がしますが・・・)
それ以下のものを使っていないのでどうなのかが比較できません。
(ちなみに私はTDKは大体大丈夫だろうという安易な気持ちで買いましたが)
すいません。今、何気なくamazonチェックしたらめちゃくちゃ安いですね。
32GBClass10で2098円とか。笑いしか出ませんね。これなら最悪の
場合、動かなくてもヤフオクで処分したらそれほど損はしないでしょうね。
ところでトランセンドのClass10ですが32GBについては動作確認がとれ
ているようでレポートが出ています。これなら16GBでも大丈夫だと思います。
http://www.amazon.co.jp/Transcend-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-32GB-TS32GSDHC10/dp/B003P3MCXW/ref=cm_rdp_product
この製品の560Vでユーザーのレポート
http://www.amazon.co.jp/review/R36Y8FVJ6I3B5W
32GBで2680円程度ですか。これはいいですね。欲しいです。
保存については、容量がとにかく大きくなるのでYoutubeにどんどんアップしてます。
ただ、それだと画質は落ちますね。またデータとして最活用するにはDLしてその際に
また画質が落ちます。上の方のいうようにBDに焼くかHDDは又安くなるでしょうから
その時にきちんとデータ保存をしたほうがいいでしょうね。最近は無料で容量無制限の
ネットストレージサービスもありますがいきなりサービス内容変わったりする可能性が
ありますからね。また、データ転送速度もかなり遅いので大きなファイル(500MB以上)
になると回線状況で相当時間がかかりますね。
書込番号:14690481
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
先日キャノンG10用に自作しました。
G10の板にて教えて頂きました。
運動会なども近い方もいらっしゃると思うので
写真をUPしますね。
試しにCX-560Vにつけてみました。
少し大きく手直しは要ると思いますが使えそうな気がします。
自作された方が作り方をHPにて詳しく紹介してくださっています。
こちらをお手本にしました。
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/rkttp776/6375555.html
意外に良さげです。
同じようにボンドで留めてから縫いましたが
ゴムバンドの部分は超強力両面テープで留めた方が楽だと
あとで思いました(苦笑い)
TV番組のほこたてでやっていたスリーエムの両面でやれば良かったかな?
と思ったりしています(笑い)
ご参考まで
3点

こういう自作ネタ大好きです。
海外にいるので簡単に色々な関連商品が買いにくいのでこういう情報は助かります。
今度トライしてみます。
書込番号:14690483
1点

tt-netさん
こんばんわ
キャノンG10用に作ったので少し大きめですが
横の長さを少し短くするだけで流用出来そうです。
私も教えて頂いたくちですが参考になれば幸いです。
書込番号:14717300
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
今年1月に下記の書込みがありました。
私も参加させていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217802/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#14001408
私の560Vもカバーが残りますので、5月16日サービスセンターに送り、修理を依頼。
20日に修理されて送られてきました。
修理代は無料で本体も綺麗になりました。返送の梱包も丁寧で、びっくり。
いつもソニーの悪口を書いていましたが、止めます。
上記の書込みを見ると、砂が入って修理すると、2000円とのこと。
560Vを持っている方は、ぜひフィルターを装着してください。
20000円は痛い。
0点

私も入手してしばらくしてから同じ症状がでました。
てっきり私がなんかしたのかと思いきづいてからは手で直したりして
その後出なくなったので放置していました。海外にいるので簡単に
出すわけにも行かず手で治るのでそのままにしていますが結構多い症状みたいですね。
あの部分はやわらかいのでカバーつけたほうがよさそうですね。
書込番号:14690489
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
質問させていただきたいです。よろしくお願いいたします。
先日購入し、最初はミニケーブルがなかったためPS3のUSB経由でテレビでの再生を行っていました。
ちょっと面倒だったので、ようやくHDMIミニケーブルを購入すたのですが、
HDMIミニケーブルでテレビとビデオカメラを繋げても再生でないのです。
ケーブルを繋ぎ、本体で再生すれば、テレビでの再生が始まると思ったのですが、テレビ画面を繋いだHDMIの画面にしても(ほかにも繋いでいるので今回はHDMI2に繋ぎ、その画面にしました)「信号がありません」といった表示が出るだけで再生が始まりません。
まだ設定を特別いじったりはしていないはずなのですが、何か本体側の設定を直さないといけないのでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
3点

質問の主旨とは異なり申し訳ありませんが
この時期に560Vを入手されたとはとても羨ましいです。
私は断念して後継機種の590Vを購入しましたが
設定をいじらずに普通にHDMI出力されました。
書込番号:14563533
1点

>なぎなぎ。さん
コメントありがとうございます!
先日と書きましたが、実際に購入したのは2月頃です;
出産を機にこの機種を探していたところ、田舎のビックカメラで展示品在庫処分?になっており、その当時にしては比較的安価で手に入れることができました。
しばらく育児に奮闘しており放置だったのですが、落ち着いてきたのでいざテレビで見ようとしたら出来なくて・・・。
なぎなぎ。さんは、何も設定せずに見られたのですね。
普通そうですよね。やはり私は何かいらない事をしてしまったんでしょうか。。
書込番号:14564603
1点

意外と、HDMIミニケーブルの初期不良かも?!
PCモニターが映らなくて、原因がHDMIケーブルの不良だった事がありました。
また、PS3をお持ちなら、DLNAサーバーでTV視聴した方が、すごい楽です。
PCで保存したデーターを、LAN経由で見てますが、約2TBの保存したデーターを
すべて見る事が出来てますし、ケーブル不要です。
ちなみに、自分はPS3 メディアサーバーを使用してます。
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/ps3/ps3.html
書込番号:14566653
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
