HDR-CX560V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560V のクチコミ掲示板

(3570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 水中撮影も考慮して・・・

2011/06/12 22:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 TOTORO999さん
クチコミ投稿数:2件

今、デジタルビデオカメラの購入を考えているのですが、
機種として、このHDR-CX560XとiVIS HF M43、HDC-TM85あたりを考えているのですが、
一つ気がかりなことがあって、ダイビングをやっているので
水中での撮影も可能なものを!と思っています。
いろいろとサイトを検索してみると、
キャノンは水中ハウジングが比較的水深の深いところまで対応しています。
ソニーは非常に浅く、5m程度....。
パナソニックは対応しているものが見当たらず.....。
このままではキャノンなのですが、録画時間などを考えると
ソニーがなかなか捨てきれず....。
どなたか、水中撮影可能になるハウジングの対応しているもの
ご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:13124866

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/06/13 01:47(1年以上前)

メーカー純正が無くても、水中ハウジングの専業メーカーから出ている場合もあります。

ただし、「マトモなもの」は「数万円〜十数万円」※です。

もし、純正以外で2〜3万円で出ていれば、かの「Xacty用激安ハウジング(しかも売りっ放しで問答無用)」と同様?に、「自沈機能付き」と言っても過言ではない?ような欠陥品?かもしれませんので、十分に情報収集してください。

※カメラ本体より高額になっても、量産台数や製造方法を考慮すれば、少なくともボロ儲けの金額ではないようです。

書込番号:13125664

ナイスクチコミ!0


hisadogさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/13 18:05(1年以上前)

TOTORO999さん、初めまして。
 スキューバをやられているなら、潜るのにビデオだと邪魔になりませんか。
ハウジングを付けると、かなり大きくなりますから。
 私はスノーケリングしかやらないので偉そうな事は言えないのですが、
パナソニックのデジカメFT-2にハウジングを付け、写真と動画を撮りました。
とってもきれいな画像を撮る事ができました。
 デジカメのハウジングなら30m防水ですし、ビデオ用より安いです。
 ビデオは、陸の様子を撮る専門にして(海辺のために5mハウジングを付ければ安心ですね。)
水中は、写真と動画兼用のデジカメにしたらよいのではないでしょうか。
そうすれば、ハウジングに何万も出さなくていいですし。
 とはいえ、ハウジング+ストロボ等で、カメラを大きく上回る金額になりますが。参考にしてください。

書込番号:13127608

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOTORO999さん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/13 23:07(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん
hisadog さん

ありがとうございます。
やはり、値が張るものなのですね。
確かに、最近のデジカメは動画も撮れるので、参考になるご意見でした。
もう少し考えてみます。

書込番号:13129079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

3年間の進化

2011/06/11 22:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 ぴー豆さん
クチコミ投稿数:86件

この製品の購入で悩んでいます。
(それが楽しいのですが・・・)

3年前に初子の誕生に合わせて
初めて購入したビデオカメラがCX-12です。
その後、この製品は大活躍してくれていますが、
わずか3年間にもかかわらず
広角レンズ、裏面照射、アクティブ手ぶれ補正など、
かなり進化しているんですね。

で、だいたいこのあたりの機能は想像出来るのですが、
60pプログレッシブというのは体感的にいかがでしょうか?

特に、行動の予測出来ない子供の捕捉に便利なので、
デジカメで無くHD動画からの写真の切り出しを多用し
業者でプリント注文したりしているのですが、
同じ300万画素相当でも画質は違うと感じられるのでしょうか?

どなたか、感覚的なものでかまわないので
コメントいただけますと助かります。

以上、よろしくお願いします。



書込番号:13120072

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/06/12 01:25(1年以上前)

低照度撮影以外は、あまり期待しないほうがいいと思います。

また、60pを利用するのは簡単ですが、それを保存するために制限があります。
「家電」としての要であるブルーレイ(BD)レコーダーで正式に対応していないし、独自対応の場合でもHDD保存のみでBDのディスクには保存できません。

※そもそも、ハイビジョンビデオ規格の「AVCHD」にはフルハイビジョンの60p規格は含まれておりませんし、規格に入ると言う話も(少なくとも周知レベルでは)ありません。


現時点で具体的にどのような不満がありますか?

室内撮影でノイズが気になるのであれば、裏面照射型撮像素子採用以降のSONY機や低照度対策後のCANON機は有利ですが・・・他に、室内撮影で「動体ブレ(被写体ブレ)」が気になるのであれば、まずは「オートスローシャッター」をOFF設定にしてみてください。
そうするとノイズが増えたり、画面が暗くなるのであれば、新機種に買い替える価値はあります。

書込番号:13120788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/06/12 09:11(1年以上前)

CX12からの買い替えなら最近の裏面照射のカメラは買い換える価値があるとおもいます。
ただし、この機種は、広角に強いですが、望遠に弱いということがあります。

あと、60iと60pの画質の違いですが、ハイビジョンTV視聴の場合は、パナのようにソニーの場合は、解像度が特に高いという印象は、さほどないです。60pの再生環境や互換性を考えると普通に使うには60iの方が便利だと思います。ただし、PC視聴しかしないのなら、60pは価値があります。ただ、静止画に書き出す場合、60pは、確かに60iより有利なのですが、普通にオートで撮るとシャッター速度が1/60秒が基本になりますので、その場合、被写体の動きが早い場合、動画で見てなめらかでも静止画では被写体ブレを起こしている場合もあると思います。

静止画を重要視するのであれば、むしろビデオカメラよりもHX100Vのような動画性能の非常に高いデジタルカメラをお勧めします。ただし、屋内での画質は、ビデオカメラよりレンズが暗いのでやや不利ですが、明るい野外では、テレ側では、有利です。

以下にHX100Vでの1280*1080/60p 8Mbps WMVとyoutbueの30pの映像をリンクします。

1280x720/60p 8Mbps WMV
http://blip.tv/file/get/Candypapa-69417598.wmv

youtube
http://www.youtube.com/watch?v=p8QFupChbrk

書込番号:13121665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぴー豆さん
クチコミ投稿数:86件

2011/06/12 14:36(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。

60pは、取り巻く環境を考えると時期早々だと理解させていただきました。
共通されているのは、やはり暗所でのメリットですね。

反対です過度な狭小画素化に・・・さん。
お名前がユニークですね。
たしかに最近、画素数が多ければいいってものでは無いという風潮が出てきてますね。
私には難しい内容なのですが、素人にもわかりやすく整理された解説情報が
たくさん出てくるとありがたいなぁと思っています。

candypapa2000・・・さん。
youtubeのリンク先拝見させていただきました。
(wmvの方は重過ぎて見れて無いです、すいません。)
侍かふぇは脇に置いておきまして、
デジカメとビデオカメラとの境界がよくわからなくなってしまいました。(汗)
ここまで撮れるんですね。

だと、しますと、少し皆様の助言から脱線してしまいますが、
3歳でオムツも外れましたし、今年の夏は海やプールに連れていけそうなので
ビデオカメラを買い換える前に、いったん
防水のDSC-TX10を間に挟んで様子をみようかなという
新たな選択肢が思い浮かんできました。
(スポーツパックは、お値段とあのゴツさを考えると躊躇します。)

もう1〜2ヶ月悩んでみます。


書込番号:13122787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/06/12 15:49(1年以上前)

VDSC-TX10は、確かに防水なので水辺での撮影にはいいと思います。ただ、手ぶれ補正はHX9Vや100Vのように強力ではないです。WMVのデータは、光回線でないと、ストリーミング再生は厳しいと思いますがダウンロードしてからだとこのデータは、8Mbpsなのでそんなに重くないので普通は、再生できますが、遅いPCだと滑らかな再生は難しいです。これは、AVCHDの場合、60iでも同じです。

書込番号:13122977

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴー豆さん
クチコミ投稿数:86件

2011/06/13 21:46(1年以上前)

candypapa2000さん

我が家は低速ADSLでして、
300Mダウンロードに10分かかってしまいました。(涙)
再生は問題無かったです。

それにしてもBGVみたいで素敵です。
和傘の構図や花々の背景のぼかし加減がいい感じですね。
特に和の風情の中のかわいいワンちゃんさんの
無邪気さに癒されました。
画質というより撮影者のハートも大事なんですね。

デジカメの動画は参考になりました。
ちょうど、私の次のスレッドで防水の話が出ている事ですし、
いろいろ考えてみます。

ありがとうございました。


書込番号:13128540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

映像取り込み

2011/06/11 17:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 特大盛さん
クチコミ投稿数:4件

映像をパソコンに取り込むには、どのようにすればいいのでしょうか。

書込番号:13118806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/11 17:45(1年以上前)

USBで繋いで、PMBで取り込んでください。

書込番号:13118852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/11 17:48(1年以上前)

書き込み出来るなら、ここくらいは見ましたよね?

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/benri/index_11.html

書込番号:13118863

ナイスクチコミ!0


スレ主 特大盛さん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/11 18:43(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:13119063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

池袋ヤマダ価格情報

2011/06/11 14:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 NN48さん
クチコミ投稿数:31件

本日6/11 池袋LABIヤマダ日本総本店にて購入しました。

交渉の結果 \70,000 ポイント21% 実質¥55,300 クレジットカード払いでOKでした。

粘ればもう少し下がりそうな気もしましたが感じの良い店員さんだったのでやめました。

よろしければ参考にしてください。

書込番号:13118275

ナイスクチコミ!0


返信する
hisadogさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/19 18:41(1年以上前)

NN48さん、情報ありがとうございます。
 本日、私もNN48さんの情報をもとに池袋LABIで購入してきました。
 69800円現金払いポイント20% ポイントでアクセサリーキットACC-TCV7を購入するからと言って、アクセサリーキット15800円を15000円にしてもらいました。
トータル70840円支払い。自分としては、ネットで購入するならアクセサリーキット込みで73000円(本体6万アクセサリーキット1万3千)ぐらいと考えていたので、よい買い物になりました。
 もうちょっと粘ればなんとかなったかもしれませんが、気の良さそうな若者だったので、まあいいかなと。ただし、クレジット払いは不可と言われました。
 NN48さんの情報があったので、店頭表示71800円ポイント15%を見て、まけてくれる額が大体分かっていたのが大きかったと思っています。本当にありがとうございました。

書込番号:13152143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:1015件

さっきポチる寸前までいきましたが、やはりこの問題がどうしても気になってやめました。
2009年モデルのCX500Vより遅くなってる。まるでHDV時代に戻ったかのよう。
コンデジHX7/9とかも動画起動時間、レスポンスは改悪してるし。

2011年モデルではいろいろ多機能になっているようだけれど、
カメラで決定的瞬間でサッと撮れるのは、カタログスペックに載らないとはいえ
ものすごく重要な性能ですよ〜 >ソニー
来年モデルでは直してね。

書込番号:13118104

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/11 20:05(1年以上前)

私は4月にポチッとしてしまいました。
使用感として起動時間が遅いとのご指摘まったくその通りですね。
ということで、私はCX500Vとワイコンのセットが今もって活躍中です。
私の場合、子供撮りが多いのですが、撮りたいと思った一瞬に活躍するのは、CX500Vですね。

では、CX560Vの撮影機会とは、自分が「さあ、撮るぞ」と構えて撮るときです。
その時も、なるべくタイムラグを出さないようにするため、
ケースから引き出したら、すぐに液晶パネルを開いて、電源を早く入れるように努めてます。

どちらか1台で済めば言うことは無いのですが・・・
この機種だけの満足度を聞かれれば複雑な感じ(ショルダーベルトのリングも無い)ですが、2台体制で考慮すると、まあ満足です。

以上2月弱の私の稚拙な使用感でした。

話はそれて申し訳ないですが、妻にはバレてしまいました。それはもう恐ろしくて、当分の間、自主規制しています。

書込番号:13119356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/06/12 18:19(1年以上前)

>CX500Vより遅くなってる。まるでHDV時代に戻ったかのよう。
これはいけませんね・・・ノーマークでした^^;
最近室内撮りが多いこともあり、500Vから安くなった560Vに乗り換えを考えていましたが。。。
(来年モデルまで待つことになりそうかな・・・)

>コンデジHX7/9とかも動画起動時間、レスポンスは改悪
HX9Vは5Vよりも(録画スタートが)大幅に遅くなっていて、非常に使いづらく感じています。
また室内くらいの暗所でも1/30のオートスローシャッターになってしまう仕様も、
5Vのように1/60をキープして欲しい私にとっては改悪以外のなにものでもありません。
5Vよりも使う機会が減りました。画質(暗所)・音質ともに向上しているだけに残念でなりません。

書込番号:13123562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1015件

2011/06/13 16:28(1年以上前)

そらまめんさん

>この機種だけの満足度を聞かれれば複雑な感じ(ショルダーベルトのリングも無い)ですが、2台体制で考慮すると、まあ満足です。

理想的な2台体制ですね〜
私も、もうしばらく検討続けます。

>妻にはバレてしまいました。

いいホームビデオをたくさん撮って、円満解決してくださいね〜^^;


ふくしやさん

>これはいけませんね・・・

まめに撮れば撮るほど、ストレスが累積されて撮影モチベーションも低下しますよね。
60p対応など、電子的負担が増しているのでしょうかね。
60pのパナTM700以降とか、そういう問題をみかけた記憶がないですが。。

書込番号:13127341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/14 06:04(1年以上前)

スレタイのようにソニーさんには猛省していただいて、時期機種まで待つのも賢明かもしれませんね。

ただ一点、ソニーさんを評価したい点もあります。これはこの機種に限ったことではありませんが、PMBの5月13日のアップデートのことです。
このアップデートでPMBからPMBで管理してきたすべてのAVCHDの外付けHDDへの書き出しに対応したことです。
2010年モデルからだと思いますが、カメラ本体からの外付けHDD書き出しには対応してましたが、PMBで書き出しに対応したのは今回からだと思います。

私は一貫して(SR11の時から)PMBで管理、そのデータのバックアップをしてました。また、ブルーレイディスクは、BDZ-RS15で思い出ディスクを作成しておりました。
ですから撮ったムービーは、PCで見るか、思い出ディスクでリビングのテレビで見るかという方法でした。

今回のPMBのアップデートにより、いままでのすべてのAVCHD(ハンディカムのみ)の外付けHDDへの書き出しを行いました。
この利点は、PS3との連携ができるということです。PS3には先行して今年2月に「filmy」というソフトが500円でプレイステーションストアからダウンロード・インストールできるようになっていました。ご存知の方も多いかと思いますが、この「filmy」はハンディカムのムービーデータからダイレクト保存された外付けHDDへの鑑賞ができるというものです。
この「filmy」と今回のPMBのアップデートは、私にとってはちょっとした喜ばしいサプライズでした。

というのもこれまでは、前述のようにPCで鑑賞するか、思い出ディスク(時にはPMBで作成したBD)をリビングテレビで見るという方法でしたが、これはいささか難点がありました。

PCで見る場合、やはり家族全員でわいわい見ることができない、思い出ディスクの場合、ディスクの出し入れ、およびそれに伴う読み込み速度の遅さによるストレスがあったためです。

これらのことが、「filmy」とPMBのツールで書き出した外付けHDDによってすべて解消できたことです。「filmy」をインストしたPS3と大容量HDDに書き出したHDDをつなげることによって、あらゆる時期のムービーをリビングのTVで家族でストレスなく鑑賞することができるようになったのです。

このときばかりは、妻の顔も緩みっぱなしになり、私はちょっと「どや顔」になることができます。

ソニー製品は私的には、vaio等もふくめて、他社との連携がうまくいかず、ソニーを一度買うと、それで周辺機器、デジモノをそろえなければならないというネガティブな見解を持っておりました。それ故、コスパが悪いこともあります。ただそこには、豊富な周辺機器、ハンディカムでいえば、リモコン三脚のような良い商品ももちろんありました。

でも、逆に言えば、割り切ってソニーで固めておけば前述のような、サプライズ的なデジライフを経験できることもあります。

しかし、一概にどちらがいいというのではありません。
このあたりは、個人個人の好みによって、ソニーで固めるか、あるいはさまざまなメーカーとの連携を選択すればよいと思います。

このレスはPMBあるいはPS3に関することなので、こちれにレスをつけるのは不適切かもしれませんが、あえてスレを立てるまでもないかと思いまして、こちらに書かせていただきました。
駄文、あいまいな情報伝達で申し訳ありません。

書込番号:13129976

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム機能

2011/06/11 01:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 ukigumo14さん
クチコミ投稿数:19件

HDR-CX370Vの光学ズームは12倍なのに、 HDR-CX560Vは10倍でスペックが落ちてるのは何故なのでしょうか?

また、この2倍の差は使用してみると大きいのでしょうか?
どうもソニー製品はズームしすぎるとノイズが激しいとよく聞きますので。。。


書込番号:13116473

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/06/11 03:25(1年以上前)

>HDR-CX370Vの光学ズームは12倍なのに、 HDR-CX560Vは10倍でスペックが落ちてるのは何故なのでしょうか?

センサーもサイズが大きくなったから必然的にレンズも大きくしなければならないので
12倍ズームにするともう一回り大きくする必要があるから

書込番号:13116687

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/06/11 11:45(1年以上前)

>どうもソニー製品はズームしすぎるとノイズが激しいとよく聞きますので。。。

光学10倍までなら綺麗だとは思います。アクティブ補正が入っている場合、テレ端では、自動的に14倍のデジタルズーム域までいきますので、それで多少画質が落ちたように感じるのかもしれませんが、今度の機種は、550よりよくなっているような気がします。

370の場合、センサーが1/4と小さいので高倍率にしやすいのですが、560の場合、1/2.88とセンサーサイズが大きいのとあまりにも広角からのスタートなので今のレンズ口径では高倍率化が難しいのだと思います。


でも、ユーザーとしては、もう少しカメラやレンズのサイズを大きくしてもズーム倍率を上げてほしいなと思いますね。この倍率では、一般の人には運動会に使うのには厳しいと思います。

例えば、デジカメのHX100Vは、光学30倍ズームですが、屋外ではテレ端でも、解像度の高い綺麗な映像を見せてくれますし、60倍のデジタルズーム領域でも多少解像度は落ちますが、結構綺麗です。もう少し、ビデオカメラも頑張って欲しいです。

書込番号:13117713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/11 11:54(1年以上前)

CX370Vは35mm換算29.8mmスタートですので、光学12倍で357.6mm。
CX560Vは同26.3mmスタートからの光学10倍で263mmなので、
広角側に振った分、テレ側の差は大きくなっていますね。

広角も望遠も、となると、
画質を多少犠牲にしてデジタルズームや小型機を選ぶのか、
他の機種でワンタッチワイコン等を脱着するのか、
人それぞれでしょうね。

書込番号:13117746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2011/06/12 11:32(1年以上前)

エディオンにビデオカメラの視察に嫁を連れて行きました。
キャノンの41と560を比較した際に
嫁的にキャノンに軍配が上がったようで、キャノンに決定されてしまいました。(涙)
結局、キャノンの43を昨日ポチりました。(大泣)

書込番号:13122157

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukigumo14さん
クチコミ投稿数:19件

2011/06/13 09:51(1年以上前)

餃子定食さん>
なるほどですね。
なんで光学30倍ズームとかあるのに金額が高いビデオカメラなのにと疑問が払拭しました。

candypapa2000さん>
そうなんですよね。。。
運動会とか正直370の方でも厳しいので、やはりもっと高倍率にして欲しいと思います。
最近のビデオカメラは本当に小型化で高スペックなので、もう少し大きくしていいので、
ズーム強化して欲しいです。。。

グライテルさん>
広角も望遠もと欲張りなんですけどね。。。
デジ一のレンズでもついつい広角も望遠もと欲張りになります 笑
ビデオカメラは運動会とか望遠が必要なときは高倍率の機種を1つ購入して、
それ以外は高スペックの機種の2つ持ちがベストかもしれませんね。
そこまで余裕が欲しいです 涙

しゅーさんさん>
女性の方はキヤノンやパナに軍配が上がるケースが多いみたいですね。。。
僕のまわりのビデオカメラ購入者も同様な話が多いです。 

書込番号:13126276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング